ユネスコ無形文化遺産に登録されたことで有名な川越祭りが、今年も開催されることが決定しています!
川越祭りのご当地グルメを知りたい!
川越祭りってどのくらい混んでるんだろう?
混雑状況や周辺の空いている駐車場、屋台の種類をおすすめグルメランキング形式でまとめました!
そこで今回の記事では、
以上のことについて解説していきます!
- 【川越祭り2023】屋台の数や種類は?
- 【川越祭り2023】屋台のおすすめグルメ・人気ランキング
- 【川越祭り2023】おすすめグルメランキング1位:ねこまんま焼きおにぎり
- 【川越祭り2023】おすすめグルメランキング2位:頑者ラーメン
- 【川越祭り2023】おすすめグルメランキング3位:のしいか
- 【川越祭り2023】おすすめグルメランキング4位:大盛焼きそば
- 【川越祭り2023】おすすめグルメランキング5位:コエドビール
- 【川越祭り2023】おすすめラグルメンキング6位:芋太郎
- 【川越祭り2023】おすすめグルメランキング7位:東武ホテルのビーフカレー、タンシチュー
- 【川越祭り2023】おすすめグルメランキング8位:飴細工
- 【川越祭り2023】おすすめグルメランキング9位:カルメ焼き
- 【川越祭り2023】おすすめグルメランキング10位:いも恋
- 【川越祭り2023】屋台の出店場所と営業時間
- 【川越祭り2023】混雑状況と回避のコツ
- 【川越祭り2023】トイレはどこ?
- 【川越祭り2023】周辺の穴場駐車場はどこ?
- 【川越祭り2023】見所や楽しみ方は?
- 【川越祭り2023】アクセス方法と交通規制情報
- まとめ|川越祭り2023屋台の種類や人気グルメ!営業時間や混雑状況を紹介!
【川越祭り2023】屋台の数や種類は?

過去の出店情報では本川越駅や川越駅から所狭しと屋台が並び、かなり大規模な数だったそうです。
その数なんと1,000店舗以上!
定番グルメはもちろんのこと、埼玉、川越のご当地グルメや、日本各地から珍しい屋台の出店などあり、大盛り上がりになります。
川越祭りでは屋台出店数の多さでも有名です!
今まで出会ったことのないグルメに出会えること間違いなし!
どんな屋台が出るのか、ジャンル別に確認してみましょう!
【川越祭り2023】ごはん系の屋台
お祭り屋台のごはん系屋台は、ガッツリ系が多いですよね!
メガガンジャ@川越市
— takaswee0783 (@takaswee0783) October 16, 2022
川越祭り限定『メガ焼そば肉増し』¥1050
極太麺にメガガンジャチャーシューがドカンとっ!ニンニク増しでソースの濃厚さとで大満足な一品っ!✨👍#メガガンジャ #ラーメン #川越祭り pic.twitter.com/rv0tpNtkOM
その中でも、冷やしキュウリやバーニャカウダといったさっぱり系フードも口直しにいただきたいところ♪
100周年らしい川越祭りに仕事終わりに会社の人たちと来たら人やばくて、ご飯物だけ買ってコンビニまでお酒買いに行ってくれた男性陣を待てなくてきゅうり食べ切ってた。 pic.twitter.com/RWLye3J1ig
— おいなー (@oi12na19) October 16, 2022
その他にも定番グルメが盛りだくさん!
【川越祭り2023】スイーツ系の屋台
ガッツリ系の後にはあま~い系も食べておかなくちゃですね!
しょっぱい系と甘い系は、無限にループできちゃいます
川越シューなるものを発見しました。
さつま芋のクリームがたっぷりと惜しみなく入ったシュークリームは、ご当地スイーツですね♪
昨日のルヴァンカップ優勝の興奮が全然…覚めませんっ!!!
— ぴーぴか (@p_pikachan) October 16, 2016
川越祭りで「川越シュー」を発見。#浦和レッズ優勝 #ルヴァンカップ #浦和レッズ周クリーム部 #西川選手鉄壁の守り pic.twitter.com/3vZUmudWpf
その他のスイーツはこちら♪
【川越祭り2023】飲み物系の屋台
最近新たに川越の新定番ドリンクとして名をはせている「河越茶」をご存じですか?
