一大イベントである冬のコミックマーケットが、2023年12月30日〜31日に東京ビッグサイトで開催されます!
絶対好きなサークルの本を欲しい!と、参戦するとき気になるのが、
女性はどんな服装が良いんだろう?おしゃれしたら浮いちゃうのかな?
持ち物には何が必要なのかもチェックしておきたいですよね。
そこで今回この記事では、冬のコミケについて、
以上の点から詳しく解説していきます!

コミケ冬2023女性の服装

コミケの会場である東京ビッグサイトは、海が近く風が冷たくて外は寒い一方、会場内は人が多いため暖かいです。
そのため、寒暖差にも対応できる服装を選択することがポイントです。
脱いだり着たりして調整しやすい服装にしましょう。
ここでは、冬のコミケの服装について詳しく解説してきますね!
コミケ冬の服装|アウター
外は寒いですが会場内は暑いので、会場に到着したらアウターは脱ぐことになります。
そこでおすすめなのが、小さく折りたたんで収納できるダウンジャケットです。
鞄の中に入れても邪魔にならず便利です。
また、アウターはフードが付いているものがなお良いでしょう。
外は風が冷たいですが、フードを被っておけば首や耳が暖かいですよ!
コミケ冬の服装|トップス
トップスは、寒さ対策としてもセーターやトレーナーが良いでしょう。
さらにその下には、ヒートテックなど長袖のインナーを着ておくのがおすすめです。
ただし、あまりトップスの生地がぶ厚いと、会場内が暑かったときに体温調節がしにくいので注意しましょう。
コミケ冬の服装|ボトムス
ボトムスは、外の寒さを考えるとズボンがおすすめです。
その下にレギンスやタイツを履いておくと、さらに暖かいでしょう。
裏起毛のズボンも暖かいのでおすすめです。
コミケ冬の服装|靴
会場内をずっと動き回ることを考えると、スニーカーがベストです。
ブーツも良いですが、高いヒールがあるものは混雑する会場内で他の人を踏んでしまうこともあるので避けましょう。
コミケでおしゃれしたら浮く?
コミケでおしゃれしても浮きませんので安心してください。
コミケでは、おしゃれな人もたくさんいます。
ちょっと前まではオタクらしい格好の人はいっぱいいたけど、今じゃモデルも参加してるくらいだからねw
高いヒール等、他の人の迷惑にならず、かつコミケでの目的をスムーズに果たすことができる自分にとって負担にならない服装なら問題ないでしょう。
コミケ冬2023おすすめ財布

コミケでは、基本的に支払方法は現金です。
そのため、お金を取り出しやすいお財布を選ぶ必要があります。
また、近年のコミケでは財布が盗まれる事態も生じているので、絶対に盗まれないお財布でなければなりません。
そこでおすすめなのが「お財布ポシェット」です。
お札や小銭を分けて入れることができるし、カードも入れることができます。
ポケットが大きいので、小銭も取り出しやすいです。
何より、肩にかけて身に着けることができるので、盗難の心配もありません。
コミケ冬2023おすすめバッグ

コミケで購入した戦利品を持ち運ぶバッグに最適なのが、「ミーティングバッグ」です!
コミケ用ミーティングバッグ届いたけどこれマジで最適装備では……?
— 穂ノ川のぞみ (@Nozomi_Honokawa) May 19, 2020
単独イベントのアフターとかで色紙手に入れても入りそうなサイズだし
TRPGのるるぶとかボドゲ輸送用にも使えるしなんならガンプラの箱も入るし
ショルダーベルトは欲しいのと夏はこれとは別のカバンは必要だけど買ってよかった pic.twitter.com/3f3XZRHm7P
このバッグの中には、購入した戦利品をサイズ別に入れることができ、コミケ用のバッグとしては最適です!
A4サイズも横向きにすっぽり入れられるのが嬉しいですね。
キャリーケースでもいいのかな?
キャリケースは、会場内で歩き回るときに他の人の足を引いてしまったり、邪魔になったりすることがありますので控えるのがマナーです。
コミケ冬2023女性の必要な持ち物

