お出かけ

谷川岳ロープウェイ紅葉2023混雑状況と回避のコツ!待ち時間は何分?

谷川岳ロープウェイ紅葉2023混雑状況と回避のコツ!待ち時間は何分?
スポンサーリンク

群馬県と新潟県の県境に位置する「谷川岳」。

秋になると赤・黄色などの色鮮やかな紅葉が一面に広がります!

また、ロープウェイもあるので気軽に谷川岳の紅葉を楽しむことができますよ🎵

紅葉好きさん

人混みが少ない時にゆっくり紅葉を楽しみたい!

せっかく紅葉を楽しむなら、混雑していない時期を狙いたいですよね。

そこでこの記事では、

  • 【谷川岳ロープウェイ紅葉2023】混雑状況
  • 【谷川岳ロープウェイ紅葉2023】混雑回避のポイント
  • 【谷川岳ロープウェイ紅葉2023】おすすめ宿泊ホテル

について詳しく解説していきます!

目次
  1. 【谷川岳ロープウェイ紅葉2023】見頃の時期はいつからいつまで?
  2. 【谷川岳ロープウェイ紅葉2023】混雑状況や待ち時間は?
  3. 【谷川岳ロープウェイ紅葉2023】混雑回避のポイント
  4. 【谷川岳ロープウェイ紅葉2023】料金と営業時間
  5. 【谷川岳ロープウェイ紅葉2023】周辺の駐車場
  6. 【谷川岳ロープウェイ紅葉2023】トイレはどこにある?
  7. 【谷川岳ロープウェイ紅葉2023】おすすめ宿泊ホテルは?
  8. 【谷川岳ロープウェイ紅葉2023】アクセス方法
  9. まとめ|谷川岳ロープウェイ紅葉2023混雑状況と回避のコツ!待ち時間は何分?
スポンサーリンク




【谷川岳ロープウェイ紅葉2023】見頃の時期はいつからいつまで?

紅葉

今年の気象条件にもよりますが、例年によると9月中旬に山頂から色づき始めます。

紅葉の見頃の時期は、

  • 9月下旬〜10月下旬
  • 特に10月中旬〜10月下旬が見頃の最高潮

になります。

まさに秋の風物詩ですね!

谷川岳の紅葉の種類は、

ブナ、ナナカマド、ミズナラ、イロハカエデ、モミジ、イチョウ

になります。

樹木の種類が豊富なので、様々な色や形を観れるので飽きないですね。

谷川岳は標高1,977mで10月の最高気温が8,9℃と秋にしては寒いです。

谷川岳を訪れる際は、ぜひ温かい服装で足を運んでくださいね。

茶臼岳の紅葉の見頃の時期は、薄手のウィンドブレーカーがかさばらず、羽織ればかなり暖かいのでおすすめです。

首を温めるだけで身体がとても暖かくなるので、ネックウォーマーが1枚あると最高に便利です!

小さく折りたためるので、家族分持っていっても荷物にならないので持っていきましょう。

スポンサーリンク

【谷川岳ロープウェイ紅葉2023】混雑状況や待ち時間は?

混雑

ここで1番気になるのが、紅葉の時期の混雑状況ですよね!

平日、休日のそれぞれの混雑状況について、詳しく解説していきます!

ぜひ参考にしてみてください🎵

谷川岳ロープウェイ紅葉の平日混雑状況

平日のロープウェイ情報
  • 営業時間:8時〜17時
  • ロープウェイ上り最終:16時30分

紅葉の季節は、平日でも混雑しています。

もちろん休日に比べたら空いていますが、上の写真のように平日でもロープウェイの順番待ちをすることになります。

平日は、午前10時〜15時に混雑の予想です。

谷川岳は毎年、多くの観光客で賑わっていますね。

平日の混雑状況のポイント
  • 8時〜10時:比較的空いている
  • 10時〜15時:人で賑わい始める。日によっては混雑することも
  • 15時〜17時:下山する人でロープウェイで順番待ちの可能性あり

人混みを避けるなら、早朝がおすすめです。

ロープウェイに乗りながらゆっくり谷川岳の紅葉を一望することができまよ!

