近年、デビュー前にも関わらず人気が高く、他のグループとは一味変わっている!と注目されているのが7MEN侍。
ジャニーズでは珍しいバンドスタイルのパフォーマンスに惹かれ、Youtubeチャンネルで見せる姿とのギャップからファンになった方も多いですよね。
そこで今回の記事では、
今注目の7MEN侍のメンバーの人気順を中心に紹介していきます!
7MEN侍(セブンメン)人気順ランキング!
【動画更新】気分はDK✨今回は学ランで青春企画📣本髙は大好きな🍖にテンション😆⤴️なんでも奢ってくれる⁉️男前な琳寧🥺🙏人気グルメを食べて❗️飲んで❗️最高🙌
— ジャニーズJr.チャンネル公式 (@J_Jr_Ch) June 2, 2023
7 MEN 侍【浅草で修学旅行】街ブラでチャーシュー鯛焼きに感動!
⇒ https://t.co/qo1TgTBwwX#7MEN侍 #YouTube #ジャニーズJrチャンネル pic.twitter.com/W0D3fu2WXI
7MEN侍は、2018年2月28日に結成され、当初7人だったメンバーから2人の脱退と、2018年の矢花黎さんの加入によって、現在の6人となりました。
そんな6人の気になる人気順を、以下のポイントからランキングにしました!
- Myojo Jr.大賞2023「恋人にしたい部門」のランキング
- インスタグラムのハッシュタグの数
- 出演舞台のキャパシティ
Myojoが毎年雑誌内で開催している『Jr.大賞』という企画では、購読者の投票によって様々なジャンルでJr.のランキングが決定します。
特に注目されているのは「恋人にしたい部門」のランキングで、歴代1位になっているJr.のメンバーはデビューしている方がほとんどです。
今回はそんなJr.大賞の2023年の結果も含めて、ランキングを作成しました!
7MEN侍(セブンメン)メンバー人気順ランキング1位:中村嶺亜
7MEN侍メンバー人気順ランキングの圧倒的1位は、中村嶺亜さんです。
Jr.大賞2023では、「恋人にしたい部門」においてすべてのJr.の中で見事1位に輝きました。
インスタグラムのハッシュタグ数は、「#中村嶺亜」と検索すると10.4万件がヒットしました。
また、中村嶺亜さん主演のミュージカル『DADDY』では、東京、大阪、石川、新潟、宮城、福岡と全国5都市を回り、28公演で約25,800人を動員しました。
#DADDY 東京公演後は
— ミュージカル「DADDY」 (@DADDY_musical) April 5, 2023
大阪、金沢公演!🦖🌈🎶
大阪、金沢ともにチケット販売中です。
お早めにお買い求めください🍦🐙
【チケットは公式HPから】https://t.co/A53o9bYssr
にじがそらにかかって
きみのこころもはれて
きっとあしたは
いいてんき#中村嶺亜 #小山十輝 #横山だいすけ pic.twitter.com/rHVlJsN9M7
また、コンサートでは中村嶺亜さんのメンバーカラーの黄色のペンライトを振っているファンがとても多く、その人気の高さが実感できます。
そんな中村嶺亜さんのプロフィールはこちらです。
名前 | 中村 嶺亜(なかむら れいあ) |
誕生日 | 1997年4月2日 |
出身地 | 東京都 |
血液型 | A型 |
身長 | 167cm |
担当している楽器 | ベース→ギター |
入所日 | 2009年10月3日(12歳) |
メンバーの中でJr.歴が最も長く、そのプロ意識の高さも合わさってステージで魅せるキラキラとした笑顔や、ファン思いな一面、メンバーへの愛のこもった毒舌っぷりが魅力の中村嶺亜さん。
趣味のスケートボードの腕前は相当なもので、2021年12月に放送された日テレ系特番『ネオコロッセオ』では、オリンピックの金メダリストの選手と「オーリー」という技で対決し、見事勝利しました!
