お出かけ

上高地紅葉2023混雑状況!穴場スポットや渋滞回避のコツを地元民が解説

スポンサーリンク

長野県松本市にある人気の紅葉スポット「上高地」!

鮮やかな紅葉と澄んだ空、目が覚めるような清流は日常の疲れを癒してくれることでしょう!

上高地の紅葉に 行きたい人

とても人気な紅葉スポットの上高地。
せっかくなら穴場スポットでゆっくり景色を楽しみたいわ!

人気スポットだからこそ、車の渋滞や混雑状況も気になりますよね。

この記事では、こんな方の為に以下の内容を解説していきます。

  • 上高地紅葉2023混雑予想
  • 上高地紅葉2023おすすめの穴場スポット3選
  • 上高地紅葉2023見ごろの時期やおすすめの服装
  • 上高地紅葉2023周辺の宿泊施設

上高地の紅葉は混雑必須ですので、この記事を参考に事前に計画を立てて、美しい大自然と鮮やかな紅葉を楽しんでみませんか?

目次
  1. 【上高地紅葉2023】混雑状況!
  2. 【上高地紅葉2023】混雑を回避するコツ
  3. 【上高地紅葉2023】おすすめ穴場スポットはどこ?
  4.  【上高地紅葉2023】見頃の時期はいつ?
  5. 【上高地紅葉2023】おすすめの服装は?
  6. 【上高地紅葉2023】駐車場の場所や利用料金は?
  7. 【上高地紅葉2023】周辺の宿泊できるホテルはどこ?
  8. 【上高地紅葉2023】アクセス方法
  9. まとめ|上高地紅葉2023混雑状況!穴場スポットや渋滞回避のコツを地元民が解説
スポンサーリンク




【上高地紅葉2023】混雑状況!

上高地紅葉2023混雑状況!穴場スポットや渋滞回避のコツを地元民が解説

上高地は「マイカー規制」があるので、紅葉を見に行くには車を駐車してシャトルバスでの移動になります。

その為、駐車場とバスが非常に混み合います。

そんな上高地の紅葉の混雑状況を解説していきます。

【上高地紅葉2023】混雑する時期や時間帯

紅葉の時期(10月中旬~10月下旬)は全日込み合います。

特に土日は非常に混み合うので、以下の時間帯は避けましょう!

混雑する時間帯
  • 行き:8時以降
  • 帰り:14時以降

行きは、8時を過ぎると渋滞が始まったり、チケット売り場で待つことになりますよ。

帰りは、14時過ぎくらいから混み始めるので、13時台に帰宅するように計画しておくとスムーズに観光できます。

【上高地紅葉2023】駐車場の混雑状況

駐車場は朝8時を過ぎると満車になってしまいます。

遅くても8時前に到着するのがおすすめです。

また、8時以降になってくると道路の渋滞も始まるので、早めに到着する事が1日を楽しむ秘訣です!

【上高地紅葉2023】シャトルバスの混雑状況

シャトルバスは30分に1本のペースで運行しています。

朝9時頃には満車での出発となりますので、それ以降は常にバス待ちの状況となります。

2~3時間の待ち時間は当たり前になりますので、早めの到着をおすすめします。

早朝5時から運行が開始されるので、早朝に到着できるとスムーズですね。

上高地の紅葉に 行きたい人

混雑する時期、時間を避けて紅葉を楽しみたいよね

混雑を避けて「上高地の紅葉を楽しむコツ」を次で解説していきます!

スポンサーリンク

【上高地紅葉2023】混雑を回避するコツ

上高地紅葉2023混雑状況!穴場スポットや渋滞回避のコツを地元民が解説

上高地は人気の紅葉スポットです。

一番の混雑回避のコツは、平日の早朝に行くことです。

上高地の紅葉に 行きたい人

平日に休みはとれないなぁ。休日でも混雑を回避する方法はないのかな?

休日でも混雑を回避できる方法をご紹介します。

【上高地紅葉2023】行きの混雑を回避するコツ

上高地で一番混雑するのがマイカーからシャトルバスに乗り換える駐車場付近の渋滞とバス乗車の順番待ちです。

「沢渡駐車場」「平湯あかんだな駐車場」付近はどちらも片道一車線で道幅も狭く、一度渋滞にはまるとなかなか抜け出せないんです。

駐車場には何時に行けばいい?

遅くても朝7時までには駐車場に着くようにしましょう!

