恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションが2023年11月11日(土)から開催されます。
今年は4年ぶりに全長10mのクリスマスツリーのライトアップも見られることでも話題です。
彼女と素敵な時間を過ごしたい!
混雑しない時間に行きたいな!デートプランはどうしよう?
せっかくの大切な人との時間、思い出に残る素敵なものにしたいですよね。
そこで今回の記事では、
以上を徹底解説していきます。
恵比寿イルミネーション2023期間はいつからいつまで?
恵比寿ガーデンプレイスのイルミはプライスレス。 pic.twitter.com/v4Gs7C4Bok
— Yuji Shibasaki@Photo (@Yuji_48) December 17, 2020
クリスマスツリーのみ2023年11月11日(土)〜12月25日(月)までなので気をつけましょう!
恵比寿のイルミネーションテーマである「Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-」は1月8日までなのです
恵比寿周辺の並木道は2024年2月25日(日)まで点灯していますよ!
恵比寿イルミネーション2023点灯時間は何時から何時まで?
何時から何時までに行けばイルミネーションは見れる?
恵比寿のイルミネーションはエリアによって点灯時間が違います。
バカラシャンデリア | 11時〜23時 |
クリスマスツリー | 16時〜23時 |
周辺のイルミネーション | 16時〜23時 |
恵比寿でやってるバカラのシャンデリア点灯おすすめですよ寒いけど
— はすきぃ (@husky_003) December 7, 2021
写真は2020年 pic.twitter.com/myF9URDni2
点灯式の行われる11月11日は点灯の時間が普段と違うので気をつけましょう!
恵比寿ガーデンプレス点灯式(*´ω`*) pic.twitter.com/GXRLwJ93RX
— hideめたる (@hide_metalJapan) November 12, 2022
恵比寿イルミネーション2023混雑状況
恵比寿ガーデンプレイスのイヴの夜の混雑ぶりにビックリpic.twitter.com/I9fG51vLT9
— ミクママ (@mikumama611) December 24, 2018
やはりイルミネーションの本番はクリスマス!
クリスマスムードが本格化してくる11月末〜クリスマスにかけては平日休日関係なく混雑します。
特に今年はクリスマス前の週末である12月23日(土)と12月24日(日)は特に混雑しますよ!
詳しく混雑状況について解説していきますね!
平日の混雑状況
休日ほどではありませんが、時間帯によっては平日でも人が多いです。
どの時間帯を避ければいい?
19時以降の時間を避けましょう!
恵比寿は仕事終わりに立ち寄りやすい場所でもあるため、仕事終わりの19時以降に人が増えてきます。
平日休みの人や学生は16時〜19時までにイルミネーションを見にいくのがおすすめ!
クリスマスシーズンが本格化する前の11月も人が少ないので混雑を避けられますよ!
2023年のクリスマス本番である12月25日は平日です。
クリスマスツリーの点灯の最終日ということもあり特に混雑が見込まれますよ!
休日の混雑状況
平日に休みを取れない人たちが訪れるため、日付や時間帯関係なく休日は混雑していると思って良いでしょう。
メインとなるバカラシャンデリアやクリスマスツリーで人を写さないように写真を撮るのは難しいです。
でも人が多いから混んでいるからはぐれないようにって手を繋ぐ作戦がいけるね♪
混雑ピークの日と時間帯
平日や休日に関わらず、多くのカップルがデートで訪れています。
青の洞窟と恵比寿ガーデンプレイスのイルミ見てきた🌃 pic.twitter.com/2ePvUivo8c
— りっくん (@rikkun_ura321) December 25, 2022
こちらの投稿はコロナ渦のものですが、それでもとても混雑している様子がわかります。
今年はコロナ対策も緩和されているので多くの人で混雑することが予想されます。
恵比寿イルミネーション2023混雑回避のコツ

人が少しでも少ない時に写真を撮りたい
人ごみは疲れちゃう!なるべく人が少ない時を教えて!
せっかくイルミネーションを見るのですから、混んでいて良く見えなかった…なんて残念な事態は避けたいですよね。
少しでも混雑を避けるコツを3つ紹介していきますね!
- 平日の夕方
- 小雨な日を狙う
- 混雑のピーク期間を避ける
それでは徹底解説していきます!
混雑回避のコツ①:平日の夕方
平日の夕方は仕事の方も多く行ける人が少ないので、点灯直後の16時頃は人が少なく狙い目です。
16時頃ってまだ明るくない?イルミネーション綺麗に見える?
