お出かけ

伊万里トンテントン祭り2023開催場所と観覧スポット!屋台の出店情報も

伊万里トンテントン祭り2023開催場所と観覧スポット!屋台の出店情報も
スポンサーリンク

日本三大喧嘩祭りの一つである、佐賀県伊万里市の「伊万里トンテントン祭り」が今年も開催されます!

お祭り大好き女子

今年の伊万里トンテントン祭りのスケジュールと屋台のこと知りたい

お祭り初心者

観覧スポットってあるのかな?

神輿と団車のワイルドなぶつかり合いが醍醐味の、伊万里トンテントン祭り。

お祭りの見どころや混雑回避のコツを知って、10倍楽しみましょう!

  • 【伊万里トンテントン祭り2023】日程や時間のスケジュールは?
  • 【伊万里トンテントン祭り2023】特徴や見どころ
  • 【伊万里トンテントン祭り2023】神輿が見れる場所はどこ?
  • 【伊万里トンテントン祭り2023】交通規制の場所と時間は?
  • 【伊万里トンテントン祭り2023】混雑状況と回避のコツ
  • 【伊万里トンテントン祭り2023】屋台の出店場所と種類
  • 【伊万里トンテントン祭り2023】アクセス方法

今回は、以上についてご紹介していきます!

さっそくチェックしていきましょう!

スポンサーリンク




【伊万里トンテントン祭り2023】日程や時間のスケジュールは?

10月 カレンダー

伊万里トンテントン祭りは、毎年10月19日に行われる伊万里神社 神殿祭後の週末の3日間に行われます。

今年のスケジュールは以下の通りです!

  • 2023年10月20日(金) 18時~20時頃
  • 2023年10月21日(土) 10時~17時頃
  • 2023年10月22日(日) 13時~21時頃

今年のタイムスケジュールはまだ公開されていないので、時間帯については例年の時間帯を記載しました。

初日は夜からの開催なので、明るいうちから見たいという方や、小さいお子さん連れの方はは2日目以降の参加をおすすめします。

スポンサーリンク

【伊万里トンテントン祭り2023】特徴や見どころ

伊万里トンテントンまつり(引用:伊万里トンテントン祭り公式サイト)
引用:伊万里トンテントン祭り公式サイト

「トンテントン」という可愛い響き、どんな由来があるのか気になりますよね。

女の子

けんか祭りって怖そうだけど、トンテントンという名前は可愛い♪

トンテントンとは、どういう意味なんでしょうか?

伊万里トンテントン祭りの発祥について説明していきます。

【伊万里トンテントン祭り2023】目的は?いつから始まった?

伊万里トンテントン祭りは 文政12年(1829年)に始まったと言われています。

伊万里郷の神社同士が祭礼・神輿について競い始め、以降、形を変えながら現在の合戦形式になったそうです。

ライバル同士の戦いから始まったお祭りなんですね!

荒神輿と団車が互いに挑発し合い、団車の仕掛け太鼓が「トン・テン・トン」と鳴らされる音を合図にぶつかり合うことから、トンテントン祭りという名前が生まれたと言われています。

見るだけじゃ物足りない!という方は参加するという方法も!?

1日だけの参加も受け付けているようです♪

【伊万里トンテントン祭り2023】動画や口コミ

TWICEファンクラブはオフィシャルとモバイルのどっちがいい?W会員になる3つのメリット

実際の伊万里トンテントン祭りはどのような雰囲気なのでしょうか?

動画を見てみましょう。

ねじり鉢巻きの男たちが担ぐ荒神輿と団車のぶつかり合いは、迫力満点!

さらに神輿がぶつかっていく様子は1番大きな歓声があがります!

最も盛り上がるのは最終日の「川落とし合戦」です。

荒神輿と団車が組み合った状態で川に落とし合い、陸に早く引き上げた方が勝ちとなります。

荒神輿が勝った年は豊作に、団車が勝った年は大漁になると言われているそうですよ♪

お祭り大好き女子

男同士の熱い勝負、生で観てみたいな~!

スポンサーリンク

【伊万里トンテントン祭り2023】神輿が見れる場所はどこ?

祭り 神輿
お祭り初心者

お神輿や川落としはどこで見られるの?

2023年の巡幸路についてはまだ情報がアップされていませんが、例年はJR伊万里駅の北側~伊万里川の北岸が巡幸路となっています。

最終日の川落としはそのまま伊万里川で行われます!

【伊万里トンテントン祭り2023】子供が安全に見れる場所

子供 子ども
ママ

小さい子どもがいるから安全な場所から見たい!

けんか祭りというと怖いイメージがありますが、沿道から鑑賞すれば、もちろん子供連れでも安全に見ることができますよ♪

伊万里トンテントン祭りが行われる10月は寒暖差が大きいので、風邪などひかないよう服装調節には気をつけましょう。

神輿と団車の激しいぶつかり合いや大きな掛け声にびっくりするかもしれませんが、お子さんにとっても良い思い出になると思います。

ちなみに「道行太鼓」という子供に打たせる太鼓もあるそうです。

老若男女が楽しめるのが伊万里トンテントン祭りの魅力ですね♪

スポンサーリンク

【伊万里トンテントン祭り2023】交通規制の場所と時間は?

