お出かけ

筑後川花火大会2023穴場10選!場所取りのコツと屋台情報は?

筑後川花火大会2023穴場10選!場所取りのコツと屋台情報は?
スポンサーリンク

夏の風物詩、筑後川花火大会2023!今年は、2023年8月27日(日)に開催が決定しました。

例年だと8月5日に開催されていましたが、今年は8月27日(日)となります。

この記事では以下の内容について詳しくまとめました。

この記事でわかること
  • 【筑後川花火大会2023】確実に場所取りをするコツ
  • 【筑後川花火大会2023】おすすめ穴場10選
  • 【筑後川花火大会2023】屋台の出店場所や種類

350年以上の歴史がある筑後川花火大会。

迫力ある花火を楽しむ事ができますよ!

目次
  1. 【筑後川花火大会2023】打ち上げ場所と観覧会場
  2. 【筑後川花火大会2023】確実に場所取りをするコツ!
  3. 【筑後川花火大会2023】おすすめ穴場10選!
  4. 【筑後川花火大会2023】屋台の出店場所や種類は?
  5. 【筑後川花火大会2023】混雑予想と回避のコツ!
  6. 【筑後川花火大会2023】周辺駐車場の穴場スポット
  7. 【筑後川花火大会2023】アクセスと交通規制情報
  8. まとめ|筑後川花火大会2023穴場10選!場所取りのコツと屋台情報は?
スポンサーリンク




【筑後川花火大会2023】打ち上げ場所と観覧会場

2023年の筑後川花火大会では、以下の2か所で合計15,000発もの花火が打ち上げられます。

  • 久留米市長門石河川敷
  • 小森野河川敷

観覧会場もあわせて解説していきますね!

【筑後川花火大会2023】打ち上げ場所①:久留米市長門石河川敷

豆津橋~長門石橋の間にある河川敷(リバーサイドパーク長石ゴルフ場)

例年、この打ち上げ会場では仕掛け花火が多めのプログラムとなっています。

【筑後川花火大会2023】打ち上げ場所②:小森野河川敷

長門石橋~二千年橋の間にある河川敷

例年、この打ち上げ会場では尺玉をメインで打ち上げるプログラムとなっています。

筑後川花火大会は2か所から様々な花火が打ち上げられますので、どちらの花火をメインにして観覧するかは毎年の楽しみにもなりますね!

また、観覧する会場によっても花火の見え方が変わってきます。

できるだけ、いい場所で花火を観覧したいですよね!

筑後川花火大会では観覧会場が6か所あります。

人気の会場ですと午前中から場所取りをする人もたくさんいるので、早めの行動をおすすめします。

有料観覧席はありませんので、良い席で観覧したい場合は必ず、場所取りが必要になります。

無料の観覧会場は6か所もあります。

順番に紹介しますので、当日までにプランを決めておくとスムーズに観覧できますよ!

【筑後川花火大会2023】観覧会場①:京町会場

JR鹿児島本線 久留米駅から徒歩15分

迫力ある花火を堪能したいなら「京町会場」がおすすめ!

水天宮の所にある観覧会場です。

花火大会に
行った人

混雑してでも迫力満点の花火を楽しみたい人は「京町会場」がおすすめ!

打ち上げ場所が目の前なので、迫力満点の花火を楽しむ事ができます。

ただし、かなり人気の会場なので、早い時間に行かないと場所取りは難しいです。

【筑後川花火大会2023】観覧会場②:篠山会場

JR鹿児島本線 久留米駅から徒歩20分

筑後川花火大会のメイン会場と言えば「篠山会場」です。

花火大会に
行った人

会場が広いので、比較的場所は取りやすく、屋台も多く出店しているので、家族連れにおすすめ!

打ち上げ会場が近く、尺玉やナイアガラなどの花火を楽しむ事ができます。

また、屋台も多い会場なので、花火と屋台を一緒に楽しむ事ができますよ。

【筑後川花火大会2023】観覧会場③:小森野会場

西鉄宮の陣駅から徒歩20分

打ち上げ場所に近いわりには、比較的人は少なめの「小森野会場」

花火大会に
行った人

人混みを避けて迫力ある花火を楽しみたい方におすすめの会場です!
※打ち上げ位置と橋の位置を計算して場所取りしましょう!

迫力ある花火を楽しむ事ができますが、位置によっては花火が見ずらい事もあるので、場所取りをする際には注意が必要です。

【筑後川花火大会2023】観覧会場④:鳥栖会場

JR鹿児島本線 鳥栖駅から徒歩25分

「鳥栖会場」は2か所ある打ち上げ場所のちょうど真ん中に位置する会場です。

花火大会に
行った人

場所取りに成功すれば、すべての花火をゆったり楽しむ事ができますよ!