12月の東京の日没時間は16時半頃です。
だんだん暗くなっていいく空とイルミネーションは「マジックアワー」とも呼ばれていて、実はとっても綺麗なんですよ!
16時頃でも陽はだいぶ落ちていますから、十分にイルミネーションを楽しめます。
恵比寿ガーデンプレイス
— kei (@bros_kei69) November 21, 2017
マジックアワーに間に合った!今年もきれいだよー。 pic.twitter.com/artzZkmN2u
混雑回避のコツ②:小雨の日を狙う
わざわざ雨が降っている日に行くの?
意外とおすすめなのが小雨の日です。
雨が降っているとイルミネーションデートを延期にする人も多いので、
混雑のピーク期間でもある12月中旬でも混雑を避けてイルミネーションを見ることができます。
雨で濡れた地面にイルミネーションの光が反射した様子を写真に収めると
とても幻想的で映える写真を取ることができるんです!
そういえば、恵比寿のツリーとイルミ綺麗だったなぁ
— 台風兄さん🐽 (@zxg02222) December 10, 2019
普通なら人も多いところだろうけど、雨降ってたし、超冷え込んでたりで、人は少なかったし、地面は濡れて反射とかもしていて
ちゃんとカメラで撮れば良かったと今にして思う#クリスマスツリー #イルミネーション #恵比寿ガーデンプレイス pic.twitter.com/eiV3kXITGo
混雑回避のコツ③:混雑のピーク時期を避ける
クリスマスツリーと一緒に写真を撮りたいのであれば、11月〜12月中旬までに行きましょう。
やはりクリスマスに近づくにつれて混雑しやすくなっていきます。
世間がクリスマスムードになるよりもひと足先にイルミネーションを観に行くことで混雑はだいぶなくなりますよ!
クリスマスツリーと写真を撮らなくてよいのであれば、クリスマス以降に行きましょう。
クリスマスを過ぎれば写真を撮りやすくなったという声が非常に多いです。
また年末年始は帰省している人も多いため、特に人が少なくなります。
アプリ用写真を撮りたい皆さん
— クロガネ@省エネでできる女遊び (@mak0chipdf) January 6, 2023
恵比寿ガーデンプレイスのイルミは9日(月)までです
今は12月に比べ人が少なくなって写真が撮りやすいです
人が多い19時に行ってもこの程度の人混み
坂道の木の周りがきれいに写ります
シャンデリアを写したかったら上から下
そうでなければ下から上がオススメです pic.twitter.com/FLEzMD08St
東京楽しかった!
— ネコ瀬瀬瀬瀬瀨瀬 (@nyakose_) January 2, 2022
元旦に恵比寿ガーデンプレイスのイルミ見に行ったけど全く人いなくてびっくりした!
卒業したら上京しようかな pic.twitter.com/lIMFiNL4rJ
人気スポットを独り占めしたような気分になれるのも贅沢ですよね。
クリスマスツリーは見れないけど、人のいないイルミの写真取れるからアリじゃない??
恵比寿イルミネーション2023混雑回避のおすすめデートプラン

初めてイルミネーションデートの約束をした♪おすすめのデートプランはある?
素敵なイベントが増えてくる冬、大切な人とのデートを計画している方も多いと思います。
おすすめのデートプランを2つ紹介しますね!
- お仕事終わりデート
- 1日恵比寿を満喫するデート
おすすめデート①:お仕事終わりデート
金曜日〜日曜日は、「GOOD MUSIC TERRACE byBLUE NOTE PLACE」というイベントを開催しています。
このイベントを観ながらイルミネーションも楽しみましょう!
GOOD MUSIC TERRACE by BLUE NOTE PLACE pic.twitter.com/A3OQWHV1vf
— さとう たつや (@tatsuyasato1917) May 3, 2023
このイベントは、イルミネーションとともにDJによる音楽とドリンク・フードを楽しむことができるんですよ!
このデートプランは人が少ない平日の金曜日の仕事終わりに決行しましょう!
- 18時:恵比寿ガーデンプレイス待ち合わせ
- 18時10分:シャンデリアやクリスマスツリーのイルミネーションを満喫
- 19時:時計広場で音楽と軽食やドリンクを楽しむ
- 20時:恵比寿付近のレストランでディナー
時計広場では「揚げドーナツ」や「コーヒー」「カフェオレ」といった軽食やドリンクが提供されています。
他にも「ウェスティンフードトラック」が例年出店されています。
このフードトラックは有名ホテル「ウェスティンホテル東京」から出店されているものなんですよ!