続いては、休日の混雑状況を見ていきましょう。

谷川岳ロープウェイ紅葉の休日混雑状況

休日のロープウェイ情報
  • 営業時間:7時〜17時
  • ロープウェイ上り最終:16時30分

休日は、駐車場に車を停めるだけでも行列が出来ているほど大混雑します。

間違いなく、ロープウェイを乗るのにも時間がかかることがわかります。

上の写真を見ても分かるように山道には多くの人で混雑しています。

山頂に行くまで時間がかかってしまう状況です。

それだけ、谷川岳の紅葉が人気なんですね。

休日の混雑状況のポイント
  • 7時〜9時:比較的空いている
  • 9時〜10時:ロープウェイの順番待ちで行列が出来始める
  • 10時〜15時:この時間が混雑のピーク
  • 15時〜17時:下山する人でロープウェイで順番待ちの行列ができる

休日は、ロープウェイに乗るだけでも1時間半待つこともあります!

休日は平日よりも1時間早い営業となるので、営業時間の1時間前には、駐車場を確保しておきたいですね。

谷川岳ロープウェイ紅葉の混雑ピーク日

例年によると、茶臼岳は10月中旬〜10月下旬の休日が1番混雑しています。

谷川岳は、紅葉の時期だけでなく、年間通して人気の山岳です。

そのためどの時期に行っても人で賑わっていますが、紅葉のピーク時は特に混雑しています。

今年も10月中旬から下旬までが紅葉のピークになると予想されているので、

休日となる10月21日・22日、28日・29日は混雑は避けられないでしょう。

駐車場の確保とロープウェイに乗るタイミングも考慮しながら、紅葉を楽しみたいですが、

紅葉好きくん

駐車場にスムーズに停めるには、何時に行けばいいのかな?

駐車場の混雑に巻き込まれて、紅葉を楽しむ時間がなくなるのは損をした気分になりますよね。

そこで、次に駐車場の混雑状況について解説します。

谷川岳ロープウェイ紅葉の駐車場の混雑状況

谷川岳ロープウェイの駐車場
  • 住所:〒379-1728 群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽湯吹山国有林
  • 車高2.1m未満の車:屋内駐車場(立体駐車場)
  • 車高2.1m以上の車:屋外駐車場(6階)