また絵を描く面でもその才能を開花させており、独創的なイラストは見るものを虜にしてしまいます。
グッズのTシャツや、ライブのモニターに映るイラストを担当したり、お仕事にもしっかりと繋がっています!
7MEN侍(セブンメン)メンバー人気順ランキング2位:今野大輝
7MEN侍メンバー人気順ランキング第2位は、今野大輝さんです。
Jr.大賞2023「恋人にしたい部門」では第9位にランクインしました。
インスタグラムのハッシュタグ数は、7.3万件がヒットしました。
また、今野大輝さん主演のニッポン放送プロデュースオールナイトニッポン55周年記念公演『明るい夜に出かけて』では、東京、大阪、群馬と全国3都市22公演で約11,500人を動員しました。
//
— 舞台『明るい夜に出かけて』【公式】 (@akaruiyoruann55) January 19, 2023
🗣 皆さまお待たせしました!
\\
『#明るい夜に出かけて』
メインビジュアル、初公開です✨
HPではソロビジュアルも更新📷️
舞台公式HP:https://t.co/Hbq7U5TC6v pic.twitter.com/XJ67pmsrcY
今野大輝さんのプロフィールは以下の通りです。
名前 | 今野 大輝(こんの たいき) |
誕生日 | 1999年11月24日 |
出身地 | 神奈川県 |
血液型 | A型 |
身長 | 167.5cm |
担当している楽器 | リードギター |
入所日 | 2012年6月3日(12歳) |
今野大輝さんは、その美しい歌声に定評があります。
伸びやかな歌声で、ライブでは聴き惚れてしまうこと間違いなしです。
実家がお金持ちだったり、その白い肌と綺麗な顔立ちから、メンバーも「こんぴーなら」と思わず甘やかしてしまうキャラクターで、ファンの間では、「7MEN侍の姫!」と呼ばれています。
口数が多い方ではないですが、その分何気なく発した一言のインパクトが大きいのもまた事実です。
サラサラな金髪がトレードマークですが、先述した『明るい夜に出かけて』では役作りのために黒髪を披露し、話題になりました。
7MEN侍(セブンメン)メンバー人気順ランキング3位:本髙克樹
7MEN侍メンバー人気順ランキング第3位は、本髙克樹さんです。
Jr.大賞2023「恋人にしたい部門」では、第23位にランクイン。
インスタグラムのハッシュタグ数は、6.9万件がヒットしました。
また、本髙克樹さんが出演したHiHiJetsの井上瑞稀さん主演のミュージカル『ムーザーヴィル』では、東京、大阪を中心として広島、愛知の全国4都市を回り、48公演で約63,280人を動員しました。
【#新橋演舞場】
— 松竹演劇部 (@shochiku_stage) January 19, 2023
『#ルーザーヴィル』
━-━-━-━-☻
製作発表記者会見を
行いました🖥️👓
☻-━-━-━-━
そして❣️#井上瑞稀 さん #本髙克樹 さんの
キャラクタービジュアルも公開🛼🎹
ヲタク×ポップロックの
新感覚ミュージカルに
どうぞご期待ください🪐🚀https://t.co/DV0ki5TE8Z pic.twitter.com/PwQ4qPYL6K
本髙克樹さんの気になるプロフィールはこちら。
名前 | 本髙 克樹(もとだか かつき) |
誕生日 | 1998年12月6日 |
出身地 | 東京都 |
血液型 | O型 |
身長 | 171cm |
担当している楽器 | ピアノ |
入所日 | 2011年8月27日(13歳) |
学生時代に数学の模試では全国1位に輝いたこともあり、早稲田大学の大学院を卒業したことでも話題となったとにかく秀才な本髙克樹さん。
勉強以外にも、魚を捌くことが出来るほどの料理の腕前を持っています!
