お出かけ

豊田おいでんまつり花火大会2023穴場15選!混雑回避や場所取りのコツは?

豊田おいでんまつり花火大会2023穴場15選!混雑回避や場所取りのコツは?
スポンサーリンク

愛知県豊田市の「豊田おいでんまつり」のフィナーレを飾る「豊田おいでんまつり花火大会」が、2023年7月30日(日)に開催されます。

毎年約36万人もの観客が訪れる東海地区最大規模の豊田おいでんまつり花火大会、当日はなるべく混雑を避けて穴場で楽しみたいですよね。

おいでんまつり行きたい人

豊田おいでんまつり花火大会の穴場スポットが知りたい!

また屋台の出店情報や会場までの詳細なアクセス方法なども、気になるポイントです。

そこでこの記事では、

  • 豊田おいでんまつり花火大会のおすすめ穴場スポット
  • 豊田おいでんまつり花火大会の屋台の場所や種類
  • 豊田おいでんまつり花火大会の有料席情報
  • 豊田おいでんまつり花火大会の穴場駐車場
  • 豊田おいでんまつり花火大会の混雑情報やアクセス方法

などについて、詳しく徹底解説していきます!

目次
  1. 豊田おいでんまつり花火大会2023穴場スポット15選!
  2. 豊田おいでんまつり花火大会2023場所取りのコツは?
  3. 豊田おいでんまつり花火大会2023屋台の出店場所や種類は?
  4. 豊田おいでんまつり花火大会2023協賛席や他有料席のチケットの買い方や見え方は?
  5. 豊田おいでんまつり花火大会2023穴場の駐車場は?
  6. 豊田おいでんまつり花火大会2023混み具合や混雑回避のコツ
  7. 豊田おいでんまつり花火大会2023アクセス方法と交通規制情報
  8. まとめ|豊田おいでんまつり花火大会2023穴場15選!混雑回避や場所取りのコツは?
スポンサーリンク




豊田おいでんまつり花火大会2023穴場スポット15選!

2023年豊田おいでんまつり花火大会の穴場スポットはこちらです。

  • 桜城址公園
  • 八幡公園
  • 川端公園
  • 九澄橋南モデルパーク
  • とよたエコフルタウン
  • 毘森公園
  • 野見山展望台
  • 平芝公園の展望広場
  • 児ノ口公園
  • 挙母神社
  • 日之出町ちびっこ広場
  • イオンスタイル豊田の駐車場
  • 豊田市美術館
  • 豊田東高校前の畑
  • 鞍ヶ池PA

