2023年のサマソニ大阪は8/19(土)、8/20(日)に開催されます!
大人気のイベントなだけに道中の混雑も予想されますし、車でなるべくスムーズにサマソニ2023大阪会場へ向かいたいですよね。
そこで今回の記事では、
についてご紹介します!
まだ宿を確保してないひとは、早めに予約しておきましょう。
【初参加の女性】サマソニおすすめの服装!バッグや持ち物は?日焼け対策もバッチリ解説
サマソニ2023クロークとコインロッカーの場所!出し入れ時間や料金・サイズは?
サマソニ2023東京会場マリンスタジアムに近くて安い駐車場はイオン!混雑状況や料金も解説
サマソニ2023東京会場幕張メッセ周辺の暇つぶしスポット7選!カフェやプチ観光できる場所を紹介
サマソニ2023大阪会場周辺の駐車場

サマソニ2023大阪は舞洲SONIC PARK(舞洲スポーツアイランド)で開催されます。
なるべく会場の近くまで車で行きたい!
しかし、会場の舞洲SONIC PARK内の有料駐車場は使用できません。
サマソニの会場近くで車を停めるのなら、2つの場所になります。
- 会場周辺の市営駐車場に停める
- 「パーク&ライドチケット」を利用する
サマソニの大阪会場周辺の市営の駐車場におすすめが3つあります。
まずは周辺駐車場を近い順にご紹介していきますね!
サマソニ2023大阪会場周辺の駐車場①:オセアンバファローズスタジアム舞洲駐車場

サマソニ2023大阪会場まで徒歩3分
- 住所:大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目2−65
- 台数:180台
- 料金:30分以上2時間未満1回 600円
- 2時間以上4時間未満1回 900円
- 4時間以上当日 1200円
※紙幣は千円札しか使えないので注意です。
サマソニ2023大阪会場周辺の駐車場②:GSパーク舞洲スポーツアイランド

サマソニ2023大阪会場まで徒歩4分
- 住所:大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目1-106
- 台数:20台
- 時間割料金:8:00〜22:00 30分 100円
- 22:00〜08:00 60分 100円
- 最大料金:当日最大 1,000円
サマソニ2023大阪会場周辺の駐車場③:大阪シティ信用金庫スタジアム横駐車場

サマソニ2023大阪会場まで徒歩11分
- 住所: 大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目3−142
- 台数:257台
- 料金: 30分まで 無料
- 30分以上2時間未満 600円
- 2時間以上4時間未満 900円
- 4時間以上当日 1200円
サマソニ2023大阪会場に近ければ近いほどすぐ満車になる可能性が高いので、近くに停めたい方は早めに駐車場を確保することをおすすめします。
今のうちに、スマホでサクっと1分で予約しておきましょう!
駐車場を特Pで予約するサマソニ2023大阪会場へシャトルバスの利用方法

サマソニ2023大阪のシャトルバスを利用するには、往復1,000円の前売り券を購入する必要があります。
3つの駅からシャトルバスが出ているので、都合のいい駅を選べます。
では、それぞれの詳細を解説します!
サマソニ2023大阪会場へシャトルバス①:JR桜島駅前 ⇔ 会場(舞洲ソニックパーク)

- 8:30~14:59まで、30分毎の出発
- 15:00~21:00までも随時運行
- バス乗場への先着順に案内
サマソニ2023大阪会場へシャトルバス②:Osaka Metro中央線コスモスクエア駅 ⇔ 会場(舞洲ソニックパーク)※当日券あり

- 8:30~21:00まで随時出発
- バス乗場への先着順に案内
前売り券を買いそびれた人は、こちらのシャトルバスだと当日券を購入できます。
- 料金:1500円(往復)
- 800円(帰り道のみ)
帰りのみシャトルバスを利用したい場合は、当日券がおすすめです。
しかし、前売り券のほうがお得な価格設定となっていますので、往復でシャトルバスを利用する予定の方は事前の購入を忘れないようにしましょう!
サマソニ2023大阪会場へシャトルバス③:JRユニバーサルシティ駅前 ⇔ 会場(舞洲ソニックパーク)

