スポンサーリンク
お出かけ

江島神社の初詣2024混雑状況と回避のコツ5つ!屋台の出店期間は?

江島神社の初詣2024混雑状況と回避のコツ5つ!屋台の出店期間は?




スポンサーリンク

湘南エリアの象徴とも言える江ノ島には、龍にまつわる神社で有名な江島神社があり、

年末年始になると毎年15万人の参拝者がくる初詣名所となっています。

ただ、2024年の年始はコロナ禍明け初めての正月休みとなるので、去年よりも混雑が予想されます。

湘南女子

どれだけ混んでるんだろう?空いてる時間に行きたい

そこで今回は、

  • 江島神社の初詣2024混雑状況とピークの時間帯
  • 江島神社の初詣2024混雑回避のコツ
  • 江島神社の初詣2024駐車場・屋台情報

以上を徹底解説していきます!





江島神社の初詣2024混雑状況は?

江島神社の初詣2024混雑状況と回避のコツ5つ!屋台の出店期間は?
初詣期間の参拝時間
  • 【大晦日・元日】除夜11:00〜元日19:00頃まで
  • 【1月2日〜6日】8:00〜18:00
  • 【1月7日〜】8:00〜17:00

毎年15万人も参拝者が押し寄せる江島神社は、例年混雑します。

江の島大橋の所まで混雑することもあります。

例年通りの混雑と同時に、湘南では風が強く吹くことがあります。

特に橋の上で行列に並んでいると、その風を直に受けるため、かなり寒いです。

江ノ島での初詣は、手袋・マフラー・マスクなど全身を覆える防寒グッズを持参すると良いでしょう!

江島神社の初詣|三が日の混雑状況

湘南女子

やっぱり三が日は混むの?

1日、2日、3日いずれも混雑することは間違いありません。

正月中は、初日の出や箱根駅伝、夜のイルミネーションなど、

初詣以外のイベントが盛りだくさんなので、集まりやすい期間と言えるでしょう。

江島神社の初詣|正月過ぎの混雑状況

湘南のママ

正月明けは混雑するの?

正月明けとなれば、参拝者は少なくはなりますが、三が日ほど混みません。

正月中は、初日の出や駅伝の観戦ができることが魅力的ですが、

それに拘らず混雑を避けたい時は、良い期間になりそうですね!

江島神社の初詣|混雑ピークの時間帯

湘南女子

混雑するピークが知りたい!

初日の元旦は、初日の出後に参拝する方が多く、午前中をピークに混みます。


2日〜3日は、箱根駅伝の観戦後に参拝する方が多く、お昼頃をピークに混みます。

混雑を避けたい時は、初日の出後、箱根駅伝後は要注意となりますね!

江島神社の初詣|最寄駅の混雑状況

湘南女子

電車で行きたいけど、混雑してるかな?

江ノ島近辺の最寄駅は、休日なので人はいますが空いています

江ノ島近辺の最寄駅は3駅ありますが、いずれも混雑することは無いでしょう。

普段は乗り換え口としても利用されるところなので、3駅とも徒歩10分圏内にあります。

江ノ島の最寄駅
  • 小田急江ノ島線 片瀬江ノ島駅
  • 江ノ電 江ノ島駅
  • 湘南モノレール 湘南江ノ島駅
湘南女子

車内の混雑はどうなのかな?

各電車の駅に乗車人数はバラけますが、乗車する電車は混雑します。

特に小田急線は、遠方からアクセスしやすい電車なので、1番混雑する電車です。

過去に鉄道各社それぞれ年末年始には、混雑の緩和と利便性確保のため、

大晦日〜元旦にかけて終夜運転の臨時運行を実施した経緯もあります。

いつも湘南モノレールをご利用いただきありがとうございます。
12月30日(月)~1月3日(金)の期間、土休日ダイヤで運転いたします。
なお、2019年12月31日(火)大晦日から元旦にかけて終夜運転を実施いたします。
詳しくは駅係員にお問い合わせまたは駅ポスター、ホームページをご確認ください。

引用元:湘南モノレール
湘南女子

どうせ混むなら楽しく乗りたい!

