島根県のみならず、全国的に有名な出雲大社。
初詣には毎年約60万人の参拝客で賑わう神社です!
遠方から来る参拝客も多いスポットですが、
どのくらい混雑しているのかな?屋台グルメも食べたい!
など、混雑を避けるポイントや出店している屋台について気になることも多いですよね。
そこで今回の記事では、
以上を徹底解説していきます!
出雲大社の初詣2024混雑状況は?

全国的に有名な神社である出雲大社。
例年、出雲大社の初詣には約60万人の参拝客が訪れ、
2024年の初詣もたくさんの方が参拝に訪れることが予想されます。
三が日から正月過ぎまでの混雑状況、ピークの時間帯を解説していきます。
出雲大社の初詣の三が日の混雑状況
出雲大社の初詣は、基本的に三が日が非常に混みあっています。
特に、大晦日の夜から元旦を迎える時間は交通整理の警察も出動するくらいに混雑しています。
島根の親戚は毎年この時間帯に行きます
混雑のピークは元旦の1月1日になります。
出雲大社に初詣行ってきました。
— アサト (@ato1282) January 1, 2023
皆様、今年もよろしくお願いします。 pic.twitter.com/OdJ2el7746
午後2時だと、参拝客が大勢待っている様子がわかりますね。
2日、3日になると、混みあってはいますが、動けないほどの混雑ではない印象を毎年感じています。
#常陸国出雲大社#初詣
— 石橋研二郎 (@BASHIKEN_ohrin) January 3, 2022
リアル情報 pic.twitter.com/PHfJCRZUoY
昼に近い午前中の時間帯だと、拝殿付近は行列ができています。
ただ、鳥居から参道まで人がまばらになっているのでベビーカーがあっても難なく進めますよ。
弟一家と一緒に #出雲大社 に #初詣 に行ってきました。
— 和野 こころ (@miotablesdo) January 2, 2022
道路は全く混んでなくスムーズに駐車場に。
車を降りたころから雨が降ってきてコンビニで傘を購入。
でも本殿に着くころには晴れてきました。
今年もいいご縁がありますように。 pic.twitter.com/8egvpEdsmm
出雲大社の初詣の正月過ぎの混雑状況
お正月を過ぎたら、比較的落ち着いて参拝できます。
昨日、初詣に出雲大社へ行ってきた!
— 吉冨さくら(Sakura Yoshidomi) (@sakura_9943) January 4, 2017
初めての出雲大社!やっと行けた~✨
パワーもらった‼︎ 🙌🏻
十割の出雲蕎麦、美味しかった😋
他にも美味しいもの食べれて満足~😊#出雲大社 #初詣 pic.twitter.com/xMuqh4zN2X
鳥居、周辺の道路の様子を見ると人はいますが、混雑で歩けないほどではありませんね。
正月をかなり過ぎた1月9日は、日中でもかなり空いています。
出雲大社で初詣できるとかなんだか縁起いいな〜〜!⛩✨お天気も良いし人もそんなに多くないし最高やった🙌晴れ晴れしい気分😊確かにA1との良縁を願ったけどここで1番が欲しいわけじゃないんですよ神様w(おみくじ pic.twitter.com/NVggQsJ4Kc
— ゆうこりん (@8shavel8) January 8, 2022
ちょっと頑張って出雲大社へ初詣。
— 黒将軍 (@ytinbk) January 9, 2016
出雲大社は言わずと知れた大国主命を祭神とする大社。
初詣にはちょっと遅かったのと平日だったのと天気が悪かったのが重なって参拝客は割と少なめであった。 pic.twitter.com/h3GDLanFx7
天気の悪さも重なると、かなりガラガラですね!
