渋谷のハロウィンは日本独自の進化を遂げ、さまざまな仮装をした人達が集まり渋谷を出歩きます。
なんとその人数は、コロナ前の2019年の約4万人がピークで2022年はその3分の2でした。
また、渋谷駅周辺には簡易更衣スペースや仮設トイレが設置されるなど街全体で渋谷ハロウィンへの対策が行われています。
渋谷のハロウィン混雑のピークはいつ?
渋谷のハロウィンを楽しむためにも知っておきたいですよね。
そこで今回は渋谷ハロウィン2023について
以上を詳しくまとめていきたいと思います!
渋谷ハロウィン2023混雑予想!

今年2023年はコロナが5類に移行され初めてのハロウィンとなります。
去年はまだ危機感があり自粛をした人達もいましたが
今年は制限がなくなり、たくさんのイベントも行われています。
そのため、今年はコロナ前のような混雑のピークあるいは、今までできなかったことを取り戻そうとする人も増え
コロナ前よりも人が増えることも予想ができます。
どこの観光地もコロナ前と変わらない賑わいが戻ってきたよね
また、渋谷のハロウィンは、海外の人にも人気があり観光で訪れるほどです。
今年2023年はかなりの混雑になること間違いなしですね!
渋谷ハロウィンは何時から混み始める?
2023年今年のハロウィンは火曜日です。
次の日を考えると少し躊躇しがちですがハロウィンを楽しみたい人には曜日なんて関係ありません。
仕事終わりの人や学校終わりの人などが1番集まりやすい時間ですよね。
混雑に巻き込まれたくない方は午後6時までには渋谷から離れましょう。
現在午後6時30分
— 誘輝 DADDY LUCKY (@ultimate8shinee) October 31, 2019
1時間前と比べて警察官の数が増えているのが分かる#スクランブル交差点#渋谷ハロウィン pic.twitter.com/KvqWs3Qt6I
人が増えてくると警察官や警備の人も増えるので余計に人が増えたように感じますね。
渋谷ハロウィン混雑のピーク時間帯
例年、渋谷駅前が午後6時〜午後10時まで歩行者天国になっているのでそれに合わせてくる人も多いです。
また、千葉・神奈川・埼玉などからも人が来るので終電時間が近づいてくるとだんだん人が減ります。
渋谷ハロウィン
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) November 1, 2022
0時頃までは群衆警備で手一杯だからお目こぼしがあるけど終電近くなると手余りになるから改造車の取締りは普通にある
特にガード下の手前は交機が見てるしスクランブル交差点の信号を引っかからず通過は無理だからこうなる pic.twitter.com/FIbnvp3YzI
午前0時以降はやはり人がかなり減るようですね。
それにしてもお目こぼし、、、
渋谷ハロウィン混雑のピークエリア
渋谷ハロウィンの混雑のピークエリアはこの2箇所です。
- スクランブル交差点
- 渋谷駅周辺
スクランブル交差点は人が行き来するので、混雑のピーク時には注意が必要です。
また、普段から待ち合わせの場所として人気のあるハチ公前や渋谷駅周辺も仮装した人達で埋め尽くされます。
ハロウィン当日の渋谷スクランブル交差点はこんな感じです😂#渋谷ハロウィン
— Miwako🌷 (@miwa_onyx) October 21, 2019
#ハロウィン #ユーフォリア pic.twitter.com/gfgo4HKw3y
こんなに人が集まることなんてこの日だけなんでしょうね。
それにしても人の数、凄すぎますね。
渋谷駅の混雑予想
混雑ピーク時間の午後6時から深夜にかけて渋谷駅はかなりの混雑になります。
過去には混雑ならではのトラブルもありました。
渋谷駅は毎年かなりの混雑になるため、渋谷駅閉鎖という可能性もあるそうです。
しかし、渋谷駅はハロウィンに参加しない人も使うところなので実際はどうなるか分かりません。
ハロウィン当日は渋谷駅は避けた方が良さそうだね
また、渋谷駅周辺の路上や公園など公共の場所での飲酒は条例で制限されます。
渋谷駅周辺には、100人規模の警備員を配置して、人が集まらないよう移動を促したりします。
渋谷ハロウィン
— 渋谷西武モントゥトゥ(ワイズドギー) (@montoutou_seibu) October 28, 2018
駅まで帰るだけなのに…
何で???
店から渋谷駅まで(普段は5分もかからない)40分もかかった〜~😱 逆流して歩いてるからだけど…だんだん腹が立ってくる…💢
当日まで後4日!続くの??#渋谷ハロウィン pic.twitter.com/H171PJIxBE
ハロウィン当日ではないのにこの混雑だとしたら当日は倍くらいの時間がかかるかもしれないですね。
渋谷ハロウィンはどこからどこまでの場所が混雑する?
毎年、交通規制が行われる場所で、歩行者天国となっています。
そのため、人が大集合します。
歩行者天国になっているので車などの注意は特にありません。
しかし、人混みでも事件・事故は起こるので注意が必要です。
渋谷ハロウィンはいつまで混む?
渋谷のハロウィンは、毎年毎年参加する人数が増えています。
2022年の渋谷ハロウィンの渋谷スクランブル交差点周辺来場者数は
29.30.31日3日間で延べ来場者数は約56万7577人でした。
2022年はまだ自粛している人も多かった印象があります。
しかし、今年は制限がありません。
また、2023年今年のハロウィン当日は火曜日なので、28日の土曜日からハロウィンイベントが行われるでしょう。
そのため、28日〜30日までは通常より少し人が多くなり31日は混雑のピークを迎えます。
ハロウィンに参加するなら28.29日もいいなぁー
2022年が3日間で約56万人とありますが2023年はその倍はありえるでしょう。
渋谷ハロウィン混雑してきて車線一個つぶれてたわ。交差点に交通整理の警察官めっちゃいた。あと、センター街の混み具合がやばくて交差点渡った人が入れない。 pic.twitter.com/zzRVQa5GJM
— Shoko@育休中 (@_okohs) October 31, 2019
交差点を渡り終えても歩道に人が入れないなんてこと滅多にないですよね。
とても危険だとしか思えません。
渋谷ハロウィン2023周辺道路の混雑状況

