高台寺の紅葉は、京都の中でも5本の指に入るほどとても人気のある紅葉スポットです。
高台寺紅葉の見頃は、11月中旬〜12月上旬頃となっています。
高台寺のライトアップは格別で、臥龍池(がりょうち)に紅葉が映る光景は何時間でも見ていられるほどの魅力があります。!
人すごそうだな〜混雑を避ける方法はあるの?
人が混雑すると、なかなか自分のペースで見られずに落ち込んでしまうこともありますよね。
そこで今回の記事では、
以上を詳しくまとめていきたいと思います!
【高台寺の紅葉2023秋のライトアップ】見頃の時期は?

高台寺の紅葉の見頃は、11月中旬〜12月上旬頃です。
- 期間:2023年10月21日(土)〜12月10日(日)
- 時間:午後5時点灯・午後10時閉門
- 最終日受付:午後9時30分
ライトアップは、期間と時間が決まっているのでお間違えのないようご注意ください。
高台寺 紅葉見ごろ 京都 2013年11月15日 http://t.co/l7y4L9dmfs pic.twitter.com/xalYZNNJ3R
— 京都もよう & 日本旅もよう(KYOTO MOYOU & TABI_MOYOU) (@kyotomoyou) July 8, 2015
11月中旬頃の投稿ですが紅葉などは結構色づいていますね。
【高台寺の紅葉2023秋のライトアップ】見どころ
毎年、高台寺の紅葉では、秋のライトアップのテーマやレイアウトも変わるのでそちらも楽しみですよね。
また、プロジェクションマッピングも使われているのでとても幻想的です。
高台寺の紅葉は入れ替え制ではないので、夕日から夜のライトアップまで楽しむことも出来ます。
しかし、ライトアップの時間帯は一方通行になってしまうので注意しましょう。
#日本#Japan#京都#kyoto#高台寺#寺#寺社仏閣#景色#風景#夜景#紅葉#綺麗#秋#ライトアップ#幻想的#プロジェクションマッピング
— InstaKyoto (@InstaKyoto) December 9, 2015
#kodaiji#temple#vi… https://t.co/5iWifIdfeu pic.twitter.com/8AdXHr1b7c
プロジェクションマッピングと紅葉を楽しめるなんてとても素敵ですよね。
【高台寺の紅葉2023秋のライトアップ】入場料や拝観料はいくら?
拝観料と拝観時間についてまとめました。
- 大人:600円
- 中高生:250円
- 団体(30名以上):500円
- 共通割引拝観料(高台寺・圓徳院※掌美術館含む:900円
小学生以下の子供は大人の保護者と一緒だと拝観料はいりません。
また小学生以下の子供・小学生5人につき1名以上の大人の保護者の付き添いが必要です。
障害者手帳をお持ちの方は、受付で障害者手帳を見せてください。
ご本人と介助または付き添いの1名まで拝観料が無料となります。
【高台寺の紅葉2023秋のライトアップ】混雑状況!