飲食店などで提供されていた川越産茶葉を100%使ったお茶を、ペットボトル化したそうですよ!
飲食店で使われる事が多い河越茶・河越抹茶ですが、川越の新定番商品として「河越茶」がペットボトル化されました。
— 小江戸川越STYLE (@SHIN8KOKO) July 7, 2023
現在は、小江戸蔵里、長峰園、角屋酒店、まことや本店、松山商店、松本醤油商店、柳屋酒店など20カ所以上で販売されています。
今月からは専用自販機が各所に設置されていきます。 pic.twitter.com/wWIwLlfqFE
もしかしたら今年の川越祭りの定番ドリンクとして、多く見かけるかもしれませんね
その他の飲み物系はこちら!
【川越祭り2023】遊戯系の屋台
川越祭りを最大限に楽しむのであれば、これはぜひ行っていただきたい!
毎年蓮馨寺で行われ、大盛況になる「お化け屋敷」です!
川越祭りで蓮馨寺のお化け屋敷 再チャレンジしてみよーかな。
— 🥀 (@rurusayaka) August 10, 2016
人生で お化け屋敷 1回しか入った事ない。 初は蓮馨寺😅
川越祭り行くかわからんけど行ったら…うん。夜に入るのは流石に怖い。 pic.twitter.com/RScsyt5Cjk
川越祭りで懐かしいお化け屋敷。 pic.twitter.com/PW46aobw
— masamasa54masa (@Masamasa53masa) October 20, 2012
お寺の中にあるというのが、不気味さを増しています。
入り口の見た目…けっこうおどろおどろしいです…
川越祭り
— いしくらけいすけ (@keisandesuyo_) October 20, 2019
行きたかったお化け屋敷行けたー pic.twitter.com/kDadxGHAWL
中は昭和レトロな手作り感満載だそうで、お子様でも楽しめるとの情報もあります。
しかしその反面、大人でも結構怖くてビビる、との口コミも…。
真相は、行った人にだけわかるのでしょう…。
怖いか怖くないか…自己責任でお願いします!
ちなみに蓮馨寺は「れんけいじ」と読みます。
ちょっと難しい漢字ですね~。
その他の遊戯系屋台はこちら!
以上、ジャンル別に屋台の種類を紹介しました!
続いて、川越祭りの屋台おすすめグルメと人気ランキングを紹介していきます!
【川越祭り2023】屋台のおすすめグルメ・人気ランキング

お祭りの醍醐味の一つと言えば、そう、美味しいグルメです!
定番からB級グルメなど、さまざまな屋台が出ることで有名な川越祭りですが、
ここではSNSの口コミで投稿の多かったグルメをランキングにしました!
ぜひ参考にして、おなか一杯幸せになってください♪
【川越祭り2023】おすすめグルメランキング1位:ねこまんま焼きおにぎり
おすすめグルメランキング堂々第1位は、かつお節専門店「中市本店 ねこまんま焼きおにぎり」です!
川越祭りの定番!大人気のごはん系おすすめグルメです!
香ばしい焼きおにぎりの上にカツオの旨味をギュッと濃縮させた鰹節がふわふわ踊って、病みつきになること間違いなし!
美味しすぎて何度もリピートしちゃいます!
いよいよ明日明後日は川越まつり。中市は両日共に夜10時まで営業いたします。ねこまんま焼おにぎりは午後1時〜午後7時頃(完売次第終了)まで販売予定です。ご来店お待ちしております。 #川越 #川越まつり #中市本店 #ねこまんま焼おにぎり #鰹節 #いわしふりかけ #ねこまんまポップコーン #川越土産 pic.twitter.com/C88K2e4X9c
— 中市本店 (@nakaichi1867) October 14, 2022
【川越祭り2023】おすすめグルメランキング2位:頑者ラーメン
おすすめグルメランキング第2位は「頑者本店 頑者ラーメン」です!