渋谷周辺の道路は渋滞が発生します。
さらに、首都高速道路も場所によっては渋滞します。
この渋滞の原因は交通規制によるものです。
いつも使っている道が通れない可能性もあるので事前に確認し、どの別ルートを使うか決めておくといいですね。
交通規制の区間や時間は?
交通規制がかかる場所は、主に
のあたりで交通規制がかかり歩行者天国となります。
時間帯は混雑ピーク時の
くらいに行われ午前1時以降には警察官の見回りが行われるのが例年の流れです。
当日の人の多さなどから変更になることもあるので注意しておきましょう。
渋谷ハロウィン2023混雑回避のコツ

渋谷ハロウィン混雑する場所は
スクランブル交差点や渋谷駅周辺なのでそこを避ければなんとか歩けるほどの混雑状況です。
ここからは、混雑を回避するためのポイントをご紹介します。
是非参考にしてみてくださいね。
混雑回避のポイント①:混雑の時間帯を避ける
午後4時頃から仮装の準備などで人が増え始め午前0時頃までは混雑します。
そのため、午後4時頃までには、渋谷での用事は済ませましょう。
ハロウィンの仮装を楽しみたいという人は、朝や昼はいつもと変わらない渋谷の雰囲気なので混雑はありません。
夜のハロウィン参加者が多くなり始めたら帰る、などすれば、混雑は回避できます。
混雑回避のポイント②:徒歩で周辺駅まで行く
渋谷駅はかなりの混雑になります。
そのため、渋谷駅を使うことは諦めましょう。
- 神泉駅:徒歩約9分
- 原宿駅・明治神宮前駅:徒歩役15分
- 表参道駅:徒歩約14分
- 恵比寿駅:徒歩約15分
- 代官山駅:徒歩約16分
たまには健康のためと思って、歩いてみるのはいかがでしょう。
渋谷駅に比べると人は少ないです。
混雑回避のポイント③:地下道を利用する
こちらは、渋谷駅〜道玄坂までのおすすめルートです。
それぞれの路線からつながる渋谷ちかみち(地下道)は、B1フロア(出口1)が渋谷のプライムに繋がっているので、ここの道を使えば道玄坂まで行けます。
地上ほどの混雑ではありません。
また、ハロウィンの仮装をしている人の入店を禁止している店もあるので注意してくださいね。
混雑回避のポイント④:渋谷マークシティから道玄坂上交差点へ
渋谷マークシティから道玄坂上交差点のルートです。
渋谷マークシティのイーストモール4階にあるレストランアベニューから道玄坂上交差点へ繋がっています。
渋谷のマークシティには、京王井の頭線・渋谷駅どちらも直結していますよ。
混雑回避のポイント⑤:午後から休みを取る
この回避ができる人は限られてくるとは思いますが、もし有休や休みなどが取れそうであればおすすめです。
渋谷のハロウィンは、夕方から混み始めるので昼過ぎに渋谷から離れることで混雑には巻き込まれません。
もし、休みが取れない人は少しでも混雑が避けられるよう上記で解説したポイントを実践されてみてください。
渋谷ハロウィン2023混雑回避のルート

