大阪の天満宮で行われる天神祭は、日本三大祭りのひとつとも言われるお祭りです。
そんな天神祭が2023年7月24日(月)、7月25日(火)に4年ぶりに通常通りに開催されるということで、過去以上に混雑が予想されます。
どこで見るのがいいのかな?ホテルやレストランでも気になる…!
4年ぶりの天神祭花火を、どこで見ることができるのか知りたいですよね。
屋台の場所や種類も気になるところです。
そこで今回の記事では、
についてまとめていきたいと思います!
天神祭花火2023無料で見える穴場スポット10選!

天神祭花火2023をどこなら無料で見ることができるのか気になりますよね!
天神祭花火2023が無料で見える穴場スポットには以下のような場所があります。
それでは、ひとつずつ紹介していきますね!
天神祭花火2023穴場①:桜ノ宮橋
桜ノ宮橋は、打ち上げ場所から非常に近いため、その迫力を十分に味わうことができるスポットです。
天神花火
— かどたに (@gate_valley) July 25, 2018
桜ノ宮橋の上から pic.twitter.com/iuEi4bR7tI
しかし、打ち上げ場所に近いために混雑は覚悟しなければなりません。
無料で見ることができるスポットとしてはかなりおすすめですが、場所取りなどの準備が必要なスポットでもあります。
天神祭花火2023穴場②:都島橋
打ち上げ場所から北へ向かったところにある都島橋も、無料で花火を見ることができるスポットです。
打ち上げ場所から近い桜ノ宮に比べると混雑を回避できる場所となります。
The Tenjin festival:今夜(25日)天神奉納花火がありました。写真は大阪市の都島橋より撮影。上空から撮りたい・・・・ pic.twitter.com/PtlwUKcyWu
— 大友 健 (@777tabito) July 25, 2016
花火も見たいけど、混雑はできるだけ避けたいという人にはおすすめですね。
また、JR環状線「桜ノ宮駅」から徒歩7分とアクセスが良いところもポイントです。
天神祭花火2023穴場③:源八橋
源八橋は打ち上げ場所から近く、大きな花火を鑑賞することができます。
水面に映る花火も見ることができ、風情がありますね。
無料で迫力のある花火を鑑賞できるスポットとしておすすめです。
ただし、混雑には注意しましょう。
*** 大阪・天神祭奉納花火 ***
— Masakazu 3/18~足関節捻挫_ラン休中! (@masak0715) July 26, 2018
迫力ある花火はとても綺麗でした!(^_^)
今年もチキンラーメンの「ひよこちゃん」が登場です!!
2018.7.25 源八橋から撮影
#大阪
#大阪天満宮
#天神祭
#天神祭奉納花火
#源八橋
#チキンラーメン
#ひよこ pic.twitter.com/MDKlpmYpxl
天神祭花火2023穴場④:櫻宮神社
櫻宮神社は、打ち上げ場所から近い位置にある神社です。
そのためかなり大きく花火を見ることができるスポットですが、それほど混雑しておらず、ゆっくり花火の美しさを味わいたい人にはおすすめのスポットと言えるでしょう。
地車囃子をBGMに見る花火🎇#天神祭 #奉納花火#櫻宮神社#櫻宮 #内代 #勝五 #赤川 pic.twitter.com/zAH6zNMwiu
— てぃだおぼら (@thida_obora) July 26, 2019
天神祭花火2023穴場⑤:桜ノ宮公園
桜ノ宮公園は打ち上げ場所から近く、人気スポットでもあります。
屋台も出ているスポットなので、屋台の食べ物を食べながら花火を鑑賞したい人におすすめです。
しかし、その分混雑しやすいので場所取りもしっかりしたほうが安心ですね。
天神祭奉納花火🎆
— Yuu | Photo Journal PRESS (@yuu_u001) July 25, 2017
造幣局対岸じゃなく桜ノ宮公園からだったので意外と座れてゆっくり撮れた。タイムプスや動画も撮ったのでまたアップします#天神祭#天神祭奉納花火#花火#花火大会#sonyalpha pic.twitter.com/XJEeZM3Y9L
天神祭花火2023穴場⑥:藤田美術館付近
藤田美術館は、藤田邸跡公園に隣接する美術館です。
こちらは、馬毛桜之宮公園と川崎公園の2箇所の花火を見ることができるスポットとなります。
