スポンサーリンク
お出かけ

赤目四十八滝の紅葉2023見頃のピーク日!ライトアップ期間や混雑状況

赤目四十八滝の紅葉2023見頃のピーク日!ライトアップ期間や混雑状況




スポンサーリンク

赤目四十八滝は、三重県名張市にある紅葉の人気スポットです。

大自然の中で見られる滝と紅葉のコラボレーションが見どころで、例年多くの人が赤目四十八滝の紅葉を見に訪れます。

紅葉狩り女子

赤目四十八滝の紅葉が一番きれいに見られるのはいつなんだろう?ライトアップもしているのかな?

どのくらい混雑しているのかも気になりますよね。

そこで今回この記事では、赤目四十八滝の紅葉について、

  • 赤目四十八滝の紅葉の見頃の時期とピーク
  • 紅葉シーズンの赤目四十八滝の混雑状況と回避のコツ
  • 赤目四十八滝のおすすめハイキングコース
  • 赤目四十八滝での食べ歩きおすすめグルメ
  • 赤目四十八滝に近い&無料の駐車場
  • 赤目四十八滝へおすすめのアクセス方法

以上の点を詳しく解説していきます!





【赤目四十八滝の紅葉2023】見頃の時期とピークはいつ?

紅葉

赤目四十八滝の紅葉の見頃は、11月上旬〜下旬です。

ただし、11月20日を過ぎてから行った人からは「ピークを過ぎている」という口コミが多いことから、

赤目四十八滝の紅葉のピークは11月15日前後と言えるでしょう。

赤目四十八滝の紅葉の種類や見どころ

赤目四十八滝では、イロハモミジ、オオモミジ、カエデ、ヤマザクラなどの紅葉を楽しむことができます。

赤目四十八滝の見どころとしては、やはり紅葉と滝のコラボレーションでしょう。

形や大きさが異なる様々な滝や真っ赤な紅葉、水面に浮かぶ色づいた葉といった風景を大自然の中で味わうことができ、「癒やされた」という声が非常に多いです。

子供と一緒に歩いたので少々時間はかかりましたが、道中も空気が澄んでいて清々しく、癒されました。大小様々な滝が連なり、紅葉とのコラボがよかったです。

引用:じゃらんnet口コミ

日常生活から少し離れてリフレッシュできそうな紅葉スポットですね。

非日常を味わいたい人におすすめです。

現在の紅葉色づき状況の確認方法

赤目四十八滝の現在の紅葉の色づき状況を知りたいときには、以下の方法で確認することができます。

  • ウォーカープラス「紅葉名所2023」から確認
  • ウェザーニュースの「紅葉ch.」で確認
  • X(旧Twitter)で情報収集

ウォーカープラスの「紅葉名所2023」から「赤目四十八滝」の色づき状況を確認することができます。

青葉〜落葉までの5段階で色づき状況を把握することができます。

また、ウェザーニュースの「紅葉ch.」でも、全国の紅葉名所の色づき状況を確認することができます。

見頃や落葉の時期、天気も確認することができるので便利です。

X(旧Twitter)では、実際に行った人の口コミを見ることができるので「赤目四十八滝 紅葉」と検索して情報を集めましょう。

スポンサーリンク

【赤目四十八滝の紅葉2023】混雑状況

高台寺ライトアップ秋2023混雑状況と対策!事前予約はできる?

赤目四十八滝は紅葉の人気スポットなので、混雑状況が気になりますよね。

ここからは、赤目四十八滝の紅葉の混雑状況について詳しくまとめていきます。

平日の混雑状況

紅葉シーズンの赤目四十八滝は、平日でも人が多いです。

しかし、混雑していて大変というほどでなく、休日に比べれば空いていると言えます。

休日の混雑状況

紅葉シーズンの赤目四十八滝は、休日にとても多くの人が訪れ非常に混雑します。

周辺も渋滞し、紅葉も人が多くてゆっくり見ることができないほどです。

11月の連休に行ってきました。ものすごい人並みで駐車場も混み合い、さくさく歩けませんでした。

引用:じゃらんnet口コミ

休日に行く予定をしている人は、混雑しにくい時間帯を選ぶなど注意した方が良さそうです。

駐車場の混雑状況

赤目四十八滝周辺には有料の駐車場がいくつかありますが、紅葉シーズンの休日は満車になることが多く、渋滞も生じやすくなります。

場合によっては駐車場に入るまで2時間待ちということもあるので、行く日や時間帯を工夫することが大切です。

混雑のピーク日と時間帯

赤目四十八滝の紅葉の混雑のピーク日は、紅葉が見頃のピークを迎える11月中旬頃の休日です。

今年については、

  • 11月11日(土)、12日(日)
  • 11月18日(土)、19日(日)