鉄道3線の中で楽しめる電車は、湘南モノレール、江ノ電がおすすめです。

湘南モノレールは、吊り下げ式の線路になっており、ジェットコースターのように進んでいきますので、ちょっとしたスリルを味わえます。

江ノ電は、ローカル鉄道として有名で、ドラマやCMなどで良く見かけますね。

その魅力は、車内の床が木製で作られている古い車両が、現役で走っていること、

そして、可愛さを感じる丸みのあるフォルムではないでしょうか。

湘南エリアでしか味わえない電車なので、乗車してみてはいかがでしょうか?

江島神社の初詣参拝するまでの待ち時間

湘南女子

参拝できるまでどのくらい並ぶの?

参拝には1時間半以上は確実に待つ必要があります!

特に三が日は参拝者が多くなるので、行列待ちは確実と言えます。

とは言え、江島神社は高台にあるので、階段を登るごとに眺めのいい景色を堪能できますので、江ノ島ならではの初詣を楽しむことができます!

江島神社の初詣時期のお守りやおみくじの待ち時間

湘南女子

おみくじも並ぶのかな?

参拝場所の近くに、おみくじやお守りを買う場所がありますが、

人はばらけているので並ばずに買うことができます!

江島神社は、縁結び・芸能や商売のパワースポットとして人気があります。

おみくじでそのご利益をいただきましょう!

湘南女子

お正月にしかできないおみくじがしたい!

江島神社では、正月限定でジャラジャラするおみくじができます!

江島神社の営業時間は、年末年始含めて例年同じです。

おみくじをやりたい人は、この営業時間内を目安に参拝しましょう!

スポンサーリンク

江島神社の初詣2024混雑回避のポイント!

いったん、江島神社の混雑状況をおさらいしてみましょう。

  • 江島神社の混雑状況
    • 江島神社は例年混雑する。多い時は、江の島大橋の所まで混雑
    • 1日、2日、3日いずれも混雑する
    • 正月明ければ参拝者は少なくなる
    • 参拝する待ち時間は1時間半以上
    • おみくじやお守りは並ばずに買える
  • 混雑ピークの時間帯
    • 初日の元旦は、初日の出後の午前中がピーク
    • 2日〜3日は、箱根駅伝後のお昼がピーク
  • 最寄駅の混雑状況
    • 江ノ島近辺の最寄駅は3駅あり、空いている
    • 鉄道3社とも車内は混雑、特に田急線が混雑する

初日の出の後や駅伝の観戦後は、一斉に人が集まる特徴があるため、

観光スポットにある江島神社は、混雑しやすい場所と言えます。

湘南女子

なるべく混雑を避けて初詣したい!

ここからは、混雑を避けれるポイントを紹介して行きましょう!

混雑回避のポイント①:初日の出前に行く!

元旦0時〜初日の出前は、人が集まる要因がないので、混雑回避にはオススメです!

早めに初詣を終わらせ、初日の出を楽しむこともできます。

湘南エリアの朝日は、江ノ島や富士山も一望できる綺麗な相模湾のため、

初日の出スポットとしてもオススメです。

混雑回避のポイント②:箱根駅伝の観戦後を避ける

2日〜3日は箱根駅伝があるので、昼観戦後の人が一斉に集まるので混雑します。

夕方になれば空いてくるので、回避時間として良さそうですね。

湘南の夕方は、富士山の方向に太陽が沈んでいく夕日がとても綺麗です。

初詣と一緒に夕日を堪能するのも、湘南ならではの面白さがあります!

混雑回避のポイント③:参拝時間外に行く!

参拝時間外は、おみくじやお守り購入はできないですが、一般参拝はできます。

時間外では、特に18時以降の夜はおすすめです。

江ノ島の夜は、関東三大イルミネーションにも選ばれるほどの有名なスポットで、毎年11月下旬〜2月末まで開催されています。

点灯時間は17時〜20時なので、参拝後も楽しめますね!

