お出かけ

いろは坂紅葉2023渋滞回避3つのコツ!平日の混雑状況を時間帯ごと解説

いろは坂紅葉2023渋滞回避3つのコツ!平日の混雑状況を時間帯ごと解説
スポンサーリンク

栃木県日光市の「いろは坂」は、中禅寺湖に向かうルートで紅葉の名所です。

日本の道100選にも選ばれ、毎年紅葉シーズンのいろは坂は大渋滞です。

疲れやすい人

ドライブしながら紅葉が楽しめるなんて最高だけど、人気のコースってことは、やっぱり混んでるのかな…?

いろは坂は現在、第一いろは坂(下り)、第二いろは坂(上り)に分けられて渋滞緩和が図られていますが、それでも渋滞にはまってしまうとなかなか抜け出せません。

少しでも渋滞を避けつつ、快適に紅葉を楽しみたいですよね。

そこで今回は、

  • 紅葉シーズンのいろは坂の渋滞・混雑状況
  • 紅葉シーズンのいろは坂の渋滞を回避するポイント
  • 紅葉シーズンのいろは坂の穴場スポット

以上についてご紹介していきます!

目次
  1. 【いろは坂2023紅葉】いろは坂平日の渋滞・混雑状況!
  2. 【いろは坂2023紅葉】いろは坂休日の渋滞・混雑のピーク日と時間帯は?
  3. 【いろは坂2023紅葉】いろは坂の渋滞を回避するポイント
  4. 【いろは坂2023紅葉】いろは坂のリアルタイムの渋滞情報は?
  5. 【いろは坂2023紅葉】渋滞・混雑についての口コミ
  6. 【いろは坂2023紅葉】トイレはどこにある?
  7. 【いろは坂2023紅葉】周辺の穴場スポット
  8. まとめ|いろは坂紅葉2023渋滞回避3つのコツ!平日の混雑状況を時間帯ごと解説
スポンサーリンク




【いろは坂2023紅葉】いろは坂平日の渋滞・混雑状況!

紅葉 いろは坂

週末や連休は、家族連れなどでどうしても混雑してしまいます。

そこで、少しでもスムーズにいろは坂の紅葉を楽しむには、平日にお出かけすることをおすすめします♪

平日でも時間帯によって渋滞・混雑状況には差はあるのでしょうか?

紅葉2023いろは坂平日の朝の渋滞・混雑状況

平日の朝早くに出発できた人は、渋滞を回避できています♪

紅葉シーズンのいろは坂でも、朝8時~9時頃であれば比較的空いています。

車の窓を開けて秋の澄んだ空気を楽しむためにも、思いきって早起きしてみてはどうでしょうか♪

紅葉2023いろは坂平日の昼の渋滞・混雑状況

平日のいろは坂の渋滞が最も大きくなるのは、特に上りで9時~15時頃です。

渋滞を抜けられなかったせいで、予定していたランチが食べられない…ということになったら悲しいですよね。

社会人

渋滞のせいで貴重な休日が無駄になっちゃうことだけは避けたいよ~!早起きするしかないか!

やはり、遅くとも朝8時台にはいろは坂に到着するように予定を組むのが良いでしょう!

紅葉2023いろは坂平日の夕方の渋滞・混雑状況

いろは坂を下る時間が夕方になってしまうと、大渋滞に巻き込まれてしまいます。

夕方は、昼に上り始めた車で下り道が混雑し始めます。

逆に夕方から上り始める場合、空いていることが多いです。

朝早く起きるのが苦手な方は、ぜひ夕方以降の出発を検討してみてください!

インスタグラマー

夕暮れと紅葉ってとっても映えるよね!綺麗な写真が撮れそう♪

スポンサーリンク

【いろは坂2023紅葉】いろは坂休日の渋滞・混雑のピーク日と時間帯は?

渋滞

お仕事や家族の都合で、どうしても休日にしか遊びに行けない方も多いですよね。

休日のいろは坂は、平日と比べると圧倒的に渋滞しています。

紅葉シーズン中、休日のいろは坂の渋滞のピークは、上り(第二いろは坂)で7時~8時、下り(第一いろは坂)で15時から19時頃となっています。

ドライバー

万が一渋滞に巻き込まれてしまったら、どのくらいの時間で抜けることができるのかな?

