スポンサーリンク
お出かけ

氷川神社の初詣2024屋台の出店期間や営業時間は?混雑回避のコツも解説

氷川神社の初詣2024屋台の出店期間や営業時間は?混雑回避のコツも解説




スポンサーリンク

埼玉県さいたま市にある「武蔵一宮 氷川神社」は、三が日の参拝数が200万人を超える日本屈指の初詣スポットとして有名です。

また日本一長い参道にはたくさんの屋台が並ぶことでも話題で、新年最初の楽しみとして毎年国内外からも多くの人が訪れます。

そこで気になるのは、お正月の混雑具合と屋台の出店情報ですよね!

初めて行く人

三が日の混雑状況を知りたいな!

屋台が楽しみな人

どんな屋台がどれだけの数出てるんだろう?

などなど、屋台のおすすめグルメなど楽しい情報も交えながら、主に下記について解説していきます!

  • 【大宮氷川神社の初詣2024】屋台の出店情報とおすすめグルメ紹介
  • 【大宮氷川神社の初詣2024】初詣の混雑状況と混雑回避方法
  • 【大宮氷川神社の初詣2024】穴場の駐車場紹介

さっそくチェックしていきましょう!

目次
  1. 【大宮氷川神社の初詣2024】屋台の出店期間と営業時間は?
  2. 【大宮氷川神社の初詣2024】屋台の種類は?
  3. 【大宮氷川神社の初詣2024】混雑状況
  4. 【大宮氷川神社の初詣2024】混雑回避のポイント!
  5. 【大宮氷川神社の初詣2024】混雑が少ない穴場駐車場はどこ?
  6. 【大宮氷川神社の初詣2024】混雑を避けるアクセス方法
  7. 【大宮氷川神社の初詣2024】トイレはどこにある?
  8. 【大宮氷川神社の初詣2024】おすすめ周辺ホテル
  9. まとめ|氷川神社の初詣2024屋台の出店期間や営業時間は?混雑回避のコツも解説




【大宮氷川神社の初詣2024】屋台の出店期間と営業時間は?

氷川神社に初詣に行く人の中には、屋台を目当てに行く人も多いのではないでしょうか?

日本一長いと言われる参道にずらりと並んだ屋台グルメを巡るのは、氷川神社参拝の楽しみの一つでもありますね。

屋台の出店期間:基本的に1月1日から1月3日の3日間

屋台の出店期間は、基本的に1月1日~1月3日間の3日間とされていますが、成人式の1月9日まで出店している屋台もあります。

ちなみに2023年では1月15日まで、まばらながらも屋台の出店がされていました。

ちなみに公式上では1月1日の元旦から営業開始とのことですが、実際には大晦日の夕方くらいから開いていますよ。

屋台の営業時間は、氷川神社のお正月の参拝時間に合わせた時間帯になっています。

1日大晦日~1月1日の21時30分頃まで
2日6時~21時30分頃まで
3日6時~21時頃まで
4日以降6時から20時30分頃まで

三が日を過ぎると屋台も少しずつ撤退してしまうので、屋台を思いっきり楽しみたい方は三が日までに行くことをおすすめします。

氷川神社の初詣|屋台の出店場所と数 

屋台の出店場所と、どれくらいの数が出店するのか気になりますよね。

氷川神社に向かうまでの参道は何と2㎞、日本一長い参道としても有名です。

屋台はそんな長――――い参道の、二の鳥居と三の鳥居の間に多く出店します。

しかしコロナ前に比べると屋台の数はぐっと減り、出店場所も参道の片側だけとなっています。

2023年の出店数はおおよそ90店舗

先ほども述べたように、コロナ前に比べて屋台の出店数は少ない傾向です。

屋台好きな人

2024年のお正月は、これよりもたくさんの屋台が出ているといいですね。

以上、屋台の出店期間、営業時間、出店場所、出店数について解説しました。

スポンサーリンク

【大宮氷川神社の初詣2024】屋台の種類は?

屋台 飴

氷川神社ではどんな屋台が出店されるのでしょうか?

