清水エスパルスのゴールキーパーで日本代表のゴールも守るサッカー選手の権田修一さん(33歳)。
権田修一さんの年俸はいくらで、どのような生活を送っているのだろう?と気になりますよね!
そこで今回の記事では、
以上を徹底解説していきます!
https://legrill.jp/gondasyuuichi_yome/権田修一の年俸推移は?

権田修一さんの年俸推移を所属クラブ別に一覧表にしてまとめました。
権田修一の年俸推移 | ||
年度 | 所属クラブ | 年俸 |
2007年(1年目) | FC東京 | 350万円 |
2008年(2年目) | FC東京 | 350万円 |
2009年(3年目) | FC東京 | 350万円 |
2010年(4年目) | FC東京 | 550万円 |
2011年(5年目) | FC東京 | 1,000万円 |
2012年(6年目) | FC東京 | 2,800万円 |
2013年(7年目) | FC東京 | 3,500万円 |
2014年(8年目) | FC東京 | 3,500万円 |
2015年(9年目) | SVホルン | 3,800万円 |
2016年(10年目) | SVホルン | 3,800万円 |
2017年(11年目) | サガン鳥栖 | 3,800万円 |
2018年(12年目) | サガン鳥栖 | 3,800万円 |
2019年(13年目) | ポルティモネンセ | 不明 |
2020年(14年目) | ポルティモネンセ | 不明 |
2021年(15年目) | 清水エスパルス | 5,000万円 |
2022年(16年目) | 清水エスパルス | 6,000万円 |
現在清水エスパルスで活躍しているゴールキーパー(GK)の権田修一さんは日本代表にも選ばれています。
その権田修一さんの現在(2022年)の年俸は6,000万円。
年俸350万円のスタートから長い道のりで6,000万円まで到達しました。
さすがガッツリ稼いでる!けど、長い道のりだったんだね〜
この年俸はJリーグの年俸ランキングで554人中84位。
GKでは71人中8位。清水エスパルスの中では最高の年俸です。
権田修一の移籍金や市場価格は?
権田修一さんの移籍金や市場価格を一覧にして表でまとめました。
権田修一の市場価格 | ||
年度 | 所属クラブ | 年俸 |
2007年(1年目) | FC東京 | 不明 |
2008年(2年目) | FC東京 | 不明 |
2009年(3年目) | FC東京 | 7,127万円 |
2010年(4年目) | FC東京 | 7,127万円 |
2011年(5年目) | FC東京 | 1億1,420万円 |
2012年(6年目) | FC東京 | 1億 706万円 |
2013年(7年目) | FC東京 | 1億4,275万円 |
2014年(8年目) | FC東京 | 1億7,844万円 |
2015年(9年目) | SVホルン | 1億7,844万円 |
2016年(10年目) | SVホルン | 4,996万円 |
2017年(11年目) | サガン鳥栖 | 4,996万円 |
2018年(12年目) | サガン鳥栖 | 8,565万円 |
2019年(13年目) | ポルティモネンセ | 1億4,275万円 |
2020年(14年目) | ポルティモネンセ | 4,636万円 |
2021年(15年目) | 清水エスパルス | 4,280万円 |