違った花火を見ることができるなんて嬉しいですよね。
I'm at 藤田美術館横。
— kaori's violin (@harvard_46) July 25, 2015
朝に来て最前列の川際にシートを敷いておいた😆その甲斐あって寛いで天神祭を満喫中👘 ここは左右の花火が同時に見えるお薦めのポイント🎆 pic.twitter.com/zZjaFKFs4h
天神祭花火2023穴場⑦:OAPタワー(大阪アメニティタワー)付近
OAPタワーは打ち上げ場所の正面にあります。
そのため、花火の迫力を存分に味わうにはぴったりの場所です。
#天神祭 奉納花火を見に行ってきましたー(^-^)
— popo/功夫@シンステ新刊モバかな子本加筆委託予定 (@popo_kungfu) July 25, 2019
OAPの広場で観たんですが、打ち上げ場所の真ん前で、炸裂音だけじゃなく発射音まで聞こえる!花火がデカイ!で大迫力でした。
(自分の写真ではイマイチ伝わりきらない!(^-^;) pic.twitter.com/ZyIUnf7GIG
また現在、OAPタワーでは「OAPプラザ天神祭花特別観覧席入場券付きプラン」が販売されています。
OAPプラザ各店舗で入場券付きプランを購入することで、OAP大川川芝生広場やカスケードガーデンにて花火をゆっくり見ることができます。
既に完売している店舗も多いため、これらのプランを購入したい人は急ぎましょう。
天神祭花火2023穴場⑧:大阪城公園
大阪城公園も天神祭花火を見ることができます。
やや距離があるので、見える花火としては少し小さめかもしれません。
人もやや多めなようなので、大阪城公園から花火を見たい人は、早めに現地に行って花火を見やすい場所を取りましょう。
大阪城で天神祭の花火🎆を横目にナイトラン🏃💨
— midi-surf (@mosh0708) July 25, 2019
ライトアップされた大阪城もキレイだった✨
人見知りだけど勇気を出して声を掛けさせて貰って良かった😁
繋がれる事に感謝✨#幡ヶ谷再生大学陸上部#幡ヶ谷再生大学陸上部広島#行動だけが現実#ランニングベース#大阪城#mobstyles pic.twitter.com/aAQqxLpbaf
天神祭花火2023穴場⑨:コーナン片町店
コーナン片町店は、花火の打ち上げ場所からも比較的近く、混雑も避けられる穴場スポットです。
花火も大きく見ることができ、人混みを避けてゆっくり花火を見たい人にはおすすめです。
これでも、天神祭の花火(笑)
— chusonshi (@tsutsutsu335) July 25, 2017
京橋のコーナンの前が穴場? pic.twitter.com/60mZ7z07OH
天神祭花火2023穴場⑩:桜ノ宮駅
打ち上げ場所から一番近い最寄り駅であるJR桜ノ宮駅もきれいな花火が見える人気スポットです。
電車を降りてすぐの場所で花火を見ることができ有難い場所でもありますが、この場所で花火を見たいという人は混雑は覚悟して行きましょう。
天神祭の花火を見に行ってきた😍💖❤️💕💕💕💕🎆🎇大阪環状線桜ノ宮駅から撮影しました😊✨✨✨✨
— YUKI Mercedes AMG & LEVORG VMG& KEIHAN Railway (@BrzYu86) July 25, 2019
ホントに今日は、お仕事で休みで良かった😭💖❤️💕💕💕💕めっちゃ超行列やった💦💦💦💦#天神祭#桜ノ宮駅 #大阪環状線#大阪市都島区中野町5丁目 pic.twitter.com/g1LOLiSRzT
天神祭の花火大会を見る穴場が決まったら、次はホテルを確保しましょう!
綺麗な花火を見たら、楽しい気持ちのまま部屋に帰りたいですよね。
人混みを避けて近場にササッと帰れる場所があると最高ですよ!
キャンセル料が無料のうちに確保しておきましょう!
天神祭花火2023花火場所取りのコツは?

穴場がわかってきたら、次に気になるのは場所取りですよね。
場所取りについては、以下のようなことに気を付けてみると良いでしょう。
天神祭2023は4年ぶりに通常通りに開催されることもあり、かなりの大混雑が予想されます。
きれいな花火を観賞するには場所取りも必須です。
場所取りのコツは、とにかく早めの行動が何より大切です!
遅くとも夕方16時には現地に到着しましょう。
トイレは済ませておくと安心ですね!
