2023年の隅田川花火大会は、7月29日(土)に開催されます。
2019年以来4年ぶりです!
ここ数年はどの花火大会も新型コロナウイルスの影響により開催されないことが多かったので、待ちに待った再開ですね。
しかし久しぶりの隅田川花火大会ということで、当日はかなりの混雑が予想されます。
そこで今回の記事では、
以上について徹底解説していきます!


隅田川花火大会2023の打ち上げ場所はどこ?


第一会場と第二会場、合わせて2万発も花火が打ち上げられます!
会場 | 場所 | 打上げ開始時間 | 玉数 |
---|---|---|---|
第一会場 | 桜橋下流~言問橋上流 | 19:00 | 約 9,350発 |
第二会場 | 駒形橋下流~厩橋上流 | 19:30 | 約10,650発 |
合計 | 約20,000発 |
第一会場は19:00、第二会場は19:30と打ち上げ開始時間が異なっていることに注意してください!
また、第一会場・第二会場ともに有料観覧席が用意されています。
隅田川花火大会|有料観覧席

①〜④は第一会場、⑤は第二会場の観覧席となっています。
観覧席場所 | 観覧会場 | 席種 | 申込可能口数 | 協賛金額 | 招待人数 | 総募集口数 | 申込方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
①台東リバーサイドスポーツ センター野球場(団体席) | 第一会場 (台東区側) | ビニールシート | 1口のみ | 80,000 円 | 22 名 | 100 口 程度 | はがき |
②台東リバーサイドスポーツ センター野球場 | 第一会場 (台東区側) | ビニールシート | 1口のみ | 20,000 円 | 5 名 | 1,550 口程度 | はがき |
③台東リバーサイドスポーツ センター少年野球場 | 第一会場 (台東区側) | ビニールシート | 1口のみ | 20,000 円 | 5 名 | 500 口 程度 | WEB (先着) |
④墨田区側隅田公園 そよ風ひろば | 第一会場 (墨田区側) | パイプ椅子 | 4口まで | 6,000 円 | 1 名 | 500 口 程度 | はがき |
⑤墨田区側 両国親水テラス | 第二会場 (墨田区側) | パイプ椅子 | 4口まで | 6,000 円 | 1 名 | 1,850 口程度 | WEB (先着) |
第一会場・第二会場合わせて5カ所の有料観覧席があり、はがきとWEBで受付があります。
WEB受付は5月8日(月)10:00受付開始、はがきでの申し込みは5月16日(火)までとなっています。
では、隅田川花火大会に無料観覧席はあるのでしょうか?
隅田川花火大会|無料観覧席
無料観覧席が用意されている花火大会もありますが、隅田川花火大会では無料観覧席はありません。
公式サイトでも、注意事項に「歩きながらの観覧をお願いします」とあります。
隅田川花火大会公式サイト
- 歩きながらの観覧をお願いします
- 当花火大会は都心で行う花火大会のため、座って見られるスペースがあまりありません。歩きながらの観覧となりますので、予めご承知置きください。
隅田川花火大会が公式に無料観覧席として確保している場所はないようですね。
無料観覧席がないということは、花火が見える場所を自分でリサーチする必要がありますね。
では、隅田川花火大会の花火が見える範囲はどこからどこまででしょうか?
隅田川花火大会2023の見える範囲はどこからどこまで?

