全国的にも有名な岸和田だんじり祭りが今年も開催されることが決定しました!
だんじり祭りは、曲がり角を勢いに乗ったまま方向転換する「やり回し」が見どころのひとつですよね!
迫力ある岸和田だんじり祭りを見るために全国各地から大勢の人が訪れます。
そんな岸和田だんじり祭りの観覧席や観覧スポットの情報が気になりますよね。
チケットの値段や種類が知りたい!
そこで今回は岸和田だんじり祭りについて、
という点からまとめていきたいと思います!
【岸和田だんじり祭り2023】観覧席のチケット情報は?

岸和田だんじり祭りの観覧席のチケットである「岸和田だんじり祭VIPビューイングシート」が7月31日(月)より販売開始されています!
それでは、観覧席の詳しい情報を紹介していきますね。
【岸和田だんじり祭り2023】観覧席の場所
岸和田だんじり祭りの観覧席の場所には、
の2つがあります。
観覧席は合わせて約2500席設けられる予定です。
岸和田だんじり祭りの迫力を座ってじっくり味わいたいという人は観覧席の確保がおすすめです。
【岸和田だんじり祭り2023】観覧席のチケットの値段や種類
観覧席のチケットは、山側か海側か、各日程午前か午後か、或いは通しなのかによって料金が異なり、1,000〜25,000円と幅があります。
チケットの種類は以下の通りです。
券種 | 日程 | 価格 |
【山側】試験曳き | 9月15日(金)14:00~16:00 | 2,000円 |
【山側】曳出し | 9月16日(土)6:00~7:30 | 9,000円 |
【山側】午前中 | 9月16日(土)9:30~12:00 | 3,000円 |
【山側】午後① | 9月16日(土)13:00~14:30 | 5,000円 |
【山側】午後② | 9月16日(土)15:30~17:00 | 6,000円 |
【山側】午後① | 9月17日(日)13:00~14:30 | 7,000円 |
【山側】午後② | 9月17日(日)15:30~17:00 | 10,000円 |
【山側】通し(弁当&お土産付き) | 9月17日(日)13:00~17:00 | 25,000円 |
【山側】通し | 9月17日(日)13:00~17:00 | 20,000円 |
【海側】試験曳き | 9月15日(金)14:00~16:00 | 1,000円 |
【海側】曳出し | 9月16日(土)6:00~7:30 | 7,000円 |
【海側】午前中 | 9月16日(土)9:30~12:00 | 2,000円 |
【海側】午後① | 9月16日(土)13:00~14:30 | 4,000円 |
【海側】午後② | 9月16日(土)15:30~17:00 | 5,000円 |
【海側】午後① | 9月17日(日)13:00~14:30 | 6,000円 |
【海側】午後② | 9月17日(日)15:30~17:00 | 8,000円 |
【海側】通し | 9月17日(日)13:00~17:00 | 17,000円 |
お弁当やお土産付のプランも用意されています。
また、送迎や宿泊付のプランも8月中旬に発売される予定となっています。
岸和田だんじり祭りを観覧席で楽しみたい人は早めにチケットを購入しましょう!
【岸和田だんじり祭り2023】日程や時間は?

岸和田だんじり祭りと聞くと、9月に行われるイメージが強い人もいるかと思いますが、10月にも行われます。
この2つの違いは地区という点にあります。
- 9月祭礼は、岸和田(旧市)地区・春木地区
- 10月祭礼は、東岸和田地区・南掃守地区・八木地区・山直地区・山直南地区・山滝地区
9月と10月では違う地区で行われます。
それぞれの日程について、以下で紹介していきますね。
【岸和田だんじり祭り2023】9月祭礼曳行の日程
岸和田だんじり祭りの9月零細曳行の日程は次の通りです。
今年は、市制施行100周年を祝う事業として特別曳行が行われることとなっています。
例年とは少し異なるスケジュールになるため、今後の情報もチェックしていきましょう!
【岸和田だんじり祭り2023】10月祭礼曳行の日程
岸和田だんじり祭りの10月祭礼曳行の日程は次の通りです。
9月の祭礼曳行が注目されがちですが、10月の祭礼曳行もだんじり祭りを十分楽しめますよ。
遠方からお祭りに行くことが決まったら、すぐ近場のホテルを確保しましょう!
人混みがとてもあるので、行き帰りの混雑さを考えると会場近くにすぐ帰れる場所があるととっても快適ですよ!
楽天トラベルで岸和田だんじり祭り会場近くのホテルを予約する「ひとまず予約」だけして、もし別のホテルを見つけたらキャンセル料がかかる前に予約取り消しすればOK!
【岸和田だんじり祭り2023】やり回し観覧おすすめスポットはどこ?