が混雑のピークになるのではないかと予想できます。

また、11月23日(木)〜26日(日)は平日を挟みますが休みを取って連休にする人も多く、混雑する可能性が高いです。

混雑する時間帯として、11時〜15時頃です。

少しでも混雑を避けたい場合は早い時間帯に行くことがおすすめです。

スポンサーリンク

【赤目四十八滝の紅葉2023】混雑回避のコツ

USJユニバカウントダウン2024混雑攻略や花火の場所取りのコツ!

赤目四十八滝の紅葉を見に行くときの混雑回避のコツは以下の3点です。

  • 朝10時までに到着する
  • 平日に行く
  • 紅葉のピークの時期を避ける

それでは、ひとつずつ解説していきますね。

混雑回避のコツ①:朝10時までに到着する

紅葉シーズンの赤目四十八滝は、昼頃に向かって人が多くなってきますので、

できるだけ早めに到着することをおすすめします。

遅くとも朝10時までには到着するようにしましょう。

朝8時台であれば、散策コース入口から近い駐車場に停めることができます。

混雑回避のコツ②:平日に行く

赤目四十八滝の紅葉は、休日に比べれば平日のほうが空いています。

休日は混雑してしまって、ゆっくり紅葉を見ることが難しいこともあります。

平日に行ける人は平日に行くとスムーズに紅葉を楽しめるでしょう。

混雑回避のコツ③:紅葉のピークの時期を避ける

きれいに色づいた真っ赤な紅葉を見たい!という人が多いので、紅葉のピークの時期は特に混雑しやすいです。

そのため、紅葉のピークの時期を避けることもひとつの方法でしょう。

紅葉が落葉した風景も思いのほか素敵です。

少しでも混雑を回避したい場合は紅葉のピークの時期を避けることも検討しましょう。

スポンサーリンク

【赤目四十八滝の紅葉2023】ライトアップの期間と時間は?

ライトアップ 紅葉

2023年赤目四十八滝の紅葉のライトアップの期間と時間は、

  • 10月21日(土)~11月30日(木) 17:00~20:30
  • 12月1日(金)~1月28日(日) 17:00~19:30

となっています。

ライトアップでは、夜の赤目渓谷を大小2,000本の竹灯が彩り、とても幻想的です。

スポンサーリンク

【赤目四十八滝の紅葉2023】おすすめハイキングコース

アクセス  交通 マップ

赤目四十八滝のハイキングコースは3つあります。

ゆったり散策コース片道徒歩23分気楽に散策したい人向け
渓谷ハイキングコース片道徒歩90分運動が得意で体力のある人向け
長坂山トレッキングコース片道徒歩170分ハイキングに慣れている人向け

1番のおすすめは、渓谷ハイキングコースです。

渓谷ハイキングコースでは、「赤目五瀑」という赤目四十八滝の中でも特に見どころとされる5つの滝を見ることができます。

往復で3時間かかるので、時間と体力のある人はぜひチャレンジしてみてください。

歩くことに自信がない人はゆったり散策コースでも良いでしょう。

ゆったり散策コースでも赤目五瀑のうち3つの滝を通り、紅葉とのコラボレーションを楽しめますよ。

どんな服装で行けばいい?

赤目四十八滝の紅葉に行く際のときは以下のような服装がおすすめです。

  • 長袖シャツ
  • 長ズボン
  • 羽織れる上着
  • スニーカー

基本的には「ハイキング」に行くときのような動きやすい服装にしましょう。

特にたくさん歩くのでスニーカーは必須です。

紅葉シーズンの赤目四十八滝は肌寒いこともあるので、羽織れる上着を1枚持っていくと安心です。

スポンサーリンク

【赤目四十八滝の紅葉2023】食べ歩きおすすめグルメ

ソフトクリーム グルメ

赤目四十八滝門前界隈では、草もちやソフトクリーム、名張牛汁など食べ歩きを楽しめます。

その中でも有名なのが、「へこきまんじゅう」です!

さつまいもで作られ、忍者の形をしているへこきまんじゅうは赤目四十八滝のふもとにある「たまきや」で購入することができます。

生地も中身のさつまいもも美味しいと評判です。

肌寒い中で赤目四十八滝の紅葉を見たあとに、ホクホクのへこきまんじゅうを食べたら身体も温まりそうですね。

餡の種類も粒あん、こしあん、抹茶あん、りんごなどいくつかあるようで、いろんな味が楽しめますよ!