渋滞を抜け出すにはどのくらいの時間がかかるのでしょうか?

いろは坂の渋滞を抜けだす所要時間

いろは坂は、下り専用の第一いろは坂、上り専用の第二いろは坂に分かれています。

それぞれが1本道になっているので、追い越しやUターンもできず、一度渋滞にはまると抜け出せなくなってしまいます。

第一・第二それぞれの坂の特徴についてご紹介します。

第一いろは坂

第一いろは坂の特徴
  • 全長:約6.5km
  • 急勾配のカーブが多くある
  • 第二いろは坂(上り)に比べると渋滞は少なめ
  • 所要時間:通常時 約20分、紅葉シーズンも渋滞はあまりない

元々のいろは坂が現在の第一いろは坂になっており、上りに比べると渋滞はかなり少なめです。

第二いろは坂

第二いろは坂の特徴
  • 全長:約9.5km
  • 勾配はゆるやかでカーブも少なめ
  • 所要時間:通常時 約20分、紅葉シーズンは2~3時間かかることも

いわゆる「いろは坂の大渋滞」は第二いろは坂で起きていることがほとんどです。

渋滞が発生する理由としては、上り坂であることだけでなく、第一いろは坂と比べて紅葉の見どころが多いことも挙げられます。

景色大好きな人

渋滞は大変だけど、きれいな景色を見ながらだったら長時間ドライブも悪くないかも!

スポンサーリンク

【いろは坂2023紅葉】いろは坂の渋滞を回避するポイント

渋滞

紅葉シーズンのいろは坂でも、ちょっとしたコツを意識することで、渋滞をだいぶ回避することができます。

いろは坂の渋滞を回避するポイントは3つあります。

  1. 朝早く出発する
  2. 夕方から上り始める
  3. 紅葉シーズンの終わり際を狙う

ひとつずつ解説していきますね!

いろは坂の渋滞を回避するポイント①:朝早く出発する

混雑のピークを避けるためには、ピークが訪れる前に下りてくるというのがコツです。

早朝に上りきってしまい、午前中のうちに下りてくれば混雑をだいぶ避けることができます。

日が昇り始める前には出発するくらいの気持ちで早起きしてみましょう。

いろは坂の渋滞を回避するポイント②:夕方から上り始める

上りは夕方になるとだいぶ空いているので、朝早くから動けないという方は、夕方に上り始めるというのも手ですよ!

旅行で訪れる方は、前日入りして夕方からいろは坂の紅葉を楽しみ、そのまま日光に1泊するというのも良いですね♪

いろは坂の渋滞を回避するポイント③:紅葉シーズンの終わり際を狙う

いろは坂の紅葉の見頃は10月中旬~下旬ですが、11月上旬にもまだ紅葉は充分残っています。

いろは坂が渋滞になるのは紅葉シーズンのみなので、シーズンを少し外すことで簡単に渋滞を回避することができます。

スポンサーリンク

【いろは坂2023紅葉】いろは坂のリアルタイムの渋滞情報は?

お盆休み2023高速中央道の渋滞予想!ピークの日・時間や区間は?

時期や時間帯によって渋滞状況が変わるいろは坂。

リアルタイムで渋滞状況を確認できれば、効率よく楽しむことができますね。

いろは坂のリアルタイム情報を確認する方法3つをご紹介します。

  • 渋滞確認方法:電話、ホームページ
  • 電話番号:050-3369-6609(24時間)

栃木県内の渋滞・交通規制などの情報を提供しているサービスです。

電話で問い合わせると、現在の渋滞状況や、今後の渋滞予測などの情報を教えてもらえます。

  1. アプリを起動する:アプリを起動すると、地図が表示
  2. 渋滞情報マップを表示する:画面右下の「メニュー」アイコンをタップし、「渋滞情報マップ」を選択
  3. 渋滞状況を確認する:地図上に、渋滞が発生している区間が表示