2か所の花火を同時に楽しむ事ができます。

注意点としては人気がある上に小さい会場なので、場所取りは早めに行く必要があります。

【筑後川花火大会2023】観覧会場⑤:長門石会場

JR鹿児島本線 久留米駅から徒歩15分

「長門石会場」も2か所の花火を楽しむ事ができます。

花火大会に
行った人

早い時間から場所取りできないけど、2か所の花火を楽しみたい方におすすめの会場です。

篠山会場側の花火は橋などの障害物があるので少し見えにくいです。

小さめの会場ですが、比較的混雑は緩和されているので、場所取りしやすい会場とも言えます。

【筑後川花火大会2023】観覧会場⑥:みやき会場

JR鹿児島本線 久留米駅から徒歩30分

1番人混みが少ないとされている「みやき会場」もおすすめ穴場スポットです。

花火大会に
行った人

遠くて人混みが少ないと聞くと花火は微妙と思うかもしてませんが、打ち上げ場所の近くなので、迫力ある花火を楽しむ事ができます。

久留米駅から1番遠い会場ですが、人混みが少ない分、ゆったりと花火を楽しむ事ができます。

会場から距離があっても、綺麗な花火を楽しむことができる穴場です。

以上、花火を見る場所が決まったら、近場のホテルを取りましょう!

最後まで快適に筑後川花火大会を過ごすためにも、楽しい気持ちのまますぐ部屋に帰りたいですよね。

はやく帰ってシャワーで汗を流してすっきり、花火の余韻に浸りましょう。

楽天トラベルで筑後川花火大会の穴場近くのホテルを探す
スポンサーリンク

【筑後川花火大会2023】確実に場所取りをするコツ!

混雑が少ない会場と言っても、混雑していない訳ではありません。

観覧会場で花火を観覧するには場所取りはとても大変です。

筑後川花火大会で確実に場所取りするコツを7つ、まとめてみました!

筑後川花火大会で確実に場所取りするコツ7選!
  1. 河川敷で座って観覧するので、レジャーシートは必須!
  2. 人気の会場は当日午前中から場所取りが必要!
    ※特に京町会場と篠山会場はお早めに!
  3. 遅くても午後14時までには行かないと良い場所はなくなってしまいます。
  4. 事前に観覧する場所を決めておく!
    打ち上げ場所と橋などの障害物の位置も事前確認
  5. 最高の場所で花火を楽しみたい方は、前日に場所取り!
    河川敷の場所取りは前日の8月4日(金)から可能です。
  6. 当日の風向き確認
    花火と煙は風に流されますので、計算して場所取りが必要です。
  7. イベントの詳細情報をチェック!
    主催者の発信や、SNSなどで有益情報を得られることがあります。

以上のコツをふまえて、ベストポジションで筑後川花火大会を楽しみましょう!

スポンサーリンク

【筑後川花火大会2023】おすすめ穴場10選!

花火大会に
行きたい人

観覧会場での観覧も良いけど、穴場でゆっくりと花火を楽しみたい!

やはり気になるのは穴場スポットですよね!

