毎年注目を集める夏の大人気イベント「足立の花火大会」が4年ぶりに、7月22日19時20分から20時20分に開催されます。
この記事では、足立花火大会の穴場スポットを中心に、
絶品屋台のグルメ情報、そしてスムーズなアクセス方法などをたっぷり紹介していきます。
- 足立の花火大会2023チケットなしでも楽しめる穴場スポットの紹介
- 足立の花火大会2023屋台の出店情報や人気グルメの紹介
- 足立の花火大会2023アクセス方法や交通規制、周辺駐車場の情報
- 【足立の花火大会2023】チケットなしでも見れる穴場10選!
- 【足立の花火大会2023】チケットなしでも見れる穴場①:荒川江北橋緑地
- 【足立の花火大会2023】チケットなしでも見れる穴場②:扇河川敷グランド
- 【足立の花火大会2023】チケットなしでも見れる穴場③:尾久の原公園
- 【足立の花火大会2023】チケットなしでも見れる穴場④:荒川区少年運動場・野球場
- 【足立の花火大会2023】チケットなしでも見れる穴場⑤:荒川西新井緑地帯
- 【足立の花火大会2023】チケットなしでも見れる穴場⑥:西新井橋緑地河川敷グラウンド
- 【足立の花火大会2023】チケットなしでも見れる穴場⑦:荒川河川敷運動公園運動場 野球場(台東区)
- 【足立の花火大会2023】チケットなしでも見れる穴場⑧:ショッピングタウン カリブ梅島
- 【足立の花火大会2023】チケットなしでも見れる穴場⑨:虹の広場
- 【足立の花火大会2023】チケットなしでも見れる穴場⑩:屋台船
- 【足立の花火大会2023】穴場の場所取りのコツ
- 【足立の花火大会2023】日時や打ち上げ場所はどこ?
- 【足立の花火大会2023】屋台の出店場所や種類は?
- 【足立の花火大会2023】駅周辺や会場の混雑状況は?
- 【足立の花火大会2023】有料席と屋形船のチケット情報
- 【足立の花火大会2023】トイレはどこにある?
- 【足立の花火大会2023】アクセスや最寄り駅は?
- まとめ|足立の花火大会2023穴場と屋台情報!打ち上げ場所に近いおすすめスポット
【足立の花火大会2023】チケットなしでも見れる穴場10選!