出雲大社の初詣の混雑ピークの時間帯
混雑ピークの時間帯としては、大晦日の夜から朝にかけてと日中になります。
除夜の参りの参拝客は大晦日から元旦の早朝にかけて人が集中します。
海も近く寒い地域になりますので、日のあたる明るい時間帯がやはり混み合いやすい傾向にあります。
また、県外からの旅行会社のバスツアー団体客が訪れるのも日中になりますので、混雑のピーク時間は昼間になるでしょう。
出雲大社の初詣参拝するまでの待ち時間
出雲大社の敷地自体はかなり広く、賽銭箱も初詣期間中はかなり広くなっていますので、そこまで待つことはありません。
待ったとしても5〜10分くらいです。
出雲大社の初詣時期のお守りやおみくじの待ち時間
お守りもおみくじも同じところで入手することができます。
複数箇所設置されているので待ち時間が何十分にもなるというようなことは基本的にはないといえます。
私自身何度も訪れていますが、長時間待った記憶はありません
出雲大社の最寄駅の混雑状況
出雲大社の最寄駅はローカル線である一畑電車の「出雲大社前駅」になります。
駅から出雲大社の入口までは徒歩5分なので、特に県外の参拝者の利用が多いです。
臨時ダイヤになり普段よりは電車の本数は増えますが、駅も狭いため大変混雑します。
出雲大社の周辺道路の混雑状況
田舎ゆえ、基本的に道は狭く、出雲大社への道筋があまりないこともあり道路は大変混雑します。
県内ナンバーのみならず、県外ナンバーの車もかなり多いです。
今年の1月2日に初詣に行った際も、出雲大社の2km以上手前から急に車が動かなくなりました…!
ピークの時間帯は2kmほどの渋滞は覚悟しましょう。
出雲大社の初詣2024混雑回避のポイント!

基本的に三が日は混雑していますが、時間帯によっては多少混雑を回避して参拝することができます。
- 1月1日以降の早朝や深夜の参拝
- 平日の参拝
- 混雑情報のリアルタイムチェック
正月三が日を避けて、1月中旬の平日に参拝すると、さらに空いていることが多いです。
正月の三が日に初詣に行く方は、空いている時間帯に行くことが大きなポイントです!
出雲大社の初詣が空いている時間帯
朝方や夕方17時以降であれば空いているので、ベビーカーでもお参りしやすくなりますよ!
この時間帯だとかなり冷え込んでいるので、しっかりとした防寒対策をしてください。
出雲大社の初詣混雑状況をリアルタイムで確認する方法
出雲大社の初詣の混雑状況をリアルタイムで確認する方法は2つあります。
大社交通渋滞対策実行委員会事務局のサイトでは渋滞状況や、
出雲大社付近の神門通りのライブ映像を映してくれるので混雑常用がわかりやすいです!
Xでは「出雲大社/初詣」や「出雲大社/混雑」等で検索をすると、
写真とともにポストをしてくれている人がいるので混雑状況がわかりやすいですよ!
出雲大社の初詣2024屋台の出店期間と営業時間

出雲大社では初詣の期間中、屋台が出店しています。
屋台の出店場所から種類について、紹介していきます。
出雲大社の初詣の屋台出店場所
出雲大社の屋台出店場所は、出雲大社の入口大鳥居を入ったすぐの参道から、
出雲大社境内の様々なところにあります。
- 参道の左右
- 本殿
- 別宮
様々なところに屋台が出店しているので、屋台を探す手前は省けそうですね!
出雲大社の初詣の屋台出店数
屋台の出店数は、例年100店舗ほど出店しています。
昨年はコロナの影響を受け少なかったですが、
今年はコロナの影響が無さそうなので例年通り約100店舗出店されますよ!
出雲大社の初詣2024屋台の種類や数
出雲大社
— 一生貧@10/27~28ざつ旅第21旅舞台巡礼 (@issyoubin_cycle) January 2, 2023
人多いし、屋台のお店メッチャ出てて、厳かな感じは皆無w
ざつ旅作中カットは前回回収済みなので、ササッとお参りだけ済ませますかね#ざつ旅 #出雲大社 pic.twitter.com/tXAHoGEJv9
屋台の種類は、
- おでん・焼きそばなどの食事系屋台
- りんご飴・人形焼などのスイーツ系屋台
- 射的などの遊戯系屋台
などのゲーム屋台など様々です。
たくさんの屋台がいっぱいあり、賑やかな雰囲気で営業しています。
毎年昔ながらの屋台が多い!
