日本三大花火大会のひとつとして知られる茨城県土浦市の「土浦全国花火競技大会」が、2023年11月4日に開催されます。
首都圏からのアクセスも良く、当日は大変な混雑が予想されるため、できれば穴場でゆったり花火を楽しみたいですよね。
土浦全国花火競技大会のおすすめ穴場が知りたい!
また土浦全国花火競技大会の屋台情報や混雑予想について気になりますよね!
そこでこの記事では、
などについて徹底解説していきます。
- 【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場15選!
- 【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場①:コープ土浦センター裏の空き地
- 【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場②:ディスカウントスーパーヒーロー周辺
- 【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場③:筑波山(つつじヶ丘駐車場)
- 【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場④:霞ケ浦総合公園
- 【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場⑤:上高津貝塚ふるさと歴史の広場
- 【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場⑥:亀城公園
- 【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場⑦:旧宍塚小学校周辺
- 【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場⑧:桜並木の公園(桜川の土手)
- 【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場⑨:下坂田農村集落センター付近の田んぼ
- 【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場⑩:土浦市塚田ポンプ場付近
- 【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場⑪:研究学園駅前公園
- 【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場⑫:鹿島神社周辺の田んぼ
- 【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場⑬:土浦第一中学校の校庭
- 【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場⑭:ハローワーク土浦周辺
- 【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場⑮:ヨークベニマル土浦生田町店
- 【土浦全国花火競技大会2023】場所取りのコツは?
- 【土浦全国花火競技大会2023】無料観覧席と有料観覧席の場所はどこ?
- 【土浦全国花火競技大会2023】会場周辺・駅の混雑予想と回避のコツ
- 【土浦全国花火競技大会2023】屋台の出店場所や種類は?
- 【土浦全国花火競技大会2023】アクセス方法と穴場の駐車場は?
- 【土浦全国花火競技大会2023】見どころや楽しみ方は?
- 【土浦全国花火競技大会2023】開催日や会場の場所は?
- まとめ|土浦全国花火競技大会2023おすすめ穴場15選と場所取りのコツ!
【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場15選!

2023年土浦全国花火競技大会のおすすめ穴場15選はこちらです。
- コープ土浦センター裏の空き地
- ディスカウントスーパーヒーロー周辺
- 筑波山(つつじヶ丘駐車場)
- 霞ケ浦総合公園
- 上高津貝塚ふるさと歴史の広場
- 亀城公園
- 旧宍塚小学校周辺
- 桜並木の公園(桜川の土手)
- 下坂田農村集落センター付近の田んぼ
- 土浦市塚田ポンプ場付近
- 研究学園駅前公園
- 鹿島神社周辺の田んぼ
- 土浦第一中学校の校庭
- ハローワーク土浦周辺
- ヨークベニマル土浦生田町店
ひとつずつ解説していきますね。
【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場①:コープ土浦センター裏の空き地
土浦全国花火競技大会の穴場1つ目は、コープ土浦センター裏の空き地です。
もともとアジュール土浦という結婚式場があった場所で、周囲がひらけているため花火が見えると評判の穴場です。
歩いて10分くらいの場所にセブンイレブンもあるため、飲み物や食べ物も調達できます。
今日はお天気よくなりましたね!明日はいよいよ土浦全国花火競技会です!!アジュール土浦からももちろん見えますよ♪
— アジュール土浦ウエディングハウス (@azurTsuchiura) October 1, 2010