花火は近くでしっかり見たいけど、人混みは避けたい。

そんな方のために、おすすめの穴場10選を紹介します。

【筑後川花火大会2023】おすすめ穴場①:豆津橋周辺

2か所の花火を楽しむ事ができる穴場です。

打ち上げ場所にも近く、みやき会場へ向かう橋なので、人混みは多少ありますが、のんびり花火を楽しむ事ができます。

  • 人混みが少なく、のんびり花火を観覧できる
  • 近くに屋台もあるので、屋台グルメを食べながら花火も堪能できる

【筑後川花火大会2023】おすすめ穴場②:久留米市役所前の広場

久留米市役所前の広場は、打ち上げ場所からは離れており、仕掛け花火は見ることができません。

久留米駅から徒歩10分の距離で、アクセスもしやすく仕事帰りに立ち寄る方も見受けられます。

レジャーシートを敷いて花火をのんびり観覧できるおすすめスポットです。

  • 久留米駅から近く、アクセスしやすい
  • 仕事帰りでものんびり花火観覧できる穴場

【筑後川花火大会2023】おすすめ穴場③:ゆめタウン久留米店屋上

ゆめタウン久留米店の屋上駐車場が無料開放されます。

ショッピングモールなので、食料やトイレの心配はありません。

打ち上げ場所からは少々距離がありますが、快適に花火を観覧できる、おすすめの穴場スポットです。

  • ショッピングモールなので食料やトイレに困らない
  • レジャーシートやイスなどを持ち込みOK

【筑後川花火大会2023】おすすめ穴場④:久留米大橋付近

下のツイートでも分かるように、仕事終わりでものんびり観覧できる穴場スポット。

打ち上げ場所からは少し距離はありますが、2か所で打ち上げられる花火を十分に楽しむ事ができます。

  • 人混みも少ないので、堤防からのんびりと花火を眺めることができる
  • 最寄り駅が宮の陣駅なので、久留米駅よりも混雑していない

【筑後川花火大会2023】おすすめ穴場⑤:長門石町の農道

見晴らしのいい農道からの花火観覧はまさに穴場です!

屋台や花火会場の雰囲気を楽しむ事はできませんが、静かに花火を眺めることができるので、おすすめです!

  • 見渡しの良い田んぼの真ん中で花火を堪能できる
  • 人混みが苦手な方、静かに花火を見たい方におすすめ

【筑後川花火大会2023】おすすめ穴場⑥:宮の陣駅付近の河川敷

会場からは少し離れていますが、2か所の花火を観覧する事ができる穴場です。

のんびり歩きながら花火を眺めるのも良いですね!

  • 堤防沿いを歩きながら観覧できる
  • 最寄り駅が宮の陣駅なので、久留米駅よりも混雑していない
  • 宮の陣駅から観覧会場までの通り道なので、花火を眺めながら会場まで往復できる

【筑後川花火大会2023】おすすめ穴場⑦:高良山

打ち上げ場所からは離れています。

しかし、夜景と花火を楽しめるロマンチックな穴場となっています。

カップルにおすすめです。

  • 夜景と花火を楽しめる穴場スポット
  • 家族や友達よりも、カップルにおすすめ
  • 駐車場、トイレ完備で安心

【筑後川花火大会2023】おすすめ穴場⑧:朝日山公園

朝日山公園には展望台もあり、花火と夜景を楽しめる穴場となっています。

打ち上げ場所からは離れていますが、人混みを避けられて、高台からの眺めの最高です。

  • 夜景と花火を楽しめる穴場スポット
  • 駐車場、トイレ完備で安心
  • 人混みがなく、のんびり花火を観覧できる

【筑後川花火大会2023】おすすめ穴場⑨:小森野会場

観覧会場としてご紹介した公式会場の1つですが、穴場としても紹介させてもらいます。

少々花火が見えにくい位置もありますが、以下の理由により、おすすめです!

  • 公式会場のわりに人混みが少ない
  • 打ち上げ場所から近いため、迫力ある花火を楽しめる
  • 最寄り駅が宮の陣駅なので、久留米駅よりも混雑していない

【筑後川花火大会2023】おすすめ穴場⑩:長門石ゴルフ場

打ち上げ場所の目の前ですが、混雑は避けられる穴場です。

駅から徒歩30分と遠いので、人混みは避けられますが、迫力ある花火を楽しむ事ができます。

  • 混雑していない
  • 打ち上げ場所の目の前なので、迫力ある花火を楽しめる
  • 早い時間から場所取りしなくても座って観覧できる

筑後川花火大会を見る穴場が決まったら、次にホテルを確保しましょう!

楽天トラベルで筑後川花火大会の穴場近くのホテルを探す

花火を見たらすぐ汗をシャワーで流してすっきりしたいですよね。

最後まで快適に楽しむためにも、近くのホテルを予約することが花火大会を最大限に楽しむワザになります。

スポンサーリンク

【筑後川花火大会2023】屋台の出店場所や種類は?

花火大会と言えば、屋台グルメも楽しみの1つですね。

筑後川花火大会では例年400店もの屋台が出店しているんですよ!

出店場所
  • 京町会場
  • 篠山会場

屋台の出店場所は主に、この2か所となっています。

花火大会に
行きたい人

どんな屋台が出るのかな?花火と一緒に屋台グルメも楽しみたい!

花火と言ったらおいしい屋台をイメージする方も多いのでは?

おすすめの屋台グルメを紹介します。

【筑後川花火大会2023屋台】おすすめグルメ

筑後川花火大会でおすすめの屋台を紹介します。

はしまき

屋台の定番!と思う方も多くいると思いますが、はしまきは東日本ではあまり知られていないのです。

はしまきとは、お好み焼きを薄く焼いてくるくると割りばしに巻き付けた、花火大会など食べ歩きにはもってこいの屋台グルメです。

東日本から筑後の花火大会に参加予定の方は是非、西日本で定番の味をご賞味あれ!