休日の駐車場は、車が動かないほどの渋滞になります。

車を停めるだけでも1時間以上待たなければなりません。

車をスムーズに停めるためには、やはり営業時間前に駐車することをおすすめします。

朝早いですが、ストレスなく紅葉を楽しむなら朝が1番です。

また、歩く事が好きな方は、

谷川岳ロープウェイの駐車場ではなく、谷川岳付近の空いている駐車場に停めてロープウェイに乗るのもありかもしれません。

スポンサーリンク

【谷川岳ロープウェイ紅葉2023】混雑回避のポイント

コツ ポイント

ここからは、混雑回避のポイントに絞って解説していきます。

混雑を避ける方法は、

  1. 見頃のピークの前後が狙い目
  2. 平日に行く
  3. 休日に行くなら、早朝がおすすめ
  4. 車ではなく、公共交通機関を利用する

になります。

1つずつ紹介していきますね。

谷川岳ロープウェイ紅葉の混雑回避ポイント①:見頃のピーク前後

谷川岳ロープウェイ紅葉の混雑回避ポイント1つ目は、見頃のピーク時期とズラすことです。

谷川岳の紅葉の見頃は、9月下旬〜10月下旬です。

ピークが10月中旬〜10月下旬なので、9月下旬と、11月初旬はピーク時と比べると空いている確率が高いです。

この頃の紅葉も美しく、空気も澄んでいるのでおすすめです。

9月はだんだんと葉が色づいていく様子を楽しむことが出来ますし、11月は紅葉と雪を同時に見れる日があります。

自分に合った紅葉の時期を探してみてくださいね。

谷川岳ロープウェイ紅葉の混雑回避ポイント②:平日に行く

谷川岳ロープウェイ紅葉の混雑回避ポイント2つ目は、平日に行くことです。

先ほども述べたように平日は、休日に比べると比較的空いています。

また平日は営業時間が休日よりも1時間遅く、8時からなのでゆっくり行くこともできます。

駐車場を利用する方は、万が一の混雑に備えて営業時間よりも早めに行くことをおすすめします。

谷川岳ロープウェイ紅葉の混雑回避ポイント③:休日に行くなら早朝がおすすめ

谷川岳ロープウェイ紅葉の混雑回避ポイント3つ目は、早朝に行くことです。

休日のロープウェイの営業時間は7時からなので早いですが、この時間に行くと大体空いています。

9時以降のロープウェイに乗ろうとすると確実に行列待ちになりますし、駐車場も停めるのに時間がかかってしまいます。

休日は、営業時間の1時間前に行くことが紅葉を楽しむ鍵となります。

朝は寒いですが、山岳ならではの景色を楽しむことができます。

谷川岳ロープウェイ紅葉の混雑回避ポイント④:バスや電車で行く

谷川岳ロープウェイ紅葉の混雑回避ポイント4つ目は、車を使わずバスや電車で行くことです。

1番のネックである駐車場の混雑を避けるために、バスや電車などで谷川岳に訪れるのもおすすめです。

上毛高原駅と水上駅からは、谷川岳ロープウェイ行きのバスがでています。

また、水上駅からだと約25分で谷川岳ロープウェイに着くのでそこまで時間はかかりません。

電車やバスの詳しい情報はアクセス方法といっしょに解説しますが、

駐車待ちするのはイヤ!という方は、ぜひバスや電車を利用してみてくださいね。

スポンサーリンク

【谷川岳ロープウェイ紅葉2023】料金と営業時間

10月 カレンダー

続いて、谷川岳ロープウェイの基本情報について解説します。

割引券ペット同伴についても解説していますので、チェックしてみてくださいね!

  • 住所:〒379-1728 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽吹山国有林
  • 営業時間:平日 7時〜17時、休日 8時〜17時

ロープウェイの料金は以下の通りです。

天神峠展望台行
(ロープウェイ・リフトセット券)
ロープウェイ単体
往復大人3,500円3,000円
こども2,000円1,500円
片道大人2,300円1,800円
こども1,400円900円

15名以上の団体の方は団体料金が適用されます。

谷川岳ロープウェイに問い合わせて料金を確認することができますよ。

また、こども料金は小学生に適用されます。

小学生以下は基本無料ですが、単独や団体として利用する場合はこども料金を支払う必要があります。

障害者手帳などをお持ちの方は、提示していただければ割引料金になります。

紅葉好きくん

もっとお得に行けるは方法ないかなぁ?

今の時代、少しでも安くすませたいですよね。

そこで、お得にロープウェイを利用できる方法を紹介します。

谷川岳ロープウェイの割引券はどこで買える?

谷川岳ロープウェイの経営者が星野リゾートになり、それ以前まで使用できた割引が今はほとんどできなくなっています。

JAFやモンベル等の会員割引は廃止されました。

その代わりに現在、割引券として使えるのが、

水上温泉周辺の宿に宿泊した領収書(当日もしくは前日)を見せると大人1人あたり200円の割引が適用される

また、他にも電車やバスのセット割りや宿泊のセット割がありますが、

すでに完売しているところや販売中止をしている会社などがありますので、予約する際には必ず確認してくださいね。

紅葉シーズンになればまた割引方法が変わるかもしれないので、問い合わせて確認するのが確実です。

さらに谷川岳ロープウェイでは不定期でこども料金が無料になる期間がありますので、定期的に公式HPを確認するのも忘れずに。

谷川岳ロープウェイのペット料金は?大型犬は可能?