伊万里トンテントン巡幸路

伊万里トンテントン祭りでは、神輿が通る時間帯に巡幸路に沿って一部の車両の通行止めが行われます。

  • 伊万里駅北側から市民センター側、伊萬里神社付近に交通規制あり
  • 神輿の巡幸中は車だけでなく歩行者も通れなくなるので注意

伊万里駅の周辺には有料の駐車場しかなく、当日は車両の混雑が予想されます。

駐車場も満車になることが予想されますので、できればバスや電車で参加することをおすすめします!

スポンサーリンク

【伊万里トンテントン祭り2023】混雑状況と回避のコツ

人混み 混雑

毎年15万人もの観客が訪れる伊万里トンテントン祭り。

できるだけ混雑を回避して少しでも快適に見たいですよね。

3日間のお祭りで混雑のピークはいつなんでしょうか?

【伊万里トンテントン祭り2023】混雑のピークの時間帯と場所

映像を見るだけでも、沿道に多くの人が訪れて混雑しているのがわかりますよね。

伊万里トンテントン祭りで1番人が集まるのは最終日の10月22日「川落とし合戦」です。

このイベントが祭りのフィナーレになるので、終わった後は帰宅しようとする人でごった返すことが予想されます。

小さい子供ややお年寄りと一緒など、できるだけ混雑を避けて参加したいという方は、

神輿の鑑賞をメインにして、川落とし合戦は途中で帰るというのも一つの手かもしれません。

スポンサーリンク

【伊万里トンテントン祭り2023】屋台の出店場所と種類

屋台 たこ焼き

お祭りの醍醐味といえば、やっぱり屋台グルメですよね♪

食いしん坊

せっかくお祭りに行くんだったら、ご当地グルメも一緒に堪能したい!

例年は、

  • 伊万里駅北側~伊萬里神社の参道筋沿い
  • 市民センターの周辺

2ヶ所に地元のB級グルメをはじめ、約100店ほどの屋台がずらりと並んでいます。

人気の定番お祭りグルメはこちらです。

  • お好み焼き
  • 焼きそば
  • 焼き鳥
  • たこ焼き
  • チョコバナナ
  • リンゴ飴
  • わたあめ

屋台グルメをいただきながらお神輿を眺めるのも最高ですね!

伊万里トンテントン祭りで食べることのできるおすすめグルメを紹介していきます!

【伊万里トンテントン祭り2023】おすすめご当地名物グルメ

屋台 カステラ

中でもご当地グルメとして人気があるのは、

市松堂のカステラボード長崎名物のチリンチリンアイスだそうです!

是非探してみましょう♪

また、伊万里市のご当地グルメとしては「伊万里牛」なども有名です。

伊万里市で秋に行われている屋台祭りでは、伊万里牛のハンバーガーが出店されていました。

伊万里トンテントン祭りでも、伊万里牛のハンバーガーを食べることができるかもしれません♪

スポンサーリンク

【伊万里トンテントン祭り2023】アクセス方法

開催場所: 佐賀県伊万里市立花町83

伊万里トンテントン祭りの最寄りのJR駅は、伊万里駅となります。

博多駅から伊万里駅までの主なアクセスは以下の通りです。

  • 電車:博多駅~有田駅~伊万里駅(2時間30分)運賃3,510円
  • 電車:博多駅~唐津駅〜伊万里駅(3時間20分)運賃1,800円
  • バス:博多駅〜天神駅、西鉄天神バスターミナル〜伊万里駅前(2時間30分)運賃2,150円
  • 車(高速使用):博多駅から5分ほどの半道橋料金所、九州自動車道〜長崎自動車道・武雄北方IC(1時間30分)

伊万里トンテントン祭りは駐車場の混雑が予想されるので、公共交通機関で行くことをおすすめします。

自家用車で来られる場合は有料駐車場を利用します。主な有料駐車場は以下の通りです。

伊万里トンテントン祭りに車で行くことが決まっていれば、事前に予約しておきましょう!

駐車場予約サイト「特P」で予約する

当日に駐車場を決めて停めるとなると、交通規制もあるのでかなり時間のロスになってしまいます。

スムーズにお祭りを楽しむためにも、サクッと予約をして駐車のストレスをなくしましょう!

スポンサーリンク

まとめ|伊万里トンテントン祭り2023開催場所と観覧スポット!屋台の出店情報も

  • 伊万里トンテントン祭りの最大のみどころは「川落とし合戦」
  • お祭り期間は混雑するため、公共交通機関の利用がおすすめ

今回は、2023年の伊万里トンテントン祭りについてまとめました。

いかがでしたか?歴史あるけんか祭りの1つである伊万里トンテントン祭り、機会があったら是非参加してみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました♪

スポンサーリンク




スポンサーリンク




スポンサーリンク




error: Content is protected !!