口コミを引用しながら、おすすめ屋台グルメまで紹介しちゃいます!

氷川神社の初詣|ご飯・おかず系の屋台

ご飯・おかずなど、味が濃くてがっつり系の屋台は外せませんよね!

氷川神社や参道によく出店されているグルメをご紹介します!

こちらの広島風お好み焼き、定番グルメですね~!

お好み焼き好き

こちらの屋台は結構モリモリに盛られてるように見えます~

氷川神社の参道には、ケバブ屋さんがたくさん出店しています!

それぞれ食べ比べをしてみても美味しそう♪

なんとお雑煮の屋台まで出店されてます!

お雑煮好きな人

お雑煮を食べながら初詣なんて楽しそうです!

お雑煮は地域によって入っている具材が違いますので、氷川神社のお雑煮は何が入っているのでしょうか?気になりますね。

その他のご飯・おかず系屋台グルメはこちら♪

  • シャーピン
  • たこ焼き
  • じゃがバター
  • 唐揚げ
  • 玉こんにゃく
  • イカ焼き
  • チキンステーキ
  • 牛スジ煮込み
  • エビ焼き
  • フリフリポテト
  • にぎり天
  • ジャンボ串焼き
  • アメリカンドッグ

氷川神社の初詣|スイーツ系の屋台

がっつりとご飯・おかず系を食べたとしても、甘いものは別腹ですからね!

スイーツ系もチェックしておきましょう!

チョコバナナは屋台の超定番グルメですが、こちらは「ミニオン」というキャラクターの姿をしていますね!

食べるなら、ついついこういう楽しそうなものを選んじゃいます!

グルメな人

見た目にも楽しいチョコバナナですね♪

大きな鯛焼きにかぶりつくのも良いですが、プチ鯛焼きも可愛くてたくさん食べれちゃいそうです!

鯛焼きは尻尾から食べる派?顔から食べる派?なんて友達と盛り上がっちゃいますね~!

大判焼きも定番グルメですね!

大判焼き好き

熱々なのでハフハフモグモグ…火傷をしないように気を付けてください♪

その他のスイーツ系屋台はこちら♪

  • りんご飴
  • いちご飴
  • 大判焼き
  • 綿菓子
  • ベビーカステラ
  • クレープ
  • 焼きまんじゅう
  • べっこう飴

氷川神社の初詣|縁起物・遊戯系の屋台

食べ物系屋台も楽しいですが、体験型屋台も多数出店されていますよ!

どんなものが出ているのか、チェックしてみましょう!

過去には金魚すくいの屋台も出てますね!

金魚すくいは夏のイメージなので、初詣では空いている穴場の屋台かも?

猿回しもやってますよ!

お猿さんと相方さんの絶妙なコンビネーションはいつ見ても感動しますし、寸劇なんかも面白いですよね♪

手相占いをしている所もあるんですね~!

占い好き

新年からその年の1年間の運勢を見てもらうのもワクワクしますね!

その他の屋台としては、射的などもあります!

いかがでしたか?

猿回しはぜひ近くで見てみたいですね♪

氷川神社の初詣|屋台のおすすめグルメ

屋台グルメは数あれど、やっぱりここでしか味わえないご当地グルメは食べておきたいところですよね!

氷川神社に来たらぜひ食べていただきたいおすすめグルメを4つご紹介します!

①氷川だんご

おすすめ屋台グルメの1つ目は、「氷川だんご屋」さんの氷川だんごです!

創業当時から変わらない味で地元の人たちから長く愛されるお店としても有名です。

氷川神社参道沿いにあるため、参拝前でも参拝後でもフラッと立ち寄れるのが良いですね!

こちらの写真で見てもわかるように、たくさんのお客さんが並んでいるので、かなりの人気店です!

食いしん坊

おだんごはたっぷりのお醤油がしみ込んだお餅に、細切りの海苔が絡んで…とっても美味しそうです!

地元の人たちにファンが多く、初詣の時には必ず立ち寄る方が多いんですよ!

氷川だんごファン

出来立てはふわふわのもちもち食感で、最高に美味!