谷川岳ロープウェイでは、ペットも一緒に乗ることができます。

そのままでは乗ることができませんが、キャリーバッグかケージに入っていれば一緒に乗ることができます。

乗車代:片道320円、往復520円

また、繁忙期以外は大型犬もケージかキャリーバッグに全身(頭まで)入っていれば同乗可能になります。

しかし、紅葉シーズンの時期は小型犬4kgまでの制限があります。

愛犬と一緒にお散歩できたら、最高ですよね。

もし条件があう場合は、愛犬も連れて紅葉を楽しんでみてくださいね。

スポンサーリンク

【谷川岳ロープウェイ紅葉2023】周辺の駐車場

駐車場

車で行く場合の、ロープウェイ周辺の駐車場情報について解説します。

スムーズに車を停めるために、いくつか駐車場を頭に入れておくと万が一の時も安心ですよね。

谷川岳ロープウェイの無料駐車場

谷川岳ロープウェイの駐車場は有料でしたが、ロープウェイ付近には無料の駐車場もあります。

谷川岳インフォメーションセンター前駐車場
  • 住所:〒379-1728 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽
  • 駐車台数:205台
  • トイレ:有り
  • 谷川岳ロープウェイまで徒歩約8分

こちらは、谷川岳ロープウェイからも近く無料なのですぐ満車になることが多いです。

なので、こちらの駐車場を利用する予定の方は、早朝に停めることをおすすめします。

また、インフォメーションセンター利用の方専用と表記された駐車場もありますので、

谷川岳ロープウェイを利用する方は、駐車する際に表記があるかどうか確認してから停めましょう。

谷川岳ロープウェイの有料駐車場

谷川岳ロープウェイの有料駐車場は、ベースプラザに1か所あります。

ベースプラザ駐車場
  • 収容台数:1,500台
  • 料金:500円
  • 営業時間:24時間
  • 車高制限:1階2m10cm、6階2m40cm

ベースプラザ駐車場は、谷川岳ロープウェイの土合口駅前にある立体駐車場です。

谷川岳ロープウェイの乗り場までは、徒歩約2分です。

ベースプラザ駐車場は、1階と6階に駐車場があり、それぞれの入口の高さ制限が違います。

210cmを超える車両は、1階入口からしか駐車場に入れません。

6階入口から入ろうとすると、車両が乗り入れることができず、駐車できませんので注意してください。

スポンサーリンク

【谷川岳ロープウェイ紅葉2023】トイレはどこにある?

トイレ

谷川岳には計5つのトイレがあります。

  • 谷川ベースプラザ
  • 谷川岳ロープウェイ駐車場
  • ビューテラスてんじん
  • 頂上駅カフェテラス
  • 肩の小屋

谷川ベースプラザと駐車場は、地上にあります。

ベースプラザの方はロープウェイの隣に位置し、トイレの数も多くロッカーも完備されているのでとても便利ですよ!

ビューテラスてんじんと頂上駅カフェテラスはそれぞれロープウェイとリフトを利用後、目の前にあります。

どちらも飲食スペースなので、ゆっくりと過ごすことができます。

肩の小屋は山頂付近のトイレ施設です。

山頂に行く前にお手洗いを済ませておくと、トイレを気にすることなく紅葉を楽しめますね。

スポンサーリンク

【谷川岳ロープウェイ紅葉2023】おすすめ宿泊ホテルは?

谷川岳のおすすめの宿泊ホテルを紹介します。

ホテルの領収書を提示すれば割引も適用されますし、

早朝からロープウェイを利用するなら、前日近くのホテルでゆっくり休みたいですよね。

おすすめを紹介するので、紅葉のピーク時はすでに満室になっている可能性があります。

早めに予約してお得に泊まれるといいですね。

谷川岳おすすめホテル「水上温泉郷 湯檜曽温泉 天空の湯 なかや旅館」


  • 住所:〒379-1728 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽93
  • 交通アクセス: 水上ICから約15分、上越線ゆびそ駅より徒歩5分、水上駅からバス・タクシーで約10分
  • 駐車場:16台(無料)
  • チェックイン時間:15時〜17時
  • チェックアウト時間:11時

