マリンメッセ福岡は、福岡県福岡市博多区沖浜町にある福岡市立のコンサートホールで、福岡最大のアリーナ施設です。
2019年10月1日にマリンメッセ福岡はマリンメッセ福岡A館に改称し、2021年4月にマリンメッセ福岡B館が開館しました。
福岡最大のアリーナ施設なので、座席からの見え方などが気になると思います。
今回は、そんな方のために、アリーナ席・スタンド席での見え方や、アーティストによっての座席構成などをわかりやすくお伝えしていきます。
今回の記事は、
以上をくわしく紹介していきます!
マリンメッセ福岡の座席からの見え方【アリーナ席】

マリンメッセ福岡の会場はアリーナ席、スタンド席に分かれています。
アーティストによって座席の構成に違った工夫があります。
ジャニーズなどは中央に花道が作られることもあるので、実際に行った方の画像をみて、見え方の参考にしてください。
マリンメッセ福岡の座席からの見え方|ケツメイシKTM TOUR2022
昨日の余韻が…#ケツメイシ#マリンメッセ福岡 pic.twitter.com/rhwViS6ujJ
— 苺GARIニキ (@ichigogariCOD) October 10, 2022
マリンメッセ福岡の座席からの見え方|perfume9th toor 2022″PLASMA”
Perfume 9th Toor 2022“PLASMA”@マリンメッセ福岡に行ってきました。
— Taniken (@taniken_1984) September 25, 2022
ツアー初日の有明と同様にアリーナ席で最高でした。LIVEの後は親不孝通りのお店でファンが開催したアフターパーティーに参加して、久しぶりにめちゃくちゃ踊りました。楽しかった!#perfume #マリンメッセ福岡 #親不孝通り pic.twitter.com/ZvHSCCg8Vo
マリンメッセ福岡の座席からの見え方|SEKAINOOWARI2021-2022全国アリーナツアー
セカオワライブ福岡1日目
— 藤♪出張2ヶ月長いわ(ꐦ꒪⌓꒪) (@kf_2776) December 13, 2021
アリーナ席で前の方で、毎回ライブは後ろの席だったからめっちゃ嬉しかった♡#セカオワ#セカイノオワリ#マリンメッセ#福岡#ライブ pic.twitter.com/YE8DfzOVKy
マリンメッセ福岡の座席からの見え方|official髭男dism ONE-MAN TOUR2021-2022
マリンメッセ福岡で
— 山岡竜二 Ryuji Yamaoka (@yamaokaryu1993) January 5, 2022
Official髭男dismのライブに母と行ってきた!ここまでくるのに2年かかった。チケットも20回以上落選したりツアー延期になりようやく手に入れたアリーナ席でヒゲダンを見れていい人生の1ページに刻まれました!#Official髭男dism#ヒゲダン#マリンメッセ福岡 pic.twitter.com/H1rWwBuDMc
マリンメッセ福岡の座席からの見え方【スタンド席】

続いて、スタンド席からの見え方をアーティストのライブごと紹介していきます。
マリンメッセ福岡の座席からの見え方|宇多田ヒカルLaughterintheDark2018
スタンド最後列でもこれだけよく見えたマリンメッセ福岡はまた行きたい(^ ^) #LaughterintheDark2018 pic.twitter.com/GNdvQ40E2D
— jack_morisoh (@jack_m_s_) January 27, 2019
マリンメッセ福岡の座席からの見え方|ケツメイシKTM TOUR2022
実は三連休にケツメイシのライブに連れて行っていただきました!
— みっきー (@mi88ky) October 10, 2022
久しぶりのマリンメッセ福岡!
スタンドでもステージ近い✨
ここにEXOが、、、と思うとありえないくらいテンション上がりました😂 pic.twitter.com/AnrADDDNeO
マリンメッセ福岡の座席からの見え方|浜崎あゆみayumi hamasaki ARENA TUOR2016
ツーイトすれば、スマホでの写真撮影OK初ツイート#浜崎あゆみ#福岡マリンメッセ pic.twitter.com/xnrw4tySKT
— どぎゃんも こぎゃんも (@hir04ta2gu) June 18, 2016
実際にマリンメッセ福岡へ行った人の声
マリンメッセ福岡に行った人の生の声や意見を集めました。
マリンメッセ福岡は多くのアーティストがアリーナツアーで使う音響も見え方も雰囲気もすごくいい会場
— rie (@sweetdayswith) August 9, 2019
通常はスタンドAが当たると遠くてガッカリハズレ感あるんだけどジャニーズは別!私はスタンドAの一列目ど真ん中が神席✨だと思う‼︎去年のアリーナ規模のライブ初めて見て確信 #キンプリ福岡 pic.twitter.com/7ytpmW0eRh
他のアリーナ会場に比べて、マリンメッセ福岡は音響と見え方が格段に良いことが分かりますね。
また、スタンド席でも通常なら遠いと思われる位置でも、マリンメッセ福岡は逆に穴場といえるくらい見えやすいようです。
Perfume福岡最高でした。ライブは、毎回印象が変わってほんとに楽しい。マリンメッセ福岡は、全体的に距離が近い感じで驚いた。最初のMC後からより一層会場の一体感が高まった!
— Street (@Street_breaking) September 24, 2022
福岡の夜を満喫(居酒屋で1人飲み)して、明日帰ります。今日でライブ納めか。また行きたい、PLASMAツアー。#Plasma福岡
マリンメッセ福岡は九州地方の中でも大きい会場ですが、距離感が近いことが特徴です。
好きなアーティストを近くに感じることができる会場は、ファンにとってありがたいですよね!
マリンメッセ福岡のキャパ