コミケに行くと決まったら、気になるのは持ち物は何が必要なのかということですよね。
コミケに行くときに必要な持ち物は、以下の通りです。
それではひとつずつ解説していきますね!
クリアケース
クリアケースは、購入した大切な戦利品が折れ曲がったりすることを防ぐことができる重要アイテムです。
コミケとかで買った同人誌とかが人混みで折れたりしないように、100均のA4クリアケースに毎回お世話になっている。
— ロード@窓の外を歩いてるぬいぐるみ (@AzazelRordJibri) August 6, 2019
大事な戦利品だからね。みんな工夫してしっかり守ろう。 pic.twitter.com/13w3tFYR4r
サイズとしてはA4が使いやすいです。
100均でも購入できるので、必要に応じて何個か持参すると便利ですよ。
モバイルバッテリー
待ち時間にスマホで時間を潰すこともありますよね。
スマホの充電がなくなってしまうと他の人と連絡が取れない等、とても困ります。
そのため、モバイルバッテリーを持参すると安心です。
不安な人は2つ持って行くのもアリですよ!
水分
水分も、現地で調達することを考えず準備していった方が安心でしょう。
冬と言っても、会場内を歩き回ると暑くなって喉が渇くので、水分の持参は必須です。
ただし、カフェインが入っている飲み物はトイレが近くなる可能性が高いので避けた方が良いと思います。
会場のトイレは混んでいることが多く、トイレに長時間並ばないといけないかもしれません。
そう考えると、お茶(麦茶など)か水がベストです。
雨具
突然雨が降ってくることも想定できるので、雨具も持っておくと良いでしょう。
タイミングが悪ければ、自分だけではなく、せっかくの戦利品もびしょ濡れになることもあります。
帰りは荷物が多くなることを考えると、折り畳み傘よりもレインコートが便利です。
ビニール袋
ビニール袋は何かと役に立つので、持っておいて損はないでしょう。
例えば、雨が降った時に戦利品をビニール袋に入れて濡れないようにしたり、ゴミ袋として使ったりすることもできます。
食料(手軽に食べられるもの)
コミケでは会場内を動き回るため、当然ながらお腹が空きます。
周辺に飲食店もありますが、そこに行く時間や食べている時間が勿体ない!という人も多いかと思います。
コミケでは時間はとても大切なので、手軽に食べられるものを準備しておくと良いですよ。
例えば、カロリーメイトのようなさっと食べられるものを持って行くと安心です。
感染対策グッズ
冬は感染症の季節です。
コミケには多くの人が訪れるため、その場でコロナ、インフルエンザ、胃腸風邪のような感染症に感染する可能性もあります。
マスク、消毒液、除菌シート等、感染対策グッズも準備しておきましょう!
コミケ冬2023女性の防寒対策

冷えは女性の大敵です!
防寒対策はしっかりしたいですよね。
着込むこと以外の防寒対策って何があるのかな?
女性におすすめな防寒対策は、腹巻きとカイロです!
コミケ対策として腹巻を購入。
— 山田次郎 (@yamada_ssw) December 19, 2015
すぐお腹冷やして下痢になるから(´・ω・`)
おはようございます。コミケ並んでます…寒い、ホッカイロは必須だね
— きなこ (@kinako1k2) December 28, 2012
腹巻きはお腹を温めてくれるアイテムとして大活躍ですね。
カイロは、貼るタイプ、貼らないタイプ、靴の中に貼るタイプ等の種類がありますので、自分が使いやすいものを選びましょう!
コミケ冬2023穴場のトイレはどこ?

コミケで気になるのがトイレ情報です。
コミケでは毎回トイレに長蛇の列ができることで知られています。
コミケ のトイレ待機列
— ふぇねねねねっく (@Alice9029t) December 30, 2017
1時間越え…… pic.twitter.com/kSGtgGQsyZ
混雑時には、何十分も並ばなければならないこともあります。
並ばず入れる穴場のトイレってどこ!?
穴場の女子トイレとしては、
があります。
コミケ、2日目でも東方周辺は女子トイレ激空きだし男子トイレも女性向けの方は空いてるで
— とらん (@am_tigern) December 27, 2012
コミケ裏技ですが、トイレは隣とか向かいのホールで男性向けが集中してる付近で行くと女子トイレも待たずに入れます
— ウメ (@ume_pita) December 29, 2018
コミケ戦士の知恵
— おあ (@OR_ele) December 27, 2019
トイレに行きたいなら有明コロシアムまで行くべし。国際展示場駅から徒歩5分ビッグサイトの反対方向へ橋を渡った先にある。穴場で空いてる。仮設トイレよりも100億倍環境が良い。#C97 pic.twitter.com/DofCVAmcBU
これらのトイレは空いているので、チェックしておきましょう。
有明コロシアムはビッグサイトから徒歩5〜10分ほどの場所にありますが、
有明コロシアムの周辺にも公衆トイレがあるので、コミケ会場のトイレが混雑しているときは便利ですよ!
まとめ|コミケ冬2023女性の服装と持ち物まとめ!おしゃれしたら浮く?
- 冬のコミケでは、屋外と屋内の気温差に対応できる調節しやすい服装がおすすめ
- コミケにおすすめの財布は「お財布ポシェット」
- コミケにおすすめのバッグは「ミーティングバッグ」
- コミケに必要な持ち物としては、クリアケース、モバイルバッテリー、水分などがある
- コミケでの女性の防寒対策としては、腹巻やカイロがおすすめ
- コミケの穴場女性トイレは、東方周辺の女子トイレや、男性向けジャンル周辺の女子トイレ、有明コロシアム付近の公衆トイレがある
今回この記事では、冬のコミケに行く女性の服装と持ち物について紹介しました。
コミケは戦場ですので、一分一秒も無駄にしたいためにも、当日までにしっかり対策を練って準備しておきたいですよね!
万全の装備で、冬のコミケを楽しみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