いつも行列ができている人気店頑者が、川越祭り限定メニューとして出店しています。
魚粉をたっぷり使い、濃厚豚骨スープが太縮れ麺によく絡みます。
食いしん坊にも大満足な一品となっています!
頑者@川越市
— takaswee0783 (@takaswee0783) October 16, 2022
川越祭り限定バージョン特製ラーメン¥1150
頑者の魚介炸裂な一品っ!✨
骨粉が残るくらい濃厚な豚骨スープでお口ペタペタになる幸せっ!😆✨#頑者 #ラーメン #川越祭り pic.twitter.com/UxHNpCutJQ
【川越祭り2023】おすすめグルメランキング3位:のしいか
おすすめグルメランキング第3位は、「のしいか」です!
スルメイカを味醂などの調味料で味付けし、専用の機械でながーーーーーく引き伸ばしているこちらの一品。
その伸ばされていく工程も名物だとか。
毎年、浪漫通りでの出店です。
今年も のしいかを売っている
— 🌟🌹📎てん📎🌹🌟(何となく背中を押されたバナナ) (@4217Taku) October 20, 2018
お爺さんお元気で良かったです🎶#川越まつり#のしいか pic.twitter.com/487rtd9o5b
【川越祭り2023】おすすめグルメランキング4位:大盛焼きそば
おすすめグルメランキング第4位は、「大盛焼きそば」です!
こちらも川越祭りの定番にして人気メニュー!
もはやパックから溢れて零れ落ちています!
大盛500円、特盛600円という破格の値段にも驚きです!
川越祭り!
— たけし (@tkc0403) October 14, 2017
めっちゃ大盛焼きそば! pic.twitter.com/7YuRxUC4M6
【川越祭り2023】おすすめグルメランキング5位:コエドビール
おすすめグルメランキング第5位は、「コエドビール」です!
コエドビールは川越を拠点としたコエドブルワリーが提供する地ビール。
食事に合わせて飲むことをおすすめしているそうなので、ガッツリ系フードととても相性が良いですよ!
種類もたくさんあるので、飲み比べもおすすめ!
川越祭りに来てるよ〜🍺
— ☺︎み〜こ☺︎ (@miyumiyu207) October 16, 2022
近くに住んでるのに実は初めて😁
やっぱりコエドビールからでしょ🎶 pic.twitter.com/zFiZms67v4
川越、時の鐘
— token✈️(トークン) (@token201704) May 4, 2022
川越祭り等で来た時には
必ずこの近くにある酒屋さんで
コエドビールをいただく
ここが”最安値”だそうだ
個性的な三種類の味わいから選択
澄み切った青い空
時の鐘を観ながら味わう
小江戸クラフトビールは格別である。#埼玉ちょこたびフォト2022#2022年5月4日#時の鐘 pic.twitter.com/hnWVQUQE8R
【川越祭り2023】おすすめラグルメンキング6位:芋太郎
おすすめグルメランキング第6位は、「芋太郎」です!
おにぎりの形をした、可愛らしいお芋スイーツです。
皮が付いていないので、口当たりもよくパサパサせずに食べられますよ!
知る人ぞ知る川越スイーツ、川越祭り会館の近くでの出店です!
本日は『川越まつり』川越に来ております。そんなわけで、本日のスイーツ中年。翠扇亭の『芋太郎』です。知る人ぞ知る川越スイーツ。さつまいものおにぎりです。 pic.twitter.com/zd2clkBU2p
— 井上追輝 (@inotsuiteru) October 20, 2018
【川越祭り2023】おすすめグルメランキング7位:東武ホテルのビーフカレー、タンシチュー
おすすめグルメランキング第7位は、「東武ホテル ビーフカレー、タンシチュー」です!
ホテルの本格料理をリーズナブルな値段で食べられることで人気のグルメです!
いつもの定番屋台に飽きたら、ちょっとリッチな味に舌鼓も良さそうですね♪
嬉しいお祭り限定メニューです!