出雲大社ご飯・おかず系の屋台
このほかにも、様々なメニューがそろっています。
家族で行っても、みんなの食べたいものがどれかしらありそうですね!
出雲大社の境内の屋台なんてなんか特殊能力つきそう pic.twitter.com/04OdqrxxN5
— 寅次郎 (@torajirou0213) May 3, 2022
出雲大社の前の屋台で最高に美味しいフランクフルトとステーキ串食べたぜ
— タクヤ (@Takuya920O) January 14, 2022
参拝前に時間使いすぎたから社務所閉まって出雲大社行ったのにお守りも御朱印も手に入れられなかった2人 pic.twitter.com/vcTGnx2Dfq
2022年もう少しで終わりですね✨
— M's KITCHEN (エムズキッチン) (@bsact1002) December 31, 2022
今年も皆様に支えられた一年でした 一年間皆様ありがとうございました。
皆様 元気で良いお年をお迎え下さい😄
本日より3日まで 出雲大社に出店しております。
初詣はぜひお立ち寄りください🥡#なが~いフライドポテト #チュロス #からあげ #クレープ pic.twitter.com/9QvlCBob1f
定番のフランクフルトや焼きそばはしっかり出店されていますね!
長いフライドポテトは普段はなかなか見ることが無いので、子供も大人もテンションが上がります!
出雲大社大鳥居のところで、屋台のちゃんこちゃんの牛スジちゃんぽん(無理言って大盛にしてもらいました😅)をいただきました!
— フォレスト (@FORESTjjj) January 3, 2022
牛スジとろとろで甘くて美味しかったです🤤 pic.twitter.com/5SP216FD31
他の神社ではなかなか見ることがない、「牛すじちゃんぽん」を食べたという人もいました。
食べたいのがありすぎるから、みんなで分け合いながら食べるのはアリ!
出雲大社甘いもの系の屋台
この他にも屋台での定番スイーツを中心に、多くの甘いもの系屋台が並んでいます。
今日は屋台メインで出雲大社へ来ました(*´﹃`*)
— こふね (@KOFUNE08CAFE) January 3, 2022
いい天気❗️ pic.twitter.com/qdxTBwP08m
屋台であまり見ることがない「焼きだんご」は必見ですよ!
出雲大社で屋台のおっさんと仲良くなって買ってしまったいちご大福
— ゆ (@1201220120) December 30, 2012
4個730円を700円にしてくれたおっさんをおれは忘れない
(700円でも高いけど) pic.twitter.com/pqbkqsj
屋台価格になってしまうのはご愛嬌です。
出雲大社の屋台おすすめグルメ
出雲大社で出店されている屋台でおすすめしたいのは「しまねっこ人形焼」です。
1月3日 ③ #きあら紀行
— きあら (@ki_a_la) February 12, 2019
出雲大社参拝のあとは神門通りなどをぶらぶらと〜。
神社の出店のしまねっこ人形焼🐱可愛いくて食べるのもったいないですね♡
出雲はぜんざい発祥の地…という事で、出雲大社目の前のぜんざい餅さん。
上品なお味で美味しかったです♡5円玉が入ったお守りも頂きました♪ pic.twitter.com/BObN42NpFT
島根県のゆるキャラしまねっこの形をした人形焼は出雲大社ならではです。
見た目も可愛くておすすめですよ!
新年5日にして2度目の出雲大社参拝。2日のような行列もなく安定した人出。代わりに、店内のレイアウトが変わって しまねっこ人形焼が行列してた(๑⁼̴̀д⁼̴́๑)‼ pic.twitter.com/ElHeqj4op2
— kiffy (@keiko_it) January 5, 2014
出雲大社の初詣2024混雑を避けるアクセス方法

出雲大社へ行くためには、電車か車で行くことになります。
やはり有名神社の初詣というだけあって、周辺は毎年大混雑です。
混雑は疲れちゃうからどうにかして混雑を避けられないの?
電車と車の混雑を避けるアクセス方法について解説していきますね!
