らっきょうを手作りして、汁だけ残っちゃった…
捨ててしまうのはもったいない!何かに使えないかな?
こんなことありますよね。
また、らっきょう酢はどのくらいの期間もつのか?
どんな料理に再利用できるのかレシピも知りたいですよね!
今回の記事では、
について徹底解説していきます。
らっきょう酢の再利用はできる?

残ったらっきょう酢で、再びらっきょうを漬けるのはおすすめできません。
一度らっきょうを漬けた液は、らっきょうの水分が流れ出て薄くなっています。
そのため美味しくないです。
雑菌が繁殖しやすく、らっきょうがダメになってしまうことがあります。
らっきょう酢は再利用しないで、新しい甘酢で漬けよう!
らっきょう酢を再利用するときの消費期限

保管場所で、らっきょうの消費期限は変わります。
めやすは次のとおりです。
- 常温で1年程度
- 冷蔵庫に保管すれば5年程度の保存が可能
出したり入れたりの回数が多くなれば当然、保存期間も短くなります。
らっきょう酢は、だいたい1年くらいで使い切るのが理想的です。
また、保存容器はふつうのペットボトルでOKです。
らっきょう酢の保存方法と注意

らっきょう酢は、3通りの保存方法が可能です。
常温で保存する場合は、高温多湿をさけ、風通しの良い冷暗所で保存しましょう。
冷蔵庫で保存すると、らっきょうが、シャリシャリと歯ごたえがある状態で保存できます。
冷凍庫で保存する場合は、漬け汁と一緒に冷凍しましょう。
これは冷凍やけを起こりにくくするためです。
らっきょう酢の栄養や効能は?

らっきょう酢の栄養や効能は、次の通りです。
- ビタミンC‥‥アンチエイジング
- カリウム‥‥むくみの予防
- フルクタン(水溶性食物繊維)‥‥コレステロールの低下・便秘予防効果
- アリシン‥‥疲労回復効果、殺菌作用
- ナイアシン‥皮膚や粘膜をまもる効果
らっきょうは、様々な栄養や効能が期待できます。
しかし、栄養があるからといって食べすぎは禁物です。
なぜなら、らっきょうに含まれているアリシンが下痢や胃もたれを引き起こす可能性があるからです。
さらにらっきょう酢には糖分や塩分が多くふくまれています。取りすぎには注意しましょう。
らっきょう酢の再利用レシピ

らっきょう酢は、ポテトサラダのかくし味、南蛮漬けにおすすめです。
代表的ならっきょう酢の再利用レシピを紹介していきますね!
らっきょう酢の再利用レシピ①:鶏手羽元のさっぱり煮
- 手羽元…3本
- らっきょう酢…150ml
- しょうがチューブ…約1cm
- しょうゆ…大さじ4
- 小ねぎ…適量
鍋にらっきょう酢を入れます。
しょうゆを足し、手羽元を中火で約10分煮込みます。
らっきょう酢の再利用レシピ②:キャベツのピリ辛甘酢漬け
- キャベツ…1/4
- らっきょう酢…100ml
- ごま油…大さじ2
- とうがらし…2つ
- しょうがチューブ…約1cm
ざく切りのキャベツをラップして、レンジ500Wで1〜2分ほど加熱します。
水けをしぼって、らっきょうの甘酢、しょうが、赤とうがらしであえて完成です。
らっきょう酢の再利用レシピ③:豚肉となすの甘酢炒め
- 豚こま切れ肉…200g
- 玉ねぎ…半玉
- ナス…3本
- らっきょう酢…大さじ1
- しょうゆ…大さじ1
フライパンにごま油をいれて熱します。
豚こま切れ肉、たまねぎ、なすの順で炒めます。
らっきょう酢としょうゆを入れて、こしょうで味を調えて完成です。
らっきょう酢の再利用レシピ④:ピクルス
- 好きな野菜…両手1杯くらい
- らっきょう酢…400ml
- 鷹の爪…1本
らっきょう酢にお好みで、鷹の爪やスパイスなどを加え、野菜を漬けます。
30分ほど放置したら完成です。
らっきょう酢の再利用レシピ⑤:ドリンクレシピ

無糖の豆乳や梅ジュース、炭酸水にまぜてもおいしいです。
量や甘みはお好みで調整してください。
まとめ|らっきょう酢の再利用はいつまでできる?レシピや消費期限を解説
今回は、らっきょう酢の再利用についてまとめました。
らっきょう酢の再利用はおすすめできませんが、らっきょう酢を捨てるなんてもったいない!
栄養がしみでたらっきょう酢の漬け汁は、お料理に使いましょう。
レシピは、あなたのアイデアで無限大に広がります。
煮沸消毒したびんで、正しい保管ルールを守ることがおいしく食べるコツです。
最後までお読みいただきありがとうございました。