中心から少し距離がありますが、「ここでも花火が見える」というポイントを東西南北それぞれ画像にまとめました。下図の4カ所になります。

- ①北:汐入公園
- ②南:レインボーブリッジ
- ③東:タワーホール船堀
- ④西:東京都庁展望室
隅田川花火大会2023の見える範囲①北:汐入公園
【隅田川花火大会】
— Ray@大学生 (@rayer_photo) July 27, 2019
昨年撮影した隅田川花火大会。
@汐入公園
※62mmでトリミングなしで撮影#隅田川花火大会 #汐入公園#スカイツリー #花火大会 pic.twitter.com/Wq43kVnr54
隅田川花火大会 、これぞ夏の始まり。
— .adachi. (@astanpopo) July 31, 2016
地点; 汐入公園
形式; RAW
*現像ソフトDPP・比較(明)合成使用#写真好きな人と繋がりたい #隅田川花火大会2016 #花火 pic.twitter.com/BWHfZ8XDlK
第一会場からは約2km、南千住駅から約600mの場所にある汐入公園からは、花火と東京スカイツリー、隅田川の3つを一緒に見ることができるので、撮影スポットとしてもおすすめです。
隅田川花火大会2023の見える範囲②南:レインボーブリッジ
隅田川花火大会が、レインボーブリッジ上から見えるかなと思って遊歩道を往復して確認してみた。
— Takehito JUAMI (@take_juami) July 26, 2015
結論から言うと、全貌が見られるポイントはないが、一部の打ち上げ花火はOK。
晴海、佃島方面の高層ビル・マンションが障害となる。
その隙間から花火を見るのも東京らしくて悪くないけど……。
レインボーブリッジは第一会場から12km、第二会場から11kmほど離れているため、やはり高層ビルやマンションが邪魔になって見えないこともあるようですね。
隅田川花火大会2023の見える範囲③東:タワーホール船堀
隅田川の花火見てきました
— ʏᴀᴋᴀᴛᴀ=ᴋᴀʜɪɪ @写真垢 (@paysage) July 29, 2018
船堀にあるタワーからなので迫力はイマイチでしたが、快適なのでオススメ#写真好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #写真撮っている人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #隅田川花火大会2018 #タワーホール船堀 pic.twitter.com/nS8Jdh3g0u
江戸川区の船堀タワーから隅田川花火を見てみました🎆遠目なので迫力はあまりないけど花火と同じぐらいの高さで見られるので面白かった☺︎✨
— mari_cheer🐈🐈 (@mari_cheer) July 27, 2019
レインボーブリッジや東京タワー、葛西臨海公園の観覧車も見えました。しかも無料なのがすごい!また来よう🌉 pic.twitter.com/UcuB2EOHZg
タワーホール船堀は第一会場から7.3km、第二会場から7.6kmほど離れています。
花火は遠目ではあっても、レインボーブリッジや東京タワー、葛西臨海公園の観覧車が花火と一緒に見られるのは魅力ですね。
また、タワーホール船堀の展望室は無料で利用できるのもうれしいポイントです。
隅田川花火大会2023の見える範囲④西:東京都庁展望室
東京都庁展望室も無料で利用可能で、202mの高さから東京の街が一望できます。
ただ、第一会場から12km、第二会場から11kmほど離れているので見える花火の大きさはかなり小さいようです。
では、花火を1番近く&綺麗に見られる場所はどこなのでしょうか?
隅田川花火大会2023の見える範囲で1番近い&綺麗に見える場所はどこ?

隅田川花火大会を1番近くで綺麗に見たい方におすすめなのは、隅田公園です。
隅田公園で隅田川花火大会
— アスマ🍀 (@TiN8gd9jwtTB4f3) July 27, 2019
見てきたよ(*´∀`) pic.twitter.com/rp2D58oVlk
打ち上げ場所からかなり近いので、迫力ある花火が見られます。
隅田公園は有料観覧席がある場所でもあるので、見え方についてはお墨付きですね!
ただし、場所取り激戦区なので、早朝から場所取りに向かった方が良いです。
隅田公園は桜の木が多く、花火が木でよく見えない地点もあるため場所取りの際は注意してください。
また、第一会場に近い言問橋もおすすめです。
言問橋だと、目の前が川なので視界をさえぎるものがなく、花火がまるまる綺麗に見られます。
ただし、歩きながらの観覧になってしまうので、座って観覧したい方には向いていません。
次は、隅田川花火大会のおすすめ撮影スポットをご紹介します。
隅田川花火大会2023のおすすめ撮影スポットはどこ?