渋谷駅から神泉駅までのルートで解説します。
渋谷駅からスクランブル交差点の方へ行ってしまうと確実に混雑に巻き込まれます。
そのため、渋谷駅から渋谷マークシティへ向かってください。
- 渋谷駅中央口→イーストモール2階に直結
- 渋谷駅アベニュー口→レストランアベニュー4階に直結
- 渋谷駅西口→ウエストモール1階に直結
- 東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線
- 東急東横線・田園都市線
- JR山手線・埼京線
上記の3種類の電車からは、京王井の頭線→渋谷駅方面に向かってください。
渋谷マークシティのレストランアベニュー4階から道玄坂上交差点まで行くことができます。
ここまで行けたら混雑のピークエリアは越しているのでかなりの混雑は避けられますよ。
渋谷ハロウィン2023混雑時でも使えるロッカーの場所はどこ?

仮装したいけど、仮装したまま電車に乗って渋谷まで行くのは恥ずかしいという人も多いでしょう。
そんな人には、やっぱりロッカーの存在は大きいですよね。
ここからは、渋谷の穴場ロッカーをご紹介しますので、是非参考にしてみてくださいね。
渋谷の穴場ロッカー①:渋谷駅ハチ公改札から少し離れた場所
ハチ公改札から東急百貨店沿いにいくつかコインロッカーがあります。
このロッカーは小型で1日300円で利用できます。
支払いは現金のみです。
終日使えるのでとても便利ですよ。
ちなみに、ハチ公改札出てすぐの場所にもロッカーがありますがすぐ埋まってしまいます。
そこのロッカーが空いてないか確認してから少し離れたロッカーへ行くといいですね。
もしかしたら空いてることもあるかも!
渋谷の穴場ロッカー②:JR渋谷駅南改札付近
JR渋谷駅南改札のすぐそばにあります。
ロッカーの数も多く、他の場所に比べると空きも多いです。
小型・中型・大型の3種類あり、支払いには電子マネーも使えます。
終日利用可能です。
渋谷の穴場ロッカー③:JR渋谷駅中央改札付近
JR渋谷駅中央改札を出て、左手にある階段を下りるとコインロッカーがあります。
小型のロッカーのみで、300円です。
支払いは現金のみとなっています。
こちらのロッカーは空きが多いです。
また、始発から終電まで利用できます。
渋谷の穴場ロッカー④:渋谷ちかみち渋谷駅観光案内所前(地下2階)
渋谷駅観光案内所前で東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線の地下2階『宮益坂中央改札』を出て右手にあります。
小型・中型・大型の3種類のロッカーがあります。
支払いには、電子マネーが使えます。
利用時間は、始発から終電までです。
こちらは、ロッカーの数も豊富で結構空きがありますよ。
渋谷の穴場ロッカー⑤:渋谷109地下2階付近
こちらのロッカーは1番おすすめです。
ロッカーは、小型・中型・大型の3種類で電子マネーも利用可能です。
利用時間は、始発から終電までです。
こちらは、駅前に比べると人通りが少ないのでかなりの確率でロッカーを使用することができます。
もし、全て埋まっていたら地下1階にもあるのでそちらも確認しましょう。
渋谷ハロウィン2023いつから始まった?