【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場②:ディスカウントスーパーヒーロー周辺
土浦全国花火競技大会の穴場2つ目は、ディスカウントスーパーヒーローの周辺です。
国道6号線のバイパス付近にあり、花火大会の会場からも近いため花火がよく見えます。
明日は土浦花火大会。土浦市にびっくりするぐらい人が集まる1日です。写真は数年前の花火大会の時にイオン近くのヒーローから見たものです。#土浦花火大会 pic.twitter.com/szIZ4XduBN
— マローネ (@marone1104) November 3, 2022
なお、すぐ近くにイオンモールもありますが、こちらは当日立ち入り禁止区域となり休業していますのでご注意くださいね。
【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場③:筑波山(つつじヶ丘駐車場)
土浦全国花火競技大会の穴場3つ目は、筑波山にあるつつじヶ丘駐車場です。
筑波山からは花火がよく見えると評判ですが、つつじヶ丘駐車場は車で行くことができるのでアクセスも良くおすすめです。
土浦花火大会を筑波山で観賞する方は山頂のつつじヶ丘駐車場は満車です。
— ちゃあ♪ (@umeChaChitora) November 5, 2022
中腹の筑波山神社近くの駐車場は空いてます#筑波山 #土浦花火大会 #土浦市#花火大会 #土浦全国花火競技大会#土浦全国花火競技大会2022 pic.twitter.com/h8XIS5z5Jz
ただしつつじヶ丘駐車場は早く埋まってしまうとの情報もあるため、行かれる方は早めに場所を確保したほうが良いでしょう。
【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場④:霞ケ浦総合公園
土浦全国花火競技大会の穴場4つ目は、霞ケ浦総合公園です。
冬はイルミネーションが有名な霞ケ浦総合公園は、広くてトイレもあり快適に花火を楽しむことができる穴場です。
花火大会の会場からは離れているため、渋滞も回避できおすすめです。
【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場⑤:上高津貝塚ふるさと歴史の広場
土浦全国花火競技大会の穴場5つ目は、上高津貝塚ふるさと歴史の広場です。
芝生があるので、レジャーシートやテントを設置し、ゆったりと花火を楽しむことができる穴場です。
土浦花火行ってきた。河川敷ではなくて少し離れた上高津貝塚公園から。ここは穴場だなあ、少し遠いから空いてるし、車停められるし、芝生で寝ころべるし
— 0014 (@tinymedal) October 1, 2016
ただし駐車場は朝のうちに埋まってしまうという情報もあるため、車で行かれる方は早めに行くことをおすすめします。
【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場⑥:亀城公園
土浦全国花火競技大会の穴場6つ目は、亀城公園です。
土浦城あとを整備した公園で、芝生広場や池があり、ゆったりと花火を楽しむことができます。
土浦の花火大会はうちの近所でも国道6号線の陸橋の上などに行けば見えるのですがより近くで見ようと思ったら16時頃までには出掛けないと酷いことになりますね(^^;。ビルに邪魔されてあまりよく見えませんが亀城公園で見るのも乙なものです(濠の池に映るのが美しい)。
— Kanorin_EX (@ant_onion) October 7, 2017
ただし周囲に少し建物が多いため、場所によっては花火とかぶってしまうかもしれません。
【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場⑦:旧宍塚小学校周辺
土浦全国花火競技大会の穴場7つ目は、旧宍塚小学校周辺です。
花火大会の会場からは徒歩20分ほどの場所にあり、花火が見える穴場です。
テキ屋さんも準備してた。
— 苺家158@替玉も終了🍓 (@ichigoya_yac) November 4, 2022
旧宍塚小学校の駐車場は待ちの行列渋滞。#土浦花火 pic.twitter.com/uCQgcc6gqG
当日、旧宍塚小学校の校庭は駐車場として利用することが可能です。
【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場⑧:桜並木の公園(桜川の土手)
土浦全国花火競技大会の穴場8つ目は、桜並木の公園です。
桜川沿いの土手にある公園で、会場からも徒歩18分と比較的近いため花火がきれいに見えます。
ただし駐車場やトイレはないため、ご注意くださいね。
【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場⑨:下坂田農村集落センター付近の田んぼ
土浦全国花火競技大会の穴場9つ目は、下坂田農村集落センター付近の田んぼです。
下坂田農村集落センター付近は田んぼが広がり視界がひらけているため、花火がよく見えると評判の穴場です。
近くにトイレやコンビニなどはないため、ご注意くださいね。