食べることも大好きな元髙克樹さんは、メンバーにマシュマロと呼ばれ弄られることも多いですが、その食べっぷりは見ていて気持ちがいいですね。
また、『NHK短歌』ではメンバーの矢花黎さんと一緒にレギュラーを務めていたこともあり、
今後は「趣味:短歌」として短歌を続けていきたいと話していたので、今後の本髙克樹さんの短歌の活動にも注目していきたいですね!
7MEN侍(セブンメン)メンバー人気順ランキング4位:矢花黎
7MEN侍メンバー人気順ランキング第4位は、矢花黎さんです。
Jr.大賞2023「恋人にしたい部門」では、第25位でした。
インスタグラムのハッシュタグ数は、7.2万件がヒットしました。
また、矢花黎さん主演の舞台『ガーすけと桜の子』では、東京、大阪で20公演を行い、約11,300人を動員しました。
🌸東京公演開幕!
— カンフェティ 演劇・ミュージカル (@confetti_web) March 10, 2023
「#ガーすけと桜の子」
それぞれの「夢」をテーマに巻き起こる
ちょっと不思議な物語。
🌸CAST
矢花黎(7 MEN 侍/ジャニーズJr.)
阿達慶(ジャニーズJr.)、上地春奈、ひょっこりはん、内田莉紗
千葉彗太、あべこうじ
他
🔽舞台写真公開https://t.co/l5jP4xdBzG pic.twitter.com/IwFbNCdQ10
名前 | 矢花 黎(やばな れい) |
誕生日 | 2000年8月10日 |
出身地 | 東京都八王子市 |
血液型 | A型 |
身長 | 170cm |
担当している楽器 | ベース |
入所日 | 2011年2月6日(10歳) |
担当している楽器はベースですが、他にも、ギター、キーボード、ブルースハープ、オタマトーン、ドラム、琴などとにかくたくさんの楽器を演奏できてしまうマルチプレーヤーです。
普段は温厚でグループ内でMCも務めることが多い矢花黎さんですが、ライブでベースを持つと豹変し、シャウトやヘッドバンド、ファンへの煽りが止まらず、まさにギャップの塊と言えます。
現役音大生の矢花黎さんは、作詞作曲もお手のもの。
ジャニーズJr.の動画配信サイト『ISLAND TV』では、#woofer887というタグで演奏風景や先輩の楽曲のアレンジやカバーの様子など3年半で約70本の動画を投稿しています。
また、日テレ系バラエティー番組『月曜から夜ふかし』の2021年2月8日放送の放送でJR八王子駅前で街頭インタビューを受けたことが話題となり、今では八王子出身を前面に押し出て活動しています。
ジャニーズJr.チャンネルでは、【7 MEN 侍【目指せ!八王子観光大使!!】八王子でマッスル対決!!】と題して八王子でロケを敢行するなど、グループ全体の仕事にも八王子が登場しグループの個性をより強固なものにしていますね。
7MEN侍(セブンメン)メンバー人気順ランキング5位:佐々木大光
7MEN侍メンバー人気順ランキング第5位は、佐々木大光さんです。
Jr.大賞2023「恋人にしたい部門」では、第29位でした。
インスタグラムのハッシュタグ数は、8万件がヒットしました。
また、佐々木大光さんが出演した、大竹しのぶさん主演のミュージカル『GYPSY』では、東京、大阪、愛知、福岡と全国4都市を回り、37公演で約35,390人を動員しました。
#ジプシー 全公演終了した5月21日は、なんと64年前ブロードウェイの劇場で、『GYPSY』が初日を迎えた日!なんという奇跡✨#ジプシー見たよ #ジプシー見るよ
— Musical『GYPSY』 公式 (@gypsy2023) May 22, 2023
皆様、本当にありがとうございました🙏
紳士、淑女の皆さん、本当にご親切ね✨#佐々木大光 さんのお誕生日の日の1枚を皆様に🌹 pic.twitter.com/Al73Unrat5