足立の花火大会2023をチケットなしで鑑賞するためには、穴場スポットを選ぶことが大切です。
おすすめの穴場スポットを10箇所ご紹介します。
【足立の花火大会2023】チケットなしでも見れる穴場①:荒川江北橋緑地
打ち上げ会場からは少し離れた場所になりますが、扇大橋駅から徒歩11分と比較的近い距離です。
花火の迫力こそ少々劣りますが、混雑はあまりしていないので、のんびりと鑑賞するにはもってこいの場所です。
レジャーシートなどを持参して、座ってゆっくりと楽しんでください。
駅周辺にはコインパーキングもありますが、早めに駐車しないと埋まってしまいます。
【足立の花火大会2023】チケットなしでも見れる穴場②:扇河川敷グランド
ここは有名な穴場スポットです。
こちらからも打ち上げ会場は少し離れていますが、打ち上げ会場を正面に見ることができます。
また、以下の理由から、子供連れのご家族におすすめなエリアとなっています。
- 夕方から出かけても場所を確保できる
- グランドが広い
- 人混みが少ない
大橋駅から徒歩15分の距離です。
駅周辺にはコインパーキングもありますが、早めに駐車しないと埋まってしまいます。
【足立の花火大会2023】チケットなしでも見れる穴場③:尾久の原公園
隅田川沿いにある公園で、打ち上げ場所から南側に位置しています。
打ち上げ場所からは離れていますが、広々としたとてもきれいな公園です。
地元の方が多い穴場スポットになります。
熊野前駅から徒歩11分で、人混みも少なく、ゆっくりと花火を眺めることができるでしょう。
【足立の花火大会2023】チケットなしでも見れる穴場④:荒川区少年運動場・野球場
足立小台駅から徒歩5分の距離です。
花火打ち上げ場所の西側で荒川の河川敷にある野球場です。
駅が近いため、アクセスしやすいにもかかわらず、人混みも避けられるので、おすすめの穴場スポットです。
また、河川敷なので見晴らしも良く、花火打ち上げ場所から離れていても十分に花火を楽しめます。
【足立の花火大会2023】チケットなしでも見れる穴場⑤:荒川西新井緑地帯
五反野駅から徒歩20分の距離です。
花火打ち上げ場所から荒川を隔てた反対側になります。
メイン会場に負けず劣らずの景観となりますが、比較的人は少なめです。
混雑が避けられる上、足立の花火大会のメインイベント「二重ナイアガラ」全体を見れる穴場スポットなので、非常におすすめです!
【足立の花火大会2023】チケットなしでも見れる穴場⑥:西新井橋緑地河川敷グラウンド
五反野駅から徒歩15分の距離です。
メイン会場から、荒川を隔てた反対側になります。
真正面から花火を見ることができ、迫力満点の花火を楽しめるでしょう!
また、スカイツリーのライトアップと花火を同時に見れる場所でもあり、おすすめです。
人混みは多くなりますが、メイン会場の荒川河川敷運動公園ほどではありません。
激込みは避けたいけど迫力ある花火を楽しみたい方におすすめの穴場スポットです。
【足立の花火大会2023】チケットなしでも見れる穴場⑦:荒川河川敷運動公園運動場 野球場(台東区)
北千住駅から徒歩15分の距離です。
足立の花火大会のメイン会場です。
もはや穴場とは言えませんので、非常に混雑するエリアです!
メイン会場だけあって、ド迫力の花火を楽しめること間違いありません。
しかし、当日の場所取りは苦労しますので、心して挑んでください。
【足立の花火大会2023】チケットなしでも見れる穴場⑧:ショッピングタウン カリブ梅島
梅島駅から徒歩8分の距離です。
足立の花火大会当日は鑑賞できるように、屋上の駐車場が解放されます。
ショッピングセンターなので、飲食物を購入する事もでき、きれいなトイレも完備されているので、安心して花火鑑賞する事ができますね。
人混みや歩くのが苦手な方におすすめです。
【足立の花火大会2023】チケットなしでも見れる穴場⑨:虹の広場
北千住駅から徒歩10分の距離です。
花火打ち上げ場所からは少し離れますが、花火はしっかり見ることができます。
二重ナイアガラや低い花火は、千住新橋で見えにくくなる可能性があるので注意してください。
比較的空いているので、夕方からでも場所取り可能です。
しかし、周辺の屋台は混雑する事が多い事と、周辺に自動販売機がないので、事前に飲食物は準備しておくと良いですね!
【足立の花火大会2023】チケットなしでも見れる穴場⑩:屋台船
足立の花火大会を贅沢に楽しむなら、屋台船もおすすめです!
おいしい食事を食べながら、ゆったり船に揺られ、大迫力の花火を眺められます。
これ以上ないシチュエーションですね!
しかし、需要が高いため、早めの予約が必要です。
屋形船の予約が満席だったら、足立の花火が見えるホテルを探しましょう。
楽天トラベルで足立の花火大会穴場近くのホテルを探す暑い外でずっと立ってる人が苦手な方は、ホテルで快適に花火を見ることができますよ。
【足立の花火大会2023】穴場の場所取りのコツ