【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場⑩:土浦市塚田ポンプ場付近
土浦全国花火競技大会の穴場10か所目は、土浦市塚田ポンプ場付近です。
塚田ポンプ場は有料観覧席のすぐ近くにあり、以前は無料観覧場所にもなっていました。
【第81回土浦全国花火競技大会の無料観覧場所について】
— 土浦市(公式) (@tsuchiura_city) October 4, 2012
開放日時/10月5日(金) 正午
開放場所/有料観覧席下流(塚田ポンプ場吐出し口から土浦橋までの間)
※河川敷の通路部分に順に並んでお待ちください。正午からの係員の誘導により、上流から下流に向かって順次開放します。
会場から近いため混雑も予想されますが、迫力ある花火を楽しめそうですね。
【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場⑪:研究学園駅前公園
研究学園駅前公園から土浦の花火が見えたという情報もありました。
会場からはかなり離れているため迫力には少し欠けますが、混雑を避けたい方にはおすすめです。
研究学園駅前公園から土浦の花火が見えた!! pic.twitter.com/wruS6DB99g
— ヒ。 (@higuchi_to_Hi) August 3, 2019
芝生広場があるため、レジャーシートなどを敷いて快適に花火を楽しめます。
【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場⑫:鹿島神社周辺の田んぼ
土浦全国花火競技大会の穴場12か所目は、鹿島神社周辺の田んぼです。
鹿島神社は花火大会の会場から徒歩13分と近く、周囲は田んぼに囲まれているため花火がきれいに見える穴場です。
こちらもトイレなどはないためご注意くださいね。
【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場⑬:土浦第一中学校の校庭
土浦全国花火競技大会の穴場13か所目は、土浦第一中学校の校庭です。
花火大会当日、土浦第一中学校の校庭は有料駐車場として開放されています。
駐車場はすぐに埋まってしまうため、車で行かれる方は早めに場所を確保しましょう。
【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場⑭:ハローワーク土浦周辺
土浦全国花火競技大会の穴場14か所目は、ハローワーク土浦周辺です。
周囲は田んぼが多く、高い建物が少ないため花火がよく見える穴場です。
花火大会の会場から徒歩20分ほどの場所にあります。
【土浦全国花火競技大会2023】おすすめ穴場⑮:ヨークベニマル土浦生田町店
最後にご紹介する土浦全国花火競技大会の穴場は、ヨークベニマル土浦生田町店です。
ヨークベニマル土浦生田町店は例年、花火大会当日に駐車場を無料開放してくれています。
仮設トイレやゴミ箱の設置もあり、とても快適に花火を楽しめそうです。
土浦の花火大会の近くのヨークベニマルの駐車場は観覧する人に無料で開放されています😀※車は停められません。 pic.twitter.com/nE3fBW1O2Q
— Moko(帰りは特急) (@mokotypython) November 5, 2022
なお、車は停められないのでご注意くださいね。
【土浦全国花火競技大会2023】場所取りのコツは?

土浦全国花火競技大会の穴場は分かったけど、場所取りのコツってあるの?
毎年約80万人もの人が訪れる土浦全国花火競技大会、無料で観覧したい場合は場所取りは必須です。
なかには前日から場所取りする方もいるため、良い場所を確保したい場合は少なくとも当日の午前中には場所取りをするのがおすすめです。
土浦の花火大会❗
— ozama (@popokusai1211) November 5, 2022
来場者70万人規模らしい
5時半スタートなのに
場所取りが凄いわ😅 pic.twitter.com/6xpSvMB9Pv
なお、土浦全国花火競技大会は11月開催なので、場所取り時の寒さ対策なども忘れずに用意しましょう。
【土浦全国花火競技大会2023】写真撮影のコツは?
土浦全国花火競技大会の写真撮影のコツも知りたい!
花火の写真撮影をしたい場合、あったほうがいいのが三脚です。
特に花火モードや夜景モードを使う場合は、三脚を使うことで手ぶれを軽減できるため、キレイな写真を撮ることができますよ。
昨日は日本3大花火大会の1つである土浦花火大会へ
— Era (@Era_Yu36) November 6, 2022
土浦駅の近くから見たけど木とか沢山で写真撮るには邪魔だった
まぁその分、屋台や雰囲気を楽しめたけどね
SNS見てる感じ多分👇の場所がフォトスポットとしてはベストかも
上高津貝塚ふるさと歴史の広場
029-826-7111https://t.co/ZwOut8Z2HD
また写真スポットとしては、おすすめ穴場5つ目としてご紹介した上高津貝塚ふるさと歴史の広場がベストとの情報があります。
【土浦全国花火競技大会2023】会場周辺のトイレはどこ?
土浦全国花火競技大会の会場周辺にトイレってあるの?