名前 | 佐々木大光(ささき たいこう) |
誕生日 | 2002年5月20日 |
出身地 | 東京都 |
血液型 | B型 |
身長 | 173cm |
担当している楽器 | ドラム |
入所日 | 2015年5月2日(12歳) |
3歳からドラム、5歳からダンスを続けている佐々木大光さんは、その高いパフォーマンス力がステージで存分に発揮されています。
フジテレビ系で2023年2月4日に放送された「芸能界特技王決定戦 TEPPEN2023冬」ではドラム対決で見事優勝を果たし、話題となりました。
一方、YouTubeでは「金曜日の狂犬」(7MEN侍の更新日は金曜日であるため)と呼ばれるほど自由奔放な姿が見られ、佐々木大光さんの持ち込み企画ではメンバーが粉まみれ、水浸しとジャニーズらしからぬ姿になってしまうことも。
グループ内で最年少でありながら、7MEN侍を思う気持ちが強く表れるシーンも多く、そんな優しい心の持ち主の佐々木大光さんに惹かれるファンも多いです。
7MEN侍(セブンメン)メンバー人気順ランキング6位:菅田琳寧
7MEN侍メンバー人気順ランキング第6位は、菅田琳寧さんです。
Jr.大賞2023「恋人にしたい部門」では、残念ながらランキングには載りませんでしたが、
インスタグラムのハッシュタグ数は、6.7万件もヒットしています。
また、菅田琳寧さんが馬場良馬さんとW主演を務めた舞台『漫才ギャング―リローデッド―』では、東京と大坂を回り、27公演で約11,570人を動員しました。
舞台「#漫才ギャング-リローデッド-」
— 舞台「漫才ギャングーリローデッドー」【公式】 (@manzaigangstage) May 3, 2023
本番まであと1⃣日‼
いよいよ明日が初日となります。
本日は、スペシャル動画をお届けいたします🎙
🎫チケットのご購入は下記からhttps://t.co/9vywJHTLtt pic.twitter.com/6yiNDNkbk8
名前 | 菅田 琳寧(すげた りんね) |
誕生日 | 1998年5月12日 |
出身地 | 神奈川県 |
血液型 | B型 |
身長 | 169cm |
担当している楽器 | ギター、サックス |
入所日 | 2011年3月20日(12歳) |
その抜群の運動神経を生かし、SASUKEや炎の体育会TVでの活躍が素晴らしい菅田琳寧さん。
SASUKEでは、2020年に初出場にして1stステージを突破し注目されました。
TBS系バラエティー番組『炎の体育会TV』では、「上田ジャニーズ陸上部」のエースとして上田竜也さんからも信頼をおかれており、さらに10月1日に放送された『オールスター感謝祭’22秋』では、陸上競技選手も含めたミニマラソンで見事1位に輝きました。
負けず嫌いで何事にも真摯に取り組む性格が、素晴らしい結果に結びついていると言えますね。
一方で天然な一面もあり、好きな食べ物はいちご。一人称は「りんね」という可愛らしさも魅力の一つと言えます。
7MEN侍(セブンメン)メンバーカラー

6人のプロフィールや魅力が分かったところで、続いてメンバーカラーを見ていきましょう。
ライブに参戦する時に、ペンライトの色を好きなメンバーの色に変えてアピールするためにも、メンバーカラーはしっかり把握しておきましょう!
メンバー | カラー |
中村嶺亜 | 黄色 |
今野大輝 | ピンク |
本髙克樹 | 緑 |
矢花黎 | 白 |
佐々木大光 | 紫 |
菅田琳寧 | 赤 |
7MEN侍(セブンメン)は人気ない?
ここまで7MEN侍について細かく見て、その魅力に気付き始めた人も多いのではないかと思います!ですが一方で、
TVにあまり出演していない上に、知名度もそこまで高くないような…人気はどれくらいあるのかな?
