春の絶景スポットとして有名な、栃木県のあしかがフラワーパーク。
美しい藤の花と夜間のライトアップは、多くの人がお目当てにあしかがフラワーパークに訪れます。
あしかがフラワーパークの割引券ほしいな〜
など、クーポン情報が気になりますよね!
そこで今回は、あしかがフラワーパークについて、お得に入場できるクーポン・割引・前売り券についての情報をまとめました。
あしかがフラワーパークの通常料金
八重桜やシャクナゲ、ネモフィラなど春の花々が次々と見頃に!
— あしかがフラワーパーク【公式】 (@ashikaga_flower) April 7, 2023
藤の花も含め、今年は花の進みが早くなっております💦
◆園内の最新情報はコチラからhttps://t.co/DImamyNg82
◆ご入園には通常窓口購入よりも事前購入がお得です!
オンラインチケットはコチラからhttps://t.co/UGuQCabYZ5 pic.twitter.com/25xZv5GVZJ
2023年のあしかがフラワーパークの入場料は以下の通りです。
- 2023年1月1日 ~ 3月31日:大人400円~900円、子供200円~500円
- 2023年4月1日 ~ 5月31日:大人800円~2,100円、子供400円~1,100円
- 2023年6月1日 ~ 6月30日:大人800円~1,300円、子供400円~700円
- 2023年7月1日 ~ 12月30日:大人昼の部400円~800円、子供200円~400円
- 2023年10月18日 ~ 2月14日:大人夜の部1,300円、子供700円
あしかがフラワーパークの入場料は、期間によって料金が変動しますので、注意が必要です。
というのも、やはりフラワーパークである以上は花が一番の売りのため、園内の花の咲き具合により料金が変動する形をとっているのです。
特に、園内の藤の花が咲く時期であり、「ふじのはな物語」と称する藤まつりが開催される4月の期間で最も入場料が高くなることが例年の流れとなっています。
入場料は季節やイベントによって異なるため、訪問する際には事前にホームページなどで確認しましょう。
あしかがフラワーパークの割引券・クーポン券入手方法

あしかがフラワーパークには様々なクーポンや割引があります!
以下、その内容を簡単にまとめました。
あしかがフラワーパークの割引券①:JAF会員証持参で優待割引
JAF会員証を持っている方は、チケット売り場でJAF会員証を提示すれば入園料が100円割引になります。
JAF会員になることで、自動車に関するトラブルに対応するだけでなく、あしかがフラワーパークの入場券でもお得になるというメリットがあるのです。
1枚の会員証で3名まで優待割引が適用になりますので、会員証をお持ちの方は忘れずに持参したほうが良いですね。
あしかがフラワーパークの割引券②:メール会員で入園料など割引
あしかがフラワーパークのホームページからメール会員に登録すると、各種割引を受けることができます。
過去、配信されたメール会員の割引内容は以下のとおりです。
- 入園料割引(期間限定)
- 4月中旬から5月中旬開催の「ふじのはな物語」または藤まんじゅうの割引
- 園内ショッピングハウスでの割引・クーポン
- 園内販売のソフトクリーム割引・クーポン
入会金と年会費が無料で、入会後すぐに割引を利用することができます。
あしかがフラワーパークの割引券③:再来園割引・障がい者割引・団体割引
あしかがフラワーパークでは、一度入園した来場者が再度訪れた際に、前回入園時に受け取ったチケットを提示することで、入園料金から200円割引される再来園割引があります。
ただし、コンビニ前売り券の場合は、半券を切られてしまうため再来園割引は適用されませんのでご注意ください。
「再来園割引」は、一度訪れた施設に再度足を運ぶ際にお得に楽しめる制度であるため、フラワーパークを複数回訪れる際にはぜひ利用してみてください。
また、あしかがフラワーパークでは、障害者手帳を提示することで200円割引、団体割引では20名以上の団体から当日の入園料より10%割引となるそうです。
団体割引は事前に公式HPから予約が必要ですが、利用対象となる場合はぜひ利用することをおすすめします。
あしかがフラワーパークの年間パスポート券入手方法