ちなみにこちらのお店、おだんごは鉄板ですが、甘酒も人気メニューの一つです!

アルコールを使わずに作られているので、アルコール分が苦手な人でも大丈夫です!

なんと代わりに生姜をたっぷり使っているので、参拝中の冷えた体をぽかぽか温めてくれそうですよね♪

美味しいおだんごと優しい甘酒で、新年一発目のエネルギーチャージしちゃいましょう!

②山勝堂 一口カステラ

おすすめ屋台グルメ2つ目は、「山勝堂」さんの一口カステラです!

こちらは隠れファンの多い屋台グルメですね!

「見かけたら必ず買うように」とのことですが、普通のカステラとはいったい何が違うのでしょうか…?

屋台ではベビーカステラは定番グルメですが、こちらの一口カステラは、中はしっとりふわふわで、牛乳の香りがして…とのことなのでレシピにもこだわりがありそうですよね!

「冷めても最強に美味しい!」「今まで食べたカステラの中で一番うまい!」との声が多数ある山勝堂さんの一口カステラ、

口コミはまだまだ少ないですが、その魅力は徐々に広がりつつあるようです!

③クレープハウスふれあい

おすすめ屋台グルメ3つ目は、「クレープハウス」さんのクレープです!

一番人気はチョコバナナクレープ

氷川神社参道から見えるこちらのお店は、メニューが手書きでレトロ感あふれる、ちょっと不思議なお店です。

行ってみたい人

よく見るとメニューの中にブタ丼があるのが気になります(笑)

生地は絹の様に薄くモチモチしていて、とっても美味しくて評判です!

窓口のベルを「チーンッ」と鳴らすとご主人が顔をのぞかせてオーダーを聞いてくれます。客は私1人。待つこと8分。ご主人から「ぎゅっと持たないで、両手でフワッと持ってね」と言われてクレープを渡されました。あぁ~…なるほど、生クリームがすご~い盛られてる(^^)。
えぇ~っ!?、でも何で全体をペーパーで包んでくれてないんだ~?
まぁ、ブルーベリークリーム税込み378円、コスパは最高なんだよなぁ。

引用元:食べログ

生クリームがたっぷり盛られているので、「両手でやさーしく、ふわっと持ってね♪」とのことですよ!

こちらはお正月も休まず営業しているとのことなので、是非一風変わった雰囲気のクレープを食べてみてください♪

④梅ヶ枝餅

おすすめ屋台グルメ最後の4つ目はこちら、梅ヶ枝餅

梅ヶ枝餅といえば太宰府天満宮のご当地グルメとして有名ですが、なんと大宮の氷川神社の参道にも出店されているんです。

知らない方も多くいるであろうこちら、大宮のご当地グルメではありませんが、ちょっと珍しいのでご紹介します。

梅ヶ枝餅はあんこをお餅の生地で包んで焼き上げ、表面に梅の花の焼き印をした和菓子です。

出来立ては表面の皮がパリパリで美味しいんだとか。

梅ヶ枝餅好きな人

持ち帰ってフライパンで焼き直すと出来立てを再現できますよ♪

梅の香りや味がするわけではありませんが、シンプルだからこそ「もう一度食べたい!」と思わせる魅力のあるグルメです。

他の屋台ではなかなかお目にかかることができないので、食べたことのない人は、是非一度挑戦してみてはいかがでしょうか?

以上、大宮氷川神社のおすすめグルメ4選でした!

スポンサーリンク

【大宮氷川神社の初詣2024】混雑状況

人混み 混雑

三が日で200万人を越える参拝客が訪れる氷川神社。

過去には大宮駅から氷川神社まで参拝客であふれ、参拝までに何時間もかかった!なんて声もあるほどの人気の初詣スポットです。

過去の混雑状況を元に、2024年の三が日三が日以降の混雑具合を予想してみましょう!

