年間を通してトップで人気のディズニーランドのハロウィン。
実際に平日のディズニーランドに行ってきたので、リアルな混雑状況のレポをしていきます!
めっちゃ混んでた…でも混雑のピークを避ければじゅうぶん楽しめる!
実際に園内を歩いた中で、待ち時間の傾向や実際の人混みから効率の良い回り方のポイントを解説していきます!
ディズニーランドのハロウィン2023平日の混雑状況

さすが人気のハロウィンだけあって、かなり混雑してたよ!
じゃあ待ち時間は長すぎて、たいして園内も楽しめず…なんていう惨状なのか?
結論からいうと、
と感じました!
人はたしかに多くいましたが、歩くのがとても難しいというわけではありません。
いつも通りのスピードで歩けますし、ベビーカーや小さい子供がいてもパークのお散歩はできます。

ワールドバザールを抜けた先の広場は人がまばらです。

混雑が集中しているスポットは決まっていて、
残念ながら、ここは開園から閉園まで空いている時間帯はありません…。
パレードは、シンデレラ城を背景にミッキーとミニーの停止位置になるのでパレード中は人が密集します。
上記のアトラクションや人気のレストランを狙いたい人は、レストラン予約や有料パスのプレミアアクセスを使いましょう!
前提として「すごく混んでいるんだ」という覚悟でいけばうまく回れるはずなので、
スポットごとに混雑の攻略ポイントを解説していきますね!
ディズニーランドのハロウィン2023アトラクションの混雑状況

まず、混雑状況のレベルで人気アトラクションをランキングで分けました。
アトラクション名 | 待ち時間の目安 |
美女と野獣 | 90分〜130分 |
ホーンテッドマンション | 90分〜100分 |
モンスターズインク | 50分〜80分 |
スプラッシュマウンテン | 50分〜60分 |
プーさんのハニーハント | 60分〜80分 |
ビッグサンダーマウンテン | 40分〜60分 |
ベイマックスのハッピーライド | 50分〜60分 |
美女と野獣は、最長だと135分待ちだったので、ここだけはプレミアアクセスを使いましょう!
あとのアトラクションはだいたい50分を見積もっておけばいいでしょう。

新しくできて間もないアトラクションは、ハロウィン関係なく人気で待ち時間が長い印象です。
また、雨が降ったときは室内のアトラクションに人が集中するので、スタンバイで並ぶなら早めに移動しましょう!
みんな考えることは同じ!人の動線を考えれば混雑が集中するとこは決まっているよ

ファンタジーランドやアドベンチャーランドは、他のエリアに比べて若干道が狭いです。
風景としてはかなりエモくて最高なのですが、人すれ違うときに傘がかさばるので、
もし夜に雨が降ったらランドの広い中央エリアであるシンデレラ城を経由して移動しましょう。

シンデレラ城の下は雨に濡れずに通れるので混雑していますが、抜けてワールドバザールに向かう広場や道はわりと空いています。
ハロウィン期間のホーンテッドマンションの混雑状況

ハロウィンの時期ならほぼみんな行くであろうホーンテッドマンション。
たしかに人は集中しますが、回転率はいいので100分を超えることはそうそうありません。
私が行ったときは夕方雨が降ったときだったので人が集中してしまいましたが、1時間くらいで入れました。
ただ、雨が降った寒さや前後の人と傘がぶつかるのなどの小さいストレスで、ホーンテッドマンションの待ち時間が体感1番長く感じました。
なので、
ことをおすすめします!
- モンスターズインク
- ジャングルクルーズ
- ウエスタンリバー鉄道
- カリブの海賊
ちょっと外にはみだす場合もありますが、上記のアトラクションは比較的屋根の下で待つことができるんじゃないかと思います。
ディズニーハロウィン期間はプライオリティパスは何回発行できる?
昔のファストパスと同じ制度「優先入場して待ち時間を短くできる」プライオリティパス。
11時にディズニーランドに入園して、ビッグサンダーのプライオリティパスを取ったところ15時台の案内。
次に取得できるのが13時からでしたが、その頃にはプライオリティパスの発行は終了していました。
なので、ハッピーエントリーを利用して15分早く入園したとしても、
だと思われます。
- ホーンテッドマンション
- モンスターズインク
- プーさんのハニーハント
- ビッグサンダーマウンテン
- スペースマウンテン
- スター・ツアーズ
プライオリティパスを使うなら、だんぜん「ホーンテッドマンション」を推します。
次に「プーさんのハニーハント」の優先順位がいいのではないかと思いますね。
ディズニーランドのハロウィン2023レストランの混雑状況