場所によっては事故防止のためにレジャーシートを禁止しているスポットもあります。
そのため、複数人で交代で場所取りをするのも方法のひとつです。
その際、同行者との連絡手段として、スマホの充電が切れないようモバイルバッテリーを準備しておくと良いでしょう。
天神祭花火2023花火が見えるおすすめホテル!

天神祭花火2023の花火をホテルで観賞できるように花火の観賞のための宿泊プランを用意しているホテルがあります。
以外のホテルでは花火観賞プランが用意されています。
それぞれのホテルで、プラン内容や料金が違ってきます。
船渡御の乗船券が付いたプランもあるみたい!
その中でも、天神祭の花火を見るのに絶好の場所に位置する帝国ホテルは人気です。
お値段的には安いとは言えない金額ですが、ここで花火を観賞すれば思い出に残ること間違いなしだと思います。
帝国ホテルから天神祭の船と花火を優雅に眺めたいぞマサムネ(ゆさゆさ) pic.twitter.com/7GvrNTrqAx
— ののじ (@honojinonoji) July 24, 2016
迫力のある花火をゆっくりと鑑賞することができて、かなり贅沢な気分が味わえそうですね。
もう少しリーズナブルにホテルで花火を観賞したいという場合は、KKRホテルがおすすめです。
KKRホテルでは、大阪城とともに花火を見ることができます。
KKRホテル大阪(キャッスルビューの部屋)から撮影した、天神祭奉納花火の写真をアップしました! http://t.co/WK2bgqjxwz pic.twitter.com/0dwSs22fif
— 「あ」@関西拠点につれづれ散歩🐾 (@joyphotocom) July 27, 2014
大阪城とともに見る花火もまた素敵ですね。
天神祭2023花火が見えるおすすめレストラン!

レストランにおいても天神祭花火プランが用意されているお店があります。
以下のようなレストランで天神祭花火プランが用意されています。
その中でも人気なのは、やはり帝国ホテルのレストランです。
帝国ホテルのレストランには3種類のお店があります。
帝国ホテルのレストランをすすめてくれるのであれば、その予算が目安程度に教えてあげると親切です!また、予約についても一言添えてあげるといいですね(人気なので早めの予約をしましょうなど)
お店によって予算も変わってきますが、どこのお店でもおいしい料理ときれいな花火を堪能できるでしょう。
帝国ホテルでディナーたべながら見る天神祭の花火はさいこうでした。ぐっ👍 pic.twitter.com/lETVwxUFmu
— おゆちゃん (@oyu_chan216) July 25, 2014
また、花火観賞プランはないものの、天神祭花火を観賞できるのが「シーフード トラットリア Sdining」です。
このお店は、阪急グランドビルの30階にあるイタリアンのお店です。
花火の打ち上げ場所からは少し離れていますが、落ち着いて花火を観賞できますよ。
しかし、やはりこうした花火を見ながら食事ができるスポットはとても人気です。
私も過去に花火大会の日に打ち上げ会場付近のレストランの予約をしようとしたところ、予約がいっぱいだったことがあります。
花火大会直前に予約を思いついたのですが、もっと早く予約をしておけば…と後悔しました。
こうした予約の事情を知っている人はかなり前から予約しているので、レストランで花火を鑑賞したい人は遅れを取らずに予約しましょう!
天神祭花火2023屋台の出店場所や種類は?

お祭りに欠かせないのが屋台です!
天神祭花火にはどんな屋台があるのか気になりますよね。
天神祭の屋台は例年、
あたりに出店されていました。
#天神祭 ✨
— す~ (@miro0217so) July 24, 2019
屋台がいっぱいで楽しそう😆
4枚目にうちのマンションが写ってる😁
明日は奉納花火なので、帰りは大変なことになりそう🚴♂️💦 pic.twitter.com/75uNUAlgh9
また、過去には以下のような屋台が出店されていました。
かなりの数の屋台が出ており、種類が豊富です。
天神祭で屋台をひやかす。大阪ぽい屋台メシを探して、えびせんの上に目玉焼きをのっけたたませんと、紅生姜をガリッと揚げたチープな味が、娘のツボだったらしい。花火みて串揚げ食べて、只今ホテルでまったり( ^ω^ ) pic.twitter.com/EA0mfMTZfP
— RiE (@RIET826) July 25, 2015
何を食べようか迷っちゃう…!
