スポンサーリンク
人物

大谷翔平の筋トレメニューまとめ!頻度や愛用プロテインは?【プロが解説】

大谷翔平の筋トレメニューまとめ!頻度や愛用プロテインは?【プロが解説】




スポンサーリンク

野球関係者の予測で、来年の年俸が80億を超えるとも言われている大谷翔平さん。

世界最高峰のメジャーリーグで大活躍の、彼を支えているたくましい肉体を見て、

大谷翔平のファン

どんな筋トレをやっているんだろう?

筋トレメニューや、急に筋肉がムキムキになったという理由も気になりますよね!

そこで今回の記事では、

大谷翔平の筋トレメニューや頻度
大谷翔平が愛用しているプロテイン
大谷翔平が筋トレ以外でムキムキになった秘訣

以上について、解説していきます!





大谷翔平の筋トレメニュー

大谷翔平さんの素晴らしい肉体を作るためには、高強度の筋トレが重要です。

大谷翔平さんがパワーだけでなく瞬発力も兼ね備えるために行っている、筋トレメニューには、

  1. バーベルスクワット
  2. デッドリフト
  3. サイドランジ
  4. バーベルランジ
  5. 垂直跳び
  6. ショルダープレス
  7. ベンチプレス
  8. インクラインダンベルプレス
  9. アームカール

などがあります。

ここでは各トレーニングの目的や対象部位について、詳しく説明していきますね!

大谷翔平の筋トレメニュー①:バーベルスクワット

バーベルスクワットで鍛えられるのは脚の筋肉

野球選手の土台である下半身のトレーニングとして、優秀な筋トレメニューです!

大谷翔平さんと同じく、2023年のWBCに日本代表として参加していたラーズ・ヌートバーさんが、

スクワットは180kg以上あげていた

と証言していることから、普段からかなりの高重量を使用していることがわかりますね!

長距離砲を放つバッティングを支えるポイントの1つが、スクワットだと言えるでしょう。

大谷翔平の筋トレメニュー②:デッドリフト

デッドリフトで鍛えられるのは背中の筋肉

このメニューでも、高重量のトレーニングを行っています。

大谷翔平さん本人がインスタ投稿に『495Lbs(ポンド)』とコメントしていますが、キログラム換算すると『約225キロ』にもなります。

一般的には体重の2倍以上の重量をあげられるとスゴイと言われるデッドリフト。

大谷翔平さんの体重は95キロなので、余裕で2倍以上の重量をあげています。

球速アップのために背中を鍛える選手は多いですが、225キロもの重量を使っている選手は限られているでしょう。

160キロ超えの球速を誇る大谷翔平さんの背中を作り上げたのは、デッドリフトによるものだと言えますね!

大谷翔平の筋トレメニュー③:サイドランジ

サイドランジは下半身の下半身の筋肉の補強のため、行われることが多い筋トレメニューです。

太ももの内側を鍛えることでケガの防止にもなりますし、横方向の動きの瞬発力を上げるためにも効果的。

大谷翔平さんはケトルベルというオモリを使用していますが、他のトレーニングに比べて低重量で行っています。

大谷翔平のファン

どうしてサイドランジは低重量で行ってるんだろう?

大谷翔平さんの場合サイドランジは筋肉を強くする目的ではなく、体幹や下半身の動きの調整に使っていると考えられます。

全体のバランスを考えた筋トレメニューを取り入れている、大谷翔平さんのこだわりを感じますね!

大谷翔平の筋トレメニュー④:バーベルランジ

バーバルランジもスクワットと同じく下半身のトレーニングですが、スクワットよりもお尻やハムストリングスの筋肉を効果的に鍛えられるメニューです。

20秒頃がバーベルランジの様子

このメニューでも高重量を使用していますね!

バーベルランジの動きはピッチャーが投球するときに、踏み出す脚のかたちそのもの。

ピッチャーにとっては必須のトレーニングと言えますね!

大谷翔平の筋トレメニュー⑤:ショルダープレス

ショルダープレスで鍛えられるのは肩の筋肉

肩の筋肉が弱いと投球が安定しなかったり、ケガにも繋がりやすいです。

ですから、大谷翔平さんの投球を支えるためにも重要な筋トレメニューと言えます!

7分5秒頃がショルダープレスの様子

きれいなフォームで動く、大谷翔平さんの肩の筋肉がわかりますね!

動画では軽い重量でトレーニングしていますが、肩は故障しやすい部位でもあるので普段から丁寧に行っているのでしょう。

大谷翔平の筋トレメニュー⑥:ベンチプレス

ベンチプレスは胸の筋肉全体を鍛える筋トレメニューです。

昔は野球選手は胸の筋肉を鍛えることは、

  1. 投球のジャマになる
  2. 体の可動域が狭くなる

などのデメリットがあり、必要ないとも言われていました。

しかし最近では投球時に必要な胸の筋肉の瞬発力を鍛えるために、取り入れている選手も多いです。

19秒頃がベンチプレスの様子

こちらの動画で大谷翔平さんは『100キロ』のベンチプレスを行っていますが、余裕がある重さに感じられない動作でした。

大谷翔平のファン

100キロってスゴイんじゃないの?