大宮氷川神社の初詣|三が日の混雑状況

初詣は元旦に行くと身も心もスッキリするので、なるべくなら元旦に行きたいぁと思うところですよね。

こちらは今年、2023年元旦の初詣の様子ですが、人の頭がたくさん密集してます。

かなりの大混雑ですね。

武蔵国一宮を称していて東京都・埼玉県近辺の280社の氷川神社の総本山です。 毎年、正月に初詣してます。三が日は200万人以上くるといわれていて大混雑で、御神橋の手前から入場規制になります。参道は出店がたくさん出て賑やかです。

引用元:Googleマップ

入場規制がかかることもありますね。

元旦の朝方からもけっこう混雑しているみたいですね~。

屋台も早い時間から開いているところもあるようです!

元旦は何時に行こうが混雑していますが2日以降は10時までは規制無く空いていると感じます。

引用元:トリップアドバイザー

やはり元旦はどの時間帯でも混雑していますね!

2日以降はすこーーし落ち着くといった感じでしょうか?

それでも油断は出来なさそうですが…。

コロナ前、コロナ中、コロナ後と参拝数は増減してる印象ですが、今年はほぼほぼコロナ前の混雑具合に戻るといってもいいのではないでしょうか?

大宮氷川神社の初詣|三が日以降の混雑状況

三が日以降の混雑状況はどうなのでしょうか?

一週間を過ぎるとさすがに大混雑は落ち着くようですが、それでも人出は多いみたいですね。

屋台も参道の片側に4割ほど残っているとのことなので、参拝客はまだまだいそうですね。

1月4日では、入場制限がかかった年もありました。

三が日過ぎ大宮に用事あったので初詣も兼ねて行ってきました! 出店も参道、片側にズラーっと並んでて道が狭くなってたので人が集中していた箇所もありましたが神社の中は、それほど混んでなくて御守りもスムーズに買えましたし、おみくじは入口に、これでもか!(笑)っていうくらい沢山ありました😂

引用元:Googleマップ

三が日後は、屋台には人がそれなりに集中するみたいですが、肝心の境内の中は比較的空いていますね!

三が日は参道の両サイドを埋め尽くしていたと思われる屋台も既に7割近く撤収してる感じ。参拝客は私共と同じようなスーツ姿が多かったです。御祈祷待ちのリーマン軍団もけっこういらっしゃる。歩きだと大宮駅を降りてお賽銭投げるまで15分以上はかかると思います。それでも行く価値アリです。

引用元:トリップアドバイザー

日が経つにつれて屋台の撤退など日常に戻る様子ではありますが、参拝までの時間がスムーズなのがいいですね!

1/10に遅い初詣に行きました。人は少なく1番近い無料駐車場に停められました。出店もまだ数店舗出ていました。大宮駅まで参道が続いているので、晴れた日はお散歩がてら行くのも良いと思います。

引用元:トリップアドバイザー

遅い初詣ですと、神社に一番近い駐車場にもすんなり停められますね!

遅い初詣を予定してる人

10日を過ぎてもまだ屋台が出ているとのことなので、お正月の雰囲気は楽しめそうです♪

人に飲まれるのも醍醐味!というのであれば元旦に、ゆっくりのんびり行くのであれば三が日以降にと、自分に合う計画を立ててみてください。

スポンサーリンク

【大宮氷川神社の初詣2024】混雑回避のポイント!

注意点

氷川神社の混雑回避をするポイントは以下の4点です。

  1. ピーク時間を外す
  2. 三が日を避けて4日以降に行く
  3. 幸先詣でをする
  4. 公共交通機関を利用する

ひとつずつ解説していきますね。

混雑回避のポイント①:ピーク時間を外す

氷川神社の最大参拝ピーク時間は

  • 大晦日の夜から1月1日の深夜2時頃
  • 1月1日の9時~18時頃

となり、参拝までに2時間前後はかかるとのことなので、こちらの時間を外し、

  • 1月1日:4時頃~8時頃
  • 1月2日:5時~8時頃
  • 1月3日:5時~8時、18時以降

上記の時間帯をおすすめします!

こちらでは1月1日の6時30分頃のポストですが、境内の中も人が見当たらずかなり余裕があります!