土浦全国花火競技大会の会場周辺には、約600基の仮設トイレが設置されます。
仮設トイレの数は多いですが、やはり当日は大変混雑するため、トイレは早めに済ませておくことをおすすめします。
11/5 茨城県土浦市で日本三大花火大会の、土浦花火大会が開催されます!!
— ネコザメ🐱🦈 (@pichan_poikatsu) November 4, 2022
仮設トイレにトイレットペーパーが無いので、ぜっっったい持参してください!!!!!🤣
あと有料席以外は田んぼの中で見ることになるはずなので、頑張ってチェアを持ってくると良いですよ〜!#土浦花火大会
なお、仮設トイレにはトイレットペーパーの設置がないため、必ず持参するようにしてくださいね。
【土浦全国花火競技大会2023】無料観覧席と有料観覧席の場所はどこ?

土浦全国花火競技大会の無料観覧席と有料観覧席の場所についても解説します。
残念ながら、昨年より無料観覧席は廃止となってしまっています。
有料観覧席は、スターマインの打上場側に桟敷席が、創造花火打上場側にイス席が用意されています。

【土浦全国花火競技大会2023】有料観覧席チケットの取り方
土浦全国花火競技大会の有料観覧席のチケットはどうやって取るの?
有料観覧席のチケットは、Web(チケットぴあ)での事前申込による抽選販売のみとなります。
以下に有料観覧席のチケットの取り方をまとめます。
またこれとは別に、土浦市民優先販売という土浦市民の方だけが事前に申し込める抽選販売が9月17日(土)より開始します。
【土浦全国花火競技大会2023】会場周辺・駅の混雑予想と回避のコツ

土浦全国花火競技大会の会場や駅周辺の混雑状況が知りたい!
2023年土浦全国花火競技大会会場の混雑予想ですが、当日は午前中から混雑するでしょう。
最寄りの土浦駅も花火大会の開始時間である17時半に近付くにつれて混雑しますので、混雑回避のコツとしてはとにかく早く到着することが重要です。
土浦駅から会場までの混雑状況を紹介している動画です。
夕方頃、土浦駅はかなり混雑しそうだね。時間に余裕をもって行動しよう!
また車で行く場合は、花火大会当日の14時半から徐々に交通規制が始まりますので、14時半までには到着するようにしましょう。
【土浦全国花火競技大会2023】帰りの混雑を避けるには?
土浦全国花火競技大会の帰りの混雑状況も気になる!
大会終了後は大勢の人が一斉に帰路につくため、大会開始前よりも更に混雑します。
帰りの混雑を避けたい方は、花火大会が終了するより前に会場を出ることをおすすめします。
今夜は土浦の花火競技会🎆
— たけちゃん (@nonotakesan) November 5, 2022
うちの方からは大きな花火しか見えないけれど、音は凄い😁✨
今年はいつもより1時間早く始まったみたいです☺️✨
皆様帰りは少し早めに出ないと大変みたいですよ〜
一瞬ですがプチ花火観戦🎇#土浦花火 #帰りは渋滞に気を付けて🙏 pic.twitter.com/kFKchSfFNB
また会場周辺の交通規制は22時頃まで続きます。
車を使って早く帰りたい場合は、荒川沖駅やひたち野うしく駅など会場から少し離れた駅の近くに駐車すると良いでしょう。
【土浦全国花火競技大会2023】屋台の出店場所や種類は?

