お出かけ

嵐山紅葉2023混雑回避の穴場まとめ!おすすめ観光コースの回り方は?

嵐山紅葉2023混雑回避の穴場まとめ!おすすめ観光コースの回り方は?
スポンサーリンク

京都の嵐山の紅葉シーズンは山全体が真っ赤に染まり、美しい光景を見られる日本有数の絶景スポットです。

国内外から多くの観光客が訪れるため、秋の嵐山周辺はかなりの混雑が予測されます

嵐山に紅葉を見に行きたいけど、人混みが心配

混雑を避けて嵐山の紅葉を楽しむ方法はないの?

実は、嵐山には混雑を避けて紅葉を楽しめる穴場や裏ワザがあるのです。

そこでこの記事では、

  • 【嵐山紅葉2023】混雑を避けられる穴場まとめ
  • 【嵐山紅葉2023】おすすめ観光コースの回り方は?
  • 【嵐山紅葉2023】夜間のライトアップスポットはどこ?
  • 【嵐山紅葉2023】混雑のピーク日や時間帯は?
  • 【嵐山紅葉2023】食べ歩きや食事におすすめグルメ!
  • 【嵐山紅葉2023】おすすめの宿5選
  • 【嵐山紅葉2023】アクセスや最寄駅は?

について紹介します。

目次
  1. 【嵐山紅葉2023】混雑を避けられる穴場まとめ
  2. 【嵐山紅葉2023】おすすめ観光コースの回り方は?
  3. 【嵐山紅葉2023】夜間のライトアップスポットはどこ?
  4. 【嵐山紅葉2023】混雑のピーク日や時間帯は?
  5. 【嵐山紅葉2023】見頃や時期はいつまで?
  6. 【嵐山紅葉2023】食べ歩きや食事におすすめグルメ!
  7. 【嵐山紅葉2023】おすすめの宿5選
  8. 【嵐山紅葉2023】アクセスや最寄駅は?
  9. 【嵐山紅葉2023】周辺の駐車場情報
  10. まとめ|嵐山紅葉2023混雑回避の穴場まとめ!おすすめ観光コースの回り方は?
スポンサーリンク




【嵐山紅葉2023】混雑を避けられる穴場まとめ

紅葉シーズンの嵐山は混雑しますが、その中には比較的人混みのない穴場スポットが存在します。

嵐山の紅葉の穴場は以下の9カ所です。

【嵐山紅葉2023】混雑を避けられる穴場9つ
  1. 千光寺
  2. 法輪寺
  3. 宝厳院
  4. 大覚寺
  5. 野宮神社
  6. 天龍寺
  7. 渡月橋
  8. 竹林の小径
  9. 常寂光寺

一つずつ紹介していきます!

【嵐山紅葉2023】混雑を避けられる穴場①:千光寺

嵐山の中でも中心から少し離れた千光寺は、立ち寄る人が少ない穴場スポットです。

山肌にある千光寺は5分ほど階段を上がったところにあります。

千光寺の基本情報
  • 住所:京都府京都市西京区嵐山中尾下町62
  • 阪急嵐山駅からの距離:徒歩21分

【嵐山紅葉2023】混雑を避けられる穴場②:法輪寺

法輪寺は展望台から渡月橋や比叡山が望める眺望のよい場所に建っています。

石段を登必要があるため、紅葉の時期でも比較的観光客が少ない場所です。

法輪寺の基本情報
  • 住所:京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町
  • 阪急嵐山駅からの距離:徒歩8分

【嵐山紅葉2023】混雑を避けられる穴場③:宝厳院

宝厳院は通常一般公開されていません。

春と秋の2回のみ拝観が許されています。

紅葉のシーズンの拝観期間は10月上旬から12月上旬です。

宝厳院の基本情報
  • 住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
  • 阪急嵐山駅からの距離:徒歩14分