渋谷はもともと流行りの発信地として若者に人気の街でした。
そんな渋谷にハロウィンの仮装をした人が集まりだしたのは、
商業施設やテーマパークでハロウィンイベントが定着し始めた2000年頃からと言われています。
それまで日本では、ハロウィンを祝うということはありませんでした。
意外と最近始まったんだね
また、渋谷ハロウィンはゾンビや悪魔だけでなく
アニメのキャラクターなどに仮装した人達もいることから海外の人にも人気です。
渋谷のハロウィンが広まった1つの要因にはSNSの存在も大きいみたいですね。
渋谷ハロウィンに使われる税金はいくら?
渋谷のハロウィンといえば、過去に迷惑行動などで事件になったこともありました。
2019年には東京・渋谷区の長谷部区長はハロウィン期間中の対策として、
警備などに総額1億円以上の予算を充てると発表していました。
2023年今年は、警備員を5割増しにし、対策強化をはかろうとしています。
ということは、2023年は1億円以上、、、
コロナが5類になってからの初めてのハロウィンということで日本人のみならず
海外の方も押し寄せ大混雑となることでしょう。
しかし、大きな事件もなく楽しいハロウィンで終わることが1番なので
そのために、多額の税金が使われているということには納得するしかないですね。
渋谷ハロウィンの経済効果は?
2022年のデータによると、経済効果はほとんどありません。
なぜなら渋谷には、仮装をして街をブラブラ歩くために来ているからです。
しかし、仮装グッズを販売しているお店やハロウィンイベントを行なっているクラブなどは別です。
また、路上飲酒の制限や小売店のアルコール販売自粛要請などもあるので購入したくても買うことはできません。
仮装している人達を出入り禁止にする店もあるようですよ。
そうなると、経済は上がるわけ無いですよね
渋谷区は税金を大量に使い、ハロウィンには渋谷に来ないでと呼びかけ、経済は上がらない
何か渋谷区にプラスになることは起こらないのでしょうか。
渋谷ハロウィン2023海外の反応は?

渋谷のハロウィンは海外でもかなり有名です。
そのため、渋谷のハロウィンに参加したくて日本を訪れる人もいます。
しかし、かなりの混雑になる渋谷のハロウィンを危ないと感じている人も多いようです。
海外の人の口コミを1つ紹介します。
以前は問題なかったけど、最近は暴力的で破壊的になっている。
喧嘩して、ポイ捨てして、器物を破損して、警察を挑発して、遅くまで大音量で音楽を流して、手に負えなくなってるからね。
引用:かいこれ!海外の反応コレクション
渋谷のハロウィンは、この人にとって、マイナスのイメージしかないですね。
きっと同じ気持ちの人はもっとたくさんいるはずです。
また、2023年のハロウィンには渋谷に来ないでとYouTubeやX(旧Twitter)で海外の人にもメッセージを出したり工夫をしています。
渋谷のハロウィンは日本だけの問題じゃないんだね
この日本からのメッセージに対して、これは正解だと思う!という人や
1年間の1日だけなんだからハロウィンを楽しませてよ!という人などさまざまな意見がありました。
しかし、2022年に起きてしまった韓国ソウルの繁華街梨泰院での転倒事故はたくさんの人に衝撃を与え、今後2度と起こらないようにと感じている人が多い印象です。
渋谷ハロウィンに対する韓国の反応
2022年に起こってしまった韓国ソウルの繁華街梨泰院での事故は衝撃が大きくて全世界で記憶に残っている人が多いと思います。
渋谷のハロウィンも同じことがいつ起きてもおかしくない状況です。
海外の反応お隣様速報というサイトで、韓国の人のコメントをみつけました。
韓国は、事故が起こってから変わった
日本も事故が起こってから変わる
引用:海外の反応お隣様速報
この言葉になぜかすごく納得しました。
事故が起こらないようにとたくさんの人が動いたりお金を使ったりして対策しているのに
ハロウィンに参加する人の気持ちが変わらなければ意味がありません。
2度とあのような事件を起こしてはいけない
渋谷のハロウィンの人の多さは、全世界の人が知っています。
その中でも、韓国の人はやはり捉え方が違うのでしょう。
時間が経つと大きな事件も忘れ去られていきます。
変えていくのには、時間がかかってしまうと思いますが渋谷ハロウィンの良さも残して、
たくさんの人が楽しめるハロウィンになったらいいなと感じました。
まとめ|ハロウィン渋谷2023混雑予想!ピーク時間帯や回避ルート・コツを解説
- 渋谷ハロウィン2023混雑ピークの時間帯は午後6時〜午前0時
- 渋谷ハロウィン2023最も混雑する場所は渋谷スクランブル交差点・渋谷駅
- 渋谷ハロウィン2023交通規制のため周辺道路・首都高も混雑する
今回はハロウィン渋谷2023混雑予想!ピーク時間帯や回避ルート・コツを解説についてまとめました。
31日のハロウィン当日は午後6時頃から想像もつかないくらいの混雑になります。
軽い気持ちで行くと痛い目に合うかもしれないのでいろんな対策はしていった方が良いでしょう。
渋谷のハロウィンが楽しく無事に終わりますように。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。