マリンメッセ福岡A館のキャパは約1000人〜13000人となっています。
これは、福岡県内では最大のアリーナ施設になります。
可動式の座席があるため、コンサートによってキャパは変動しています。
マリンメッセ福岡B館は約6000人となっており、用途に合わせて使い分けられています。
マリンメッセ福岡の座席表
スタンド席は、階数・ブロック・列・番号の4つによって分けられています。
- 階数:1階、2階
- ブロック:1階にはA〜G、2階にはH〜R
A~Gブロックは可動式と言って、動かすことができるので
北側がステージとなる場合はD.Eブロックは収納されます。 - 列:1階Aブロックは1〜18列
B〜Gブロックは1〜16列
2階H〜Lブロックは5列
M〜P、Rブロックは8列
Qブロックは6列 - 番号:ステージに向かって左側から1番、多くても96番までくらいとなります。
基本的な座席構成は、中央にステージを設置するタイプと北側にステージを設置するタイプの2種類があります。
アーティストによって座席構成が変わるため、アーティスト毎のコンサート画像と、座席表を紹介していきます。

マリンメッセ福岡の座席表|Hey!Sey!JUMP 2018年
JUMP 福岡 アリーナ構成❣
— 嵐ジャニーズ情報 (@arashijs_info) August 16, 2017
【レポまとめ】8/16(初日) 福岡 Hey!Say!JUMP「I/O」マリンメッセ福岡 グッズ列・アリーナ構成・座席 #マリンメッセ福岡 #アリーナ構成 https://t.co/esyegVi0oT pic.twitter.com/D65Zed3vqL
マリンメッセ福岡の座席表|L’Arc〜en〜Ciel 2021年
マリンメッセ福岡の座席、同じアルファベットのブロックでも東西南北に分かれてます。
— カゲッター@推しは全力で推す所存 (@LArc_ai_Citel) October 2, 2021
ちなみに機材は南側にあります。 pic.twitter.com/UuPfwFZBNP
マリンメッセ福岡の座席表|Red Velvet 2019年
Red Velvet ARENA TOUR in JAPAN "REDMARE" マリンメッセ福岡 座席図
— ReVeluv-Baby JAPAN 🌸 (@ReVeluvBaby_jp) January 6, 2019
花道前は13列目で合っていましたが、アリーナ前方にはソウルコンと同じようにミニトロッコが4方向に動きそう?ですね。では皆さん楽しみましょう〜🥰 pic.twitter.com/7hNANUJeis
マリンメッセ福岡の座席表|小田和正 2019年
小田和正マリンメッセ福岡の座席表です。 pic.twitter.com/vV9qYmDqBh
— くまねこ 🐯年をとら(虎)ない年熊猫です! (@oitakumaneko) May 21, 2019
マリンメッセ福岡の座席表|椎名林檎 2018年
椎名林檎 マリンメッセ福岡 座席表#椎名林檎 #不惑の誘惑#椎名林檎アリーナツアー2018 pic.twitter.com/OYTOWgHJUA
— カズミ@ (@kzm_mkn) November 30, 2018
(番外編)マリンメッセ福岡B館
ちなみに、マリンメッセ福岡B館の座席表はこちらになります。
今回、有名アーティストのコンサートで使われるのはA館が多いため、B館は座席表の紹介だけとします。

マリンメッセ福岡へのアクセス

最後に、マリンメッセ福岡へのアクセスを紹介します。
マリンメッセ福岡へのアクセス|車で行く場合

マリンメッセまで車でいく場合、「東浜」出口が最寄りとなります。
高速を降りてから3分でマリンメッセ福岡に到着するので便利です。
マリンメッセ福岡へのアクセス|電車で行く場合
- 地下鉄「呉服町駅」よりマリンメッセ福岡まで徒歩17分
- 地下鉄「中洲川端駅」よりマリンメッセ福岡まで徒歩18分
- 西鉄「天神駅」よりマリンメッセ福岡まで徒歩25分
- 地下鉄「天神駅」よりマリンメッセ福岡まで25分
- JR「博多駅」よりマリンメッセ福岡まで徒歩30分
1番近い最寄り駅からも徒歩15分以上かかってしまうので、駅からタクシーを使うのも手ですね。
ちなみに、1番遠い「博多駅」からタクシーを使った場合、料金は1,420円・所要時間は15分です。
まとめ|【完全版】マリンメッセ福岡のライブでの見え方は?座席表やキャパを解説
マリンメッセ福岡は福岡県最大のアリーナ施設で、約13,000人ものキャパがあります。
ステージまでの距離を近く感じるという声も多くあり、アーティストによって座席構成も異なるので行く度に違った発見や楽しみがありそうです。
車で行くにも最寄りICから近く、電車でも徒歩圏内で行ける駅が多くあるため帰りの混雑も回避できそうですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。