江島神社の初詣|空いている時間帯

湘南のママ

特に空いてる時間帯が知りたい!

避けるべきポイントから次の時間帯を狙って初詣に行くのが良いでしょう!


  • 【元旦】0:00〜5:00、12:00以降の時間帯
  • 【2日〜3日】15:00〜18:00の時間帯
  • 参拝時間外の18時頃以降

共通することは、人が一斉に集まらない時間帯を狙うということです。

うまく時間を狙いながら、湘南ならではのイベントも楽しめれば、良い初詣になりますね!

江島神社の初詣|リアルタイムの混雑チェック方法

湘南男子

混雑をリアルタイムで確認したい!

江ノ島近辺の混雑情報は、「VACAN MAP」で混雑を可視化した情報を確認できます。

最寄駅から歩道、観光名所まで幅広く混雑状況を確認できます!

検索サイトから「VACAN 江ノ島」と検索すれば確認することができます。

スポンサーリンク

江島神社の初詣2024混雑を避けるアクセス方法

湘南女子

江ノ島まで混雑しない道のりはないかな?

江島神社までのアクセス方法はいくつか存在します。

  • 江ノ島近辺の最寄駅から徒歩で
  • JR藤沢駅からバス
  • 車・バイク
  • 自転車

どのアクセス方法にも特徴がありますので、それぞれ解説していきます!

混雑を避けるアクセス方法:徒歩

江ノ島近辺の最寄駅から徒歩
  • 小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩19分
  • 江ノ電江ノ島駅から徒歩24分
  • 湘南モノレール湘南江の島駅から徒歩25分

小田急線を使ったアクセス方法が、1番近くて神社まで早く到着できます。

逆に1番遠いのは湘南モノレールとなります。

ただし、最寄駅から徒歩になるので、必ず江の島大橋を渡る必要があります。

初詣に限らず行楽シーズンとなれば、江の島大橋から混雑することもありますので、

回避するには、混まない時間帯を狙うのが1番でしょう!

江ノ電もしくは湘南モノレールでは、すばな通りという商店街を通れます。

食べ歩きができる飲食店があり、懐かしい昔の雰囲気も味わえますので、

初詣以外の観光スポットとしてオススメです!

混雑を避けるアクセス方法:バス

JR藤沢駅からバス
  • JR藤沢駅からバス15分〜30分
  • バス停留所江ノ島から徒歩7分

バスを使えば、江ノ島入り口まで直通で行けますので、江の島大橋を歩かずに済みます。

ただし、江ノ島近辺では、土日・行楽シーズンとなれば、毎回渋滞する有名な場所です。

平気で1時間かかることもあるので、バスを使うことはオススメしません。

混雑を避けるアクセス方法:車・バイク

最寄りICから車・バイク
  • 圏央道茅ヶ崎中央ICから約30分
  • 新湘南バイパス茅ヶ崎海岸ICから約25分

車やバイクを使えば、バスと同じく江ノ島入り口まで行けますのが、渋滞するリスクを考えるとオススメはしません。

ただ、134号線を鎌倉方面に向かえば、海沿いのドライブを楽しむことができるので、

ドライブも兼ねた初詣ならばオススメです!

江ノ島近辺の最寄駅から自転車
  • JR藤沢駅から約25分
  • 江ノ島近辺の最寄駅から約6分

自転車を使ってしまえば、混雑は100%回避できます。

江ノ島周辺では、レンタルサイクルが多くあるので、活用してみてはどうでしょうか。

ただ、天候に左右されると思いますので、天気予報と相談になりますね!

スポンサーリンク

江島神社の初詣2024屋台・露店の出店期間と営業時間

江ノ島で露店や屋台が出店するというよりは、仲見世通りの飲食店が、

店の前の道端に小さい露店として出店され、各飲食店の営業時間であれば、

初詣期間でもいつでも楽しめます。

湘南女子

どんなお店があるのか知りたい!