スポンサーリンク

【赤目四十八滝の紅葉2023】駐車場

駐車場

赤目四十八滝に車で行く人が多いと思いますが、駐車場についての情報が気になりますよね。

赤目四十八滝
引用:赤目四十八滝渓谷保勝会

赤目四十八滝には専用駐車場はありません。

周辺に複数の駐車場がおよそ700台分あるため、解説していきます。

赤目四十八滝に近い駐車場

赤目四十八滝に1番近い駐車場は、「上田屋」というお店の駐車場です。

この駐車場が、赤目四十八滝の渓谷入口から一番近い駐車場となります。

料金800円
営業時間9:00~18:00(上田屋営業時間)
台数60台

上田屋さんの駐車場の手前にもいくつか有料駐車場があり、渓谷入口まで遠い手前の駐車場に誘導されることがありますが、

停めることができそうなら1番奥の上田屋さんの駐車場まで進んでみましょう。

赤目四十八滝周辺の無料駐車場

赤目四十八滝周辺には無料駐車場はありません。

周辺の有料駐車場を利用しましょう。

赤目四十八滝周辺の有料駐車場

駐車場名赤目観光ハウス有料駐車場、赤目観光ハウス有料駐車場、赤目四十八滝キャンプ場有料駐車場、赤目四十八滝渓谷入口駐車場
料金500円〜800円
営業時間8:00〜17:00
台数700台

紅葉の時期は満車になることがありますので、午前中の早い時間に到着するようにしましょう。

渓谷入口から近い駐車場から満車になりやすく、渋滞になることもあるので、

到着がお昼ごろになる場合は、赤目四十八滝渓谷入口駐車場ではなく、それ以外の空いてる駐車場に停めたほうがあとからUターンせずに済みますよ!

スポンサーリンク

【赤目四十八滝の紅葉2023】アクセス方法

電車

次に、赤目四十八滝までのアクセス方法について、電車、車、バスの3つの方法をご紹介していきますね。

赤目四十八滝へ電車でのアクセス方法

赤目四十八滝への電車でのアクセス方法は以下の通りです。

  • 【名古屋方面から】名古屋駅(近鉄特急大阪難波行)→名張駅(大阪上本町行)→赤目口駅
  • 【大阪方面から】大阪駅(大阪環状線天王寺行)→鶴橋駅(近鉄大阪線名張行)→赤目口駅

名古屋駅からはおよそ3時間、大阪駅からはおよそ2時間程度で行くことができます。

赤目口駅から赤目四十八滝までは、後で紹介するバスでのアクセス方法を参考にしてください。

赤目四十八滝へ車でのアクセス方法

赤目四十八滝への車でのアクセス方法は以下の通りです。

  • 【名古屋方面から】名阪国道「上野IC」から約40分
  • 【大阪方面から】名阪国道「針IC」から約35分

インターを降りてから少し距離がありますね。

赤目四十八滝へバスでのアクセス方法

赤目四十八滝へのバスでのアクセス方法は以下の通りです。

  • 赤目口駅より三重交通バスで「赤目滝」まで10分

平日は10時台から、土日祝日は9時台からバスが出ており、1時間に1~2本のペースで運行しています。

ただし、行も帰りもバスは平日は15時台、土日祝日は16時台までしかありませんので注意しましょう。

スポンサーリンク

まとめ|赤目四十八滝の紅葉2023見頃のピーク日!ライトアップ期間や混雑状況

  • 赤目四十八滝の紅葉の見頃は11月上旬~下旬であり、ピークは11月15日前後と考えられる
  • 紅葉の見頃の時期は平日でも人が多いが、休日は紅葉をゆっくり見ることができないほど混雑する
  • 混雑回避のコツとしては、朝10時までに行く、平日に行く、見頃の時期を避けるという方法がある
  • おすすめのハイキングコースは「渓谷ハイキングコース」
  • 食べ歩きのおすすめグルメは「へこきまんじゅう」
  • 赤目四十八滝には専用駐車場はなく、周辺の有料駐車場を利用することができる

今回この記事では、赤目四十八滝の紅葉について詳しく紹介しました。

赤目四十八滝の紅葉は、滝と紅葉の組み合わせが非常に美しく、夜のライトアップは幻想的なので、とても人気な紅葉スポットです。

紅葉シーズンは混雑しやすいので、事前にしっかり情報収集をして、スムーズに紅葉を楽しめるといいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク




スポンサーリンク




error: Content is protected !!