混雑を避ける電車でのアクセス方法
出雲大社までに行く時に1番乗車率の高い駅が「出雲市駅」になります。
なので、1番混雑する出雲市駅とは反対の線にある「雲州平田駅」を利用しましょう。
出雲大社の最寄駅「出雲大社前駅」までの所要時間は約20分です。
混雑を避ける車でのアクセス方法
例年出雲大社付近の道路はとても混雑していて、車が動けなくなってしまうことも多々あります。
出雲大社に初詣に来たんだけど車えぐいし人めっちゃいる#出雲大社 pic.twitter.com/9eEnybHOFX
— ふぉる (@angel_delusion) January 2, 2020
うわぁ…ずっと渋滞していて、参拝できるかすら心配だよ
そこで例年三が日に無料シャトルバスが出ている浜山公園の駐車場に車を停めるのがおすすめです!
浜山公園は400台停められる駐車場があることや、
出雲大社からも離れているので、混雑が避けられますよ!
出雲大社の初詣2024混雑が少ない周辺駐車場はどこ?

初詣の期間中は出雲大社の駐車場だけではなく、臨時駐車場も用意されています。
ですが、それでも毎年ほとんど空きがない状況
です。
【出雲大社に初詣を計画されている方へ】
— ばんどう ゆうき/遣島使 (@shimane5en) December 26, 2022
例年、出雲大社での初詣は大変混雑いたします。どうぞ暖かい格好でご参拝ください。
なお、お車でお越しの場合、出雲大社周辺の駐車場は大変混雑いたします。雲州平田駅など一畑電車沿線駐車場や浜山公園などに停めていただき公共交通機関をご利用ください。
やっぱり渋滞覚悟で行くしかないの……?
出雲大社へ行く際は一畑電車沿線の駐車場が狙い目です!
特に雲州平田駅周辺はアクセスもしやすく、
一畑電車沿線の中ではいちばん駐車場が多いのでおすすめですよ!
有料駐車場を含めて、雲州平田駅周辺には約400台以上の駐車場があります。
3が日を過ぎてから初詣に行く場合は、この3つの駐車場以外で探すようにしましょう!
雲州平田駅近くに車を停めて、そこから電車が良さそうね!
出雲大社の初詣時期の交通規制情報
出雲大社周辺って交通規制されるの?
出雲大社は例年車が動けないほどの大渋滞が起こります。
ですので、一部の区間で交通規制が行われます。
- 12月31日夜22:00〜1月1日朝4:00
- 1月1日〜3日は朝9:00〜夕方16:00
神門通りは12月31日の22時〜1月1日朝4時までは通行止めとなりますが、
3が日は特に交通規制は行われません。
かめやま広場駐車場からみせん広場までは一方通行になります。
こちらは12月31日22時〜1月1日朝4時、1月1日〜3日の9時〜16時が対象となるので注意が必要です。
年越しを出雲大社でしたい人と3が日に初詣をしたい人は交通規制に注意しましょう!
出雲大社の初詣2024トイレはどこにある?
出雲大社のトイレのピクトグラム かわいかった pic.twitter.com/o2WuC3SNIH
— みみっく (@mimick_piano) June 1, 2023
出雲大社内にはトイレが6箇所あります。
- 出雲大社駐車場:2箇所
- 駐車場付近階段上:1箇所
- 祓社付近:1箇所
- ムスビのご神像裏:1箇所
- 庁舎内:1箇所
全てのトイレが車いす・オストメイト対応なので、安心してお参りできますよ!
出雲大社の初詣2024カップルで参拝しても大丈夫?
今日は縁結びの神様で有名な島根県出雲大社に行ってきました。
— ちぃ☆ (@utakoww) October 30, 2023
10月は神無月というけれど
出雲では神在月と呼ぶそう。
縁結びというと恋愛を思うけれど
人にはいろんな〝ご縁〟がある。
これを見てくださった方にも
良き出会いがあり
良きご縁に結びつきますように✨
イチゴ飴おいしかった🍓 pic.twitter.com/oAJdv4wdVm
出雲大社にカップルで行くと別れるというジンクスは昔からありますよね。
出雲大社で初詣デートしようとしたら、別れちゃうよ!って友達に止められた…
祀られている神様が女性なので、カップルで行くと嫉妬されてしまうといわれてます。
ですが、祀られている神様は日本一の縁結びの神様なので、カップルで行っても大丈夫です!