ひとつずつ解説していきますね。

豊田おいでんまつり花火大会2023穴場スポット①:桜城址公園

豊田おいでんまつり花火大会の穴場1つ目は、桜城址公園です。

豊田市駅から徒歩7分と駅からのアクセスが良く、またトイレもあるので安心です。

ただし公園内には桜の木が多く植えられているため、場所によっては花火とかぶってしまうかもしれません。

豊田おいでんまつり花火大会2023穴場スポット②:八幡公園

豊田おいでんまつり花火大会の穴場2つ目は、八幡公園です。

花火大会会場のすぐ側なので、混雑は予想されますが間近で花火を楽しめます。

八幡公園は屋台の出店場所にもなっているので、屋台を楽しみたい方にもおすすめです。

豊田おいでんまつり花火大会2023穴場スポット③:川端公園

豊田おいでんまつり花火大会の穴場3つ目は、川端公園です。

矢作川沿いにあり、公式に自由観覧エリアとして紹介されている公園です。

視界をさえぎるものがないため、きれいな花火を楽しむことができますよ。

豊田おいでんまつり花火大会2023穴場スポット④:九澄橋南モデルパーク

豊田おいでんまつり花火大会の穴場4つ目は、九澄橋南モデルパークです。

こちらも公式に自由観覧エリアとして紹介されている公園で、花火大会の会場をはさんで川端公園の反対側にあります。

とてもキレイに花火が見えると評判のスポットですよ。

豊田おいでんまつり花火大会2023穴場スポット⑤:とよたエコフルタウン

豊田おいでんまつり花火大会の穴場5つ目は、とよたエコフルタウンです。

とよたエコフルタウンの中にある交流広場という芝生エリアから花火を見ることができますよ。

台数は少なめですが、エコフルタウンの中には駐車場もあります。

豊田おいでんまつり花火大会2023穴場スポット⑥:毘森公園

豊田おいでんまつり花火大会の穴場6つ目は、毘森公園です。

花火大会の会場からは徒歩40分とかなり離れますが、その分混雑が回避できる穴場スポットです。

とても広い公園で、駐車場やトイレも完備されているので安心です。

豊田おいでんまつり花火大会2023穴場スポット⑦:野見山展望台

豊田おいでんまつり花火大会の穴場7つ目は、野見山展望台です。

花火大会の会場からは離れますが、遮るものが何もないためとてもきれいな花火を鑑賞できます。

ただし展望台の上のは数十人しか登れず、14時の時点で場所取りの人でいっぱいだったという情報もあります。

こちらのスポットを狙う場合は、早めに場所取りをしたほうが良いでしょう。

豊田おいでんまつり花火大会2023穴場スポット⑧:平芝公園の展望広場

豊田おいでんまつり花火大会の穴場8つ目は、平芝公園の展望広場です。

花火大会の会場からは、徒歩30分くらいの場所にあります。

人が少なく穴場ですが、夜は暗く足元が悪いため気を付けてくださいね。

豊田おいでんまつり花火大会2023穴場スポット⑨:児ノ口公園

豊田おいでんまつり花火大会の穴場9つ目は、児ノ口公園です。

豊田市駅から徒歩8分と好立地にもかかわらず、自然豊かな広々とした公園です。

周辺には高いビルも少なく、あまり有名ではないため穴場スポットです。

豊田おいでんまつり花火大会2023穴場スポット⑩:挙母神社

豊田おいでんまつり花火大会の穴場10か所目は、挙母神社です。

打ち上げ場所から近く、また豊田おいでんまつり1日目の屋台出店場所でもあります。

場所によっては木や建物が邪魔をしてしまうため、低い花火は見えづらいかもしれません。

豊田おいでんまつり花火大会2023穴場スポット⑪:日之出町ちびっこ広場

豊田おいでんまつり花火大会の穴場11か所目は、日之出町ちびっこ広場です。

住宅街の中にある小さな公園ですが、打ち上げ場所から近く穴場スポットです。

豊田おいでんまつり花火大会2023穴場スポット⑫:イオンスタイル豊田の駐車場

豊田おいでんまつり花火大会の穴場12か所目は、イオンスタイル豊田の駐車場です。

なんと花火大会の日は例年、9時から21時半まで屋上を開放してくれます。

人数が多いと制限がかかることもあるため、早めに場所取りをしておくと良いでしょう。

イオンでしたら飲食店やトイレもあり、快適に花火を楽しめますね。

豊田おいでんまつり花火大会2023穴場スポット⑬:豊田市美術館

豊田おいでんまつり花火大会の穴場13か所目は、豊田市美術館です。

花火大会の会場は豊田市駅の東側ですが、豊田市美術館は西側にあるため混雑が避けられる穴場です。

会場からは離れますが、意外ときれいに花火が見えると評判です。

豊田おいでんまつり花火大会2023穴場スポット⑭:豊田東高校前の畑

豊田おいでんまつり花火大会の穴場14か所目は、豊田東高校前の畑です。

豊田市駅から徒歩30分と距離がありますが、混雑を避けられる穴場です。

このように広い畑が広がっており、きれいな花火を楽しむことができます。

豊田おいでんまつり花火大会2023穴場スポット⑮:鞍ヶ池PA

豊田おいでんまつり花火大会の穴場15か所目は、鞍ヶ池PAです。

山の上に位置する鞍ヶ池PAは、花火大会の会場からは遠いですが花火が見えると評判の穴場です。

トイレや飲食店もあり、そのまま車で帰ることができるのでおすすめです。

豊田おいでんまつりの花火を見る場所が決まったら、次はホテルを確保しましょう!

近くのホテルを取れば、暑さや人混みでイヤな気持ちにならずに涼しい部屋にすぐ帰ることができます。

楽天トラベルで豊田おいでんまつり花火大会穴場のホテルを探す

せっかくの豊田おいでんまつりなので、綺麗な花火を見て最後まで快適に過ごしましょう!

スポンサーリンク

豊田おいでんまつり花火大会2023場所取りのコツは?

アイコン名を入力

豊田おいでんまつり花火大会の場所取りのコツってあるの?

19:10開始の豊田おいでんまつり花火大会ですが、例年会場周辺はお昼過ぎ頃から混雑が開始します。

よって場所取りのコツとしては、なるべく午前中~15:00頃までに場所取りを済ませておきましょう。

また会場の協賛席付近は立入禁止区域となっており、場所取りはできないためご注意ください。

スポンサーリンク

豊田おいでんまつり花火大会2023屋台の出店場所や種類は?

アイコン名を入力

豊田おいでんまつり花火大会の屋台の出店場所と種類が知りたい!