朝早いほど混雑は避けられます。

シャトルバスはどちらの駐車場からも、朝5時台から運行しているので、5時前に駐車場について始発でバスに乗るのが最も混雑を避けられる方法ですよ。

【上高地紅葉2023】帰りの混雑を回避するコツ

帰りは14時頃から急に混み合います。

13時台のバスには乗るようにすると混雑を回避する事ができますよ。

「沢渡駐車場」「平湯あかんだな駐車場」は自動精算機による後払い方式なので、駐車場から出るのにも渋滞が発生します。早め早めの行動をおすすめします。

スポンサーリンク

【上高地紅葉2023】おすすめ穴場スポットはどこ?

上高地紅葉2023混雑状況!穴場スポットや渋滞回避のコツを地元民が解説

上高地の見どころ紅葉スポットと言えば、大正池や河童橋など、おすすめコースやモデルコースとなっている場所も複数あります。

今回は、比較的人が少なく、静かに上高地の紅葉を楽しまる穴場スポットをご紹介します。

【上高地紅葉2023】おすすめ穴場スポット①:田代橋・穂高橋

  • アクセス方法:「沢渡駐車場」もしくは「平湯あかんだな駐車場」に駐車 シャトルバスで30分「帝国ホテル前バス停」下車、徒歩6分

帝国ホテル前バス停から徒歩6分の場所に田代橋・穂高橋があります。

橋を渡って右の小道を進んで行くと、一気に視界が広がり黄金色に色付いたカラマツと穂高岳、梓川の清流が、日常の疲れを癒してくれます。

【上高地紅葉2023】おすすめ穴場スポット②:ウェルトン広場

  • 長野県松本市安曇上高地1169
  • アクセス方法:「沢渡駐車場」もしくは「平湯あかんだな駐車場」に駐車 シャトルバスで30分「帝国ホテル前バス停」下車、徒歩11分

帝国ホテル前バス停から徒歩11分の場所にウェストン碑があります。

ここからの眺めは、六百山と梓川に沿って並ぶ、カラマツ並木。

午前中はカラマツが黄金に輝いて見え、運が良ければ六百山の山頂には雪が積もっているので、その美しさが心に響くことでしょう。

【上高地紅葉2023】おすすめ穴場スポット③:田代湿原・田代池

  • アクセス方法:「沢渡駐車場」もしくは「平湯あかんだな駐車場」に駐車 シャトルバスで25分「大正池バス停」下車、徒歩17分

大正池バス停から徒歩17分の場所に田代池があります。

大正池から田代池に向かう途中にあるのが田代湿原です。

周辺が開けている為、眺めがよく、紅葉のカラマツ林の中を遊歩道が真っ直ぐに伸びており、心に残る光景が広がっています。

田代池もカラマツの紅葉に彩られていて、水面に浮いた落ち葉が何とも言えないコントラストが魅了してくれます。

スポンサーリンク

 【上高地紅葉2023】見頃の時期はいつ?

上高地の紅葉の見ごろは、10月中旬~10月下旬頃と予想されます。

比較的早い時期に見頃となるので、うっかり見頃が過ぎてしまった!なんて事がないように早めに計画を立てておくと良いですよ!

スポンサーリンク

【上高地紅葉2023】おすすめの服装は?

上高地の紅葉時期は雪が降ることもあり、朝晩は氷点下になるなど非常に冷え込みます。

暖かい服装でお出かけください。

また、山の天気は変わりやすいです。雨具は必須アイテムなので、忘れずに持っていきましょう。

【上高地紅葉2023】男性おすすめの服装

10月中旬から下旬にかけては、雪が降ることがありますので、アウターの下に重ね着などをして、体温調節ができるように心がけましょう。

  • 帽子
    けが防止の為に帽子はあった方が良い
    撥水性の材質なら少々の雨でも安心
  • シューズ
    ハイキングシューズやトレッキングシューズがおすすめ

    持っていなければ、普段は着慣れたスニーカーでOK!
  • リュック
    手持ちや肩掛けのバックではなく、必ずリュックを準備
    両手が自由になるので、安全で疲れにい

【上高地紅葉2023】女性おすすめの服装

10月でも朝晩は1桁の気温になります。

気温の変化に関係なく、

通気性とストレッチ性のある中綿素材や薄手のダウンジャケット、フリース

などでコーデを楽しみながらも、適温を保つインナーを必ず持参しましょう。

  • 帽子
    日焼け防止・けが防止の為に帽子はあった方が良い
    撥水性の材質なら少々の雨でも安心
  • シューズ
    ハイキングシューズやトレッキングシューズがおすすめ

    持っていなければ、普段は着慣れたスニーカーでOK!
    ※ヒールやサンダルはNG!
  • リュック
    手持ちや肩掛けのバックではなく、必ずリュックを準備
    両手が自由になるので、安全で疲れにい
スポンサーリンク

【上高地紅葉2023】駐車場の場所や利用料金は?