お祭り限定メニューと言えば、東武ホテルのメニューもおすすめ!ホテル特製のビーフカレー、サイボクハムのウィンナーをホテルのロビーにて楽しめます!! #川越 #川越祭り pic.twitter.com/MJc7bd5oTF
— わたる🐧 (@mimori_5046) October 21, 2018
今日は家族でフラッと川越まつりへ。東武ホテルのタンシチューコクがあって美味しかった…🥰授乳中でなければワインと一緒に頂きたかったな〜。ロビーの飲食スペースで食べられる上に、お水やナイフ・フォークが置いてあるのが素晴らしかった✨ pic.twitter.com/CO31Vz5BmG
— ばく@川越ママ (@89kawagoe) October 20, 2019
【川越祭り2023】おすすめグルメランキング8位:飴細工
おすすめグルメランキング第8位は、「飴細工」です!
見てください、この精巧な作り…!
プロのおじさんが目の前で作ってくれる様子は、見とれてしまうほどの手さばきです。
リクエストしたものはたいてい作ってくれるそうですよ!
川越祭りだよー‼️
— るー (@qing1202) October 14, 2017
飴細工屋さんでデメキン作ってもらったんだ😍
カッパは会社の子のアメ✨ pic.twitter.com/vE1G7DOoTX
飴細工のゴジラ作ってもらった!!!!!!!!#godzilla#川越まつり pic.twitter.com/MU3pm6unjn
— ⛩️Yamato卍スーパー夏休み (@future_gazer_8) October 20, 2019
【川越祭り2023】おすすめグルメランキング9位:カルメ焼き
おすすめグルメランキング第9位は、「カルメ焼き」です!
こちらもお祭り屋台の定番グルメですが、近年ではあまり見かけることが少なくなりましたね。
目の前で作ってくれるので、ぷくーーーーっと膨れてしぼんでいくカルメ焼きは見ていても楽しいですよ♪
あまーいザラメがたっぷりです!
大正浪漫通り商店街の近くで、おじいさんが出店しています。
ぜひ寄ってみてください!
川越祭りに行くとほぼ毎回買うカルメ焼き pic.twitter.com/QNInVtLq
— なおやろう (@Naoyarou0316) October 21, 2012
【川越祭り2023】おすすめグルメランキング10位:いも恋
おすすめグルメランキング第10位は、「いも恋」です!
川越グルメはお芋を使ったスイーツも多いですね!
こちらはさつま芋のようなほくほくした食感が、ほっこりと幸せになる一品!
レンジでチンすると蒸したてを再現できて、それもまた美味です!
川越祭りにはCOEDOビールといも恋ですね(^。^)#COEDOビール#いも恋 pic.twitter.com/WHdNr7ZgRy
— 空宙 (@ilovehimosubo73) October 19, 2019
いかがでしたか?
川越祭りで食べるべき!おすすめグルメをランキングにしてみました!
お腹も心もめいっぱい幸せになってくださいね!
【川越祭り2023】屋台の出店場所と営業時間

毎年大盛り上がりになる屋台ですが、実は去年は縮小されて「屋台村」だけに出店場所を絞り営業されていました。
なので今年も屋台村だけの出店が予想されます!
以下、駅から近い順に屋台村の場所となります。
本川越駅から、徒歩5分圏内で行ける屋台村です。
本川越駅から、徒歩9分圏内の屋台村です。
本川越駅から、徒歩11分圏内の屋台村です。
本川越駅から、徒歩17分圏内の屋台村です。
上記の屋台村の営業時間は10時~21時までとなります。
ところが、実際は駅前などにも出店があり、地元の飲食店が自慢の腕を振るって美味しい料理を提供していたようです。
本日川越祭り!
— ジョンの道楽日和 (@jyon_waratte) October 15, 2022
久しぶりの祭りとの事で大賑わい中w
川越駅前、本川越駅駅前は屋台が出てます。
クレアモールの通りは神輿が出てると混み合って進めなくなります。
明日もやるから休日は川越楽しいかも!#川越#本川越#川越祭り#川越周辺
道すがらにもちょこちょこ出店があるそうでなので、お気に入りのグルメをぜひ見つけてみてください♪
【川越祭り2023】混雑状況と回避のコツ

去年は屋台の出店数が制限されるなどして開催された川越祭りですが、今年の混雑状況はどうでしょうか?