隅田川花火大会のおすすめ撮影スポットを、方角別に解説していきます!
隅田川花火大会2023のおすすめ撮影スポット①:北の方角

- 東白鬚公園
- 銅像堀公園遊歩道
隅田川花火大会!今回はちょっと離れた東白鬚公園で見てきたー!
— caoly (@caoly63) July 25, 2015
早めに電車乗って快適に帰宅中〜〜〜
#隅田川花火大会#花火大会#初#今年初#綺麗#満員電車#やばい#浴衣#浴衣デート https://t.co/a9P5uHNUqu
東白鬚公園は、第一会場から1.6km北東にある隅田川沿いにある細長い公園です。
鐘ケ淵駅から徒歩7分で、アクセスも便利ですね。
銅像堀公園から綺麗な花火が見れたよ♥ pic.twitter.com/0jPtMeKAyd
— えりん (@Eri0508Love) July 26, 2015
銅像堀公園自体へは立ち入り禁止ですが、銅像堀公園の遊歩道からは花火が見られます。
銅像堀公園遊歩道は第一会場からほど近いので、臨場感たっぷりの花火が期待できそうですね。
隅田川花火大会2023のおすすめ撮影スポット②:南の方角

- 浜町公園周辺
- 蔵前周辺
- 大横川新水公園
隅田川花火大会。迫力に欠けた鑑賞でもいいのなら、都営新宿線・浜町駅から程近い「浜町公園」がおすすめらしい(去年のデータではあるが)。この公園は隅田川のすぐ脇にあり、公園から隅田川に沿って遊歩道が伸びている。京王9030系を使用した「隅田川納涼花火号」の運転はない模様。🎆
— クロさん (@OER2052F) July 25, 2016
浜町公園では、第二会場の花火を見ることができます。
2.3kmほど離れるので迫力には欠けますが、穴場スポットとして有名です。
ただし、立ち見となるため座って観覧したい方には向いていません。
夏の思い出。
— ミニマリストteya@世界一周 (@miniteya) August 26, 2018
11年ぶりに行ってみた隅田川花火大会は、蔵前二丁目交差点からのんびり鑑賞。
気合いを入れて場所取りはしたくない、それなりに綺麗に見たい、人混み無理 というまあまあやる気のない私たちにとても適した鑑賞スポットだった。 pic.twitter.com/WTOQDvNnX3
蔵前周辺は、建物の隙間から花火を見ることになりますが、人混みが無理な方には絶好の穴場スポットのようです。
隅田川花火大会!
— つる (@gunnresaurus) July 26, 2019
おすすめ観覧エリア。大横川親水公園
本所吾妻橋駅徒歩3分
コンビニやトイレも近くにあります pic.twitter.com/4VuzRgP5oU
大横川新水公園も隅田川花火大会の観覧スポットとしておすすめです。
大横川新水公園は細長い形をしているため公園内でも場所によって花火の見え方が違いますが、東駒形周辺がよく見えるようです。
隅田川花火大会2023のおすすめ撮影スポット③:東の方角