7MEN侍の実際の人気はどのようになっているのか気になりますよね。
ジャニーズJr.のグループにはそれぞれのファンクラブは存在せず、ジャニーズJr.全体で1つのファンクラブ(ジャニーズJr.情報局)があるのみです。
そのためファンクラブの会員数からファンの数を予測することは難しいです。

しかし、7MEN侍は2022年10月にZepp DiverCity TOKYOWO含む3都市で『7 MEN 侍 LIVE ~侍 魂~』というタイトルで単独ライブを開催し、5日間で約14,800人を動員しました。
さらに、2023年7月には、グループ初となる『Summer Paradise2023』での公演が決定し、ライブの規模と同時に、その活躍の幅も確実に広げています。
単独でのツアーを開催するほどの実力を持っているので、全く人気がないとは言えませんよね。
さらに先述したMyojo Jr.大賞2023「恋人にしたい部門」でメンバーの中村嶺亜さんが全Jr.内で1位を獲得していることからも、7MEN侍の人気は確実にあると言えます!
さらにここから人気に火がつくことを期待したいですね。
7MEN侍(セブンメン)がデビューできないと言われている理由は?
7MEN侍は、現在地上波でのCMや冠番組を持っていないため、TVで見かける場面が少ないので、どうしてもデビューは難しいと捉えられてしまうのかもしれません。
さらに、ジャニーズJr.は現在東西合わせて10グループが存在し、全員がデビューできるとは限りません。
【動画更新】巨大シリーズ第7弾‼️先が見えない😂キュウリを切る琳寧😇なぜか爆走のバナさん❓大声で声援📣熱が入るこんぴ😆🔥今回は難易度高し…成功なるか⁉️
— ジャニーズJr.チャンネル公式 (@J_Jr_Ch) May 26, 2023
7 MEN 侍【巨大巻き寿司】お米40合で作ったらありえない大きさに💦
⇒ https://t.co/eawMhrJ0s9#7MEN侍 #YouTube #ジャニーズJrチャンネル pic.twitter.com/FSYWdtngfo
ジャニーズJr.チャンネル内のチャンネル再生回数で比較してみましょう。
直近3ヶ月にアップされた動画の中で最も再生回数が多い動画(コラボ企画は除く)は、各グループ以下の通りになります。
- 7MEN侍=22万回
- Aぇ!group=76万回
- HiHiJets=43万回
- 美少年=36万回
- 少年忍者=29万回
- Lilかんさい=26万回
他グループと比較すると再生回数は確かに少ないですね。
さらに「デビューが難しい」と考えられてしまう原因の1つは、やはり不祥事にあると考えられます。
7MEN侍(セブンメン)メンバーのやらかしは何?

過去に起こった7MEN侍メンバーのやらかしは、1つあります。
2022年8月2日:メンバーの本髙克樹が、元乃木坂46の齋藤優里と東大王に出演していた河野ゆかりと二股疑惑
という記事が週刊文春で報道されました。
この報道が事実であれば、印象はあまり良くないですよね。
ジャニーズ事務所では、恋愛関係の不祥事が報じられた場合に謹慎処分が下されることもあります。
今回の本髙克樹さんの報道に関して特に活動を制限されることはありませんでしたが、これによってデビューが遠のいたのではないか、と考える人も多いようです。
ファンには報道の真偽は分かりかねるので、ステージ上でのパフォーマンスで引き続き努力を見せて欲しいですね。
まとめ|7MEN侍人気順2023最新!セブンメン1位のメンバーは中村嶺亜!
- 最も人気があるのは中村嶺亜さん!
- 舞台出演や、才能を活かした幅広いお仕事をすることでデビューへ向け活動中
- 不祥事や他の人気Jr.グループとの闘いもあるが、応援して損はなし
今回は7MEN侍の人気順ランキングから、グループの現在の活動状況などを紹介してきました。
とにかく個性が際立った6人の7MEN侍が気になった方は一度ライブに足を運んでみると、きっと彼らの熱いパフォーマンスの虜になってしまうでしょう。
今もう既に彼らのファン(通称:痺愛(ひめ))という方も、これから痺愛になるかもしれない!という方も、皆さんで一緒に彼らの活躍を見守っていきましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。