筑後川花火大会2023穴場10選!場所取りのコツと屋台情報は?

上高地の紅葉を見に行くには、主に2か所の駐車場があります。

「マイカー規制」があるので、車でお越しの方も以下の駐車場からシャトルバスに乗り換える必要があります。

  • 沢渡駐車場
  • 平湯あかんだな駐車場

どちらの駐車場も朝8時前には満車になってしまいます。

上高地の紅葉に 行きたい人

車を止められずに紅葉を断念。なんて事がないように、早い時間に到着しないとね!

早朝の澄んだ空気と紅葉を同時に楽しむ事が出来てとても美しい景色を楽しむ事ができます。

【上高地紅葉2023】駐車場:沢渡駐車場

  • 住所:長野県松本市安曇4462番地52
  • 料金:1日700円(普通車)
  • 駐車可能台数:約2,000台
  • 利用可能時間:24時間
  • シャトルバスで約30分

松本方面からお越しの方は「沢渡駐車場」でマイカーを駐車して「シャトルバス」もしくは「タクシー」に乗り換えてください。

  • さわんど〜上高地バスターミナル
    往復2,400円/片道1,300円
    小人往復1,200円/片道650円

【上高地紅葉2023】駐車場:平湯あかんだな駐車場

  • 住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯791-38
  • 料金:1日600円(普通車)
  • 駐車可能台数:約850台
  • 利用可能時間:24時間
  • シャトルバスで約30分

岐阜・高山方面から来る場合は「平湯あかんだな駐車場」にマイカーを駐車して「シャトルバス」もしくは「タクシー」に乗り換えてください。

  • あかんだな駐車場地区〜上高地バスターミナル
    往復2,090円/片道1,180円
    小人往復1,050円
スポンサーリンク

【上高地紅葉2023】周辺の宿泊できるホテルはどこ?

上高地紅葉2023混雑状況!穴場スポットや渋滞回避のコツを地元民が解説

最高の紅葉を楽しむなら宿泊する事をおすすめします。

上高地の紅葉に 行きたい人

泊りで紅葉を見られるなんて贅沢よね!

早朝の静けさと朝焼けのコントラストがより紅葉の美しさを際立たせてくれます。

【上高地紅葉2023】周辺の宿泊できるホテル:さわんど温泉 上高地ホテル

  • 住所:長野県松本市安曇さわんど温泉4171
  • アクセス:長野自動車道松本ICより車で約45分
         高山清見道路高山ICより車で約70分
  • 駐車場:23台【無料】
  • 備考:徒歩3分の岩見平駐車場から上高地までバスで約30分

2023年4月に新客室をOPENし、7月には源泉かけ流し100%の貸切風呂をOPEN!

新しく生まれ変わった上高地ホテルをお楽しみください。

また、ホテルから徒歩1分「さわんど岩見平」のバス停があるので、シャトルバスに乗って行くことができます。

※早朝5時台からシャトルバスの運行が開始されます。

【上高地紅葉2023】周辺の宿泊できるホテル:星降るホテル 上高地大正池ホテル

  • 住所:長野県松本市安曇4468
  • アクセス:松本電鉄 新島々駅から松本電鉄上高地行きバスで50分「大正池バス停」下車、徒歩0分
  • 駐車場:なし
  • 備考:車でお越しの場合は「沢渡駐車場」もしくは「平湯あかんだな駐車場」に駐車 シャトルバスで20分「大正池バス停」下車、徒歩0分

上高地の玄関口大正池のほとり唯一の宿です。

神秘的な大正池と焼岳は、朝や夕方の写真撮影、上高地の散策の拠点に最適です。

大正池バス停が目の前なので、アクセスが楽です。

「星降るホテル」名前の通りきれいな星空を堪能してみませんか?