渋滞が発生している区間をクリックすると、詳細情報が表示されます。

詳細情報には、渋滞の発生時間や、渋滞の原因などの情報が含まれています。

地図上から渋滞予測を、渋滞のレベルごと色で確認することができます。

  1. アプリを起動する:アプリを起動すると、地図が表示されます。
  2. 渋滞情報の表示をオンにする:画面右上の「交通情報」アイコンをタップ→「交通情報(情報取得時刻)」をタップ→「オン」
  3. 渋滞状況を確認する:地図上に、渋滞が発生している区間が表示されます。渋滞の程度は、色で表現されています。

地図上に渋滞や規制情報を表示しながらナビをしてくれるアプリです。

渋滞が発生している区間をタップすると、詳細情報が表示されます。

詳細情報には、渋滞の発生時間や、渋滞の原因などの情報が含まれています。

いろは坂のライブカメラ

紅葉 いろは坂

ライブカメラを活用すれば、今のいろは坂周辺がどのくらい混んでいるのかを確認することができます!

あらかじめ紅葉を見に行くスケジュールが決まっている人は、

予定日と同じ曜日・時間のライブカメラ映像を事前にチェックしておくと良いでしょう。

栃木県道路管理情報は「道路CCTV」というメニューから清滝付近の道路状況を確認できます。

「日光旅ナビ」ライブカメラは、中禅寺湖周辺の混雑状況から、いろは坂の渋滞もある程度予測することができます。

スポンサーリンク

【いろは坂2023紅葉】渋滞・混雑についての口コミ

紅葉シーズンのいろは坂へ実際に行った人の口コミをまとめました!

午前10時に上り始めるのは完全に出遅れてしまっているということですね。

馬返の公衆トイレはかなり重要なスポットです。

事故も起きていないのに渋滞…ということは、紅葉の人気度合いがわかります。

動画で見ると紅葉の美しさだけでなく、渋滞のすごさもわかりますね!

いろは坂の渋滞と急カーブがよくわかります。

いろは坂の下りは上りに比べて比較的渋滞が少ないですが、それでも紅葉シーズンは時間帯によって1時間半も渋滞してしまいます。

バイク乗りの方にとっても、渋滞はとっても辛いですよね。

とても綺麗な写真ですね!

しかし、この美しい光は全て渋滞している車のものです…。

口コミからもわかるように、紅葉シーズンのいろは坂では、やはり多くの人が渋滞に巻き込まれて大変な思いをしています。

写真で見るだけでも、渋滞の規模の大きさがわかります。

渋滞で1番困るのが「トイレ問題」ですよね。

子供

渋滞中にトイレに行きたくなったらどうしよう…心配。

いろは坂のトイレ事情について、次でご紹介していきます。

スポンサーリンク

【いろは坂2023紅葉】トイレはどこにある?

トイレ

せっかくの美しい紅葉も、トイレを我慢しながらでは楽しさが半減してしまいます。

またトイレを我慢することは、健康にも良くありません。

第一いろは坂・第二いろは坂それぞれのトイレをご紹介します。

第二いろは坂(上り)のトイレ
  1. 馬返 公衆トイレ
  2. 黒髪平展望台駐車場 仮設トイレ
  3. 日光明知平駐車場 公衆トイレ
第一いろは坂(下り)のトイレ
  1. 二荒山神社 東公衆トイレ
  2. 二荒山神社 東公衆トイレ
  3. 華厳の滝第一・第二駐車場トイレ

第二いろは坂(上り)は特に渋滞がすごいので、坂を登る直前の「馬返 公衆トイレ」にあらかじめ立ち寄っておくことをおすすめします。

上りに比べて下りは渋滞に巻き込まれることは少ないですが、不安な方はこれらのトイレの場所を事前にチェックしておきましょう!

いろは坂の渋滞の途中でトイレに行きたくなったらどうすればいい?

事前にトイレを済ませておくことが理想ですが、それでも渋滞の途中でトイレに行きたくなってしまうこともあります。

  • 事前にトイレを済ませるのを忘れてしまった
  • お腹の調子が悪くなった
  • 小さい子どもがトイレを我慢できない

このようなケースで、どうしても渋滞の途中でトイレに行きたくなってしまうこともあると思います。

そこでおすすめするのが「携帯トイレ」です!