早朝に行くか、夜の遅い時間に行くか、どちらかになりますね。

混雑回避のポイント②:三が日を避けて4日以降に行く

元旦や三が日へのこだわりがないのであれば、4日以降の参拝も混雑回避におすすめです。

屋台は1月9日まで出店されている予想ですので焦らなくて大丈夫。

今年、初の訪問!少し人出も減ってきた様なので行ってきました。まだ的屋も出ていて平日のわりに賑わってましたが、そんなに混雑もしてなくて良かったです♪

引用元:Googleマップ

駐車場も4日以降の方が空いている可能性が断然高いです!

混雑を避けるのであれば「松の内」までに参拝すればOKでしょう!

混雑回避のポイント③:幸先詣でをする

幸先詣でをして、混雑回避をするのもひとつの手ですね!

幸先詣でとは「新年の幸(さち)を先にいただきましょう」という意味があり、

元旦の大混雑を避けるために、前年の暮れから参拝に行くことをいいます。

最近では混雑回避のために幸先詣でをする人たちも増え、新たなお正月の参拝スタイルとして定着しつつありますよ。

混雑回避のポイント④:公共交通機関を利用する

特に大きな理由がないのであれば、電車などの公共交通機関を使って向かうことおすすめします。

なぜかというと、氷川神社周辺道路の混雑に巻き込まれる可能性や、駐車場の空きを待つのに何時間も並ぶからです。

その点、電車などであれば、駅を降りればあとは氷川神社に向かうだけですので、イライラしたり、子供が飽きてしまうことを回避できるでしょう。

電車で行く人

交通規制のかかるエリアもありますので、電車の方が移動はスムーズです!

駅から徒歩で移動すれば、それだけ多くの新しい屋台やお店を発見することもできるので、散策しながら行くのが良いですね♪

氷川神社の初詣|空いてる時間帯

初詣をするのに空いている時間帯を知っていれば、大混雑に見舞われず参拝できますね。

以下、参拝におすすめの空いている時間帯をお伝えします!

元旦4時頃~8時頃、20時30分以降
2~3日5時頃~8時頃、20時以降
三が日以降比較的どの時間帯もOK(お昼頃は混雑有り)

大晦日から元旦にかけての1日は、どの日よりも一番混雑します。

早朝や夜の遅い時間は大混雑がおさまり、いくらか動きやすくなると予想されます。

毎年元日に初詣に行ってます。年が変わる時間から深夜に掛けては大混雑、昼間も混雑しますが、朝7時前後は空いている時間帯なので、この時間帯を狙って行ってます。朝6時頃も空いていますが、閉めている出店が多いので、外してます。

引用元:トリップアドバイザー
屋台目当てだった人

朝の早い時間は屋台も閉まっているところが多いので、気を付けてください!

人の流れを逆手にとって、スムーズに参拝できると良いですね!

氷川神社の初詣|リアルタイムの混雑チェック方法

氷川神社は日本屈指の初詣スポットなので、混雑具合がチェックできると参拝日時をずらしたり、スムーズな移動も楽に出来ますよね。

氷川神社のリアルタイムの混雑状況は、主に以下の方法でチェックできます!

  • X(旧Twitter)
  • Googleマップ

一つずつ詳しく解説していきしょう!

X(旧Twitter)

X(旧Twitter)では氷川神社にいる人がリアルタイムで混雑状況を呟いていることがあります。

こんな感じで、どの時間が空いているのかも把握できますね。

屋台の並び状況や駐車場の混雑具合なども知ることができるので、活用できるととっても便利ですよ!

Googleマップ

Googleマップでは、スポットの混雑状況を時間別に教えてくれる機能があります。

Googleマップにて「武蔵一宮 氷川神社」と検索すると、神社の情報と共にリアルタイムの混雑情報を表示してくれます。

Googleをよく使う人

特に混雑する時間帯のグラフは赤色になるなど、ひと目で混雑状況を知ることができるんですよ!

また訪問者の平均滞在時間を表示してくれる機能もあるので、どれくらいの目安で参拝できるのかも予想がしやすいです!

さらにGoogleマップであれば、周辺の渋滞情報なども手に入れることができるので、かなり役に立つと思います!