2022年(16年目) | 清水エスパルス | 7,133万円 |
サッカー選手の市場価格とは、その金額を積めば同じような実力の選手を獲得できるという目安です。
移籍金はその選手の市場価格と年俸が反映されます。
移籍金とは選手が契約途中で他のクラブに移籍するとき、所属していたクラブに移籍先のクラブが支払う違約金のことです。
移籍金は選手に一切入りません。
権田修一の選手歴と移籍金
- 2007年 FC東京と正式契約
- 2015年 SVホルンに期限つきレンタル移籍(レンタル移籍のため移籍金は0円)
- 2017年 FC東京と権田選手との話し合いで契約を解除
- 2017年 サガン鳥栖入団(FC東京との契約解除後のため移籍金は0円)
- 2019年 ポルティモネンセSCに移籍(移籍金不明)
- 2021年 清水エスパルスにレンタル移籍(レンタル料100万ユーロ・1億2,700万円)
- 2022年 清水エスパルスに完全移籍(移籍金200万ユーロ・2億5,400万円)
権田修一さんはFC東京で安定的に1億超えをしていましたが、途中でガクッと落ちてしまいます。
権田修一さんの市場価格の推移の裏には、このようなドラマがありました。
権田修一の挫折
権田修一さんは2014年のブラジルW杯後に、ストイックなトレーニングのしすぎでオーバートレーニング症候群になり思うようなプレーができなくなってしまいます。
試合でのミスが常に頭をよぎってしまい、休息が必要な試合後であっても不安を解消するためにハードなウエイトトレーニングをしなければいられない心理状態でした。
この結果、オーバーワークによる疲れが蓄積して慢性疲労状態になってしまったのです。
理想のサッカーを追求しすぎたため、かえってプレーに自分らしさがなくなってしまったんだね…
権田修一さんは自分のサッカーを見つめ直すため、当時本田圭佑さんがオーナーだったオーストリアの3部SVホルンに期限つきでレンタル移籍します。
新しい環境に身を置いて再起を図りますが、2試合目に頸骨骨折してしまい試合に出られなくなってしまいました。
2016年のシーズンが終わりSVホルンを退団した後、FC東京に戻らずにヨーロッパでプレーの可能性を探ります。
ここで、
これは、権田修一さんを獲得するヨーロッパのクラブに移籍金支払いが発生しないようにするためのFC東京の親心でした。
FC東京は権田選手の未来を思って粋なはからいをしたんだ!
権田修一さんを失ったFC東京は選手補強のためにサガン鳥栖からGKの林彰洋選手を獲得します。
一方、ヨーロッパでプレーするクラブを探していた権田修一さんですが、どのクラブからもオファーがありません。
そこで、林彰洋さんが移籍してしまったサガン鳥栖はGKの穴埋めをするためにどこのクラブとも契約していない権田修一さんと契約します。
サガン鳥栖は移籍金を一切払わずに権田修一さんを獲得することができたのです!
このため、権田修一さんはFC東京からもらった恩をあだで返す形になってしまいました。
このとき権田選手はとても複雑な気持ちでサガン鳥栖に入団したんだろなぁ
そして迎えた2017年のシーズン4月1日にFC東京のホームで行われたFC東京とサガン鳥栖の試合で権田修一さんは
東京FCサポーターから強烈なブーイングを受けました。
試合終了後、権田修一さんはFC東京サポーターの前でひざまずき号泣します。
その光景を見たFC東京サポーターは権田修一さんを許し「頑張れ!」などの温かい声援を送りました。