【嵐山紅葉2023】混雑を避けられる穴場④:大覚寺

大覚寺の紅葉は11月下旬から12月上旬の遅い時期に見頃を迎えるため、嵐山に観光客がもっとも訪れる時期を少しずらして見頃を楽しめます。

大覚寺の基本情報
  • 住所:京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
  • 阪急嵐山駅からの距離:徒歩33分

【嵐山紅葉2023】混雑を避けられる穴場⑤:野宮神社

野宮神社の歴史は古く、源氏物語の舞台になっているほどです。

縁結びにご利益があるので、恋愛成就を願って多くの人が訪れています。

紅葉も美しく、赤く色づいたかえでが見事に存在感を放っています。

野宮神社の基本情報
  • 住所:京都府京都市右京区嵯峨野々宮町1
  • 阪急嵐山駅からの距離:徒歩18分

【嵐山紅葉2023】混雑を避けられる穴場⑥:天龍寺

天龍寺は嵐山の中でも観光客でにぎわう人気のスポットです。

しかし、朝7時30分から早朝参拝が可能なので、早朝から訪れると人混みのないところで紅葉を楽しめます。

天龍寺の基本情報
  • 住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
  • 阪急嵐山駅からの距離:徒歩12分

【嵐山紅葉2023】混雑を避けられる穴場⑦:渡月橋

渡月橋は嵐山の玄関口です。

阪急嵐山駅から渡月橋を渡るまでの道は、大勢の人で混み合います。

橋の上は大勢の人でごった返し、目の前の嵐山の紅葉をゆっくり見る余裕はありません。

そこで、渡月橋を渡る前に桂川の河川敷から紅葉の美しい嵐山を眺めてみてはいかがでしょうか。

少し離れた場所からですが、真っ赤に色づいた美しい嵐山を見られます。

渡月橋の基本情報
  • 住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町1−5
  • 阪急嵐山駅からの距離:徒歩9分

【嵐山紅葉2023】混雑を避けられる穴場⑧:竹林の小径

竹林の小径は紅葉のシーズンでも青々とした竹が両サイドに生えています。

竹林の小径では紅葉は見られませんが、ここを通り抜けて各紅葉スポットを目指す人でにぎわいます。

立ち止まってゆっくり見たいところですが、竹林の小径は約400mあるので人の流れにのって歩きながら鑑賞するのが良いでしょう。

竹林の小径の基本情報
  • 住所:京都府京都市右京区
  • 阪急嵐山駅からの距離:徒歩20分

【嵐山紅葉2023】混雑を避けられる穴場⑨:常寂光寺

常寂光寺は嵐山の中でも、最大の紅葉スポットです。

休日ばかりか平日でも非常に混み合います。

人気のある常寂光寺ですが、少し早い時間に訪れると人混みは少なくゆったり紅葉を楽しめるでしょう。

常寂光寺の基本情報
  • 住所:京都府京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
  • 阪急嵐山駅からの距離:徒歩26分
スポンサーリンク

【嵐山紅葉2023】おすすめ観光コースの回り方は?

嵐山には多くの寺院があり、それぞれが紅葉のスポットになっています。

なるべく効率的に回るためのおすすめ観光コースの回り方を紹介します。

【嵐山紅葉2023】おすすめ観光コースの回り方
  • 渡月橋−野宮神社コース
  • 渡月橋−常寂光寺コース
  • 渡月橋−千光寺コース

おすすめコースごとに特徴があるので、参考にしてください。

【嵐山紅葉2023】おすすめ観光コースの回り方|渡月橋−野宮神社コース

嵐山の名所を短時間で回るなら、

渡月橋→天龍寺→竹林の小径→野宮神社

がおすすめです。

移動距離が2kmほどなので、体力に不安がある方でも安心して回れるコースです。

【嵐山紅葉2023】おすすめ観光コースの回り方|渡月橋−常寂光寺コース

嵐山の紅葉をしっかり見て回るなら、

渡月橋→天龍寺→竹林の小径→野宮神社→常寂光寺

に行くのがおすすめです。

常寂光寺は嵐山から少し離れた場所にあり、人混みの避けられるスポットです。

【嵐山紅葉2023】おすすめ観光コースの回り方|渡月橋−千光寺コース

阪急嵐山駅から少し離れた場所にある千光寺まで行くなら、

渡月橋→天龍寺→竹林の小径→野宮神社→千光寺

のルートで回るのがおすすめです。

千光寺まで足を運ぶと比較的すいているので、ゆったり紅葉を楽しめます。

【嵐山紅葉2023】観光の所要時間は?