去年の情報をもとに予測してみましょう!
【川越祭り2023】混雑ピークの時間帯と場所は?
川越祭り自体の混雑ピークは、宵山、「曳っかわせ」が行われる時間です。
ところが屋台や神幸祭を楽しむ人たちが大勢いるため、実際は山車が出回る昼頃から、夜のピークに向けて人で溢れかえっていきます。
特に夜に山車が集まりやすい本川越駅前の交差点などは身動きが取れないほどぎゅうぎゅうだとか。
昨日の川越まつりの蔵造り通りの様子
— YUKA@インコ飼いのDオタ初心者 (@yukamonohashi) October 16, 2022
混雑がエグかった💦山車が停車してる付近が1番ヤバくて、数分間人がぎゅうぎゅうのまま動けなくなり、このまま押し潰されるかも、このまま将棋倒になったら確実に死ぬ…という恐怖まで覚えた。これはルート規制やらしないといつか事故る。 pic.twitter.com/axZCQ7fDGw
また、18時20分頃に「蔵造の町並み」で行われる「鳶のはしご乗り」にも人が多く集まる予想です。
山車をサクッと見たい人や、屋台メインの人、子供連れで混雑回避をしたい人は、18時前には撤退しておいた方が無難ですね。
初日の屋台は15時までは比較的ゆっくり見て回ることができますが、山車が出回る時間になると多くの人が押し寄せます。
今本川越駅についたところでいきなり山車の混雑に。川越祭り来ました。 pic.twitter.com/q6mQCT7ifP
— ビック城猫バンバン寅年🐅O型🅾 (@banbankobigfore) October 16, 2016
食べたい物をリストアップして先に確保しておいた方がよさそうですね!
多くの人で盛り上がるのがお祭りの醍醐味ではありますが、ピーク時間を知っておくだけでも、計画が立てやすいと思います!
【川越祭り2023】混雑回避のコツ
川越祭りを楽しむためには、混雑を回避できるとストレスなく回れますね。
山車を楽しむのか、屋台を楽しむのかでルートが変わります。
ちなみに、屋台村は川越市役所寄りに多くあります。
赤い線が混雑ルート、青い線が比較的移動しやすいルートです。

屋台をメインにしたい人や混雑を回避したい人は、混雑する本川越駅ではなく川越駅を利用し、お祭りのメインロードとなる大正浪漫夢通りを避け、
八幡通りを通って市役所側の反対ルートから攻めるのもアリです!
お祭り中、山車を見かけた場合はメインロードへ突入すればオッケーです!
しかも帰り道は駅に向かってスムーズに帰れますね♪
途中、丸広百貨店東側駐車場の屋台村にも立ち寄ることができますよ!
お祭り終了後、川越市役所側にいる場合の帰り道は、メインロードを避けて八幡通りや寺町通りを使って駅に向かうと、
混雑を避けながら比較的スムーズに移動することができます!
とは言っても、毎年多くの人出でにぎわうお祭りなので、ある程度の混雑は覚悟の上です。
大切な人とはぐれないように、手をつなぐと安心です♪
パートナーが別の人と入れ替わってた…なんて悲劇こそ回避しましょう(笑)
【川越祭り2023】トイレはどこ?

お祭りをめいっぱい楽しむためには、トイレの場所も把握しておくと安心ですよね!
- 【市役所北側駐車場】8:00~22:00
- 【市役所南側駐車場】24時間
- 【川越まつり会館駐車場】24時間
- 【川越まつり会館内1階トイレ】10:00~21:00
- 【元町休憩所】9:30~21:30
- 【元町公衆便所】24時間
- 【タイムズ川越幸町第2駐車場】24時間
- 【連雀町交差点公共トイレ】24時間
- 【松江町交差点ポケットパーク】24時間
- 【蓮馨寺境内】24時間
- 【本川越駅西口】24時間
- 【旧山崎家別邸管理棟】9:30~21:00
- 【中央図書館】9:30~18:00
- 【クラッセ川越】9:30~21:30
- 【鍛冶町広場】10:00~22:00
- 【川越商工会議所駐車場】10:00~22:00
- 【熊野神社】10:00~22:00
- 【タイムズ川越連雀町第2駐車場】10:00~22:00
- 【西武バス折り返し場】10:00~22:00
- 【越渡蔵里】10:00~22:00
- 【クレアパーク】10:00~22:00
- 【川越八幡宮】10:00~22:00
- 【コメダ珈琲駐車場】10:00~22:00
- 【丸広百貨店東側駐車場】10:00~22:00
常設トイレと仮設トイレを合わせると、全部で23か所になります。
場所によって利用できる時間が違うので、注意しましょう!