電球ソーダ

カラフルでおしゃれな電球ソーダ!

インスタ映えする一品ですね。

いつもと違う、特別感があって花火大会をより楽しい気分にしてくれること間違いなし!

容器は持ち帰って再利用する事もできますよ。

ダルム

焼き鳥店舗数日本一を誇る福岡県ですが、その中でも最強焼鳥都市として知られる久留米市!

屋台の焼き鳥も絶品です!

特に久留米ではダルムと言って豚の白モツが大人気!

一度食べたら忘れられない焼き鳥です。

【筑後川花火大会2023屋台】ごはん系

屋台と言えばこれ!と言った定番の屋台グルメはもちろん、最近ではユニークな屋台も登場してきていますね。

  • たこ焼き
  • 唐揚げ
  • 焼き鳥
  • イカ焼き
  • 牛串焼き
  • オムそば
  • フランクフルト
  • 焼きとうもろこし
  • はしまき
  • 肉巻きおにぎり
  • ケバブ
  • etc…

【筑後川花火大会2023屋台】スイーツ系

スイーツ系も昔ながらの屋台グルメから最近人気の電球ソーダなど数多くのスイーツが揃えられています。

  • 綿あめ
  • フルーツ串
  • かき氷
  • りんご飴
  • いちご飴
  • チョコバナナ
  • ベビーカステラ
  • クレープ
  • 電球ソーダ
  • etc…
スポンサーリンク

【筑後川花火大会2023】混雑予想と回避のコツ!

筑後川花火大会は毎年、45万人以上が訪れる西日本最大級の花火大会ですので、混雑する事は必須です。

【筑後川花火大会2023】混雑予想:開始前

車での移動では渋滞確実、駐車場にも限りがあります。

可能であれば、電車などの交通機関を利用する事をおすすめします。

最寄り駅からの移動も混雑が予想されますので、通常よりも余裕を持って行動すると良いでしょう!

【筑後川花火大会2023】混雑予想:終了後

花火大会が終了すると一斉に観覧客が帰り始めます。

このタイミングが最も混雑するので、注意が必要です。

特に車は、全く進まない程の渋滞に見舞われることもあります。

駅周辺も非常に混み合います。

【筑後川花火大会2023】混雑回避のコツ

1度に45万人もの人が集まるイベントです。混雑しない訳がありませんが、

混雑を少しでも回避する方法を紹介します。

筑後川花火大会混雑回避のコツ
  1. 早めに行動する
    1時間前を基準に行動すると良いでしょう
  2. トイレは会場入り前、花火打ち上げ前に済ませておく
    トイレも混雑しますので、混雑前に行きましょう
  3. 事前に計画を立てておく
    どこで観覧するか?どのタイミングで屋台グルメを購入するか?
  4. 花火大会終了前に切り上げて帰る
    終了30分前には込み始めます。混雑を回避するなら1時間前に帰ると良いですが、花火大会を存分に楽しめませんね。
  5. 花火大会終了後すぐに帰らない
    余韻を楽しんだり、屋台で購入した物を食べたりして混雑のピークを避ける
  6. 周辺のホテルを予約して宿泊する
    翌日がお休みなら宿泊するのが、最も混雑を回避できる方法ですね!

せっかく花火大会を楽しんだのに、帰りの人混みでげっそり…なんてこともありえます。

そんな残念なことを回避するためには、近くのホテルをサクッと予約しておきましょう!

楽天トラベルで筑後川花火大会の会場近くのホテルを予約する

人混みを避けてササッと涼しい部屋に帰れるのは超快適です。

この機会に思い切っていいホテルに泊まるのもアリですよ!

スポンサーリンク

【筑後川花火大会2023】周辺駐車場の穴場スポット

花火会場周辺は交通規制が掛かります。


このように渋滞が予想されますので、少々離れた駅周辺に車を駐車して、電車やバス移動する事をおすすめします。

【筑後川花火大会2023】周辺駐車場の穴場スポット①:鳥栖駅東駐車場

  • 住所:鳥栖市本鳥栖町235番10
  • JR鳥栖駅までの距離:徒歩3分
  • 料金:3時間以内100円
       6時間以内200円
       24時間以内300円
       以降24時間毎520円加算
  • 利用時間:24時間年中無休
  • 駐車可能台数:285台
  • 支払方法:SUGOCA(スゴカ)・nimoca・はやかけん・Kitaca・Suica・PASMO・toica・manaca・ICOCA