これらを上手く活用できると、スムーズに参拝することが出来そうですね!

スポンサーリンク

【大宮氷川神社の初詣2024】混雑が少ない穴場駐車場はどこ?

駐車場

氷川神社には専用駐車場がありますが、お正月期間は混雑回避のために専用駐車場を閉鎖しています。

以下、2023年の氷川神社公式駐車場の閉鎖場所です。

  • 第一駐車場(タイムズ武蔵一宮氷川神社):1月1日~1月3日まで使用不可
  • 西駐車場:1月1日~1月3日まで使用不可
  • 第二駐車場:1月9まで使用不可
  • 第三駐車場:1月10日まで使用不可

こちらの情報を覚えておかないと、予定していた駐車場に止められない!とパニックになってしまいますので気をつけましょう。

ではここからは、氷川神社周辺の駐車場について混雑が少ない駐車場をランキングにして解説していきます!

大宮氷川神社周辺の穴場駐車場1位:NPC24H大宮駅東口パーキング

大宮駅東口に近く収容台数も多いため、比較的停めやすいと思われる駐車場です。

屋台が並ぶ参道へ徒歩20分くらいかかりますが、車の停めやすさとしては可能性が一番高いでしょう。

住所埼玉県さいたま市大宮区下町1-58
駐車可能台数233台
利用可能時間24時間
最大料金全日 入庫後最大(繰返有) 24時間/1000円 ※10時までの入庫
全日 入庫後最大(繰返有) 24時間/1300円 ※10時以降の入庫
氷川神社までのアクセス徒歩で約25分

【大宮氷川神社の初詣2024】穴場駐車場代2位:三井のリパーク 大宮公園第二駐車場

こちらは大宮公園内にある無料の駐車場です。

利用時間が8時から17時30分と限られているため、参拝時間が限られてしまっているのが残念なところ。

また、無料なので多くの人がこの駐車場を目がけて来る可能性があり、混みやすくなっています。

ただ「収容台数が多い」という点においては、他の駐車場より停めやすいのかなという印象です。

住所埼玉県さいたま市大宮区寿能町2丁目
駐車可能台数259台
利用可能時間4月〜 9月 8時00分〜19時00分
10月〜3月 8時00分〜17時30分
料金無料
氷川神社までのアクセス徒歩で約15分

【大宮氷川神社の初詣2024】穴場駐車場第3位:三井のリパーク 大宮公園東駐車場

こちらは氷川神社まで徒歩10分ほどにある駐車場で収容台数も多いのですが、だいたいこちらの駐車場に誘導されるので、一番混雑が見込まれます。

ピーク時なんかは駐車場待ちで1時間以上待つこともあるそうなので、駐車場の混雑を避けたい方はあまりお勧めしません。

駐車場難民

屋台の多い参道にもちょっと遠い駐車場ですね

住所埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2‐383
駐車可能台数239台
利用可能時間24時間
料金最初の60分/200円 以降30分/100円
氷川神社までのアクセス徒歩で約10分

お正月における氷川神社周辺の駐車場は比較的混みやすく、確実に「空いてるよ!」とお伝えするのが難しい状態です。

駐車場をサクッと予約して、駐車場探しの心配やストレスをなくしましょう!

ぜひ、活用してみてください。

交通規制の区間や時間は?

大晦日から三が日にかけて、神社周辺で交通規制が行われます。

その間、二の鳥居から氷川参道は一方通行になります。

氷川神社の初詣2024屋台の出店期間や営業時間は?混雑回避のコツも解説
赤線:交通規制箇所、青線:渋滞予想、黄線:屋台出店場所

今年も概ね同じ規制がかけられる予想です。

三が日の交通規制時間
  • 12月31日の23時から1月1日の19時まで
  • 1月2日の7時から17時まで
  • 1月3日の7時から17時まで
スポンサーリンク

【大宮氷川神社の初詣2024】混雑を避けるアクセス方法

アクセス  交通 マップ

電車から氷川神社に向かうアクセス方法として主に下記の3つがあります。

  1. 「JR大宮駅」東口徒歩20分
  2. 「東武アーバンパークライン(東武野田線)北大宮駅」から徒歩約10分
  3. 「東武アーバンパークライン(東武野田線)大宮公園駅」から徒歩約15分