足立の花火大会の、穴場スポットでの場所とりのコツをご紹介します。
ちなみに、前日までの場所取りは禁止されていますのでご注意ください!
【足立の花火大会2023】穴場の場所取りのコツ①:事前調査
会場周辺の地理を調べておくことをおすすめします。
地図や会場のレイアウト、周辺の建物や橋の位置など確認しておく事で、より良い位置から花火を楽しむ事ができます。
【足立の花火大会2023】穴場の場所取りのコツ②:早めの会場入り
穴場スポットを狙う人はあなただけではありません。
みなさん眺めが良い場所を求めて会場入りしています。
早く到着するほど、良い場所を確保できます。
【足立の花火大会2023】穴場の場所取りのコツ③:風向きの確認
当日の風向きを確認しておく事も花火を楽しむ為に必要な事です。
花火は風で流されてしまいますので、風上側の穴場スポットを狙う事で、花火をより近くで楽しめます!
最後に、穴場の近くや最寄り駅の北千住駅付近のホテルを確保しておくことをおすすめします。
楽天トラベルでホテルを予約する部屋の向きによっては、穴場の場所取りを必要とせず、部屋の窓から快適に見れる可能性もあります!
また、行き帰りの混雑を避けてササッと涼しい部屋に戻れるので、ノンストレスで花火の余韻を楽しめます!
都内住みの方でも、花火大会という特別な機会にホテルに泊まると、よりいい思い出になりますよ♪
人混みでイヤな思いせずに、楽しい気持ちのままで眠れるね♪
【足立の花火大会2023】日時や打ち上げ場所はどこ?

足立の花火大会の開催情報はこちらです。
- 日程:2023年7月22日(土)
- 時間:19時20分~20時20分頃
- 打ち上げ本数:15,000発予定
- 打ち上げ場所:荒川河川敷(西新井橋~千住新橋間)
- 備考:天気が荒れている場合は中止
天気予報によれば、足立区の7月22日の天気は「くもり時々晴れ」なので、雨も降らずに開催されることでしょう。
【足立の花火大会2023】見どころは?
都内でもトップの大規模な花火大会なので、壮大な音楽と合わさったオープニングとフィナーレがとても豪華で迫力満点です。
さらに、他の花火大会では見ることができない「ダブルナイアガラ」が打ち上げられます!
「ダブルナイアガラ」とは、上下から同時に花火が打ち上げられ、まるで滝のような美しい光景になります。
この演出を見るためだけでも、足立花火大会に足を運ぶ価値がありますよ。
【足立の花火大会2023】屋台の出店場所や種類は?

足立の花火大会では、河川敷に屋台を出店する事は禁止されています。
その為、事前に屋台の場所を把握しておく事でスムーズに購入する事ができます。
屋台の出店場所や種類についてご紹介していきますね。
【足立の花火大会2023】屋台の出店場所
地図中央左の花火マークが花火打ち上げ会場となります。

それでは、地図の上(北側)から番号順に紹介していきます。
- 梅田駅から荒川に向かう道
- 五反野駅から荒川に向かう道
- 小菅駅から荒川に向かう道
- 千住新橋周辺
- 国道4号線沿い
- 千住ニコニコ商店街
- サンロード商店街
屋台は北千住駅から河川敷に向かい道中に多く出店されています。
なるべく人込みを避けたい方は屋台の数は少なめですが、①②③の荒川から北側エリアは比較的空いているので、そちらへ向かうとよいでしょう!
④⑤⑥⑦の南側エリアは、夕方から非常に混み合います。
屋台ならではの雰囲気を味わいたい方におすすめのスポットです!
足立花火大会の屋台🤗 pic.twitter.com/aEK1kUc10i
— 筑波大学写真部 (@tsukuba_photo) July 20, 2019
「屋台が見つけられなかった」という口コミがあるので、場所をしっかり確認して現地に向かいましょう。
その他、花火打ち上げ会場近くの土手にも多くの屋台が出店されています。
【足立の花火大会2023】屋台の種類
足立の花火大会。
— Tomotaka (@3306tomota) July 21, 2019
今年も屋台の食べ物を食べつつ、飲みつつのんびり夏を感じれました。#reco_ig #足立区花火大会 #fujifilm #カメラ好きな人と繋がりたい #デジタルでフィルムを再現したい #今日もX日和 #xf23mmf14 #花火大会 pic.twitter.com/jG8Roxephn
足立の花火大会では多くの種類の屋台が出展されています。
系統別にまとめて紹介します。
- 焼きそば
- 唐揚げ
- たこ焼き
- フランクフルト
- ケバブ
- お好み焼き
- チキンステーキ
- きゅうり
- じゃがバター
- 焼き鳥
- 焼きとうもろこし
- かき氷
- りんご飴
- わたあめ
- チョコバナナ
- ベビーカステラ
- ミルク煎餅
- 冷やしパイン
- 電球ソーダ
- ラムネ
- 射的
- 金魚すくい
- スーパーボールすくい
- くじ引き
規模が大きい花火大会だけあって、屋台の種類も豊富にありますね!
夕飯時の夕方は屋台の混雑がピークになると予想されますので、15時頃には屋台がある場所に到着することをおすすめします。
【足立の花火大会2023】駅周辺や会場の混雑状況は?