ウエスティンフードトラックでは「ボルシチ」や「ホットチョコレート」、リンゴやシナモンが香る「ホットワイン」を堪能できます。
寒い冬でも温かいご飯を食べて快適なデートができそう!
恵比寿ガーデンプレイス時計広場で開催の「Music Ball」に、ウェスティンホテル東京の「ウェスティンフードトラック」が登場。今年は本格的なカレーやホットチョコレートなどの温かいメニューをご用意して、皆様をお待ちしています。https://t.co/frpj6okNHc#ウェスティンホテル東京 pic.twitter.com/fYvPdZYxXm
— ウェスティンホテル東京 (@WestinTokyo) November 11, 2022
おすすめデート②:1日恵比寿を満喫するデート
恵比寿のシンボルである「バカラのシャンデリア」の昼と夜で輝きの違いを楽しみたいのであれば、このデートプランがおすすめです。
- 13時:恵比寿ガーデンプレイス時計広場で待ち合わせ
- 13時半:バカラのシャンデリア前で写真を撮る
- 14時:恵比寿ガーデンプレイスタワーのスカイラウンジで景色を楽しむ
- 15時:ウエスティンガーデンで花を楽しむ
- 16時:夕焼けと共にイルミネーションを楽しむ
- 17時半:恵比寿周辺のディナーを楽しむ
日中のバカラのシャンデリアの前で写真を撮ったあとは、恵比寿ガーデンプレイス内の施設を堪能しましょう!
恵比寿ガーデンプレイスタワーの地上から167mのところにあるスカイラウンジは、
晴れていれば東京タワーやスカイツリー、レインボーブリッジを一望できる景色の良い場所です。
恵比寿ガーデンプレイスタワーのスカイラウンジ(^o^)
— ゆうピョン (@yupyon_811) October 15, 2022
ここも東京タワーや渋谷スクランブルスクエアとかが近くで見れてサイコー\(^o^)/
必ず夜景も見に行きます!! pic.twitter.com/R9d08VJPT8
日中に恵比寿ガーデンプレイスタワーに行くのもおすすめですが、ここから観る夜景も綺麗です。
ディナーの後でもう1度観に行くのもおすすめですよ!
恵比寿ガーデンプレイスタワー「スカイラウンジ」より。
— HIROKi (@GdddXtx) July 11, 2019
やっぱTokyoって綺麗だなぁ(*´▽`*)#夜景 #恵比寿ガーデンプレイス #六本木ヒルズ #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい pic.twitter.com/Ycb70A0zAd
恵比寿イルミネーション2023ディナーにおすすめレストラン

イルミネーションを楽しんだら、デートの締めに美味しいご飯を食べたい!
大切な人と美しいイルミネーションを満喫したあとには、おいしい食事も楽しみたいですよね。
2人の時間をさらに思い出に残る素敵な時間にするために、おすすめのレストランをご紹介します。
おすすめレストラン①:オーストラリア リゾートダイニング「South」
【おすすめのデートスポット 恵比寿編】
— 帽子屋@アラサー独身非モテ男性のための恋愛塾🎓 (@boshiya_renai) June 10, 2023
『SOUTH Australian Cuisine』
恵比寿駅:徒歩3分
予算:13,000円程度
恵比寿ガーデンプレイスの最上階にあり雰囲気抜群のレストランです。値段もそこまで高くないので記念日のちょっとしたアクセントとして連れて行ってあげるといいと思います。 pic.twitter.com/LnSCYhiHOi
予算 | ディナー8,000~9,999円 |
営業時間 | 17:00~22:00(ラストオーダー21:00) |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー39F |
定休日 | ビルに準ず |
39Fからの見晴らしも良く、サービスも最高、何よりカンガルー肉を中心としたオーストラリア料理とオーストラリアワインが極上でした。同伴者も感激しており、私もまた行きたいと思いました。
引用元:一休.com
こだわりのお料理とそれに合わせたワインを堪能できると評判のレストランです。
なかなかカンガルー肉を使った料理を食べる機会は無いですから、この機会で食べて見たいですね!
東京のビル群を見下ろしながら、遠くの山並みをゆっくり見れました。カンガルーのお肉も想像以上に美味しく、最高でした。お店の方もとても感じよく、ゆっくり食事を楽しめました。オススメです。
引用元:一休.com
39階の高さにあるレストランですので、夜景がとにかく綺麗です。
都会の夜景を見ながら食べるディナーは絶品ですよ!