美味しいグルメや冷たい飲み物やをたくさん食べると、トイレも近くなるってもんです。
トイレが多いのはありがたいですが、やっぱり最初は事前に済ませておくといいですね。
【川越祭り2023】周辺の穴場駐車場はどこ?

川越祭りでは毎年臨時の無料駐車場が用意されていますが、すぐに埋まってしまうのが難点。
そこで、有料でも会場からアクセスしやすい駐車場を集めてみました。
ぜひ参考にしてみてください!
【川越祭り2023】周辺の駐車場①:タイムズ川越南通町
- 住所:埼玉県川越市南通町2-6
- 最大料金:駐車後24時間 最大料金600円
- 駐車可能台数:7台
- 利用可能時間:24時間
- 祭りの場所まで:徒歩6分(川越駅)、徒歩12分(本川越駅)
川越駅まで徒歩6分、本川越駅まで徒歩12分です。
交通規制がかかるエリアのギリギリの立地です。
駐車可能台数が少ないので、早めの確保をおすすめします!
【川越祭り2023】周辺の駐車場②:タイムズ川越菅原町第2
- 住所:埼玉県川越市菅原町9
- 最大料金:駐車後24時間 最大料金800円
- 駐車可能台数:6台
- 利用可能時間:24時間
- 祭りの場所まで:徒歩4分(川越駅)、徒歩15分(本川越駅)
こちらは川越駅まで徒歩4分、本川越駅まで15分の近さです。
メインロードを避けて川越駅から攻めていく人におすすめの駐車場です。
【川越祭り2023】周辺の車場③:タイムズ川越駅西口第7
- 住所:埼玉県川越市脇田本町16
- 最大料金:駐車後5時間 最大料金1000円
- 駐車可能台数:9台
- 利用可能時間:24時間
- 祭りの場所まで:徒歩1分(川越駅)、12分(本川越駅)
こちらは川越駅まで徒歩1分、本川越駅まで12分の駐車場です。
お祭りのある方とは逆の西口にある駐車場です。
【川越祭り2023】周辺の駐車場④:タイムズ川越六軒町第2
- 住所:埼玉県川越市六軒町1-9
- 最大料金:駐車後24時間 最大料金500円
- 駐車可能台数:11台
- 利用可能時間:24時間
- 祭りの場所まで:徒歩6分(川越市駅)、徒歩10分(本川越駅)
こちらは川越市駅まで徒歩6分、本川越駅まで徒歩10分の距離です。
【川越祭り2023】周辺の駐車場⑤:タイムズ成田山川越別院
- 住所:埼玉県川越市久保町9
- 最大料金:当日1日最大料金1000円(24時まで)
- 駐車可能台数:25台
- 利用可能時間:24時間
- 祭りの場所まで:徒歩14分(本川越駅)
こちらも本川越駅まで徒歩14分の駐車場です。
とはいっても、本川越駅わざわざ向かわなくても、道中でお祭りに突入できるのがメリットです。
いかがでしたか?
駅に近いおすすめの駐車場をご紹介しました。
交通規制がかからないギリギリを攻めてる駐車場を紹介しましたので、いずれにせよどの駐車場も混雑が見込まれます。
早めに駐車できるといいですね!
また、当日の時間短縮のために、事前に駐車場を予約しておくのもおすすめです。
駐車場予約サイト「特P」「akippa」では、全国の空き駐車場を簡単に見つけられます。
- 全国の空き駐車場を検索できる
- 料金が相場より安い
- 予約が簡単
- キャンセル料が無料
当日に駐車場探しで時間をかける必要がありません。また、相場より安い料金で駐車場を利用できるので、お財布にも優しいですよ。
駐車場をサクッと予約して、駐車場探しの心配やストレスをなくしましょう!