嵐山の紅葉を巡る観光の所要時間は以下の通りです。

  • 渡月橋−野宮神社コース:約2時間
  • 渡月橋−常寂光寺コース:約3時間
  • 渡月橋−千光寺コース:約4時間

スケジュールや体力に合わせてコースを選択できるのが嬉しいですよね。

スポンサーリンク

【嵐山紅葉2023】夜間のライトアップスポットはどこ?

嵐山の紅葉時期の夜間のライトアップスポットは次の3つです。

  • 大覚寺
  • 宝厳院
  • 嵯峨野トロッコ列車

紅葉のライトアップは、昼間見るときとは違う幻想的な光景を見られます。

夜の嵐山もおすすめです。

【嵐山紅葉2023】夜間のライトアップスポット|大覚寺

大覚寺は大沢池周辺の美しく色づいた紅葉がライトアップされます。

大沢池に反射するライトアップされた紅葉は見ものです。

【嵐山紅葉2023】夜間のライトアップスポット|宝厳院

宝厳院は通年では一般公開されていませんが、紅葉の時期の10月上旬から12月上旬の間に特別拝観期間が設けられています。

その中で、11月中旬から12月上旬にライトアップが行われます。

宝厳院は普段は入ることができない寺院なので、紅葉のライトアップは感動もひとしおです。

【嵐山紅葉2023】夜間のライトアップスポット|嵯峨野トロッコ列車

嵯峨野トロッコ列車はライトアップされた紅葉をトロッコ列車に乗りながら楽しめるスポットです。

10月中旬から12月下旬まで開催しています。

嵯峨野トロッコ列車から見える紅葉は、異世界に迷い込んだような感覚を味わえます。

スポンサーリンク

【嵐山紅葉2023】混雑のピーク日や時間帯は?

嵐山が紅葉の時期でもっとも多くの人が訪れるのは、11月中旬から12月上旬の土日祝日です。

特に2023年は海外からの観光客も多く訪れるため、かなりの人出が予測されます。

嵐山の紅葉シーズンでもっとも混み合う時間帯は、午前10時から午後3時です。

人混みを避けて紅葉を見るなら、11月中旬から12月上旬の土日祝日の日中は避けた方がよいでしょう。

【嵐山紅葉2023】平日の混雑状況は?

嵐山の紅葉を見に行くならできれば平日がおすすめです。

平日の中でも月曜日や金曜日よりも週の中頃がすいています。

人混みを極力避けるなら、平日の朝がベストです。

【嵐山紅葉2023】休日の混雑状況は?

紅葉シーズンの休日の嵐山は、多くの観光客でごった返します。

阪急嵐山駅から渡月橋にかけて、人混みで大渋滞するほどです。

やっぱり、休日の嵐山は大混雑ですね。

【嵐山紅葉2023】渋滞スポットや回避のコツ

紅葉の嵐山の渋滞スポットは渡月橋と竹林の小径です。

2つとも道幅が狭く距離が長いためです。

渡月橋は約155m、竹林の小径は約400mの長さがあります。

竹林の小径では観光客が写真撮影などで足を止めると詰まってしまうため、なかなか前に進まない現象が起こります

渋滞を回避するには、午前8時より早い時間に訪れるか、嵐山の寺院の閉館時間前の午後4時台に訪れると比較的すいています

混雑を避けるなら平日の早朝か閉館前がいいみたい

スポンサーリンク

【嵐山紅葉2023】見頃や時期はいつまで?