江ノ島島内にたくさんのお店がありますので、楽しめるお店をご紹介します!

江島神社の初詣|屋台出店場所と数

江ノ島は食べ歩きスポットになっているので、江島神社まで必ず通る仲見世通りは、

屋台が多くあります。その中からオススメする屋台は次の7選です!

オススメ屋台
店舗名営業時間
江の島 貝作9:00~21:30
しらす問屋とびっちょ11:00〜21:30
紀の国屋本店8:30〜18:00
あさひ本店9:00〜18:00
湘南デニムストリート10:00〜18:00
torico 江ノ島店11:00〜19:00
井上総本舗8:00~18:00

飲食店の他に江ノ島には、キッチンカーがあります!

江ノ島アイランドスパの奥に行けば、キッチンカーグルメを堪能できます!

江島神社の初詣|屋台の種類

  • 浜焼き
  • 焼きとうもろこし
  • しらすパン
  • しらすコロッケ
  • しらすソフト
  • みたらし団子
  • 丸焼きたこせんべい
  • デニムまん
  • デニムソフト
  • 唐揚げ
  • アイス最中
  • しらす丼
  • 江ノ島丼
  • 生しらす
  • 湘南ゴールドアイス
  • Imoreスムージー
  • 女夫饅頭
  • コーヒソフト
  • 羊羹

たくさんある中で、江ノ島で有名なのは、あさひ本店の丸焼きたこせんべいですね。

パリパリしていてタコの旨味が最高のグルメですよ!

湘南女子

絶対に外せない名店が知りたい!

torico 江ノ島店は、仲見世通りから細い道を入ったところにある隠れた名店です。

店内は、古民家を改装したオシャレな店舗になっているのでオススメです!

スポンサーリンク

江島神社の初詣2024駐車場はどこ?

湘南女子

車で行きたい時はどこに止めればいい?

江ノ島内に駐車場はありますが、一般車が止められるのは2つだけで、

当日最大時間料金で止められるのは、江の島なぎさ駐車場のみとなっています。

  • 【江の島なぎさ駐車場】営業時間7:30〜21:00
  • 【藤沢市観光協会江の島駐車場】営業時間24時間

歩くことに苦がなければ、江の島大橋を渡る手前の海沿いに駐車場があります。

ただし、1月2日〜3日は、箱根駅伝の関係で交通規制が入ります。

その規制により渋滞しますので、可能な限り電車で来ることをオススメします!

湘南男子

駐車場の空き状況が知れたらいいな

江ノ島周辺の駐車場は、湘南なぎさパークという会社が運営する場所が多く、

その会社が運営するサイトから駐車場の空き状況が見れます!

検索サイトで「湘南なぎさパーク」と入力して確認してみましょう!

駐車場をサクッと予約して、駐車場探しの心配やストレスをなくしましょう!

スポンサーリンク

江島神社の初詣2024トイレはどこにある?

湘南女子

江ノ島って島だからトイレがあるか心配

江ノ島島内にはたくさんトイレが用意されているますので安心です!

江島神社から1番近いところで、中津宮広場公衆トイレが、徒歩1分くらいの所にあります。

ここは、建設されてまだ数年しか経っていないので、綺麗なトイレになっています!

スポンサーリンク

まとめ|江島神社の初詣2024混雑状況と回避のコツ5つ!屋台の出店期間とは?

  • 元旦は、昼過ぎ以降・2日、3日は夕方以降に行く
  • 初日の出前に行く
  • 「VACAN MAP」で混雑をチェックする
  • 車は渋滞するので、電車で行く

今回は、2024年の江島神社の初詣について深掘りしてみました。

湘南ならではの楽しみ方がある江島神社は、きっと良いご利益がありそうですね!

コロナ明けてから初の2024年、新たな出発祈願としての参拝はいかがでしょうか?

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク




スポンサーリンク




error: Content is protected !!