【川越祭り2023】見所や楽しみ方は?

川越祭りの最大の魅力と言えば、やはり「山車」です!!
江戸時代から代々続く豪華絢爛な山車の曳き回しは、何年たっても色あせないもの。
ユネスコ無形文化遺産にも登録された名誉ある山車の数々です
そんな素晴らしい催し物を間近で見られるのは幸せですよね!
川越まつりの山車を正面から見据えたら、緻密な豪華さに圧倒されました#写真好きな人と繫がりたい#カメラ好きな人と繋がりたい#キリトリセカイ#東京カメラ部#これソニーで撮りました#photo #photograph #photography pic.twitter.com/dNqefOn0L5
— 夕凪🍇🐶 (@yuunagi_ver00) May 16, 2023
さっそく、山車についt解説していきましょう!
【川越祭り2023】山車の数や特徴
川越祭りは山車の数の多さでも有名で、なんと29台もあるんです!
毎年すべての山車が出るわけではありませんが、
去年は29台すべての山車が登場したことでも話題となりました。
#川越祭り の下準備?していたのを通りがかったので山車を写真撮らせてもらいました😀
— 河越わたる (@WatarouKawaGOe) August 6, 2023
西小仙波町、山車の護身像は素戔嗚尊ですね🧐(写真には写ってません)
川越祭りは見に行くぞ❗️#川越 #小江戸 pic.twitter.com/w6VBnIyEvl
29台の山車にはそれぞれ異なる人形が飾られており、同じ顔はないんだとか。
- 2層の鉾と、高さ約10メートルに及ぶ伸縮自在の迫りあげ式構造
曳っかわせの時などは、山車の上に載せられたご神体がエレベーター式に上までせり上がり、360度回転しながらお囃子のリズムとともに回ります。
その高さは10メートル近くになるとか!
川越まつり
— サップ先生💎アウトドアの鉄人🌹おすすめSUPできる場所を公開中🏄新潟でSUP体験 (@sup_surf_ski) October 15, 2022
山車が顔合わせするとはじまる…! pic.twitter.com/O4IAgdnv89
間近で見たら、ものすごい迫力でしょう!
これが一気に見られるのも、川越祭りの楽しいポイントですね!
次は、川越祭りの見どころを解説します!
【川越祭り2023】見どころ①:神幸祭
氷川の神様をお神輿に乗せ、街を巡回するお祭りです。
幸福と繁栄を祈願しているとのこと。
川越まつり神幸祭です。
— まつさだ文具店✏️ 小江戸川越 (@kawagoe_bungu) October 19, 2019
1年に一度の氷川神社の神様が川越の町を巡行します。
今年は、仲町の姫が、神輿にのり松定の前を通って行きました!
幸福と街の繁栄を祈願しているそうです#川越まつり#川越祭り pic.twitter.com/Usnpqe13Om
去年のルートはこちら。

【川越祭り2023】見どころ②:宵山
18時頃の薄暗くなる時間から始まり、お祭りをより一層盛り上げてくれる見どころの一つです。
提灯に明かりが灯り、山車に乗っている人形がせり上がって見た目にも迫力が出てきます。
居囃子が行われ、一気に華やかさが出てきます。
山車をじっくりと見るチャンス!