確かにトレーニング経験のない方にとってはスゴイ重さに感じますが、筋トレ中級者にもなると、多くの方が扱えます。

大谷翔平さんの下半身の筋トレメニューを見ていると、すこし物足りない重量とも言えますね。

これは胸の筋肉を鍛えすぎるデメリットも考えた上で、大谷翔平さんが必要と感じた筋力に調整しているのでしょう。

色々な情報の中から自分自身に合ったメニューを行うことで、世界最高峰のリーグで活躍する土台を作っていると言えますね!

大谷翔平の筋トレメニュー⑦:インクラインダンベルプレス

インクラインダンベルプレスはベンチ台に傾斜をつけて行うことで、胸の上部の筋肉を効果的に鍛えるメニューです。

7分10秒頃がインクラインダンベルプレスの様子

ベンチプレスと同じく胸を鍛えるメリットとデメリットを考えて、選択しているメニューでしょう。

動画ではスゴくきれいなフォームでトレーニングが行われています。

大谷翔平の筋トレメニュー⑧:アームカール

アームカールで鍛えられるのは、力こぶの筋肉

野球選手にとって腕の筋肉を鍛えることは、

  1. 投球の安定性向上
  2. 故障のリスク軽減

などのメリットがあります。

1分35秒頃がアームカールの様子

160キロもの速度でボールを投げる腕は、しっかりと鍛えておかないと故障のリスクも大きいことでしょう。

動画では、丁寧な動作でトレーニングする様子が見えます。

大谷翔平さんの筋トレは、どのメニューも無駄がない動作。

真剣に取り組んでいることが伝わってきますね!

スポンサーリンク

大谷翔平の筋トレの頻度は?

トレーニング頻度については公表されていませんが、メジャーのオフシーズンにはしっかりと筋トレに取り組んでいます。

2022年に行われたインタビューでは、

最近はフィジカルをメインに考えているので、11月から12月……年明けまでのあたりは、根本的なフィジカルの許容量を増やしていくことを第一に考えています。

引用元:Sports Graphic Number web

と語っており、次のシーズンに向かって肉体改造を行っていたことを明かしました。

年々大きくなっていく大谷翔平さんの体を見ると、かなりの頻度(週に5日以上)は筋トレに打ち込んでいると考えられます。

スポンサーリンク

大谷翔平の筋トレ!愛用プロテインは?

現在、大谷翔平さんが愛用しているプロテインは公表されていません。

2015年から『SAVAS(ザバス)』と契約し商品提供を受けていましたが、現在はCMに出演していないことから契約解消になっていると考えられます。

契約時はSAVASを販売している明治から栄養指導を受けていたので、少なくとも契約期間中はSAVASの商品を使用していたことでしょう。


アメリカには無数のプロテインブランドがありますので、現在は現地で購入しているものか、球団からの支給品である可能性が高そうですね!

スポンサーリンク

大谷翔平が筋トレ以外で筋肉ムキムキになった秘訣は?

大谷翔平さんが筋トレ以外でムキムキになった秘訣は、

  1. 睡眠
  2. 食事

この2つの習慣によるものです。

睡眠については以前のインタビューで、

大谷の平均睡眠時間は10時間以上といわれる。インタビュー動画で「1日1時間増えるなら」との問いに、「睡眠じゃないですかね。1時間増えるだけで、起きている時間のクオリティーが上がる」と即答している。

引用元:夕刊フジ

と語っており、食事についても2022年のインタビューで、

このオフは焼肉も一度も食べなかったし……。

引用元:Sports Graphic Number web

と明言しています。

オフシーズンであっても大好物である焼肉を封印してまで、体作りに専念している大谷翔平さんの野球にかける熱意はすばらしいですね!

スポンサーリンク

まとめ|大谷翔平の筋トレメニューまとめ!頻度や愛用プロテインは?【プロが解説】

  • 大谷翔平の筋トレメニューは野球に特化している
  • 大谷翔平の現在の愛用プロテインは公表されていないが、以前はSAVASと契約していた
  • 大谷翔平が筋トレ以外でムキムキになった秘訣は『睡眠』と『食事』へのこだわり

今回はWBCでも大活躍だった、大谷翔平さんの肉体を作る筋トレメニューや愛用プロテインについてまとめました!

最近の試合でも特大ホームランを打ち、会場を騒然とさせていた大谷翔平さん。

こだわり抜かれた私生活を知ると、今後の活躍がますます期待できますね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク




スポンサーリンク




error: Content is protected !!