足立の花火大会の駅周辺や、会場の混雑状況については、
花火大会会場付近は、さらに多くの人で賑わいます。
特に、花火打ち上げ開始時間の1時間前くらいから混雑のピークに達しますので、早めの出発と余裕を持った時間の設定をおすすめします。
本当に混雑が苦手、極限まで避けたい!という場合は、最寄駅近くのホテルを確保しちゃいましょう!
楽天トラベルで会場近くのホテルを予約する当日は、夏と人混みで熱気がすごいので、みんな汗でベショベショです。
一刻も早く人混みから抜け出して、シャワー浴びたいですよね。
そんなとき、近くにすぐ帰れる場所があると最高!!!
【足立の花火大会2023】有料席と屋形船のチケット情報

穴場で見ようとしてたけど、せっかくだからいい席で花火を見れる有料席のチケット買おうかなぁ?
ということで、有料席と屋形船のチケット情報もまとめてお伝えしていきますね。
【足立の花火大会2023】有料席のチケット情報
2023年6月24日(土)から「第45回足立の花火」有料席券の販売が開始されました。
全国のセブンイレブンまたはチケットぴあのホームページで購入できますよ。
- シングルセンターエリア(1人席)
土手斜面ブルーシート敷き1,452席 5,000円 - シングルサイド席(1人席)
グラウンド内パイプ椅子1,080席 3,500円 - 西新井側 ペアアリア(2人席)
階段状の土手ブルーシート敷き 506席 7,000円 - トリプルエリア(3人席)
階段状の土手ブルーシート敷き 341席 10,500円 - 4人がけテーブル席(4人席)
グラウンド内イス・テーブル 130セット 18,000円
有料観覧席は、6月26日時点で完売しています。
ただし、キャンセルがあった場合は買えるチャンスがあるの「チケットぴあ」のサイトを確認しておきましょう。
【足立の花火大会2023】屋形船のチケット情報
屋形船で足立の花火を鑑賞するための予約情報をまとめましたので、参考にしてください。
予約先 | 料金 | TEL | 公式HP |
屋形船 晴海屋 | 15,000円~30,000円 | 03-3644-1344 | 屋形船晴海屋 – 屋形船、浮かぶ料亭で東京観光|晴海・浅草・お台場から (harumiya.co.jp) |
船宿 田中屋 | 12,000円~28,000円 | 03-3851-6318 | 東京の屋形船・乗合船なら【田中屋】 (tanakaya.net) |
屋形船 あみ幸 | 8,000円~20,000円 | 03-3680-5755 | 屋形船 あみ幸【公式】|東京(浅草・お台場・隅田川)|貸切プラン・乗合いプランあり (amikou.co.jp) |
なわ安 | 7,000円~15,000円 | 03-3451-1379 | 東京の屋形船【なわ安】浜松町発の料理自慢の屋形船 (nawayasu.com) |
あみ達 | 10,000円~25,000円 | 03-3655-2780 | Yakatabune AMITATSU / Dinner cruise Tokyo Asakusa & Daiba sightseeing |
各予約先には料金の範囲があり、料金は予約プランやコースによって異なります。
料金の詳細については、直接予約先へお問い合わせください。
屋形船は非常に人気がありますので、お早めにご予約する事をおすすめします!
また、乗船時間が6時間前後となりますので、船酔いする方や、お子様連れの方はご注意ください。
【足立の花火大会2023】トイレはどこにある?