JR大宮駅東口は屋台がある参道を通りながら氷川神社に向かえるため、混雑が特に激しいルートです。

なので屋台を気にしない!という方は、長く並んでいる列の隣の道から大宮公園方面に向かって、途中から列に合流した方が若干早く入れるかと思います。

車の場合は産業道路が激混みとなり、身動きが取れなくなります。

以下産業道路の位置です。

車で来る場合は大宮駅西口側にある駐車場に車を停め、徒歩で氷川神社まで向かった方がスムーズに移動できます。

スポンサーリンク

【大宮氷川神社の初詣2024】トイレはどこにある?

トイレ

屋台を巡ったり参拝するために並んだりと、何かと時間がかかるのが初詣。

屋台巡りの最中にトイレに行きたくなるとグルメを楽しめなくなっちゃいますし、

参拝の列を途中で抜け出して、もう一度並び直すのも大変ですよね。

なのでここはやっぱり、

トイレは先に済ませておきましょう!

ということで、トイレの場所をしっかり把握してストレスなく初詣を楽しめるように

大宮駅に近い順にトイレの場所をご紹介します。

大宮駅東口駅前トイレ

大宮駅東口にあるトイレです。

電車から来る人は、参拝前にこちらのトイレでササっと済ませておきましょう。

大門町だれでもトイレ(参道交番前)

大宮駅東口から徒歩8分、氷川神社から徒歩16分程にある公衆トイレです。

参道前にあるので、屋台を巡る前に済ませておきましょう。

タイムズ 武蔵一宮氷川神社(第一駐車場)

こちらは氷川神社に一番近いパーキングの中にあるトイレです。

車で参拝に来る方は、こちらのトイレで済ませておくといいですね。

大宮公園内トイレ

大宮公園内にはAからHの8か所にトイレがありますので、参拝後など利用しやすいと思います。

氷川神社の初詣2024屋台の出店期間や営業時間は?混雑回避のコツも解説

各トイレに多目的トイレも設置されており、さらにAトイレ、Cトイレ、Gトイレにはおむつ交換台もあるので、小さな赤ちゃんが一緒でも安心です。

氷川神社内のトイレ

氷川神社内にも境内と第2駐車場近くの2か所にトイレがあります。

氷川神社の初詣2024屋台の出店期間や営業時間は?混雑回避のコツも解説

ところが氷川神社のトイレは「古い、狭い、汚い」だそうで、あまり綺麗ではないとのこと。

過去には駐車場、駐輪場に仮設トイレの設置もあったので、それを利用してもいいかもしれません。

事前に場所が分かっているだけでも楽だと思うので、是非活用してみてください。

スポンサーリンク

【大宮氷川神社の初詣2024】おすすめ周辺ホテル

ベッド ホテル

大宮の氷川神社は遠方から来る方も多く、人気の初詣スポットです。

氷川神社にアクセスしやすく、初詣の疲れもゆっくり取れるお宿を2つピックアップしました!

おすすめ周辺ホテル①:Hatago COEDOYA ~ 旅籠 小江戸や ~

車で来る方にぜひおすすめしたいのが「Hatago COEDOYA ~ 旅籠 小江戸や ~」さん。

ホテルから氷川神社まで車で40分ですが、こちらは埼玉の小江戸川越の名所にもアクセスが良く、初詣のついでに観光も楽しめる立地にあります。

「大当たり」のホテルでした~!
行くまでは、なんとなく不安で不安で…(失礼ですよね^^;)
口コミを見て良さげだなとは分かっていたのですが、期待するのはやめようと何となく思っていましたが、立地もホテル設備も何もかも良かったんです!
特に部屋にシャワー、トイレが無いのはちょっと・・・と思っていたのですが、とても素敵なシャワー室がありました。もちろんトイレもキレイで最高でした。(こまめに清掃しているんですね、きっと☆)
宿泊客側の痒いところに手が届く?的な、本当に申し分のないホテルでした!(チェックアウト後の荷物の預かりも快く受けて下さりありがとうございました)
1階のフードコート?的な感じもよく、屋上も最高でしたね!
朝食も適量で美味しかったです(ただ、スタッフさんの元気がなかったのは残念・・・。やっぱり笑顔が欲しいですよね!)
でも、若いスタッフさんたちが頑張っているのは感じました(^^)
次回は連泊で利用したいと思っています!
本当に素敵なホテルでした!お世話になり、ありがとうございました!