- 8:30~11:59まで、30分毎の出発
- 12:00~23:00までも随時運行
- バス乗場への先着順に案内
サマソニ2023大阪「パーク&ライドチケット」の臨時駐車場
サマソニ2023大阪の公式駐車場は、
中央ふ頭駅付近の臨時駐車場を利用できる「パーク&ライドチケット」が販売されます。
去年と同じ臨時駐車場はこちらです!
- Samasoni Parking Lot
- 住所:大阪府大阪市住之江区南港中6丁目1
パーク&ライドチケットとは、
- 中央ふ頭駅付近の駐車場に車を停めることができる
- サマソニ大阪会場まで運行するシャトルバスに乗れる(往復)
という内容のものです。
ちなみに、駐車場から特設バス乗降場までは徒歩10~15分ほど歩く必要があります。
パーク&ライドチケットの値段は、
- 前売り券は5,000円
- 当日券は6,000円
でした。
当日券については、
- 当日8:30より、パークアンドライドの駐車場になる中ふ頭臨時駐車場で販売
- 現金のみ
- 上限に達し次第終了
との事でした。
5,000円は結構高いけど、出す価値はあるかも?
前売り券さえ買っていれば「どこも満車で停められない!」という状況は防げるので、車で行きたい方は検討してみてくださいね。
最後に、サマソニ大阪会場へのアクセス方法を解説していきます!
サマソニ2023大阪会場へ電車でのアクセス方法!

車じゃなくて電車で行こうかな?
サマソニ2023大阪が開催される舞洲SONIC PARKは、多数のスポーツ施設がついている公園で、毎年恒例の会場となっています。
- Maishima Sports Island
- 住所:大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目1-128
舞洲SONIC PARKは、最寄駅から離れているためバスに乗り継ぐ必要があります。
特に初めてサマソニに参戦する方や久しぶりの方は、フェスに遅れないように行き方を調べておくと安心ですね。
舞洲SONIC PARKは残念ながら、あまり分かりやすい場所とは言えません。
サマソニ大阪会場の最寄駅や乗り継ぎ方を解説していきます!
サマソニ2023大阪電車でのアクセス|最寄駅はどこ?

サマソニ2023大阪会場の最寄り駅は、大阪市営地下鉄・中央線コスモスクエア駅です。
最寄りといっても、ここからサマソニ2023大阪会場まで徒歩で行こうとすると大周りしなくてはならず、なんと4時間以上かかります…。
また、コスモスクエア駅から出ている市営バスに乗車し「おおきにアリーナ舞洲」で下車する方法もあります。
こちらは本数が少なく混雑する可能性があるので注意!
【コスモスクエア駅前 ⇒ おおきにアリーナ舞洲前】のバス時刻表はこちらです。
6時台 | 06:45発→07:02着 |
7時台 | 07:06発→07:23着 07:28発→07:45着 07:48発→08:05着 |
8時台 | 08:10発→08:27着 08:30発→08:47着 08:54発→09:11着 |
9時台 | 09:14発→09:31着 09:40発→09:57着 |
10時台 | 10:00発→10:17着 |
11時台 | 11:00発→11:17着 |
12時台 | 12:00発→12:17着 |
13時台 | 13:00発→13:17着 |
14時台 | 14:00発→14:17着 |
15時台 | 15:00発→15:17着 15:30発→15:47着 |
16時台 | 16:00発→16:17着 16:30発→16:47着 |
17時台 | 17:00発→17:17着 17:30発→17:47着 |
当日は快適に向かうために、コスモスクエア駅周辺のホテルを早めに予約しておきましょう!
まとめ|サマソニ2023大阪の会場周辺の駐車場!シャトルバス情報やアクセスを解説

- サマソニ2023は舞洲SONIC PARKで行われるが、会場がわかりにくいため事前に下調べをしてから行くのがよい
- サマソニ2023大阪会場へ電車で行くには、最寄り駅中央線コスモスクエア駅から市営バスに乗り継いでおおきにアリーナ舞洲で下車する方法がある
- サマソニ2023大阪会場へ車で行く場合は、駐車場から会場までシャトルバスに乗れるパーク&ライドチケットを利用するのがおすすめ
- サマソニは例年3つの駅からシャトルバスが運行されるが、往復1000円の前売り券を購入するのがお得
今回は、2023年のサマソニ大阪へのアクセス方法についてまとめました。
大阪会場は少し行きづらい場所ではありますが、
その分パーク&ライドチケットやシャトルバスなど公式で準備されていますので、上手く使ってスムーズに会場に向かいたいですね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
楽天トラベルで大阪のホテルを探す【初参加の女性】サマソニおすすめの服装!バッグや持ち物は?日焼け対策もバッチリ解説
サマソニ2023クロークとコインロッカーの場所!出し入れ時間や料金・サイズは?
サマソニ2023東京会場マリンスタジアムに近くて安い駐車場はイオン!混雑状況や料金も解説
サマソニ2023東京会場幕張メッセ周辺の暇つぶしスポット7選!カフェやプチ観光できる場所を紹介