豊田おいでんまつり花火大会の屋台の出店場所ですが、会場周辺の「八幡公園」「豊田スタジアム」「スカイホール豊田」の3か所が屋台広場となっています。

  • 八幡公園
  • 豊田スタジアム
  • スカイホール豊田

それぞれの位置についてはこちらの地図を参考にしてくださいね。

屋台の種類ですが、SNSでも「屋台がたくさん」との声が多くみられ、種類はかなり豊富です。

  • かき氷
  • 焼きそば
  • りんご飴
  • 串焼き
  • ポテト
  • 五平餅
  • たません

「五平餅」や「たません」といった愛知県ならではの屋台も楽しめます。

スポンサーリンク

豊田おいでんまつり花火大会2023協賛席や他有料席のチケットの買い方や見え方は?

アイコン名を入力

豊田おいでんまつり花火大会の有料席チケットについて教えて!

豊田おいでんまつり花火大会では、協賛席という形で有料チケットを販売しています。

協賛席ということで、花火大会が中止になった場合などでも返金されないためご注意くださいね。

協賛席の買い方ですが、WEB受付と店頭受付の2種類あり、どちらも先着順となっています。

  • WEB受付:「チケットぴあ」の専用ページから申し込み
  • 店頭受付:セブンイレブンのマルチコピー機で申し込み
    (Pコード:650-167)

なお、協賛席はいずれも花火の打ち上げ場所である矢作川河畔の白浜公園にあり、目の前で大迫力の花火が楽しめます。

豊田おいでんまつり花火大会2023有料席の口コミ

実際に協賛席のチケットを購入して花火大会に行った方の口コミをみてみましょう。

アイコン名を入力

協賛席からは、快適に花火を鑑賞できるんだね!

アイコン名を入力

協賛席は打ち上げ場所の目の前で見えるから、迫力がすごい!

スポンサーリンク

豊田おいでんまつり花火大会2023穴場の駐車場は?

2023年豊田おいでんまつり花火大会の穴場駐車場についてもご紹介します。

豊田おいでんまつり花火大会2023穴場の駐車場①:豊田スタジアム民間駐車場第4

豊田おいでんまつり花火大会の穴場駐車場1つ目は、豊田スタジアムの近くにある民間駐車場です。

こちらの駐車場は第1~第4までありますが、なかでも第4は1番会場から離れており空いている可能性が高くなります。

また予約も可能なので、利用される方は早めに予約しておくのがおすすめです。

  • 住所:愛知県豊田市森町2丁目17
  • 利用時間:24時間
  • 料金:4,500円/日
  • 駐車可能台数:37台

なお、花火大会会場までは歩いて約10~15分と好立地です。

豊田おいでんまつり花火大会2023穴場の駐車場②:イオンスタイル豊田

豊田おいでんまつり花火大会の穴場駐車場2つ目は、イオンスタイル豊田の駐車場です。

イオンスタイル豊田は花火が見える穴場スポットとしてもご紹介しましたが、駐車場としても穴場です。

トイレもあり、必要なものを買うこともできるので、お子さま連れの方などにおすすめですよ。

  • 住所:愛知県豊田市広路町1-1
  • 利用時間:7時~23時
  • 料金:お買い物のお客さま3時間まで無料・3時間超過で3,000円
    お買い物の無い場合、1時間まで無料3時間以上で最大5,000円
    ※周辺施設でのイベント開催日は原則有料
  • 駐車可能台数:1,050台(平面)

花火大会の会場までは、歩いて約15分ほどの距離になります。

豊田おいでんまつり花火大会2023穴場の駐車場③:名鉄協商パーキング梅坪

豊田おいでんまつり花火大会の穴場駐車場3つ目は、名鉄協商パーキング梅坪です。

花火大会の最寄り駅である豊田市駅の隣駅「梅坪駅」にあるコインパーキングです。

隣駅のため、帰りの渋滞を回避できる穴場駐車場ですよ。

  • 住所:愛知県豊田市梅坪町7丁目5−2、5 3のうち一部
  • 利用時間:24時間
  • 料金:入庫より24時間まで900円
  • 駐車可能台数:250台

梅坪駅からは徒歩約2分ととても近いのでおすすめです。

豊田おいでんまつり花火大会2023穴場の駐車場④:MAYパーク市営末野原駅前駐車場

豊田おいでんまつり花火大会の穴場駐車場4つ目は、MAYパーク市営末野原駅前駐車場です。

こちらも花火大会の最寄り駅である新豊田駅から3駅離れた「末野原駅」にある駐車場なので、帰りの渋滞を回避できる穴場です。

豊田東ICに近いので、高速道路をつかって帰る方にもおすすめですよ。

  • 住所:愛知県豊田市豊栄町12丁目1
  • 利用時間:24時間
  • 料金:100円/60分、24時間最大500円
  • 駐車可能台数:147台

末野原駅からも徒歩約1分と、アクセス抜群です。

また、当日停められるかの不安をなくすために最初から駐車場つきのホテルを予約していれば安心ですね。

楽天トラベルで駐車場つきのホテルを探す
スポンサーリンク

豊田おいでんまつり花火大会2023混み具合や混雑回避のコツ

アイコン名を入力

豊田おいでんまつり花火大会の混雑回避のコツってあるの?