引用元:じゃらん

このホテルで特に多かった口コミは、「清掃が行き届いていてとても綺麗!」とのことです。

お部屋や共用部が綺麗だと、ストレスなく利用することができますね!

宿泊者側の痒い所に手が届くようなおもてなしをしてくれるホテルなんて素敵です!

おもてなしが大事な人

期待以上の大当たり!だと思います!

ホテル名Hatago COEDOYA ~ 旅籠 小江戸や ~
(読み)はたご こえどや
特色お1人様、カップル、グループ、ファミリー大歓迎
料金大人1人4,000円~ 年末年始は変動の可能性あり
住所埼玉県川越市連雀町8-1
電話049-277-4901
FAX
最寄り駅西武新宿線「本川越駅」、東武東上線「川越市駅」、JR川越線「川越駅」
アクセス「本川越」から徒歩7分
駐車場なし 周辺の提携駐車場利用

おすすめ周辺ホテル②:天然温泉 スーパーホテルPremierさいたま・大宮駅東口

次におすすめの宿は、ビジネスホテル「天然温泉 スーパーホテルPremierさいたま・大宮駅東口」

大宮駅から徒歩4分、氷川神社まで徒歩16分という超好立地です。

こちらのホテルは男女別々の天然温泉「氷川の湯」が楽しめるので、初詣で疲れた体を癒してくれます♪

フリードリンクがあったり、朝食には焼きたてパン(健康朝食)を提供してくれるなど、おもてなしの心も感じます。

女友達と行く人

レディース専用フロアも完備なので、女子旅に最適ですね♪

いつもの大宮からの出発。朝が楽になるようにこのホテルをお願いしました。前回も思いましたが、フロントでは分かりやすく教えてくれて、かと言ってしつこくなく、さりげなく何気なく、着かず離れの距離感が私には凄く心地良い。コンビニや飲食店が周りに多くあり、とっても便利でいつも重宝しています。お風呂もビジネスホテルにしては立派でノンビリでしました。ありがとうございました。

引用元:じゃらん

駅近くなので、コンビニや飲食店が多いのも嬉しいですね!

ビジネスホテルとは思えないクオリティでゆっくりできそうです!

ホテル名天然温泉 スーパーホテルPremierさいたま・大宮駅東口
(読み)てんねんおんせん すーぱーほてるぷれみあ さいたまおおみやえき ひがしぐち
特色大宮で唯一の男女別天然温泉に入れる。
料金11,000円~ 年末年始は変動の可能性あり
住所埼玉県さいたま市大宮区宮町4丁目112-1
電話048-877-9000
FAX048-877-9099
最寄り駅JR大宮駅
アクセスJR大宮駅東口から徒歩4分
駐車場有り 5台 1,800円/泊

いかがでしたか?

素敵なホテルでゆっくり新年を迎えるのも良いですね♪

楽天トラベルで氷川神社周辺ホテルを予約する

ぜひ参考にしてみてください!

スポンサーリンク

まとめ|氷川神社の初詣2024屋台の出店期間や営業時間は?混雑回避のコツも解説

  • 屋台の出店期間は「大晦日の夕方から1月9日」まで!約90店舗出店!
  • 参拝は早朝か夜遅い時間に行く、もしくは三が日以降で混雑回避!
  • 交通規制有り!駐車場は神社から遠い場所を選ぶ、もしくは事前予約がおすすめ!

いかがでしたか?

大宮の氷川神社の初詣について解説してみました!

素敵な一年のスタートを切れると良いですね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

スポンサーリンク




スポンサーリンク




error: Content is protected !!