お腹を空かせて食べたい物をたくさん食べましょう!
天神祭花火2023屋台おすすめの食べ物は?
どの食べ物も美味しそうですが、暑い季節でもあるので、かき氷がおすすめです!
天神祭 屋台でフワフワかき氷🍧
— komo (@sukima113) July 25, 2017
美味しかったし楽しかった〜✨
花火はビルの隙間でちょこちょこ
しか見れなかったけれど(*´꒳`*)。
明日からもがんばろ! pic.twitter.com/Ry5tDfSXnv
フワフワのかき氷おいしそう~!
その他、フルーツやきゅうりの一本漬けなど、冷たい食べ物が人気があります。
天神祭です!店先と商店街にあるDAIKINホール前できゅうり1本漬け🥒、完熟パイン🍍、かき氷🍧、おばあちゃんのドーナツ🍩、缶ビール、缶チューハイ等販売しております。
— つーさん (@tsutoyama) July 24, 2018
天満 つくね時々うどん
大阪府大阪市北区天神橋3-11-10 天三夫婦ビル 1F070-1776-8739 pic.twitter.com/Yt5gAhRqG4
冷たい食べ物を食べて暑さをしのぎながら楽しみましょう!
天神祭花火2023混雑予想と回避のコツは?

天神祭花火2023を楽しむためにも、混雑回避のコツが気になりますよね。
混雑を回避するためには、以下のようなポイントが挙げられます。
天神祭花火2023当日は、かなりの大混雑が予想されます。
花火が打ち上がる19時30分に近づくにつれて混雑は増していくので、15〜16時頃には現地に到着したほうが良いでしょう。
また、混雑を避けたいときには、先程ご紹介したコーナン片町店のような穴場スポットを利用するのもおすすめです。
花火観賞プランのあるホテルやレストランを利用するのも混雑を回避してゆっくり花火を観賞するのにぴったりです。
楽天トラベルで天神祭会場近くのホテルを探す花火終了後は一気に人が駅に殺到しますので、花火が終わる少し前に帰るのもひとつの方法かもしれません。
天神祭花火2023最寄駅の混雑状況は?
打ち上げ会場から最も近いJR桜ノ宮駅は、花火終了後は大混雑します。
天神祭の帰る時の桜ノ宮駅の様子😩😩😩
— まぁーさ (@sasalosasa) July 25, 2019
みんな駅に入るので並んでいます💦💦#天神祭 pic.twitter.com/fflfw2K0Cj
過去のTwitterからも身動きできないほどの様子が伝わってきますね。
駅に入ることすら難しそうです。
桜ノ宮駅入場制限実施中!
— JR西日本列車運行情報(環状・大和路・阪和線)【公式】 (@jrwest_kinki_op) July 25, 2019
現在、桜ノ宮駅は大変混雑しており、当分の間ホームへの入場ができない状況です。天神祭奉納花火からお帰りのお客様は、大阪環状線 天満駅、京橋駅、JR東西線 大阪城北詰駅、大阪天満宮駅をご利用ください。
※写真は20:15頃の桜ノ宮駅のようす pic.twitter.com/xQnQVWCksF
少し歩いてでも、天満駅や京橋駅など他の駅から電車に乗ることをおすすめします。
まとめ|天神祭花火2023穴場10選!ホテルやレストランのおすすめを紹介!
- 天神祭花火2023を無料で見れる場所には、桜ノ宮橋、OAPタワー、大阪城公園などがある
- 場所取りのコツとしては、早めの行動を心がける、複数人で場所取りをするといったことが挙げられる
- 天神祭花火2023が見えるホテルでは、帝国ホテルやKKRホテルがおすすめ
- 天神祭花火2023が見えるレストランでは、帝国ホテル内のレストランやシーフード トラットリア Sdiningがおすすめ
- 屋台は例年、大川の川沿い、天神橋筋商店街、大阪天満宮境内、桜ノ宮公園に出店され、たこ焼き、かき氷など種類が豊富
- 当日は大混雑が予想されるため、早めに現地に到着する、穴場スポットを利用する、花火終了前に帰るなどして混雑を回避するのがおすすめ
今回は、天神祭花火2023についてまとめました。
4年ぶりに通常開催されるため混雑が予想されますが、事前にリサーチをしっかりして備え、当日は花火やお祭りを存分に楽しんでください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
楽天トラベルで天神祭会場近くのホテルを予約する