岡崎の花火大会は、花火の種類も打ち上げ数も多く、東海エリアで大変人気のある花火大会ですよね。
しかし昨年は無料観覧エリアがなく、有料観覧チケットを持っている方でないと来場できませんでした。
そこでこの記事では、岡崎の花火大会を無料で楽しむために
について徹底的に解説していきます!
- 【岡崎花火大会2023】花火の打ち上げ場所はどこ?
- 【岡崎花火大会2023】花火が見える穴場10選!
- 【岡崎花火大会2023】花火が見えるおすすめホテル
- 【岡崎花火大会2023】花火が見える定番の場所は?
- 【岡崎花火大会2023】おすすめ駐車場
- 岡崎花火大会おすすめ駐車場①東岡崎駅南駐車場
- 岡崎花火大会おすすめ駐車場②名鉄協商パーキング東岡崎PB
- 岡崎花火大会おすすめ駐車場③岡崎市役所東駐車場
- 岡崎花火大会おすすめ駐車場④岡崎市役所西駐車場
- 岡崎花火大会おすすめ駐車場⑤りぶら東駐車場
- 岡崎花火大会おすすめ駐車場⑥篭田公園地下駐車場
- 岡崎花火大会おすすめ駐車場⑦タイムズ岡崎シビコ
- 岡崎花火大会おすすめ駐車場⑧康生パーク駐車場
- 岡崎花火大会おすすめ駐車場⑨中央パーク駐車場
- 岡崎花火大会おすすめ駐車場⑩明神橋公園臨時駐車場
- 岡崎花火大会おすすめ駐車場⑪岡崎中央総合公園駐車場
- 岡崎花火大会おすすめ駐車場⑫イオンモール岡崎立体駐車場
- 岡崎花火大会おすすめ駐車場⑬東公園駐車場
- 【岡崎花火大会2023】屋台が出てる場所や数・種類は?
- 【岡崎花火大会2023】有料席チケットの値段や買い方は?
- まとめ|岡崎花火大会2023穴場10選!打ち上げ場所が見えるホテルも紹介!
【岡崎花火大会2023】花火の打ち上げ場所はどこ?

岡崎の花火大会は、正式には「岡崎城下家康公夏まつり 花火大会」といいます。
仕掛け花火やスターマインなど迫力満点の花火が約90分ものあいだ夜空を彩る、東海エリア随一の花火大会です。
岡崎花火大会は、徳川家康の生まれた城として有名な「岡崎城」をバックに花火がみられるんだよね!
なお、花火の打ち上げ場所は岡崎城の目の前に位置する「乙川河畔」と少し離れた「矢作川河畔」の2か所あるのでご注意くださいね。

- 名称:岡崎城下家康公夏まつり第75回花火大会
- 日時:2023年8月5日(土)19:00~20:30
- 打上会場:岡崎市乙川・矢作川河畔
【岡崎花火大会2023】花火は何発あがる?

岡崎の花火大会は打ち上げ数が多いことでも有名ですが、何発上がるのでしょうか。
実は、岡崎の花火大会の打ち上げ数は現在非公開となっています。
ですが、過去の情報やWikipediaの情報などを見ると約2万発は上がるそうです。
2万発の花火、かなり見ごたえがありそうだね!
【岡崎花火大会2023】花火が見える穴場10選!

