「いのちの輝きくん」と呼ばれていた大阪万博のキャラクターにミャクミャクという愛称ができました。
日本ではずっと話題が沸騰して「ミャクミャク様」と信仰するような盛り上がりの様子。
海外ではどう見られてるんだろw
と、海外勢の視点を気にする声も多くあります。
そこで今回の記事では、
- ミャクミャクと命名されたときの海外の反応
- ミャクミャクのキャラクターの海外への反応
- 「ミャクミャク」は海外の方は発音できる?
以上を徹底解説していきます!
ミャクミャクと命名されたときの海外の反応
「ミャクミャク」という愛称を、速報で初めて知ったときの海外の反応がユニークでした。
フェイクニュースに間違えられるとは面白すぎ!!!
海外勢の第一印象が「マジ?受け入れられないw」という反応だとわかりますね。
信じられないという感情は日本と同じなんだなと思います(笑)
フェイクニュースとは:偽のニュース記事のこと。主にネット上で発信・拡散されるウソの記事を指す。
では、ミャクミャクの見た目などについて、海外の方たちはどう思っているのか?
コメントや反応を見ていきましょう!
ミャクミャクのキャラクターへの海外の反応

ミャクミャクに対する海外の反応を、ざっとまとめますと、
- 「すごく個性的で創造性があるね」
- 「この人大丈夫?」
- 「宇宙生物かと思った」
という、表現豊かなコメントが並んでいます(笑)
さっそく、ひとつずつ見ていきましょう!
「クリエイティブ!」
クリエイティブに見えますよ!とっても多くの目があって
褒め方が辛そう。
批判をするつもりはない、何とかポジティブな表現にしよう、という気持ちが一周回って苦しい褒め言葉になっている方がいます。
精一杯褒めてくれてサンキューです…
「この人溶けてるけど大丈夫?」
彼?彼女?これ、ほんとに大丈夫?溶けているようにしか見えないけど…
おっしゃる通りです。
どうしても溶けているように見えますよね…そういうデザインなんで…
「エルドリッチホラーですか?」
カワイイ?何言ってんの?これは今まで過去最高にエルドリッチホラーでしょ
エルドリッチホラーとは、邪神たちの復活阻止を目指すゲームのことです。
つまり、ミャクミャクは邪神と暗に言われているというww
邪神ってどんだけだよ!すごい言われようでウケるな
「宇宙生物でも召喚するつもり?」
大阪万博はクトゥルフを召喚する予定はないことを教えてください。
彼らは間違いなくクトゥルフを召喚することを計画してますよね?
クトゥルフ=架空の神性、宇宙生物のことです。
邪神に続き、ありえない生き物とまで散々な言われよう。
安心してください、すでにもう召喚されています。
「ミャクミャク様は日本の古い神の1人」
「ミャクミャク様」は日本の古い神の1人として追加されました。
海外でもついに「ミャクミャク様」という神の信仰ニュアンスが伝わりました。
土着神という感覚は日本だけかと思いましたが、海外の方にも理解してもらえたようですね!
まあ、ミャクミャクは神様じゃなくて大阪万博のマスコットなんやけど…
「ミャクミャク」と海外の方は発音できる?

そもそも「ミャクミャク」という名前、日本人でもちょっと言いにくいですよね。
言語上で発音しにくい海外の国が多そうという日本からの心配な声もあります。
「ミャウミャウ」とか「マウマウ」みたいになりそう
ミャクミャクと愛称を決定した大阪万博側のねらいとしては、
「海外の人や子供でも理解・共感できる」「海外の人も読める」
というコンセプトもあるとのことですが、大丈夫かな?と不安もあるような…。
実際の海外の反応を見ると、現実は理想まで遠いかもしれません(笑)
まとめ|ミャクミャクの海外の反応!モンスター扱いでクレイジーとの評判まとめ
- ミャクミャクの愛称が発表されたとき海外では「フェイクニュースだと思った」人も
- ミャクミャクの海外の反応は「モンスター」「宇宙生物」
- ミャクミャクは海外の方は発音しにくそう
今回は、ミャクミャクへの海外の反応についてまとめました。
ビジュアルは刺激的かもしれませんが、ファンアートもたくさんできているほどのトレンドっぷりです。
日本だけでなく、海外まで広く愛されるキャラクターになってほしいですよね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。