境内には縁結びの碑もあるので、カップルで見に行くのがおすすめです!
出雲大社の縁結びの碑。松の参道のなかほど左側にあります。夫婦となった大国主神と勢理毘売神が描かれた石碑です。横にはお酒を飲んでいる2匹のウサギがいます。 pic.twitter.com/ztRQdXSBVP
— 渡辺隆行 (@water_plasma153) October 30, 2023
むしろカップルで行った方が良さそう♪
出雲大社の初詣へ実際に行ったカップルの口コミ
今年最初の2人デート
— 茉佑 (@yru52s7) January 5, 2023
今年2回目の初詣⛩で出雲大社行ったり、初めて行った浪漫遊(めっちゃ楽しかったけど疲れたw)、永平寺とかニトリでちょっとだけだけど家具とか見に行ったりして楽しく過ごせました
コロッケやっと食べれたー(三が日に行ったときは混んでて諦めた) pic.twitter.com/yb09iqvl3r
西日本に住んでいる人にとっては定番の初詣デートスポットです!
そういえば昔、出雲大社で
— 鷲頭 諒 (@tossantoka) January 10, 2021
初詣デートしたな…。
もちろん今の妻とですが…。
いい思い出です😇。 pic.twitter.com/umfia5VBZN
明けましておめでとうございます🌅
— ふみ (@fumiharuman) January 1, 2020
初詣行ってきたー⛩
今年も嫁と2人仲良く楽しい1年にするぞー🎍#新年の挨拶 #初詣デート #新婚 #出雲大社 #仲良し夫婦 #ゲーマー夫婦 #ps4のある生活 https://t.co/vpAcDSYnkq pic.twitter.com/z3z3NhiA0Z
旦那さんとの初めてのデートは出雲大社に初詣だったな(*>ω<*)テレルー
— A (@a_ton05) July 11, 2013
実際に初詣デートした後に結婚しているカップルがいると思うと、より一層出雲大社にお参りに行きたくなります。
3日間ゆーくんありがとう(๑´ڡ`๑)出雲大社に初詣行ってくじをひいたら奇跡起きて、お互い結婚相手だったね(笑)思わず、2人で抱き合ったね♥ペアリング買ってくれてありがとう♥昨日と今日は、お泊りでぐーたらしてからの水戸デート♥♥http://t.co/26hY8bFrig
— 大森 千愛 (@basketball13181) January 4, 2015
昨日は彼氏さんと一緒に出雲大社の分社へ初詣!
— れーちゃ@クリアコレクト無制限 (@Gb6ijbyy1mKlx82) January 26, 2022
お参りの後ひいたおみくじの結婚欄が彼氏は『よい』私は『時を待て』
これはプロポーズを待てということね!と言うとおみくじを結んだ後『結婚しよか』と!
延々予行練習で言われてたので『それ本番?』と聞くと『本番にしとく?』
いや、どっち笑
縁結びの神様が祀られている出雲大社のおみくじの結婚欄を見てプロポーズしてもらうなんてロマンチックですよね!
まとめ|出雲大社の初詣2024混雑攻略法!地元民の回避テクやリアルタイム情報
- 出雲大社の初詣は大晦日の深夜から元旦の明け方、元旦の日中が1番混雑する
- 雲州平田駅周辺の駐車場に車を停めて電車で行くと1番混雑が避けられる
- 初詣期間の出雲大社は屋台が多い
- カップルで出雲大社にお参りすると別れるという噂は嘘
今回は、出雲大社の初詣2024年の混雑攻略方法についてまとめました。
全国的に有名な出雲大社への初詣は事前に作戦を立てておくことが重要になります。
地元出身者の私でも参考にしたい情報ばかりでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!