【筑後川花火大会2023】周辺駐車場の穴場スポット②:鳥栖駅立体駐車場

  • 住所:佐賀県鳥栖市京町709
  • JR鳥栖駅までの距離:徒歩3分
  • 料金:60分100円
       平日 24時間毎最大500円
       土休日 24時間毎最大600円(72時間まで)
  • 利用時間:24時間営業
  • 駐車可能台数:283台
  • 支払方法:SUGOCA(スゴカ)・nimoca・はやかけん・Kitaca・Suica・PASMO・toica・manaca・ICOCA

【筑後川花火大会2023】周辺駐車場の穴場スポット③:新鳥栖駅パーク・アンド・ライド第1・2・3駐車場

  • 住所: 佐賀県鳥栖市原古賀町
  • 新鳥栖駅までの距離:徒歩3分
  • 料金:3時間以内1無料
       12時間以内100円
       24時間以内300円
       以降24時間毎300円加算
  • 利用時間:24時間営業
  • 駐車可能台数:合計531台
  • 支払方法:SUGOCA(スゴカ)・nimoca・はやかけん・Kitaca・Suica・PASMO・toica・manaca・ICOCA

【筑後川花火大会2023】周辺駐車場の穴場スポット④:らくらくパーキング試験場前

  • 住所:福岡県久留米市津福本町271-42
  • 試験駅前駅までの距離:徒歩2分
  • 料金:60分100円
       24時間毎最大500円
  • 利用時間:24時間営業
  • 駐車可能台数:19台
  • 支払方法:現金

【筑後川花火大会2023】周辺駐車場の穴場スポット⑤:トラストパーク東町2

  • 住所:福岡県久留米市東町1-4
  • 西鉄久留米駅までの距離:徒歩5分
  • 料金:60分100円
       24時間毎最大600円
  • 利用時間:24時間営業
  • 駐車可能台数:81台
  • 支払方法:現金、クレジットカード、QRコード決済

以上の駐車場が埋まっていた場合、駐車場検索サイト「特P」が便利です!

特Pで筑後川花火大会会場近くの駐車場を探す
スポンサーリンク

【筑後川花火大会2023】アクセスと交通規制情報

筑後川花火大会へのアクセス方法と交通規制情報を解説します。

  • 電車
  • シャトルバス
  • 交通規制

【筑後川花火大会2023】アクセス方法|電車の場合

電車でアクセスする場合は以下の3駅が各々の観覧会場の最寄り駅になります。

最寄り駅
  • JR鹿児島本線 久留米駅
  • 西鉄 宮の陣駅
  • JR鹿児島本線 鳥栖駅

【筑後川花火大会2023】アクセス方法|シャトルバスの場合

花火大会当日は西鉄久留米駅から篠山会場まで直行するシャトルバスが運行します。

路線バスや列車の臨時便も運行される予定ですので、正式発表をお待ちください。

  • 運行区間:西鉄久留米駅から大学病院バス停まで
  • 運行時間:16時30分から22時(予定)
  • 料金:片道240円

【筑後川花火大会2023】交通規制情報

画像:久留米市公式HPより引用

上記画像は去年の交通規制図です。

2022年は時間短縮だったので、18:30~21:30の交通規制でしたが、例年は18:30~22:30の交通規制となっています。

2023年の交通規制も、例年通りの交通規制だと予想されます。

規制の時間や、規制される道路など注意が必要ですね!

スポンサーリンク

まとめ|筑後川花火大会2023穴場10選!場所取りのコツと屋台情報は?

  • 筑後川花火大会の打ち上げ場所は2か所、観覧会場は6か所、その他穴場スポットを10箇所紹介しました。
  • 場所取りするコツや混雑回避のコツを紹介
  • 屋台の出店場所は、京町会場と篠山会場の2か所
  • おすすめ屋台グルメの紹介

今回は筑後川花火大会2023の穴場10選や場所取りのコツ、屋台グルメ情報を解説してきました。

この記事を参考に、迫力満点の花火と屋台グルメを堪能してみてくださいね!

今年の夏は、西日本最大級の花火大会を存分に楽しみましょう。

最後までご覧頂きありがとうございました。

花火大会の持ち物リスト!子連れの必需品・便利グッズや雨対策も解説!
花火大会の持ち物リスト!子連れの必需品・便利グッズや雨対策も解説! 夏の醍醐味のひとつ、花火大会。 コロナ禍では花火大会は中止になることは多々ありましたが、そうした制限がなくなった今年は、各地で花...
スポンサーリンク




スポンサーリンク




スポンサーリンク




error: Content is protected !!