こちらのホテルの特徴がいくつかあるので、まとめますね。

水上温泉郷 湯檜曽温泉 天空の湯 なかや旅館の特徴
  • 2つのお風呂が楽しめる「温泉付き特別室」
  • 赤ちゃんやこどもも楽しめる「ベビーキッズプラン」

2020年9月にリニューアルオープンした「温泉付き特別室」がとても人気です。

コンセプトを「お籠り」としており、コンパクトな作りにはなっていますが、その分大切な人とゆっくり過ごすことができます。

また、半露天と天然温泉の温度の異なるお風呂を楽しむことがでます。

さらに、このお部屋には幼児専用の温泉があります。

かなり珍しいので、ぜひお子様がいるご家庭は体験してみてくださいね🎵

他にも、子供連れにとってありがたい「ベビーキッズプラン」があります。

ママ

赤ちゃんやこどもに必要なアメニティがほとんど揃っているから荷物も少なくて助かる!

水上温泉郷 湯檜曽温泉 天空の湯 なかや旅館を予約する

別料金で離乳食もあるので、赤ちゃんの初めての外泊にうってつけの施設です。

さらに、子どもたちが遊べるキッズルームも完備されています。

この部屋には電子レンジが完備されており、哺乳瓶などを洗うこともできるので便利です。

1人旅行の方にもピッタリで、土日に1人での宿泊がOKだったり、夕食はお部屋でゆっくり食べることできます。

口コミを見ても快適に過ごせるのがわかりますね!

老若男女問わず、誰もが旅館を満喫できます。

宿を探している方はぜひ、参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク

【谷川岳ロープウェイ紅葉2023】アクセス方法

清水寺 紅葉

最後に谷川岳ロープウェイへのアクセス方法を紹介します。

電車と車の両方を紹介するので、自分に合った方を選んでくださいね。

谷川岳ロープウェイへ電車での行き方

最寄駅は土合駅になります。

しかしこの駅は「もぐら駅」で有名な、改札からホームまでの距離が遠く486段の階段を登り降りしなければなりません。

また、本数も少ないので必ず時刻表をチェックして余裕を持って利用してくださいね。

他の方法でも行くことができますので紹介します。

新潟県上毛高原駅と群馬県水上駅からそれぞれ、谷川岳ロープウェイ行きのバスがでています。

バスはそれぞれ、

  • 上毛高原駅から約50分
  • 水上駅から約25分

で、谷川岳ロープウェイに行くことができます。

そして上毛高原駅までは、

  • 東京駅から上越新幹線で約1時間20分
  • 新潟駅から上越新幹線で約1時間10分

になります。

水上駅までは、

  • 高崎駅からJR上越線(水上行き)で約1時間10分
  • 越後湯沢駅からJR上越線(水上行き)で約40分

となります。

参考にしてみてくださいね。

谷川岳ロープウェイへ車での行き方

最後に車でのアクセス方法です。

  1. 水上I.Cを降りて国道291号線を谷川岳方面へ14km
  2. 水上I.Cから約25分

東京方面、新潟方面ともに関越自動車道を利用します。

駐車場確保のためにこちらも朝早くからの出発が望ましいです。

スポンサーリンク

まとめ|谷川岳ロープウェイ紅葉2023混雑状況と回避のコツ!待ち時間は何分?

  • 紅葉のピークは10月中旬〜10月下旬
  • 休日の9時〜15時が混雑ピーク
  • 平日の早朝は比較的空いている
  • 無料の駐車場がある
  • おすすめの宿は子連れにもやさしい

今回は、谷川岳ロープウェイの紅葉時の混雑状況や空いている時間帯等、解説しました。

谷川岳はとっても人気の山岳であることが改めて分かりましたね。

これから予定を立てる方の参考になればと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク




スポンサーリンク




スポンサーリンク




error: Content is protected !!