それでは早速、岡崎の花火大会を無料で楽しむことができる穴場を10か所厳選してお伝えします。
花火が見える穴場①諏訪公園

矢作川の堤防は岡崎の花火が見える定番スポットですが、矢作川のすぐ横にある諏訪公園では公園内から花火が見えるそうです!
花火が見える穴場②岡崎城西高校付近

同じく矢作川のすぐそばにある岡崎城西高等学校の付近も、花火がよく見える穴場です。
素晴らしい中継でした!
— とうる@東海地区応援団連盟 東海會公報 (@mmcokazakitouru) August 6, 2022
ありがとうございました!!!
私は岡崎城西高等学校近くの堤防から眺めてました🎆
やっぱり夏と言ったら岡崎花火ですよ! https://t.co/0cD3X8U8Q5
矢作川堤防は岡崎花火大会の会場から少し距離があるため、混雑を回避できそうですね。
花火が見える穴場③岡崎市図書館交流プラザりぶら
「岡崎市図書館交流プラザりぶら」からも、花火を見ることができます。
岡崎花火! (@ Libra (りぶら) 岡崎市図書館交流プラザ in 岡崎市, 愛知県) https://t.co/KEmgElDTYJ pic.twitter.com/hkY9ZynlA3
— やまちゃん@焼肉定食おあずけ中(FL5納車待ち) (@hyszip778) August 1, 2015
特にりぶらの屋外エリアにある「ストリート広場」からよく見えますよ。
ただし岡崎花火大会の会場から近いため、早めに行って場所を取ることをおすすめします。
花火が見える穴場④甲山(かぶとやま)

甲山八幡宮や甲山寺があるあたりも、少し標高が高くなっており花火が見える穴場スポットです。
岡崎の花火をりぶらの近くで見ていたが、ビルや人出が気になってきたので甲山へ移動
— いつまで (@bushou_mono) August 6, 2022
街の灯りと良い感じ pic.twitter.com/7OOmXReegx
会場からは徒歩15分ほど離れているため、混雑回避もできそうですね。
花火が見える穴場⑤籠田公園
2019年にリニューアルオープンした籠田公園からも、花火を見ることができます。
トイレのある公園なので、小さい子供連れの方なども安心です。
岡崎花火大会でした。新しくなった籠田公園の芝生で見てました。風があったので涼しく見ることができました。花火はいいなぁ。祭りはいいなぁ。 pic.twitter.com/u8JqTpVc5o
— クロマティ (@arashiyama_24) August 3, 2019
籠田公園には芝生があるので、レジャーシートなどを敷いて花火を鑑賞するのも良さそうですね。
花火が見える穴場⑥吹矢橋公園
岡崎花火大会の打ち上げ場所である乙川の南側にある吹矢橋公園も、花火が見える穴場です。
市役所前の吹矢橋付近の河川敷が、そんな人混み酷くなくてゆったり観れるし、事前に草刈りされてるし、激戦だけど市役所の駐車場も開放されててややお勧め。低めの花火と矢作川から打ち上げてる花火がやや見辛いのは短所だけど、これ以上しっかりみたいなら岡崎公園付近の人混みに突っ込めとしか。
— えりー🌗 (@erimarun) July 27, 2016
事前に草刈りされているという情報もあり、安心です。
矢作川から打ち上げられる花火は少し見えづらいようですが、乙川から打ち上げられる花火はよく見えそうですね。
花火が見える穴場⑦早川公園

早川公園は、昨年の岡崎花火大会公式ホームページで会場周辺の公園のひとつとして紹介されていました。
乙川と矢作川の間に位置するので、どちらの花火もよく見えそうですね。
花火が見える穴場⑧岡崎公園 駐車場
岡崎公園は岡崎花火大会の会場の目の前ですが、駐車場が意外と穴場なんです。
🕒の花火🎇 ちょっと多め
— ぐらぐら⚽Home 神戸戦🚗³₃ (@nagoyaguragura) August 3, 2019
祭り好きはウズウズしますが
自重自重⚽
岡崎花火観覧場所
お薦めは岡崎公園駐車場です
ギリギリでも大抵座れます
アスファルトなので
砂や土で汚れることもありません
敷物あるとよいでしょう。
飲み物、食べ物は現地調達は厳しいですよ。持参しましょう。
穴場とはいえ会場に近いため、良い場所を確保したい場合は早めに行った方が良さそうですね。
アスファルトに直接座ることになるため、レジャーシートなども必要です。
花火が見える穴場⑨イオンモール岡崎の屋上
岡崎花火大会会場からは少し離れますが、イオンモール岡崎からも花火が見えます。
/
— イオンモール岡崎 (@AM_okazaki) July 26, 2022
イオンモール岡崎の屋上から岡崎の大花火を見よう🎆
🔊抽選会開催中❗
\
イオンモールアプリでの抽選で当選されたお客さまのみ屋上で観覧できます✨
アプリ内のキャンペーンページにて抽選できます❣
📱ダウンロードはコチラからhttps://t.co/z3cowhcZFN pic.twitter.com/UC52ilPth5
今年の情報はまだ出ていませんが、昨年は抽選で当選した方のみ屋上から花火を見ることができたそうです。
イオンモールならトイレもありますし、飲み物や食べ物も調達できるので最高の穴場ですね。
花火が見える穴場⑩ZENT岡崎インター店の屋上