おすすめレストラン②:ザ・テラス/ウェスティンホテル東京
緑あふれる明るい空間にリニューアルオープンしたインターナショナルレストラン「ザ・テラス」。ライブ感あふれるオープンキッチンに多彩な料理が並ぶ『グランドブッフェ』で、ホテルならではの美食を存分にご堪能ください。https://t.co/BiJIWPGyTH#ウェスティンホテル東京 pic.twitter.com/BAWPWbpaWG
— ウェスティンホテル東京 (@WestinTokyo) October 9, 2023
時計広場でフードトラックとして出店している「ウェスティンホテル」のレストランです。
こちらのレストランはブッフェスタイルのレストランになります。
予算 | ディナー8,000円〜9,000円 |
営業時間 | 平日 17:30〜21:30(ラストオーダー21:00) 土日祝日 17:00〜22:00(ラストオーダー21:30) |
座席数 | 128席(個室1室) |
住所 | 東京都目黒区三田1−4−1 ウェスティンホテル1階 |
定休日 | 無し |
クリスマスのディナーデートにブッフェはカジュアルすぎ?
長年ザ・テラスのビュッフェに足繁く通って来ましたが、リニューアル後のディナービュッフェは最高でした。 店内のインテリアも重厚感なデザインから明るいオシャレなカジュアルダイニングになり、料理が彩り豊かに見え、椅子も座り心地がよくリラックスできました。
引用元:一休.com
店内のインテリアもおしゃれな雰囲気です。
かしこまりすぎずカジュアルすぎずデートなのでとてもピッタリです!
リゾットと黒豚焼売は特に絶品でした。あとクレミアのソフトクリームも引き続き食べれて嬉しかったです。 次回は朝食に行ってみたいです。
引用元:一休.com
ブッフェのお料理の味はあんまりだったなんてこともありますが、
やはりホテルのレストランなのでお料理の味は絶品です!
恵比寿イルミネーション2023行き方・アクセス方法

どうやったらスムーズに恵比寿ガーデンプレイスへ行ける?
最後に、恵比寿ガーデンプレイスへのアクセスについてご紹介します。
- JR山手線「恵比寿駅」東口から徒歩5分
- 東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」1番出口から徒歩5分
どちらの駅で来る場合も、「恵比寿スカイウォーク」という動く通路を道なりに進みましょう。
「恵比寿スカイウォーク」は屋根があるので、雨の日でも快適にアクセスができます!
恵比寿スカイウォーク‼️\^o^/ pic.twitter.com/q4DIml9uqD
— 日乃屋カレー秋葉原🍛 (@HinoyaAkihabara) February 20, 2022
首都高速「天現寺ランプ」から約3分
恵比寿ガーデンプレイスの専用駐車場を利用しましょう!
ですが土日祝日やイルミネーション開催期間は特に混雑しますので、満車の可能性が高いです。
徒歩圏内に有料駐車場がいくつかあるのでそこに駐車するか、電車・バスを利用することをおすすめします。
- 利用時間:7時〜24時
- 最大料金:(営業時間内)3,000円(夜間営業時間外)1,600円
- 台数:480台
恵比寿ガーデンプレイス内の店舗で買い物をした場合は、金額に応じて駐車料金の割引サービスがあります。
また、事前に駐車場を探しておくのも当日の時間のロスがなくなるのでおすすめです。
駐車場予約サイト「特P」・「akippa」では、全国の空き駐車場を簡単に見つけられます。
- 全国の空き駐車場を検索できる
- 料金が相場より安い
- 予約が簡単
- キャンセル料が無料
当日に駐車場探しで時間をかける必要がありません。また、相場より安い料金で駐車場を利用できるので、お財布にも優しいですよ。
駐車場をサクッと予約して、駐車場探しの心配やストレスをなくしましょう!
まとめ|恵比寿イルミネーション2023点灯時間は?混雑状況と回避のコツ
- 恵比寿のイルミネーションは2023年11月11日〜1月8日まで開催
- イルミネーションの点灯時間は16時〜23時まで
- 土日祝日や12月中旬以降は特に混雑する
- 混雑を避けるためには「平日の夕方」「小雨の日」「クリスマス過ぎ」を狙う
今回は恵比寿のイルミネーションと混雑の回避方法について解説していきました。
この記事を参考に、恋人と素敵なクリスマスデートを過ごしてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。