高台寺の紅葉、秋のライトアップはとても人気があるため混雑が予想されます。
少しでも、混雑を避けたい方のために、いつ行けばいいのか解説します。
是非参考にされてくださいね。
【高台寺の紅葉2023秋】平日の混雑状況
休日に比べると少しは人が少ないですが、それでも1年に最も混雑する時期が紅葉の時期です。
人気の観光スポットなので、ツアー客や修学旅行生が非常に多くなっています。
そのため、平日に行かれる場合は午前9時〜午前10時頃、ライトアップは午後8時以降に行かれることをオススメ致します。
高台寺にてライトアップの紅葉。
— めんま (@menma825) November 29, 2019
池に鏡のように映る紅葉は定番の景色。
以前訪れた際は平日でも結構混んでいた印象ですが、今日はかなり空いていました。 pic.twitter.com/6BDQ8o56oH
平日でも混雑だったり空いていたりと様々なようですね。
【高台寺の紅葉2023秋】休日の混雑状況
土、日、祝日は混雑しやすく紅葉の見頃のピークが近づくにつれて人が増えさらに混雑します。
そのため、前に進むことさえ大変で写真を撮るのも一苦労です。
時間帯では、午前11時〜午後4時ライトアップは午後5時前後〜午後8時の時間帯が混雑しやすいです。
先週土曜日は京都、高台寺さんの紅葉を見ました。あんなに綺麗だとは知らなかった。
— CUTEWEB (@cuteweb) November 20, 2010
お庭の池に映るライトアップされた紅葉が幻想的。日没頃だったので殆んど並ばずに入れました。 http://twitpic.com/38i1kx http://twitpic.com/38i1kk
やはり日没頃は穴場ですね。
【高台寺の紅葉2023秋】混雑のピーク日
高台寺の紅葉の見ごろを迎える日は11月中旬~12月上旬頃です。
また、ライトアップは10月21日(土)~12月10日(日)の期間に行われます。
この期間に被っている土・日は混雑が予想されますが、その曜日以外にももっとも混雑するであろう日があります。
11月3日は金曜日なので、土・日と合わせると3連休です。
お出かけにはもってこいの日ですよね。
また、11月23日は木曜日ですが会社員は有給などを使えば4連休にすることも可能です。
しかも11月の下旬にもなるので紅葉の見ごろとも被っています。
そのため、この11月の祝日は混雑のピーク日になるでしょう。
【高台寺の紅葉2023秋】最も混雑する場所
高台寺で混雑に注意してほしい場所は、
- 駐車場
- チケット窓口
- 園内通路
以上の3箇所です。
【高台寺の紅葉2023秋】駐車場の混雑状況
紅葉の時期は多くの人が利用するので平日でも昼前には満車になってしまうことがあります。
土、日、祝日だともっと早い時間に満車になります。
また、ライトアップを見に来る人もいるので駐車場待ちで渋滞が発生します。
30分〜1時間待ちはザラです。
【高台寺の紅葉2023秋】チケット窓口の混雑状況
紅葉の見頃が近づくにつれて人が多くなります。
そのため、平日でも約30分〜1時間待ち、土、日、祝日だと約1〜2時間待ちになっていることもあります。
特に、ライトアップが行われる日没後には混雑のピークになるので注意しておきましょう。
後ほど、詳しく解説しますね。
【高台寺の紅葉2023秋】園内通路の混雑状況
狭くなっている道があったり、写真を撮るために立ち止まっている人がいたりとなかなか前に進めないこともあります。
また、ライトアップの時間帯になると、拝観するためのコースが決まっていて一方通行になるので注意しておきましょう。
【高台寺の紅葉2023秋のライトアップ】混雑回避のポイント

できれば少しでもゆっくり紅葉を楽しみたいですよね。
それに、綺麗な紅葉をバッチリ写真にも撮りたいと思っている方も多いでしょう。
そんな方へ、混雑回避のポイントをご紹介いたします。
【高台寺の紅葉2023秋のライトアップ】混雑回避のポイント①:夕方からスタンバイ
高台寺は、入れ替え制ではないので夕方早くから入場してライトアップ時間まで中で待っておくのも1つのポイントです。
明るい紅葉も夜のライトアップの紅葉も楽しめるのでいいですよね。
【高台寺の紅葉2023秋のライトアップ】回避のポイント②:平日に行く
平日も混雑はしますが時間帯では人が少なくスムーズに見ることができます。
ライトアップの時間では、午後8時以降に行かれるといいですよ。
【高台寺の紅葉2023秋のライトアップ】回避のポイント③:別の場所でチケットを購入する
高台寺・圓徳院・高台寺掌美術館の3ヶ所を拝観できる共通入場券というものがあります。
このチケットは、高台寺以外でも購入することができます。
そのため、長い列に並ぶことなくチケットを購入することができますよ。
また、3ヶ所巡ることができて900円なのでお得ですよね。
是非、この混雑回避のポイントをご活用ください。
【高台寺の紅葉2023秋のライトアップ】予約はいる?

高台寺の紅葉秋のライトアップを拝観する場合の予約はいりません。
当日の受付時間内に受付をすれば拝観することが出来ます。
しかし、高台寺の紅葉秋のライトアップは京都府でも人気のスポットなので予約はないですが事前にチケットを購入しておくとスムーズに入場できますよ。
それでは、事前に前売り券を買う方法をご説明致しますね。
【高台寺の紅葉2023秋のライトアップ】事前に前売りチケットは買える?
チケット売り場で前売り券が欲しい旨を伝えれば、前もって購入することができます。
高台寺の紅葉秋のライトアップのチケットは、日中に購入しておくことをオススメします。
ライトアップ開始時間の少し前からチケットを購入するひとで混雑し始めるので、日中に購入しておくことでスムーズに入場することができますよ。
【高台寺の紅葉2023秋のライトアップ】期間と時間はいつからいつまで?