こちらも岡崎花火大会の会場からは離れますが、ZENT岡崎インター店の屋上も花火が見える穴場です。
ZENT岡崎インター店の屋上にて花火🎆#ZENT岡崎インター#岡崎花火 pic.twitter.com/0jxYfCwZD5
— しょーた。→1/14 TAS? (@sbFtspvyLdM3gHt) August 3, 2019
花火大会の日に屋上を開放してくれた年もあったようで、今年も開放されることを期待したいですね。
【岡崎花火大会2023】花火が見えるおすすめホテル

遠方から見に来られる方や混雑を避けたい方など、ホテルの部屋から花火を楽しみたいという方も多いでしょう。
そこで、岡崎花火大会の花火が見えるおすすめのホテルを3つ紹介します。
【岡崎花火大会2023】花火が見えるおすすめホテル①岡崎ニューグランドホテル

岡崎城と乙川のすぐそばに位置する岡崎ニューグランドホテルは、岡崎花火大会の鑑賞にぴったりのホテルです。
ソファーベッドの方を使用しましたが、なかなか簡易な感じでソファーのくぼみが布団の上からでも分かる感じでした。リーズナブルプランなので私は許容範囲でした。
引用元:楽天トラベル
お風呂はわりと高温で、大浴場でない方はだいぶ狭かったですが、湯船につかれるだけでありがたいです。
立地は春は桜、夏は花火が見えそうな良い場所だと思います。
口コミからも立地の良さがうかがえますね。
大浴場やレストランがあるのも嬉しいポイントです。
- 住所:愛知県岡崎市康生町515-33
- アクセス:名鉄東岡崎駅より徒歩約15分
- 部屋数:90室
- 宿泊料金:4,990円~
【岡崎花火大会2023】花火が見えるおすすめホテル②岡崎第一ホテル

岡崎第一ホテルも乙川に面しており、花火を見るのに好立地なホテルです。
2015年に全室リニューアルしており、客室が広いことも魅力です。
- 住所:愛知県岡崎市康生通南2-58
- アクセス:名鉄東岡崎駅より徒歩約5分
- 部屋数:68室
- 宿泊料金:5,500円~
【岡崎花火大会2023】花火が見えるおすすめホテル③岡崎オーワホテル

岡崎公園の西にある岡崎オーワホテルは、乙川と矢作川両方の花火がよく見えます。
ご家族、ご夫婦、カップルでディナー&お酒を召し上がってはいかがでしょうか?
引用元:岡崎オーワホテル公式HP
15Fからは岡崎の二ヶ所の花火がとてもよく見え、目の前の花火に包みこまれるような最高の眺めでお勧めです。(限定30名様となりますので、お早めにご予約お願い致します。ご予約はお電話にてお受けいたしております。)
特にホテルの15階にあるレストランからは花火をよく見ることができ、昨年はレストランだけの予約もおこなっていたようです。
- 住所:愛知県岡崎市中岡崎町3-7
- アクセス:名鉄名古屋本線【岡崎公園前駅】・愛知環状鉄道【中岡崎駅】より徒歩1分
- 部屋数:108室
- 宿泊料金:3,500円~
【岡崎花火大会2023】花火が見える定番の場所は?