複数のイベントや季節にわたって訪問する場合は、「花おい倶楽部」という年間パスポートを使用するとよりお得になります。
申込み方法は、園内の受付で受け付けており、住所・氏名・生年月日等を記入して申し込むことができ、即時に会員証を発行してもらえます。
年間パスポートを購入することで、何度でもパークを訪れて入園料を節約できるので、たくさん行くという方にはお得なオプションとなっています。
フラワーパークが好きなら、花おい倶楽部に入っちゃおう!
まず、なんと言っても1年間の入園が無料になるという点が大きな魅力です。
四季折々に咲き誇る花々の美しさを、たくさんの時間をかけてゆっくりと味わうことができます。
- おみやげなどの割引や同伴者の入園料割引
- レストラン「ウェステリア」でのお食事も20%引き
- 誕生月には素敵な花鉢をプレゼントしてもらえる
- 各種イベントの優待や宴会メニューの団体割引
- ショッピングハウス内の割引・クーポン
これらの特典が盛り沢山です。
ただし、実際に入会して利用する場合は、入園回数や利用料金によって違います。
花おい倶楽部の公式サイトや、お問い合わせ先にて確認しましょう。
あしかがフラワーパーク前売り券のコンビニでの買い方

現在、「ふじのはな物語」の藤まつりが開催される4月22日から4月30日までの期間中の前売り入園券が発売されており、全国のコンビニで購入することができます。
当日受付で購入するよりも、コンビニで前売り券を購入するほうが入園料金が通常よりお得になっており、利用期限は4月22日から4月30日までで、1日券と夜の部券があります。
販売されているコンビニはセブンイレブン、ローソン、ミニストップです。
なお、コンビニ前売り券は差額返金や差額支払いでの入園はできないので、ご注意ください。
1日券と夜の部券はどっちがいい?
前売り券、どっちの種類買おうか悩む…!
もし夜に訪れ、イルミネーションを楽しむことが主な目的であれば、夜の部券がおすすめです。
夜の部券は、通常の入園券と比べても割安で販売されています。
日中に訪れ、藤の花以外の花や植物を見ることも楽しみたいのであれば、1日券がおすすめです。
1日券は開園から閉園まで有効で、朝から夜までどの時間帯でも園内を楽しめます。
その日の来園予定に合わせて、前売り券の購入を検討してみてください。
あしかがフラワーパーク前売りセット券
また、コンビニの中でセブンイレブンのみ、他施設とのセット券の販売があります。
「国営ひたち海浜公園」との入場券セットは、セブンイレブンでの前売りセット券販売にて購入できます。
- シニア(65歳以上):2,360円
- 高校生以上:2,550円
- 中学生:1,900円
- 4歳~小学生:1,000円
このセットチケットは、あしかがフラワーパークと国営ひたち海浜公園の入場券がセットになっています。
利用期間は、
- あしかがフラワーパークでは2023年4月22日(土)から4月30日(日)まで
- 国営ひたち海浜公園では2023年4月8日(土)から4月23日(日)まで
となっています。
「足利市」施設利用セット券
「足利市」施設利用セット券は、
- あしかがフラワーパークの入園券
- 足利市のお土産店「太平記館」で利用可能な500円チケット
- 足利学校参観券(中学生以下は無料のため、大人・高校生のみ)
上記の3つのチケットがセットになったお得なチケットです。
利用期間は、
- あしかがフラワーパークの場合は2023年4月22日(土)から2023年4月30日(日)まで
- 足利学校&500円チケットは2023年4月22日(土)から2023年5月2日(火)まで
足利市のお土産店「太平記館」で利用可能な500円チケットを含むため、足利市内観光も楽しめるチケットとなっています。
足利市は、歴史的な建造物や観光スポットが多くあり、足利学校や足利市立美術館などが有名です。
足利市の観光を楽しみたいなら、このセット券がおすすめ!
まとめ|あしかがフラワーパークの割引券・クーポン入手方法!前売り券情報も解説
今回は、あしかがフラワーパークの割引・前売り券情報についてまとめました。
終了日は5月14日で、ライトアップ期間も4月15日から5月14日までと変更はないとのことです。
今回ご紹介したクーポン・前売り券をうまく活用して、あしかがフラワーパークの綺麗な展示をお得に楽しんでみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。