土浦全国花火競技大会では屋台が多く出店し、過去には約1000店舗の屋台が出ていたという情報もあります。
屋台が多く出店する場所は、有料観覧席の周辺と土浦駅から会場へ向かう途中の桜川沿いです。
屋台の種類ですが、定番からご当地グルメまでたくさんの種類がありますよ。
- たこ焼き
- 焼きそば
- お好み焼き
- から揚げ
- フランクフルト
- 豚汁
- じゃがバター
- 綿あめ
- チョコバナナ
- りんご飴
- フリフリポテト
- 常陸牛の特製つくね焼き
- 鮎の塩焼き
ちょっと遠征して土浦の花火大会観てきた🎇秋の花火もオツだなあ寒いけどヽ(*^ω^*)ノ屋台もかき氷とかラムネは全然なくて、豚汁が最高だった♡ pic.twitter.com/C81VQ8bNWt
— 朱鳥 (@Aska22_inzmsoul) November 5, 2022
秋に開催する花火大会なので、全体的に温かいメニューの屋台が多いようです。
#土浦花火 すごい混んでたーwというか屋台の列がやばかった。すごい列長くて、お好み焼き、たこ焼き、唐揚げ、わたあめ買ったけど10分~30分くらい並んだかも💦
— はと🕊 (@hatomu) November 5, 2022
売り切れ屋台もちらほら。あとめっちゃ寒かった、浴衣の子さむそー。
やっぱり旦那と行くとなんでも楽しー😊🎇日常に感謝🙏 pic.twitter.com/5MlDFmPFgu
屋台も時間帯によっては列ができるので、屋台での買い物も楽しみたい場合は早めに行くのがおすすめです。
【土浦全国花火競技大会2023】会場周辺のコインパーキング
土浦全国花火競技大会の会場周辺には有料と無料の駐車場が複数用意されていますが、それ以外に会場周辺のコインパーキング情報についても解説します。
【土浦全国花火競技大会2023】会場周辺のコインパーキング①:土浦駅西口駐車場
会場周辺のコインパーキング1つ目は、土浦駅西口駐車場です。
駅から近く、24時間入出庫可能なので帰りが遅くなっても安心です。
- 住所:茨城県土浦市大和町4-2
- 駐車料金:100円/20分(10:00~22:00)、100円/60分(22:00~10:00)
- 駐車可能台数:30台
- 利用可能時間:24時間
【土浦全国花火競技大会2023】会場周辺のコインパーキング②:三井のリパーク 土浦駅西口駐車場
会場周辺のコインパーキング2つ目は、三井のリパーク土浦駅西口駐車場です。
こちらも土浦駅から近く、24時間入出庫可能が嬉しいコインパーキングです。
- 住所:茨城県土浦市大和町4-16
- 駐車料金:200円/20分(8:00~00:00)、100円/30分(00:00~8:00)
- 駐車可能台数:31台
- 利用可能時間:24時間
【土浦全国花火競技大会2023】会場周辺のコインパーキング③:タイムズ土浦川口
会場周辺のコインパーキング3つ目は、タイムズ土浦川口です。
駅から比較的近く、また52台駐車可能と規模も大きいのでおすすめです。
- 住所:茨城県土浦市川口1-9
- 駐車料金:220円/60分(8:00~22:00)、110円/60分(22:00~8:00)
- 駐車可能台数:52台
- 利用可能時間:24時間
【土浦全国花火競技大会2023】会場周辺のコインパーキング④:東洋カーマックス土浦駐車場
会場周辺のコインパーキング4つ目は、東洋カーマックス土浦駐車場です。
駅から少し離れるため分かりづらいですが、穴場の駐車場です。
- 住所:茨城県土浦市中央2丁目2
- 駐車料金:平日100円/30分(15:00~9:00は100円/60分)、土日祝100円/30分(0:00~9:00は100円/60分)
- 駐車可能台数:19台
- 利用可能時間:24時間
【土浦全国花火競技大会2023】会場周辺のコインパーキング⑤:桜町2丁目第3駐車場
最後にご紹介する会場周辺のコインパーキングは、桜町2丁目第3駐車場です。
こちらは桜川の近くにあり、花火大会会場までのアクセスは抜群ですよ。
周辺にもコインパーキングがいくつかあり、空いていない場合でも別の駐車場を探しやすくおすすめです。
- 住所:茨城県土浦市桜町2丁目10
- 駐車料金:100円/60分(6:00~18:00)、200円/60分(18:00~6:00)
- 駐車可能台数:4台
- 利用可能時間:24時間
【土浦全国花火競技大会2023】シャトルバス情報
土浦全国花火競技大会では当日、土浦駅東口と会場をむすぶシャトルバスが運行されます。
運行時間 | 行き:15:00分から17:30分まで 帰り:18:30分から21:30分まで |
運賃(片道) | 大人250円、小人130円※交通系ICカード対応 |
所要時間 | 約10分 |
個人的優秀賞
— 越前屋 (@kanto_hanabi) November 6, 2022
この日のために何回もシュミレーションしてきたのがわかります。
シャトルバス、完璧でした!なんかもうかっこよかったです👍関鉄の総力を見た!ありがとうございました!土浦の花火🎆#関東鉄道#関鉄バス#土浦花火 #土浦全国花火競技大会 pic.twitter.com/5BjGxn1g1v
シャトルバスも当日は大変混雑しますが、かなりの数のバスが運行しています。
【土浦全国花火競技大会2023】アクセス方法と穴場の駐車場は?