携帯トイレは、ホームセンターなどの小売店の他、Amazonなどの通販サイトや、100均ショップでも購入することができます。

小さいお子さんは大人と違ってトイレをコントロールするのが難しいので、携帯トイレは必需品ですね。

渋滞対策だけではなく、災害用の備えとしても携帯トイレは常備しておいて損はありません。

1個2個だけでなく、多めにまとめ買いしてもいいかもしれません。

トイレだけでなく、手指消毒液ウエットティッシュも備えておけばバッチリです!

渋滞時だけでなく普段から使う消耗品なので、この機会にふるさと納税の返礼品でまとめて買っておくのもアリですね。

体調に不安がある方や小さいお子さん連れの方も、トイレのことを気にせず楽しめるように備えはしっかりしておきましょう!

スポンサーリンク

【いろは坂2023紅葉】周辺の穴場スポット

紅葉

遠出したなら、周辺のスポットも楽しんで帰りたいところですね。

いろは坂周辺の穴場スポットを5つご紹介します!

  1. 明智平ロープウェイ
  2. 華厳の滝
  3. 中禅寺湖遊覧船
  4. 中禅寺湖周辺のカフェ
  5. 道の駅

ひとつずつ場所や見どころを解説していきますね!

いろは坂周辺の穴場スポット①:明智平ロープウェイ

  • 運行時間 9:00~15:30
  • 上り最終 15:10発
  • 下り最終 15:30発
  • 料金 大人:片道600円、往復1,000円 子供:片道300円、往復500円

明智平展望台は日光で一番の展望地点といわれています。

ロープウェイで上ると、中禅寺湖~華厳の滝~男体山まで絶景が広がっています。

いろは坂周辺の穴場スポット②:華厳の滝

  • 運行時間:3/1~11/30 8時~17時、12/1~2/28 9時~16時半
  • 料金:大人(中学生以上)570円、小学生340円

華厳の滝には、なんと岩盤を貫くエレベーターがあるんです!

100mほど下ると、滝が目の前に広がります。

いろは坂まで来たら絶対に立ち寄ってほしいスポットの一つです♪

いろは坂周辺の穴場スポット③:中禅寺湖遊覧船

  • 運行期間:4月中旬〜11月30日まで
  • 料金 中禅寺湖1周:大人(中学生以上)1,680円、小学生840円

日光国立公園を代表する湖「中禅寺湖」は遊覧船クルーズでも楽しむことができます。

いろは坂周辺の穴場スポット④:中禅寺湖周辺のカフェ

中禅寺湖周辺には、おしゃれなカフェがいくつもあります。

紅葉鑑賞を午前中のうちに済ませ、おしゃれなお店でランチをして帰るというのも、賢い休日の過ごし方ですね!

テラス席からの眺めは絶景ですよ♪

早朝からいろは坂を上って紅葉を鑑賞し終わった後、または夕方からいろは坂を上り始める前に、カフェでゆっくりするのはどうでしょうか。

いろは坂周辺の穴場スポット⑤:道の駅

いろは坂に行ったらぜひ立ち寄っていただきたい道の駅として、

今回は「道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣」をご紹介します!

「日光ニコニコいなり」はSNS映えもするカラフルなおいなりさんですね!

まいたけは秋ならではのグルメですね!

  • 蕎麦、スイーツなどのイートイン
  • 米、味噌、たまり漬、湯波、蕎麦などの栃木の特産品
  • 農産物直売コーナー
  • 「日光誉」などの栃木の地酒

道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣では、これら日光のグルメも堪能することができます!

いろは坂を上る前に立ち寄ってスイーツなどをテイクアウトしたり、紅葉鑑賞の後にお土産を買って帰ったりと、色々な楽しみ方ができそうですね。

スポンサーリンク

まとめ|いろは坂紅葉2023渋滞回避3つのコツ!平日の混雑状況を時間帯ごと解説

  • いろは坂の渋滞・混雑状況の確認方法
  • 混雑を避けるポイント
  • トイレの場所・トイレに行けない場合の対処法
  • ロープウェイや道の駅などの穴場スポット

今回は、いろは坂の渋滞回避のコツについてご紹介しました!

人気のドライブルートなので、できるだけ渋滞を避けながら綺麗な紅葉を楽しんでみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!

スポンサーリンク




スポンサーリンク




スポンサーリンク




error: Content is protected !!