嵐山の紅葉の見頃は11月中旬から12月上旬です。

嵐山の各スポットで少しずつ見頃時期がずれています。

見頃時期11月中旬〜下旬

  • 千光寺
  • 野宮神社
  • 常寂光寺

千光寺、野宮神社、常寂光寺は嵐山にある寺院の中でも標高の低いところにあるため、見頃は早く終わります。

見頃時期11月中旬〜12月上旬

  • 渡月橋
  • 天龍寺
  • 法輪寺
  • 宝厳院
  • 大覚寺

嵐山の紅葉の最盛期は11月下旬で、全てのスポットで紅葉が見頃です。

この時期は混雑のピークで、食事をとるのも大変です。

美しい紅葉を見たあとにスムーズに美味しい食事をとるために、あらかじめ嵐山のグルメスポットをおさえておくとよいでしょう。

スポンサーリンク

【嵐山紅葉2023】食べ歩きや食事におすすめグルメ!

嵐山には人気のグルメスポットが数多くあります。

その中でも、特に訪れたいおすすめの店を紹介します。

【嵐山紅葉2023】食べ歩きや食事におすすめグルメ3つ
  • 嵐山よしむら(そば)
  • うなぎ屋廣川
  • 嵯峨野コロッケ

以上の3つ嵐山を味で代表するスポットです。

【嵐山紅葉2023】食べ歩きや食事におすすめグルメ|嵐山よしむら(そば)

引用元:https://yoshimura-gr.com/arashiyama/

国産そばの味にこだわった手打ちそばがリーズナブルな価格で味わえます。

そばを使った創作料理やスイーツなどもおすすめです。

嵐山よしむらのそばは歯応えと喉越しが最高です。

【嵐山紅葉2023】食べ歩きや食事におすすめグルメ|うなぎ屋廣川

引用元:https://unagi-hirokawa.jp/

厳選した国産うなぎを毎日仕入れ、食べる直前にさばいて調理してくれます。

お値段は少し高めですが、嵐山の紅葉の中で最高級のうなぎを食べるぜいたくを味わうのはいかがでしょうか。

注文を受けてからさばき始めるので、出来上がりまでに少し時間がかかります。

その間に鰻巻きで一杯やれば、待ち時間は至福のときに変わります。

【嵐山紅葉2023】食べ歩きや食事におすすめグルメ|嵯峨野コロッケ

引用元;https://tabelog.com/kyoto/

嵯峨野コロッケは北海道男爵芋と淡路の玉ねぎを使った昔懐かしい味のコロッケを食べさせてくれるお店です。

揚げたてのコロッケを食べながら紅葉を見て回れる、嵐山の食べ歩きグルメの定番です。

少し行儀が悪いですが、その日だけはコロッケにかぶりつきながら嵐山の散策を楽しみましょう。

嵐山の紅葉を見ながら食べ歩きできたら最高だよね

スポンサーリンク

【嵐山紅葉2023】おすすめの宿5選

嵐山の紅葉の時期にリーズナブルに泊まれるおすすめの宿を5つ紹介します。

【嵐山紅葉2023】おすすめの宿5選
  • ホテルビナリオ嵯峨嵐山
  • 京都市宇多野ユースホステル
  • ホテル嵐山
  • 京都嵐山温泉 渡月亭
  • 嵐山温泉 彩四季の宿 花筏

京都のホテルは宿泊代が高いイメージがありますが、安く泊まれる宿も多くあります。

【嵐山紅葉2023】おすすめの宿|ホテルビナリオ嵯峨嵐山

引用元:https://hotel-binario.jp/arashiyama/rooms/

ホテルビナリオ嵯峨嵐山は、JR嵯峨野駅から徒歩1分のところにあるアクセスに便利なホテルです。

ホテルビナリオ嵯峨嵐山
  • 住所:京都市右京区嵯峨天龍寺広道3-4
  • 1泊料金:7,500円〜
  • アクセス:JR嵯峨線嵐山駅から徒歩1分・嵐電蘇我駅から徒歩3分