足立の花火大会会場周辺の河川敷には、仮設トイレが30か所設置される予定です。
また、事前に会場のマップや案内板を確認し、トイレの場所を把握しておくことも重要です。
公衆トイレなので、トイレットペーパーがない!なんてトラブルも考えられます。
水に流せるティッシュを持参しておくと安心ですね!
まとめて買っておけば、他の花火大会やお出かけのときにも便利に使えますよ。
【足立の花火大会2023】アクセスや最寄り駅は?

足立の花火大会へは、以下の理由から電車での来場をおすすめします。
- 交通規制がかかる
- 周辺駐車場に空きが無くなる可能性
- 渋滞で、花火打ち上げ開始時間までに会場にたどり着けない可能性
- 渋滞で帰宅できない可能性
足立の花火大会会場の最寄り駅は、荒川の南側と北側で分かれています。
- 「北千住駅」から徒歩15分
東武線・JR・東京メトロ・つくばエクスプレス - 「足立小台駅」から徒歩15分
日暮里・ライナー
- 「小菅駅」「五反野駅」「梅島駅」から徒歩15分
東武線
最寄りの駅から花火会場までは徒歩で向かうことができます。
ただし、大勢の来場者がいるので、駅周辺は混雑が予想されます。
時間に余裕を持って会場入りするようにしましょう!
【足立の花火大会2023】交通規制情報

現時点では規制情報は発表されていませんが、過去の花火大会では上記の交通規制が行われていました。
足立の花火大会2023でも同様の交通規制が行われる可能性が高いと思われます。
【足立の花火大会2023】周辺駐車場情報
足立の花火大会では、臨時駐車場が用意されていません。
打ち上げ場所側、北千住駅サイドの最寄りのコインパーキングはこちらです。
三井のリパーク 千住元町駐車場
- 住所:東京都足立区千住元町17-13
- 最大料金:18時〜翌8時以内500円、24時間以内1,000円
- 営業時間:24時間
- 駐車場台数:5台
タイムパーキング千住元町第2
- 住所:東京都足立区千住元町17
- 最大料金:7時〜20時800円、20時〜7時400円
- 営業時間:24時間
- 駐車場台数:5台
三井のリパーク 千住大川町第3駐車場
- 住所:東京都足立区千住大川町24-20
- 最大料金:20時〜翌8時以内400円
1・2・4・5番は入庫後24時間以内1,500円、3番のみ入庫後24時間以内1,000円 - 営業時間:24時間
- 駐車場台数:5台
近場はすぐ空きがなくなる事が予想されますので、
満車だった場合や遅い時間に来るときは、川から少し離れた所に駐車することをおすすめします。
あるいは、駐車できるホテルに泊まるのも1つの手かもしれません。
楽天トラベルで駐車場があるホテルを予約するまとめ|足立の花火大会2023穴場と屋台情報!打ち上げ場所に近いおすすめスポット
今回は、足立の花火大会について解説しました。
以上の情報を参考に花火大会の計画を事前に立てることで、当日は快適に花火鑑賞を楽しんで、夏の思い出作りをしてみてはいかがでしょうか?
足立の花火大会2023を存分にお楽しみくださいね。
この夏は、足立の花火大会で家族やお友達、恋人と最高の思い出を作りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