- 水戸街道向島5丁目バス停周辺
- コモディイイダ東向島店
- オリンピック墨田文花店
- 東京スカイツリー
昨日行った隅田川花火大会でのショット、第1会場の花火を水戸街道から見ました🎆 #隅田川花火大会 #第1会場 pic.twitter.com/MK0N9QtNUe
— かず@鈴木 和昭 (@kazucha0604) July 30, 2018
水戸街道向島5丁目バス停周辺は、第一会場・第二会場両方の花火が見られる絶景スポットです。
また、水戸街道は2019年以前の隅田川花火大会で夕方18時以降に歩行者天国になっていたため、今年も歩行者天国になる可能性が高いです。
歩行者天国となってから場所取りが始まるそうなので、早朝からの場所取りが必要な地点と比べると楽ですね。
コモディイイダ東向島店。隅田川花火大会のために屋上を開放していることで知られる。屋上に入るためには会員登録と抽選が必要。意外とハードルが高い。 #キューポッシュ #キュポ毎日 #cupoche pic.twitter.com/bghxjPBs5g
— 涎雷月(よだれ らいげつ)💉💉💉💉 (@Bzd8JDgpSM4W3B0) October 5, 2017
コモディイイダ東向島店の屋上駐車場は、隅田川花火大会の穴場スポットと言われています。
ただし条件があり、花火大会前日までに会員登録(会費100円)が必要で、当日もしくは指定された期間内に一定金額以上の買い物をすると整理券が配布されたり、抽選に参加できたりするそうです。
条件は年によって変更される可能性があるので、電話で店に問い合わせるか、花火大会間近に店内に掲示されるお知らせを見て確認してください。
30日は墨田の花火大会だよ〜(*´∇`) 今年もオリンピック墨田文花店は屋上駐車場を無償提供! 当日朝8時から登り口の南側出入口に誘導開始します。スカイツリーも眺められて絶景です(@゚▽゚@) お酒も持ち込み可だけど、羽目を外しすぎるとオシオキしちゃうぞ〜☆
— 邑楽 TSR (@feiglingslowe) July 23, 2016
また、オリンピック墨田文花店も屋上駐車場を無償提供してくれます。
東京スカイツリーと花火が同時に見られる絶景スポットです。
隅田川花火大会当日の特別営業日、僕が唯一スカイツリーの展望台に入った日です。残念ながら途中から雨天により中断→中止に。
— まさき (@Masaki_cm) June 1, 2020
三脚も立てれず映り込みもあって写真はイマイチですが、いつもの空が背景にならない花火は、初めて立体的に感じ取れました。#花火 pic.twitter.com/nXIr8aBOE0
東京スカイツリーからは、花火を見下ろすことができます。
花火を見下ろすなんて、滅多にできない体験ですよね!
見下ろすことで花火が立体的に感じることができるかもしれません。
隅田川花火大会2023のおすすめ撮影スポット④:西の方角

- 小松橋通り(浅草警察署前周辺)
- 千束通り周辺
- 浅草寺
来年用に自己メモ 隅田川花火大会 ビューポイント ★浅草寺境内裏手の喫煙所付近が花火全体が見えてまったり出来る。
— miku (@edo10kyo) July 26, 2014
★浅草警察署前 一葉桜・小松橋通り付近 第一会場の花火が良く見える。
小松橋通り(浅草警察署前周辺)では、第一会場の花火がよく見えます。
千束通りのみとやんとこ?ホイミスライムwww RT @mekealoa: 隅田川花火大会だドーン🎇 pic.twitter.com/9JwIdRVzyu
— WAKAN (@elwakan) July 29, 2017
千束通り周辺や千束商店街は、地元の方の絶景ポイントだそうです。
男三人浴衣で隅田川花火大会。浅草寺からの眺めがとても粋。 pic.twitter.com/ygKKj5sOrC
— katou(KATO@PURPLE) (@kt_y07) July 30, 2016
浅草寺から花火を見ると、お寺の雰囲気と花火が合ってとても粋な眺めになりますね。
しかし浅草寺は第一会場から近いので、かなり混雑するようです。
まとめ|隅田川花火大会の見える範囲を方角ごと場所まとめ!1番綺麗なスポットは?
- 北
- 汐入公園
- 東白鬚公園
- 銅像堀公園
- 南
- 浜町公園周辺
- 蔵前周辺
- 大横川新水公園
- 東
- 水戸街道向島5丁目バス停周辺
- コモディイイダ東向島店
- オリンピック墨田文花店
- 東京スカイツリー
- 西
- 小松橋通り(浅草警察署前周辺)
- 千束通り周辺
- 浅草寺
今回は、隅田川花火大会の見える範囲を方角ごとにまとめて解説しました。
今年の隅田川花火大会は、2019年以来4年ぶりの開催。
久しぶりに綺麗な花火を見て楽しみたいですね。
この記事を参考に、自分にとって最上のスポットをぜひ探してみてください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