約36万人もの観客が訪れる豊田おいでんまつり花火大会は、当然ながらかなり混雑します。

混雑回避のコツとしては、とにかく早く行動することが大事です。

特に帰りは一斉に人が動いて混雑するため、花火大会終了30分前には帰り始めることをおすすめします。

また、花火大会会場の最寄り駅は大変混雑するので、歩ける方は隣の駅まで歩くと多少混雑が回避できますよ。

豊田市駅の隣駅は「梅坪駅」と「上挙母駅」、新豊田駅の隣駅は「新上挙母駅」と「愛環梅坪駅」です。

帰り道の人混みに揉まれたくない…という方は、近くのホテルを確保することをおすすめします。

楽天トラベルで豊田おいでんまつり会場近くのホテルを予約する

実際、私は過去予約した際に宿泊予算オーバーしましたがw

せっかく花火を見て楽しい気持ちが、人混みの中でげっそりするより遥かにマシです!

すぐ汗を流せて、エアコンが効いた部屋で花火の余韻に浸るのは快適で最高でした!

スポンサーリンク

豊田おいでんまつり花火大会2023アクセス方法と交通規制情報

豊田おいでんまつり花火大会のアクセス方法について、車と電車それぞれの行き方を詳しく解説します。

豊田おいでんまつり花火大会2023車での行き方は?

車の場合、東名高速豊田ICでおりて北東へ約15分(約5.5km)で豊田おいでんまつり花火大会の会場に着くことができます。

ただし会場周辺は朝の9:00から交通規制が開始されるため、早めに到着できるようにしましょう。

豊田おいでんまつり花火大会2023帰りの渋滞予想や回避方法

車で行かれる場合、帰りはかなり渋滞するため注意が必要です。

渋滞回避のコツとしては、花火大会の会場から数駅離れた場所に車を停めて、会場までは電車で行くのがおすすめです。

また帰りが遅くなっても大丈夫という方は、近くの飲食店などで時間をつぶしてから帰ることで、多少混雑が回避できるでしょう。

豊田おいでんまつり花火大会2023電車での行き方は?最寄駅から会場まで徒歩何分?

豊田おいでんまつり花火大会の電車での行き方ですが、最寄り駅は「豊田市駅」と「新豊田駅」の2つあり、どちらも会場までは徒歩10~15分ほどです。

豊田おいでんまつり花火大会の電車でのアクセス
  • 名鉄三河線の「豊田市駅」から徒歩約10分
  • 愛知環状鉄道線の「新豊田駅」から徒歩約15分

豊田市駅からの行き方はこちらです。

新豊田駅からの行き方はこちらです。

どちらのルートも距離がのびるか伸びないかの違いだけで、ほぼ一直線距離なのでわかりやすいですね。

基本的には、豊田市駅から向かったほうが近くてわかりやすいでしょう。

スポンサーリンク

まとめ|豊田おいでんまつり花火大会2023穴場15選!混雑回避や場所取りのコツは?

  • 場所取りのコツは午前中~15:00頃までに場所取りしておくこと
  • 豊田おいでんまつり花火大会の有料チケットは協賛席という形で買える
  • 屋台の出店場所は「八幡公園」「豊田スタジアム」「スカイホール豊田」の3か所
  • 渋滞回避のコツは最寄り駅から数駅離れた駅に駐車すること

今回は、2023年の豊田おいでんまつり花火大会の穴場スポットや穴場駐車場、それから混雑回避や場所取りのコツについて解説しました。

東海地区最大規模の花火大会である豊田おいでんまつり花火大会、混雑を回避してぜひ楽しんでくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

花火大会の持ち物リスト!子連れの必需品・便利グッズや雨対策も解説!
花火大会の持ち物リスト!子連れの必需品・便利グッズや雨対策も解説! 夏の醍醐味のひとつ、花火大会。 コロナ禍では花火大会は中止になることは多々ありましたが、そうした制限がなくなった今年は、各地で花...
スポンサーリンク




スポンサーリンク




スポンサーリンク




error: Content is protected !!