岡崎の花火大会の穴場をご紹介しましたが、花火が見える定番の場所についてもご紹介します。
【岡崎花火大会2023】花火が見える定番の場所①乙川河川敷
乙川河川敷は岡崎花火大会の打ち上げ場所なので、花火が見える定番スポットです。
ただし、去年は有料席のチケットを持っていないと入れませんでした。
仕掛け花火なども目の前で見られるので、岡崎の花火大会を100パーセント満喫できます。
【岡崎花火大会2023】花火が見える定番の場所②岡崎城・岡崎公園
岡崎公園も岡崎花火大会のメイン会場といえる場所なので、花火が見える定番スポットです。
なお、岡崎城は岡崎公園の中にあります。
岡崎の花火大会は本当にやるんたね〜🎆乙川河川敷や岡崎公園はチケットを持っている人しか入れないけど、それを知らない人もいるから、当日は混乱が起こらないかな〜?😟 pic.twitter.com/iufrOnU8Yl
— てっちん (@testes2027) July 31, 2022
こちらも、去年は有料席のチケットを持っていないと入れませんでした。
【岡崎花火大会2023】花火が見える定番の場所③岡崎中央総合公園
岡崎中央総合公園は、岡崎花火大会の会場からは離れていますが定番スポットです。
去年は花火大会のサテライト会場となっていました。
渋滞とダラダラドライブで到着遅れ、岡崎花火の近場ポイントは大混雑、結局遠く離れた高台の岡崎中央公園へ。 http://twitpic.com/2cibyk
— K-Kaneda (@Kanearic) August 7, 2010
高台になっているため、会場から離れていても花火がよく見られるようですね。
【岡崎花火大会2023】おすすめ駐車場

岡崎の花火大会に車で行きたいという方も多いでしょう。
そこで、岡崎花火大会の会場周辺のおすすめ駐車場を13か所ご紹介します。
岡崎花火大会おすすめ駐車場①東岡崎駅南駐車場
岡崎花火大会の会場から近く、収容台数も多いと評判の駐車場です。
24時間営業なので、帰りの時間が遅くなっても安心ですね。
- 料金:30分100円
- 最大料金:入庫より24時間まで1,200円
- 収容台数:不明
- 営業時間:24時間
岡崎花火大会おすすめ駐車場②名鉄協商パーキング東岡崎PB
東岡崎駅の東にある名鉄協商パーキング東岡崎PB(パーキングビル)は、24時間営業なうえに収容台数も401台とかなり大きいです。
岡崎花火大会の会場からのアクセスも良く、おすすめです。
- 料金:60分200円
- 最大料金:入庫より24時間まで1,300円
- 収容台数:401台
- 営業時間:24時間
岡崎花火大会おすすめ駐車場③岡崎市役所東駐車場
岡崎市役所の駐車場は無料なので、なるべく安い駐車場を探している方におすすめです。
本日の岡崎の花火大会、予定通り開催します。現在鋭意準備中。
— 岡崎市の担当T (@dZvKbi5Ni9MGbqN) August 3, 2019
15時前には付近の駐車場は満車になりますので、夕方以降に車でお越しの方は市役所駐車場など、少し離れたところに停めてください。歩いて20分くらいです。
電車の方、帰りは非常に混雑します。お覚悟。https://t.co/KldGFL4Bb7 pic.twitter.com/NELEvoMKrF
ただし、岡崎花火大会の会場からは徒歩20分くらいかかるのでご注意ください。
- 料金:無料
- 収容台数:275台
- 営業時間:8時30分から21時00分
岡崎花火大会おすすめ駐車場④岡崎市役所西駐車場
岡崎市役所の駐車場は東と西の2か所あるので、東駐車場が満車の場合は西駐車場もあたってみてくださいね。
- 料金:無料
- 収容台数:235台
- 営業時間:8時30分から21時00分
岡崎市役所東駐車場は福祉会館の北側に、西駐車場は市役所西庁舎の北側に位置しています。

