秋になると紅葉が楽しめる、京都府にある龍安寺。
龍安寺は境内にある石庭が綺麗なことで有名なお寺です。
見頃はいつ?どのくらい混雑するんだろう?
いつ行けば綺麗な紅葉を見ることができて、空いているのかを知ったうえで紅葉を楽しみたいですよね!
そこで今回の記事では、
以上を徹底解説していきます!
【龍安寺の紅葉2023】見頃の時期はいつ?

龍安寺の紅葉の見ごろ時期は、11月下旬から12月上旬頃です。
龍安寺の紅葉は、例年11月中旬頃から色づき始めます。
では、竜安寺の紅葉がもっとも綺麗で鮮やかに見ることができる日はいつなのでしょうか?
龍安寺の紅葉2023見ごろのピークは何日?
1番真っ赤になる日っていつ頃なんだろ?
せっかく行くなら、1番綺麗な日に行きたいですよね。
龍安寺の紅葉の見頃のピークは、
とされています。
ただし、天気や気温によって変動することもありますので、11月中旬ごろにウェザーニュースなどでチェックするといいでしょう。
龍安寺の紅葉2023見ごろの時間帯は?
龍安寺で紅葉を楽しむのに、1番綺麗に紅葉を見れる時間帯にゆっくりと見たいですよね。
夕陽が紅葉を照らす夕方の時間帯がおすすめ!
オレンジ色の夕陽が、紅葉の色をより鮮やかに際立ててくれる16時〜17時近くに訪問するととても美しい紅葉が見れますよ!
また、龍安寺の拝観時間はこちらです。
紅葉の時期の龍安寺では、午後以降が人が多く混雑が予想されます。
そのため開館時間の11月であれば8時、12月であれば8時30分に行くのがゆっくりと龍安寺と紅葉を楽しめそうです。
【龍安寺の紅葉2023】おすすめスポットと所要時間

龍安寺の境内の中で、紅葉が綺麗に見えるおすすめスポットはあるのでしょうか?
また境内を見て回るのにどのくらい時間がかかるのでしょうか?
- 石庭
- 龍安寺垣と参道
- 鏡容池
以上の3か所が有名です。
特に石庭は大きさ約75坪(幅25m、奥行き10m)の庭一面に白砂が敷き詰められており、
15個の石が配置されている庭園として有名です。
そんな石庭と紅葉のグラデーションがとても素敵と話題です。
また、龍安寺の拝観にかかる時間ですが、通常であれば約40分程で見て回れるようです。
紅葉の時期となると混雑も予想されますので、余裕を持って約1時間程見ておくと時間に余裕をもって見ることが出来るかもしれませんね。
龍安寺の紅葉の写真やクチコミ
紅葉の石庭、龍安寺。 pic.twitter.com/3qKShR5kAd
— げんげん斎 (@genkana1) December 4, 2022
龍安寺の石庭から見える紅葉はとても綺麗ですね!
庭園の白砂に紅葉の赤がとても映えていますね。
京都紅葉#龍安寺 さん pic.twitter.com/ddQqMR4F88
— marua39 (@amarua39) November 29, 2022
右上の写真が、龍安寺垣と参道の様子ですね。
石段の両脇と頭上に紅葉が色づいていて、違う世界へと誘われるような感覚が写真からも伝わってきますね!
京都№61 龍安寺 秋 紅葉 pic.twitter.com/b2Kr610E1c
— 粂治郎 ❤︎ 皆様に感謝します (@kumejirou2023) October 24, 2021
水面に紅葉が写っていてとても素敵!
龍安寺の鏡容池は、紅葉が色づいている時しか見られない世界を見せてくれそうですね!
【龍安寺の紅葉2023】ライトアップはある?

龍安寺では紅葉のライトアップはあるの?
龍安寺に紅葉を見に行く時、ライトアップがあるか気になるところですが、
龍安寺では紅葉のライトアップは行われていません。
でも、せっかく紅葉を見に行くならライトアップしてる紅葉も見たいですよね!
次の見出しでは、龍安寺の周辺で紅葉のライトアップをしている場所をご紹介します!
龍安寺周辺で紅葉がライトアップされる名所
- 真言宗御室派総本山 仁和寺
- 北野天満宮
- 宝泉院
以上の3か所を順にご紹介していきます!
まずは龍安寺から徒歩約20分の場所にある「真言宗御室派総本山 仁和寺」のご紹介です!
歩いても行ける距離なので、仁和寺まで足を運んでみるのもいいかもしれませんね。
時間は18時30分~21時までと遅い時間なので、防寒対策などは必要です。
時間帯が夜になるので、紅葉の赤やオレンジが光って幻想的に見えますよ!
2ヵ所目は、学業成就のご利益があると有名な「北野天満宮」です。
北野天満宮は龍安寺から徒歩約30分、市営バスを使うと約15分の場所にあります。
京都紅葉パトロール
— 京都時間.jp (@kyototime_jp) November 22, 2022
北野天満宮 紅葉ライトアップ②
いい感じ色づいています
2022.11.22 photo#京都紅葉#京都紅葉2022#京都御苑#京都紅葉名所#京都紅葉見頃#紅葉ライトアップ#京都紅葉ライトアップ pic.twitter.com/QNpNa2jg7M
昨年は11月下旬には、見ごろになっている紅葉のライトアップが見られました。
そして最後にご紹介するのは、柱を額縁と見立てて鑑賞する額縁庭園の典型例として有名な「宝泉院」です。
市営バスで約30分程と少し遠めの場所ですが、とても綺麗な紅葉のライトアップが見られます!
京都の秋 紅葉ライトアップ
— 遠野英次@ 日本の絶景旅ナビ (@AgPhotogallery) November 20, 2021
📍京都府 宝泉院 pic.twitter.com/1eWvpJ5NF9
有名な瑠璃光院のように、広々とした窓にライトアップされた紅葉が映されていて、幻想的ですね。
【龍安寺の紅葉2023】混雑状況!