この試合にのぞんだ権田選手の気持ちをくみとったFC東京サポーターの優しさに、込み上げてくるものを感じます。
サッカー選手の移籍金がこんなドラマをうむこともあるのですね。
2015年から調子を落としていた権田修一さんですが、2018年にはサガン鳥栖のチームMVPに選ばれ、さらに森保ジャパンにも選出されて日本代表に復帰しました。
権田修一のプライベートはどんな私生活?
サッカー人生では苦労をしてきた権田修一さんの私生活はどんなものか気になりますよね。
権田修一さんは嫁と息子の3人家族です。
- 嫁 権田裕美(旧姓 篠田)
生年月日:1989年7月1日(33歳)
身長:160cm
体重:40kg
血液型:A型
出身地:東京都
学歴:神奈川大学卒
職業:ヨガインストラクター、フードビューティーアドバイザー - 息子 名前非公開
生年月日:2013年5月7日(9歳 小学3年生)
権田修一の嫁は高校の後輩で元モデル

嫁の裕美さんは美人ぞろいのサッカー選手の妻たちの中でも特に美しいといわれている方で、学生時代はモデルをしていたこともあります。
2人の出会いは高校時代で、裕美さんは権田修一さんの一つ後輩でした。
権田修一さんが2年生の時、裕美さんのプリクラを見て一目惚れ。
共通の友達に頼んで裕美さんを紹介してもらったそうです。
そこから2人の交際が始まり、5年後の2010年に結婚しました。
権田修一さんの嫁については、こちらの記事で詳しく解説しています。
権田修一さんと裕美さんは結婚12年目を迎えていますが、今でもとても仲がよさそうです。
権田修一の子供はGKを敬遠
権田修一さんのひとり息子は現在9歳の小学3年生。
笑顔が父の権田選手にそっくりですね。
権田修一さんの息子もサッカーをしており、ポジションは右サイドハーフ。
権田修一さんは息子をとてもかわいがっていて、一緒にサッカーをすることもあるそうです。
息子が目を輝かせてプレーをしているところを見ると、自分も初心に帰ることができると語っています。
「息子さんにキーパーはやらせないのですか?」と質問された権田修一さんは、
自分が他の選手とぶつかって痛い思いをしているところをよく見ているのでGKをやりたくないみたいです
と答えています。
そんな権田修一さんは息子が2歳の時、情報誌にこんな寄稿をしています。
2歳の息子がいますが、子供が生まれてから、さらに頑張ろうと思えるようになりました。「お前のお父さん、すごい!」って友達から言われるような、息子が誇れるゴールキーパーになりたいんです。
引用元:「じどうかん」2015年秋号
ゴールキーパーは、日本では人気のあるポジションではありませんが、現役の僕たちが活躍することで、サッカー選手を目指す子供たちの中から「ゴールキーパーをやりたい」という子が1人でも多く出てほしい。これも僕に与えられた役割だと思います。
権田修一さんは息子の誕生を機に、父としてもサッカー選手としても立派に責任を果たそうと決意したのでした。
権田選手のプライベートは、特にぜいたくをするわけでもなく、家族を大切にして日々を過ごしているようです。
そんな権田選手に好感を持ってしまう方も多いのではないでしょうか?
権田修一の愛車

高い年俸をもらっている権田修一さんの愛車はアバルト595ツーリズモ。
価格は最低クラスでも445万円の高級車です。
イタリアのおしゃれな車で権田選手のセンスのよさがうかがえます。
権田修一のプロフィール

- 生年月日:1989年3月3日(33歳)
- 身長:187cm
- 体重:84kg
- 血液型:A型
- 出身地:東京都
- 学歴:国士舘高校卒
権田修一とサッカーの出会い
権田修一さんは3、4歳の頃「サッカーは子供の成長によい」と聞いた母の勧めでサッカーを始めました。
父、哲也さんはNKKシーホークスでプレーした元バスケットボール選手です。

権田修一さんは父からバスケットの手ほどきをうけたこともあり、周りの子供たちよりボールを手で扱うことが上手でよく褒められたそうです。
そんな理由からGKのポジションが楽しくなりのめり込みました。
子供にとってGKは地味であまり人気のないポジションですが、権田修一さんがGKを選んだ理由には元バスケット選手の父の影響があったのですね。
権田修一さんは小学生の時、川崎市内のサッカークラブさぎぬまFCに所属しGKとして川崎市選抜や神奈川県選抜に選ばれるほどの才能を発揮。
中学に上がる頃にはジュニアユースのFマリノスや川崎フロンターレのセレクションに合格し、湘南ベルマーレからもオファーを受けました。
しかし、権田修一さんはFC東京の主催する練習会でプレゼントされた観戦チケットで、当時J2だったFC東京のJ1昇格をかけた試合を観て感動します。

これがきっかけでFC東京-15に入団を決めました。
FC東京がJ2からJ1に上がるための熱い試合に心を動かされたんだねぇ
権田修一さんの入団後2003年にFC東京-15は、クラブユース選手権(U−15)で優勝し日本一になりました。
さらに、国士舘高校に入学した権田修一さんは高校のサッカー部には入らずユースのFC東京-18でサッカーに打ち込みます。
2005年からはユースチームに所属しながらJリーグの公式戦に出ることを認められる2種登録選手になり、2007年には高校在学中にFC東京と正式契約を結びました。
また権田修一さんは、U-15から日本代表にも選ばれ続けています。
権田選手は子供の頃から華々しい実績をおさめていたのですね。
まとめ|【2023最新】権田修一の年俸推移や移籍金は?私生活や愛車を紹介!
- 権田修一の年俸6,000万円は長い年月の地道な努力の結果
- 権田修一を襲った移籍金トラブルの裏には過酷な挫折があった
- 権田修一のプライベートは家族を大切にするよき夫でありよき父だった
今回は、権田修一さんの年俸推移や市場価格についてまとめました。
日本のゴールを守る権田修一選手のスーパーセーブで日本を初のベスト8、いやそれ以上の成績に導いてほしいと国民は大いに期待しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
https://legrill.jp/gondasyuuichi_yome/