土浦全国花火競技大会のアクセス方法ですが、最寄り駅は土浦駅です。
土浦駅から会場までは約2.5kmあるため、歩いて約30分ほどかかります。
車でのアクセス | 東京方面から:常磐自動車道 桜土浦IC降車 国道6号経由 約5km 水戸方面から:常磐自動車道 土浦北IC降車 国道6号経由 約5km |
電車でのアクセス | JR常磐線 土浦駅から徒歩約30分 |
車でも行くことができますが、当日は渋滞が予想されるのと交通規制もかかるため、できれば公共交通機関を使ったほうが良いでしょう。
どうしても車で行きたいという方は、土浦駅の隣駅である荒川沖駅の近隣駐車場が混雑を回避できる穴場です。
【土浦全国花火競技大会2023】見どころや楽しみ方は?

土浦全国花火競技大会の見どころや楽しみ方も教えて!
土浦全国花火競技大会は、その名のとおり全国の花火職人達が競い合う競技花火大会です。
当日は競技種目としてスターマイン、10号玉、創造花火が次々と打ち上がり、また途中で余興花火も打ちあがります。
本日は「第91回土浦全国花火競技大会」です。
— ボブ Bob (@_bo_bu_) November 5, 2022
新作花火もさる事ながら大会提供のワイドスターマイン「土浦花火づくし」は圧巻です。
600mの幅で同時に上がるスターマインが6分間続きます。打ち上げ予定時刻は18時30分です。
お見逃しなく。#土浦 #土浦花火 #土浦花火大会 #土浦市観光協会
大会が提供する余興花火であるワイドスターマイン「土浦花火づくし」は、なんとスターマインが6分間も続くという豪華さ。
今月3年ぶりに土浦市で花火大会が開催されました😃🎆寒かったけど迫力凄かったな〜☺️✨✨✨#土浦市花火大会2022 #花火大会 pic.twitter.com/k4jMgIJP2s
— HELENA (@HELENA10311201) November 24, 2022
約2万発の大迫力の花火をぜひ楽しんでくださいね。
【土浦全国花火競技大会2023】開催日や会場の場所は?

最後に、土浦全国花火競技大会の開催日や会場の場所などの情報をまとめます。
- 開催日:2023年11月4日(土) 午後5時30分開始
- 会場の場所:桜川畔(学園大橋付近)
- 打ち上げ数:約2万発
- 雨天時:雨天決行、荒天の場合は5日(日)または18日(土)に延期
雨天時は決行ですが、荒天時には延期する可能性もあります。
例年、11月の土浦市の気温は、最高気温16.2℃、最低気温6.5℃程度ですが、夜間は気温が下がります。暖かい服装でお越しください。
引用:土浦全国花火競技大会HP
さらに、夜間は足下が暗くなるため、スニーカーなど歩きやすい靴での来場をお勧めします。
また土浦全国花火競技大会は11月の開催ということで、夜は気温が下がります。
防寒対策をしっかりして花火大会にのぞみましょう。
まとめ|土浦全国花火競技大会2023おすすめ穴場15選と場所取りのコツ!
- 土浦全国花火競技大会は無料観覧席はなく有料観覧席は桟敷席とイス席がある
- 土浦全国花火競技大会は当日の午前中までに場所取りをするのがおすすめ
- 交通規制がかかるため、駐車場は荒川沖駅の近隣が穴場
- 屋台は有料観覧席の周辺と桜川沿いを中心に約1000店舗出店
今回は、土浦全国花火競技大会のおすすめ穴場や駐車場情報、それから屋台情報などについて解析しました。
全国から豪華で迫力ある花火を楽しみに大勢の人が集まる土浦全国花火競技大会、穴場を見つけてぜひ楽しんでくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