【上高地紅葉2023】周辺の宿泊できるホテル:上高地ルミエスタホテル

  • 住所:長野県松本市安曇4469-1
  • アクセス:アルピコ交通新島々駅から上高地行きバスに乗車、約1時間。帝国ホテル前下車、舗装された遊歩道を徒歩約10分です。
  • 駐車場:なし
  • 備考:車でお越しの場合は「沢渡駐車場」もしくは「平湯あかんだな駐車場」に駐車 シャトルバスで30分「帝国ホテル前バス停」下車、徒歩10分

大自然に囲まれて贅沢したい方におすすめ!

本格フレンチをオープンキッチンで創られるため、目・耳・香りなど五感で料理を楽しむ事ができます。

すべての客室から、梓川の清流と霞沢岳、六百山の雄大な眺めを望むことが出来ます。

さわやかな清流の流れと小鳥のさえずりを聞きながら、写真では表現できない想像以上の自然を肌で感じることの出来る客室です。

紅葉の時期は宿泊施設も混み合いますので、お早めに予約をすることをおすすめします。

楽天トラベルで上高地周辺のホテルを予約する
花火マスター

「ひとまず予約」だけして、もし別のホテルを見つけたらキャンセル料がかかる前に予約取り消しすればOK!

スポンサーリンク

【上高地紅葉2023】アクセス方法

土浦全国花火競技大会2023おすすめ穴場15選と場所取りのコツ!

上高地へのアクセス方法をご紹介します。

【上高地紅葉2023】車のアクセス方法

上高地はマイカー規制があるので「沢渡駐車場」もしくは「平湯あかんだな駐車場」からバス・タクシーを使いましょう。

松本方面
  • 高速自動車道:長野自動車道
  • 最寄りのIC:松本IC

長野自動車道 松本ICから国道158号線を岐阜方面に38km、約50分の距離に沢渡駐車場があります。

沢渡駐車場から上高地までシャトルバスを利用して約30分です。

岐阜・高山方面
  • 高速自動車道:中部縦貫自動車道
  • 最寄りのIC:高山IC

中部縦貫自動車道 高山ICから国道158号線を長野方面に39km、約50分の距離に平湯あかんだな駐車場があります。

平湯あかんだな駐車場から上高地までシャトルバスを利用して約30分です。

車で行くなら、駐車場が満車になる朝8時前には到着するようにしましょう。

渋滞する事も考えられますので、時間に余裕を持って出発すると良いですね!

【上高地紅葉2023】バスのアクセス方法

松本駅から
  • 松本電鉄 新島々駅から上高地行きの路線バス
  • 所要時間:約1時間

新島々駅から上高地行きの路線バス料金はこちらです。

大人小人
さわんど片道1,050円530円
中の湯片道1,750円880円
大正池片道2,000円1,000円
帝国ホテル前片道2,000円1,000円
上高地片道2,000円1,000円

松本電鉄の新島々駅前の新島々バスターミナルから上高地までは路線バスで約1時間です。

高山駅から
  • JR東海 高山駅から路線バスで平湯温泉へ シャトルバスへ乗り換え上高地へ
  • 所要時間:高山駅から平湯温泉まで約50分
         平湯温泉から上高地まで約25分
大人小人
高山~平湯温泉~上高地 乗り継ぎ往復きっぷ5,130円2,570円
高山~平湯~上高地 乗り継ぎきっぷ2,650円1,330円
下呂~高山~平湯温泉~上高地 乗り継ぎきっぷ3,160円1,580円

JR東海高山駅から路線バスで約50分で、平湯温泉行きに乗りましょう。

シャトルバスへ乗り換えを行い、上高地まで約25分で到着します。

電車とバスですと手間が掛かりますが、渋滞に捕まるよりは確実な選択かもしれませんね!

事前に出発から到着までの計画を立てておくと、スムーズに行くことができます。

スポンサーリンク

まとめ|上高地紅葉2023混雑状況!穴場スポットや渋滞回避のコツを地元民が解説

  • 上高地は「マイカー規制」があるので、シャトルバスに乗って行く必要がある
  • 混雑を避けるには早朝に行き、昼過ぎには帰路に付く
  • 秋の上高地は寒い!暖かい格好で紅葉を楽しみましょう!

人気の紅葉スポット!上高地で混雑を避けて紅葉を楽しむコツを紹介してきました。

行きも帰りも時間を早めることで快適に美しい紅葉を見ることができます。

この記事を参考して計画を立ててみてはいかがですか?

最後までご覧頂きありがとうございました。

スポンサーリンク




スポンサーリンク




スポンサーリンク




error: Content is protected !!