ホテルビナリオ嵯峨嵐山の館内にあるレストランは絶品の創作料理を楽しめます。

【嵐山紅葉2023】おすすめの宿|京都市宇多野ユースホステル

引用元:https://www.yh-kyoto.or.jp/utano_booking/

京都市宇多野ユースホステルは無料駐車場を完備していて、嵐山の他に金閣寺や東映太秦映画村などにも近い立地の宿泊施設です。

京都市宇多野ユースホステル
  • 住所:京都市右京区太秦中山町29
  • 1泊料金:3,450円〜
  • アクセス:JR京都駅からバスで約45分・JR嵯峨野線花園駅からタクシーで約6分(900円)

京都市宇多野ユースホステルは素泊まりなら、かなりリーズナブルに宿泊できます。

【嵐山紅葉2023】おすすめの宿|ホテル嵐山

引用元:https://bh-arashiyama.rwiths.net/

ホテル嵐山は素泊まりプランや朝食ありのプランを選べるため、さまざまなスケジュールに合わせられるホテルです。

ホテル嵐山
  • 住所:京都市西京区嵐山上河原町1-3
  • 1泊料金:6,000円〜
  • アクセス:阪急嵐山駅から徒歩5分・JR嵯峨嵐山駅から徒歩15分

ホテル嵐山は小学生以下の子どもは宿泊代無料なので、小さい子どものいるファミリーはお得に宿泊できます。

【嵐山紅葉2023】おすすめの宿|京都嵐山温泉 渡月亭

引用元:https://www.togetsutei.co.jp/

京都嵐山温泉渡月亭は露天風呂のあるホテルで、嵐山の夕焼けを感じながらゆったり温泉につかれます。

京都嵐山温泉 渡月亭
  • 住所:京都市西京く嵐山中尾下町54-4
  • 1泊料金:30,000円〜
  • アクセス:阪急嵐山駅から徒歩7分・JR嵯峨嵐山駅から徒歩15分

京都嵐山温泉 渡月亭は広くてゆったり入れる貸切風呂が有名です。

【嵐山紅葉2023】おすすめの宿|嵐山温泉 彩四季の宿 花筏

引用元:http://www.hanaikada.co.jp/daytrip/

嵐山温泉彩四季の宿花筏は露天風呂から嵐山の絶景を眺められる温泉宿です。

日帰り温泉や昼食プランなどもあるので、宿泊しない方でも利用できます。

嵐山温泉 彩四季の宿 花筏
  • 住所:京都市西京区嵐山中尾下町57
  • 1泊料金:24,000円〜
  • アクセス:阪急嵐山駅から徒歩5分・JR嵯峨嵐山駅から徒歩15分
  • おすすめポイント:露天風呂から嵐山が一望できる

嵐山温泉 彩四季の宿 花筏は露天風呂から嵐山が一望できる絶好のロケーションです。

紅葉シーズンの京都市内のホテルは直前だと予約がとれない可能性があるので、早めにおさえておきましょう。

スポンサーリンク

【嵐山紅葉2023】アクセスや最寄駅は?