高台寺の紅葉秋のライトアップの期間は2023年10月21日(土)〜12月10日(日)です。
ライトアップされる時間は午後5時に点灯し、午後10時までです。
また、最終受付時間は午後9時30分です。
『京都・高台寺の紅葉ライトアップ』
— ふぇー@道・ROAD・道路 (@festiva1202) March 16, 2023
自分で撮影した写真です。
#写真好きな人と繋がりたい #バイク乗りと繋がりたい pic.twitter.com/HihCnKWItT
ライトアップとプロジェクションマッピングがとても綺麗ですよね。
【高台寺の紅葉2023秋のライトアップ】所要時間・滞在時間はどのくらい?

所要時間は、早歩きの人で約30分です。
ゆっくり紅葉を見ながら写真撮影なども行うと、1時間30分〜2時間ほどかかります。
高台寺のライトアップは、プロジェクションマッピングもあるので迫力もあり入った瞬間から引き込まれます。
また、ライトアップされた竹林もとても綺麗でで神秘的ですので是非見てくださいね。
ライトアップは人が多く混雑するので、立ち止まる時は周囲を見ながら、他の方に迷惑をかけない程度にゆっくりと秋のライトアップを楽しんでくださいね。
高台寺に駐車場はある?
高台寺に車などで行く場合の、駐車場についてまとめました。
駐車場の中には、京都のお土産を取り揃えている高台寺直営売店・賑店があるのでお買い物もできます。
- 時間:24時間対応
- 駐車台数:100台スペース
- 高さ制限:2,3m
- 料金:最初の1時間600円以降30分毎300円
- 午後11時〜翌朝7時まで1時間100円
- クレジットカード・ICカード決済もできます
- 時間:午前8時〜午後10時(午後10時以降は泊まり扱い)
- 駐車予約は、前日の午後5時締め切りです
- 夜間泊まり料金:2,500円(1台につき)
- (事前予約の場合2,000円)
- 最大駐車台数:20台
- 高台寺の駐車場には、拝観者駐車割引サービスというものがあります
- 高台寺拝観→1時間無料サービス券発行
- 圓徳院拝観→1時間無料サービス券発行
- 賑店(土産)→3,000円以上お買い上げで1時間無料サービス券発行
招待券や障害者手帳で入山は、サービス対象外となります。
この特典を上手く使えば、5時間停めても駐車場代は1,200円です。
バスの方が高台寺を団体拝観されると、2時間無料になります。3時間停めて他所を散策しても駐車代は1,500円です。
駐車場も広くいろいろな特典があるのでとってもいいですよね。
【高台寺の紅葉2023秋のライトアップ】口コミ

- 今だから見れる紅葉がライトアップされて綺麗でした
- プロジェクションマッピングも素晴らしかった
- 高台寺から見る夕日も風情がありますがライトアップされた庭園の池に映る紅葉の美しさは格別でした
- 夜間拝観が有名でいつ行っても趣向を凝らしていて飽きません。
- 但し足元が悪いので靴は動きやすい物がいいと思います
このように高台寺の紅葉秋のライトアップを絶賛する人はたくさんいました。
人の混雑は避けることがなかなか難しいかもしれませんがそれを忘れるほどの景色を楽しめるでしょう。
また、行かれる際は歩きやすい靴で行かれるのがいいようです。
まとめ|高台寺ライトアップ秋2023混雑状況と対策!事前予約はできる?
- 高台寺の紅葉の見頃は11月中旬〜12月上旬頃
- 高台寺の紅葉2023秋のライトアップの期間は2023年10月21日(土)〜12月10日(日)まで
- 時間は午後5時点灯・午後10時閉門(最終日受付午後9時30分)
- 高台寺の紅葉2023秋のライトアップのチケットは3ヶ所共通入場券というものがある
今回は、高台寺の紅葉2023秋のライトアップについてまとめました。
休日よりは、平日に行かれる方が少しは混雑を回避することができます。
高台寺は入れ替え制ではないので、早めに行って入場しておくと夜のライトアップも楽しめるのでオススメです。
紅葉のライトアップとプロジェクションマッピングの融合を是非楽しんでくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。