次に、レストランも室内から外のフードショップまで、とっても混雑します。
混雑が集中するのは11時〜14時、17時〜19時がピークタイムです。
ただ「100分くらい並ぶ」「30分くらい並ぶ」「タイミングによってはすぐ食べれる」レストランに分けられます。
1番混雑するレストランはどこ?
- イーストサイド・カフェ
- れすとらん北斎
- ブルーバイユー・レストラン
このレストランは、予約すらも難しいです!
私は当日9時の予約枠までギリギリ狙ってみましたが、予約は取れませんでした…。
予約せずにスタンバイすると、60分以上はかかります。
ハロウィン限定のスペシャルメニューを販売しているレストランは終日混んでいた印象!

お昼時、夕飯時のピークタイムは
- アイスクリームコーン
- リフレッシュメントコーナー
- スウィートハートカフェ
でも30分ほど待ちます。
ミッキーワッフルで有名な「ワッフルカンパニー」は待ち時間60分になることもあります。
あとは、アドベンチャーランドの「チャイナ・ボイジャー」は人気でずっと列が途切れませんでした。
穴場のおすすめフードショップとメニュー
近くのカフェ・オーリンズが比較的空いているのと、
ケイジャンシュリンプクレープがとっても美味しかったのでおすすめです!

クレープ生地にごろっとした海老とキュウリや野菜が入っており、ちょっとピリ辛で甘い味付けが美味しくぺろっと食べれちゃいました。
混雑時でもレストランの席を取るコツ

室内のレストランはとても人気で、ソファー席などはよほど運がないと座れません。
席取りのコツは、まず「食事がそろそろ終わりそうな人」を見つけることです。
そして、近くでしれっと待機して席を立った瞬間にハンカチやペットボトルなどを置き席を確保します。
私はこの図々しさと目敏さですぐ席に座れましたよ!

時間によっては、ベストポジションではないとはいえパレードも見ることができます。
テラス席は穴場といえるので、レストランの席取りは目を光らせておくことが大事です!
ポップコーンやチュロスの混雑状況
ポップコーンはどのワゴンも人は並んではいましたが、20分〜30分ほどで買える印象です。
ウェスタンランドの「ペコスビル・カフェ」が穴場で、メイプルパンプキンのチュロスはササッと買えました。
スーベニアグッズがほしければ、空いてるフードショップを狙いましょう!
おてふきキャリーが大人気で、9月の時点でもうすぐ無くなりそうなくらいの売れ行きだとキャストさんから聞きました!
ディズニーランドのハロウィン2023お土産ショップの混雑状況

ディズニーランド内のお土産ショップは、常時ある程度の人はいます。
しかし、アトラクションやレストランよりもピークタイムがわかりやすいので混雑を避けて買い物できますよ。
ポイントとしては、
なので、快適にお土産ショップを回りたいときは、
- ワールドバザールで午前中に買う→コインロッカーに預ける
- カチューシャはワールドバザール以外の露店ショップで買う
このコースがおすすめです。
閉園間際のワールドバザールのショップは「人が動けないほどの密集・混雑」ということですので、
帰る頃にお土産を買うのではなく、最初に絶対乗りたいアトラクションのプライオリティパスを取って買い物をすることがディズニーの混雑を避けるためにベストな初動だといえるでしょう。
まとめ|ディズニーハロウィン2023混雑レポ!スムーズな回り方の攻略テク!
- ディズニーハロウィンは終日混雑するので、混雑のピークを把握して避ける
- 絶対に乗りたいアトラクションはプレミアアクセスかプライオリティパスを使って乗る
- 有名なレストランは予約必須、軽食のフードショップは空いている店を見つけ次第入るなど臨機応変に動く
今回はディズニーハロウィンの混雑レポと回り方のコツをまとめました。
人混みがすごいですが、それも含めて園内の賑やかな雰囲気、オリジナルフードに囲まれたハロウィンシーズンのディズニーは行く価値アリです!
本記事で解説したコツをぜひ実践して、ディズニーハロウィンを楽しんでくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。