嵐山へのアクセスは主に電車と車を利用する方が多いです。

嵐山の最寄り駅は阪急嵐山駅です。

JR嵯峨嵐山駅からもアクセスできます。

車で訪れる場合は、京都縦貫自動車道の沓掛ICから21km約40分で到着します。

【嵐山紅葉2023】電車でのアクセス

JR京都駅→地下鉄四条駅→阪急烏丸駅→阪急桂駅→阪急嵐山駅

JR京都駅から地下鉄烏丸線で四条駅に向かいます。

四条駅から徒歩で阪急電鉄烏丸駅に移動します。

阪急電鉄烏丸駅から阪急京都線の阪急桂駅で阪急嵐山線に乗り換えです。

桂駅から阪急嵐山線に乗って嵐山駅に到着です。

JR京都駅→JR嵯峨嵐山駅

JR京都駅からJR嵯峨野線で嵯峨嵐山駅は乗り換えなしで到着します。

所要時間は快速電車を利用すると約10分です。

スポンサーリンク

【嵐山紅葉2023】周辺の駐車場情報

車で訪れる場合は、京都縦貫自動車道の沓掛ICから21km約40分で到着します。

嵐山周辺にはいくつかの有料駐車場があります。

京都市嵐山観光駐車場

  • 住所:京都市右京区嵯峨野天龍寺造路町31-1
  • 駐車台数:105台
  • 入出庫時間:8:00〜17:00
  • 料金:1,040円(1日1回につき)

嵐山で最もスペースの大きい駐車場です。

タイムズグルメシティ嵯峨店

  • 住所:京都市右京区嵯峨野大覚寺門前八軒町8-3
  • 駐車台数:44台
  • 入出庫時間:8:30〜21:30
  • 料金:平日1日最大料金330円 土日祝1日最大料金770円

グルメシティ嵯峨店で買い物をすると、駐車料金が60分無料になります。

リーパーク嵯峨野天龍寺中島町

  • 住所:京都市右京区嵯峨野天龍寺中島町9
  • 駐車台数:20台
  • 入出庫時間:24時間可
  • 料金:平日1日最大料金400円 土日祝1日最大料金800円

リーパーク嵯峨野天龍寺中島町はtoppi!で予約可能です。

キョウテク嵐山渡月橋2パーキング

  • 住所:京都市西京区嵐山中尾下町42-1
  • 駐車台数:16台
  • 入出庫時間:24時間可
  • 料金:平日1日最大料金400円 土日祝1日最大料金無し30分200円

キョウテク嵐山渡月橋2パーキングは、渡月橋に最も近い駐車場です。

キョウテク嵯峨天龍寺パーキング

  • 住所:京都市右京区嵯峨野天龍寺造路町2
  • 駐車台数:11台
  • 入出庫時間:24時間可
  • 料金:平日1日最大料金600円 土日祝1日最大料金1,000円

キョウテク嵯峨天龍寺パーキングは、住宅街にある穴場の駐車場です。

紅葉シーズンの休日は早朝から駐車場が満車になってしまいます。

車で嵐山に訪れるなら、事前に駐車場の確保が可能かどうか確認しておきましょう。

まとめ|嵐山紅葉2023混雑回避の穴場まとめ!おすすめ観光コースの回り方は?

  • 嵐山の紅葉シーズンは多くの観光客で混雑するが、千光寺や法輪寺など比較的人混みのないスポットもある
  • 嵐山には多くの寺院がありそれぞれに見所はあるが、スケジュールや体力に合わせて回るスポットをチョイスできる
  • 嵐山の紅葉はライトアップを行っているところがいくつかあり、夜も紅葉を楽しめる
  • 嵐山の混雑のピークは11月下旬から12月上旬で特に休日の10時から15時が混み合っている
  • 嵐山には有名なグルメスポットが多く、高級うなぎ店から1個100円のコロッケ店などさまざまな味を楽しめる
  • 嵐山の最寄り駅は阪急嵐山駅で京都駅からのアクセスは地下鉄と阪急電鉄を乗り換える必要がある
  • 嵐山周辺には有料の駐車場がいくつかあり、駐車スペース105台の京都市観光駐車場などがある

今回は、嵐山の紅葉を見る穴場やおすすめコースについて紹介しました。

嵐山は山全体が色づき素晴らしい紅葉が見られる観光スポットです。

シーズン中は国内ばかりでなく、海外からも多くの観光客が訪れて混雑が予測されます。

しかし、事前に混み合う時間帯や混雑を避けられる穴場を押さえておけば、より楽しく嵐山の紅葉を楽しめます

この記事がすてきな秋の思い出作りに役立てていただけたら、とてもうれしく思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク




スポンサーリンク




スポンサーリンク




error: Content is protected !!