宵山✨🌟🌟
— ゆうみん🦄 (@ku2lumin) October 15, 2022
夜の川越まつりがとにかく最高だった‼️
蔵造りの街並み×山車×提灯×舞×お囃子=最強にかっこいい🏮✨
本当に幸せな夜でした。
楽しかった。
改めて川越が大好きです。
#川越まつり #川越祭り pic.twitter.com/6DYTwIWWtj
過去の山車の配置はこちら。

【川越祭り2023】見どころ③:鳶のはしご乗り
迫力ある鳶職人の妙技を目の当たりにできます。
観客からは大きな歓声と拍手に包まれるイベントです。
過去では、埼玉りそな銀行旧川越支店の前で行われています。
10月19(土)20(日)、川越が1年で最も賑わう「川越祭り」が開催中!初日限定のイベント「鳶のはしご乗り」が凄かったです!技が決まる度に、大きな拍手と歓声が上がりました~。#はしご乗り #川越祭り #小江戸川越 #宿泊 #日帰り pic.twitter.com/u6hYfPy1sd
— HOTEL cooju(クージュ) (@hotel_cooju) October 19, 2019
【川越祭り2023】見どころ④:市役所前山車巡行
市役所前を山車が巡行するため、一か所で多くの山車を見ることのできるチャンスです。
明るい時間に行われているため、山車のそれぞれの特徴をじっくり観察することができます。
川越市役所前に、6台の山車が揃いました! #川越祭り #深谷けんじ pic.twitter.com/gAX2poErTF
— 深谷けんじ/埼玉県議会議員2期/川越市選出 (@Kenji_Fukaya) October 20, 2018
【川越祭り2023】見どころ⑤:夜の曳っかわせ
川越祭り最高にして最大の見どころと言えば、「曳っかわせ」となります!
山車同士が出会うと、その豪華さを競い合うように舞台が回り、お囃子が鳴り響きます。
各主要な交差点で行われるため、多くの人で賑わい大変な熱気となります。
基本的にすべての交差点を通過するので、どこにいても見られますよ!
川越祭り③
— masa【将】ニボ中🐟F💉💉M💉済 (@motomasa1217) October 20, 2019
にぼ乃詩さん2階からゆったりと曳っかわせを😆✨
道路は大混雑ですが💦
曳き方衆の提灯が乱舞する光景は圧巻🏮💥
ユネスコ無形文化遺産を間近で観られるのは幸せでした💫
来年も出来たらいいなと思います🎶#川越祭り#山車 pic.twitter.com/toUNl5KyKy
いかがでしたでしょうか。
ちなみに、山車を曳くときの掛け声は「そーれい!」です!
みんなで一緒に、「そーれい!」しましょう♪
【川越祭り2023】アクセス方法と交通規制情報

川越祭りに初参戦!なんて方は、どのように向かったらいいのか気になるところですね。
ここでは会場までの電車でのアクセス方法と、交通規制情報について解説します。
【川越祭り2023】アクセス方法
川越祭りの最寄り駅は、会場から近い順にすると「本川越駅」、「川越市駅」、「川越駅」となります。
利用する線によって降りる場所が違いますので気を付けてください。
本川越駅からのルートが最短距離ですが、会場に一番近いために必然的に混雑しやすいので注意が必要です。
川越市駅から行く場合、比較的混雑せずに会場に向かうことができます。

ちなみに「混雑でもお祭りの雰囲気を存分に楽しみたい!」という方は、本川越駅の利用でメインロードとなる大正浪漫夢通りルートを、
「混雑回避で屋台を楽しみたい!」という方は、川越駅の利用で八幡通りルートを使うことをおすすめします!
【川越祭り2023】交通規制情報
去年も交通規制が行われ、長時間の大規模規制となりました。
令和5年10月14日(土)、10月15日(日)も同じ規制がされることが予想されます。
赤い線が規制される場所になります。
この時間、メインの出入り口となる本川越駅周辺、川越駅周辺は車両の通行ができないので気を付けてください。

臨時の駐車場も用意されますが、付近は渋滞して身動きが取れなくなる可能性があるため、公共交通機関の利用をおすすめします。
満車になった場合も考えると…、電車で来た方が無難そう
まとめ|川越祭り2023屋台の種類や人気グルメ!営業時間や混雑状況を紹介!
- 川越祭りはご当地グルメに舌鼓を打つべし!
- 川越祭りの魅力は29台の豪華絢爛な山車!
- 川越祭りの最大のメインは夜の「曳っかわせ」!
今回は、川越祭りの屋台についてまとめました。
美味しいグルメに豪華な山車、川越祭りに行ってみたくなってきましたね~!
ぜひ、楽しんできてください♪
最後までお読みいただきありがとうございました!