龍安寺の紅葉を見に行く前に、混雑の状況を知っておきたいですよね。
ゆっくりと紅葉を楽しみたいな。
龍安寺の紅葉が見ごろの時期の混雑状況をまとめてみました。
- 11月初旬頃の土日は混雑
- 11月中旬~12月上旬頃の平日は混雑
- 11月中旬~12月上旬頃の土日は特に混雑
- 11時~13時頃は混雑
基本的に、紅葉が見ごろの11月中旬~12月上旬頃は平日や土日を問わず混雑が予想されます。
また、11月初旬頃の紅葉が色づき始める時期も、土日は混雑する傾向にあります。
曜日では土日、時間帯では11時~13時頃は混雑している可能性が高そうなんだね!
龍安寺の紅葉2023混雑回避のポイント
以上の内容を踏まえて、混雑を回避するポイントをまとめました。
平日の早い時間に行くのが良さそうだね!
やはり土日は終日混雑してしまうので、都合をつけて平日に行くのがおすすめです!
11時以降は拝観者が増えてくるので、8時頃に龍安寺に行くと余裕を持って紅葉を楽しめますよ。
【龍安寺の紅葉2023】駐車場はどこ?

車で行きたいのだけれど、駐車場はあるの?
龍安寺には、拝観者専用の駐車場があります。
- 住所:京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13
- 料金:石庭拝観者は1時間無料
- 営業時間:通常期間は8:00〜17:00、12月〜2月は8:30〜16:30
- 収容台数: 約100台
- 支払方法:現金(紙幣1,000円〜10,000円)
- 備考:参拝客以外は利用不可
駐車場にはトイレもあるので、龍安寺の境内の公衆トイレが混んでる場合は駐車場に行ってみましょう。
紅葉の時期になると早めに駐車場が満車になることもあるようです。
そのため車で行く予定の方は、8時頃には着くように向かった方がベストです。
また龍安寺付近に無料の駐車場の数が少ないので、当日駐車場探しをしているとかなりの時間のロスになります。
龍安寺の紅葉を見にいくことがあらかじめ決まっている場合は、駐車場を事前に予約しておきましょう!
駐車場予約サイト「特P」「akippa」では、全国の空き駐車場を簡単に見つけられます。
- 全国の空き駐車場を検索できる
- 料金が相場より安い
- 予約が簡単
- キャンセル料が無料
当日に駐車場探しで時間をかける必要がありません。また、相場より安い料金で駐車場を利用できるので、お財布にも優しいですよ。
駐車場をサクッと予約して、駐車場探しの心配やストレスをなくしましょう!
【龍安寺の紅葉2023】アクセス方法

龍安寺への詳しいアクセス方法や拝観時間などの詳細をご紹介します。
- 拝観時間:3月1日~11月30日8時~17時、12月1日~2月末日8時30分~16時30分
- 拝観料:大人・高校生500円、小・中学生300円
- 住所:京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13
- 駐車場:龍安寺専用駐車場
龍安寺への車でのアクセス方法
龍安寺は、最寄りである名神高速京都東ICから14kmの位置にあります。
京都市内からは、国道1号や国道9号を通ってアクセスすることができます。
約45分で行けるよ!でも紅葉のシーズンは混むから1時間はみておいたほうがいいかも
龍安寺周辺だけでなく、京都市内は特に紅葉や桜の季節には観光客がグッと増えるため、渋滞にはまる可能性があります。
余裕を持って出発しましょう!
龍安寺への電車・バスでのアクセス方法
京都駅から龍安寺へ行くのであれば、バスがおすすめです。
また、電車で行く場合は最寄駅は「龍安寺駅」です。
龍安寺は龍安寺駅から徒歩10分の距離なので、
車を使わなくても行ける方は、電車で行った方がスムーズに龍安寺を見て回れますよ。
まとめ|龍安寺の紅葉2023見頃のピークはいつ?ライトアップや混雑状況は?
- 見ごろのピークは11月下旬~12月上旬頃
- 11月の平日に行くのがおすすめ
- 8時頃行くと比較的空いている
今回は龍安寺の紅葉の様々な情報をご紹介しました。
石庭の有名な龍安寺と紅葉という秋だけしか見られない景色。
龍安寺で紅葉を心ゆくまで楽しむための情報をお渡しできていましたら嬉しいです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。