岡崎花火大会おすすめ駐車場⑤りぶら東駐車場
花火が見える穴場としても紹介した、図書館交流プラザりぶらの駐車場です。
駐車場に車を停めて、そのままりぶらで岡崎花火大会を楽しむこともできますよ。
- 料金:30分100円
※夜間(22時~7時)は30分50円
※施設利用者は入庫から2時間まで無料 - 収容台数:約450台
- 営業時間:24時間
道路をはさんで第1駐車場と第2駐車場に分かれているのでご注意ください。

岡崎花火大会おすすめ駐車場⑥篭田公園地下駐車場
こちらも、岡崎花火大会を楽しめる穴場として紹介した籠田公園の近くにある駐車場です。
収容台数が多く、そのまま籠田公園で花火を楽しむことができます。
- 料金:30分100円
※夜間(22時~7時)は30分50円 - 収容台数:210台
- 営業時間:24時間
岡崎花火大会おすすめ駐車場⑦タイムズ岡崎シビコ
タイムズ岡崎シビコは、ショッピングセンターの「シビコ」にある地下駐車場です。
シビコで500円以上買い物をすると2時間無料となるので、シビコで飲み物やご飯を買って花火を楽しむのも良さそうですね。
- 料金:30分220円
※夜間(24時~9時)は60分110円 - 最大料金:駐車後24時間770円
- 収容台数:110台
- 営業時間:24時間
岡崎花火大会おすすめ駐車場⑧康生パーク駐車場
康生パーク駐車場は収容台数が163台と多く、岡崎花火大会へのアクセスも良いためおすすめです。
- 料金:30分100円
※夜間(22時~7時)は60分100円 - 最大料金:なし
- 収容台数:163台
- 営業時間:24時間
ただし、最大料金の設定がないため注意してくださいね。
岡崎花火大会おすすめ駐車場⑨中央パーク駐車場
中央パーク駐車場は岡崎公園の北側にあり、岡崎花火大会へのアクセスが良いためおすすめです。
- 料金:30分100円
※夜間(24時~8時)は60分100円 - 最大料金:24時間最大1,000円
- 収容台数:不明
- 営業時間:24時間
24時間営業かつ最大料金が設定されているのも安心ですね。
岡崎花火大会おすすめ駐車場⑩明神橋公園臨時駐車場
例年、岡崎花火大会の会場から徒歩10分ほどにある明神橋公園にて臨時駐車場が開放されているようです。
【以下より引用】
— 小田たかゆき@岡崎市議会議員 (@odatakayuki1984) August 3, 2019
臨時駐車場のご案内
本日は以下の施設を駐車場として開放しています。
【開放時間】8:30~23:00
市役所駐車場/西庁舎250台、東庁舎270台、市役所正面29台
【開放時間】10:00~23:00
明神橋公園臨時駐車場/350台
【開放時間】17:00~23:00
竜美丘会館駐車場/50台 https://t.co/qP4oT9qML0
会場から近いうえに無料で利用できるので、おすすめです。
- 料金:無料
- 収容台数:約350台
- 営業時間:17:00~23:00
岡崎花火大会おすすめ駐車場⑪岡崎中央総合公園駐車場
2022年に岡崎花火大会のサテライト会場となっていた岡崎中央総合公園内には複数の駐車場があり、合計で約3,000台も停めることができます。
- 料金:無料
- 収容台数:約3,000台
- 営業時間:不明
岡崎花火大会のメイン会場からは遠いですが、岡崎中央総合公園付近で花火を見る方にはおすすめです。
駐車料金が無料なのも嬉しいですね。
岡崎花火大会おすすめ駐車場⑫イオンモール岡崎立体駐車場
イオンモール岡崎は花火が見える穴場のひとつとして紹介しましたが、隣接する立体駐車場は無料かつ収容台数もかなり多いためおすすめです。
岡崎花火大会
— ESQUIRE@ちゃん (@XTVlIRx1htT65Op) August 6, 2022
密を避けるため、イオンモール岡崎の立体駐車場から見ています。
やっぱ、花火🎆はいいですね😄#岡崎花火大会 #岡崎市 pic.twitter.com/OyfUM3LO36
イオンモール岡崎の立体駐車場から花火が見えたという情報もあります。
- 料金:無料
- 収容台数:4,300台
- 営業時間:8:00~24:00
岡崎花火大会おすすめ駐車場⑬東公園駐車場
岡崎花火大会の会場からは離れますが、収容台数が多く無料で駐車できる東公園の駐車場もおすすめです。
- 料金:無料
- 収容台数:420台(北駐車場140台、南駐車場180台、東駐車場100台)
- 営業時間:8時30分~21時30分
北駐車場、南駐車場、東駐車場と3か所あるので注意してくださいね。
【岡崎花火大会2023】屋台が出てる場所や数・種類は?

岡崎の花火大会では、屋台は出ているのでしょうか?
残念ながら昨年屋台が出ていたのは、有料の観覧エリアとサテライト会場である岡崎中央総合公園のみだったようです。
岡崎の花火大会行ってきた
— 紙器 -siki φ(・_・ )- (@siki00973842) August 7, 2022
人めっちゃ少ない!
久々の花火はやっぱりきれいで迷ったけど来てよかった♪
でも屋台は有料エリアにしかなく食べる物も買えなく腹ぺこ
時間も短くなったしコロナ対策はしてるけど楽しさはかなり減ったな
(´・ω・`)#岡崎花火大会#岡崎公園 pic.twitter.com/UhrJI9Odrp
無料エリアで花火を見るなら、飲み物や食べ物を持参する必要がありそうですね。
岡崎花火🎆
— えっちゃん (@hashieri77) August 4, 2019
今年2度目の花火☆
めちゃめちゃ綺麗だったけど屋台飯が美味すぎた( ˙꒳˙ ) pic.twitter.com/BaGxoUn3pn
コロナ禍以前は、定番の屋台ごはんやご当地グルメなど種類豊富な屋台を楽しむことができたそうです。
【岡崎花火大会2023】有料席チケットの値段や買い方は?

2023年の岡崎花火大会の有料席チケットは、6月以降の販売を予定しているそうです。
参考までに、2022年の有料席チケットの一覧をまとめます。
- 乙川殿橋マス席(南Aマス)280マス 36,000円
- 乙川殿橋マス席(南Bマス)53マス 28,000円
- 桜城橋リバービューシートA席 20席 24,000円
- 桜城橋リバービューシートB席 10席 20,000円
- 乙川河川緑地テーブル席 50席 24,000円
- 乙川河川緑地テーブル席(明神橋公園駐車場1台付)50席 27,000円
- 乙川河川緑地イス席 4,850席 5,000円
- 乙川河川緑地イス席(明神橋公園駐車場 1 台付)150席 8,000円
- 岡崎公園多目的広場イス席 3,000席 2,000円
なお、有料席のチケットは抽選で、はがき又はチケットぴあから申し込むことができます。
抽選のあと、追加販売があれば先着順で購入することも可能です。
まとめ|岡崎花火大会2023穴場10選!打ち上げ場所が見えるホテルも紹介!
岡崎花火大会を無料で楽しむことができる穴場情報と、周辺のホテルや駐車場の情報をまとめました。
<岡崎花火大会2023の穴場10選>
- 諏訪公園
- 岡崎城西高校付近
- 岡崎市図書館交流プラザりぶら
- 甲山
- 籠田公園
- 吹矢橋公園
- 早川公園
- 岡崎公園 駐車場
- イオンモール岡崎の屋上
- ZENT岡崎インター店の屋上
昨年より花火大会の会場周辺は有料エリアのみとなってしまいましたが、無料で花火を楽しむことができる穴場はたくさんあります。
ぜひ岡崎の花火大会を楽しんでくださいね。
では、最後までお読みいただき、ありがとうございました。