重さ4トンのだんじりが、スピードを落とすことなくカーブを曲がる「やり回し」はとても迫力があり、岸和田だんじり祭りの見どころのひとつとも言えます。
そんなやり回しを見ることができるスポットには、次のような場所があります。
それでは、ひとつずつ紹介していきますね!
【岸和田だんじり祭り2023】やり回し観覧おすすめスポット①:カンカン場
カンカン場は、岸和田だんじり祭りのやり回しを見ることができる人気スポットのひとつです。
勢いよくカーブするだんじりを見やすいため、その迫力をしっかり感じることができますよ!
岸和田だんじり祭り 春木南 カンカン場 やりまわし!
— 力神丸Rikizinmaru (@dasi_danziri) September 20, 2022
大漁旗と地車がかっこよかった!#岸和田だんじり祭り#春木南#やりまわし pic.twitter.com/nZhxT4ih4b
【岸和田だんじり祭り2023】やり回し観覧おすすめスポット②:岸和田駅前
- 岸和田駅前においても、豪快なやり回しを見ることができます。
- 駅からすぐという立地的にも便利ですね!
- ただ、その分やや混雑しやすいかもしれません。
初めて生で岸和田のだんじりを見に来てみた(^-^)
— うっchan♪ (@hidamarin_cat) September 19, 2015
人の多さにただただビックリでございますヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
@ 岸和田駅前 pic.twitter.com/2Hsf6rBZOw
【岸和田だんじり祭り2023】やり回し観覧おすすめスポット③:岸和田商店街
岸和田商店街の中もだんじりが通ります。
商店街の狭い道を大きなだんじりが勢いよく曲がっていく様子は緊張感があり、上手く曲がっていくと思わず拍手したくなるようなスポットです!
今年の岸和田だんじり祭は
— 藤原 将貴 (ふじわら まさき) (@osakakisiwada) June 8, 2021
9月18日、19日の予定です。
個人的に一番好きな曳行のシーンです。
商店街をだんじりが駆け抜ける場面は興奮しますね
アーケード内に鳴り物、掛け声が響き渡るのは
祭りの良さがみれますね。#岸和田だんじり祭り#岸和田だんじり祭り開催賛成#拡散希望 pic.twitter.com/VfhynYFAIu
【岸和田だんじり祭り2023】やり回し観覧おすすめスポット④:堺町S字
堺町のS字カーブは、難所のひとつです。
S字という難しいカーブを駆け抜ける様子は、岸和田だんじり祭りの迫力を存分に味わえますよ。
S字という点で、他のスポットにはない迫力があります!
岸和田だんじり祭り宵宮。午後曳行堺町S字。堺町ラスト。#岸和田 #地車 #S字 #やり回し#堺町 pic.twitter.com/jjL4gegOQR
— 白髭丸勢@地車見聞録 (@higemaruse) September 14, 2019
【岸和田だんじり祭り2023】やり回し観覧おすすめスポット⑤:こなから坂
こなから坂では、急勾配な坂をだんじりが一気に駆け抜け、そのままの勢いでカーブを曲がっていくのを見ることができるスポットです。
その勢いやカーブを曲がり切った瞬間はとても盛り上がりますよ。
こなから坂やり回し始まった!#宮本#岸和田だんじり pic.twitter.com/mm1p7IZ8Bg
— KOUGA (@Hk58071049K) September 16, 2018
【岸和田だんじり祭り2023】屋台の出店場所や種類は?

岸和田だんじり祭りは屋台の数が多く、その数は日本一とも言われています。
出店される屋台の数は300もあり、屋台を見て回るのも岸和田だんじり祭りの醍醐味です。
例年屋台は、
あたりに出ていました。
また、過去の岸和田だんじり祭りでは、以下のような屋台が出店されていました。
岸和田だんじり祭最終日ー
— Mari (@Mari75259515) September 18, 2022
たまごせんべい美味しいですよー
ぜひともお越し下さいね#岸和田だんじり祭#屋台#たまごせんべい#岸和田 pic.twitter.com/T5Izy7aS9W
今日明日はお祭り屋台お休みして岸和田だんじり祭出張屋台なう(^^)/ pic.twitter.com/P27uWseZ
— 大阪で2番目にうまい!お祭り屋台 (@osaka2banme) September 15, 2012
その他、スーパーボールすくい、パチンコなどの遊戯系の屋台も出店されていますよ!
岸和田だんじりの出店。
— パピーペットサチ (@puppypetsachi) September 20, 2022
大阪人やけど手打ちパチンコ屋台は初めて見た!懐かしい。(その時代に生きていた訳ではないですよ。親が一台持ってたからよく遊んでた。)
隣に並ぶスマートボール屋台は、大阪では小さい神社の祭りでもよくある光景。一回6〜10玉で400円。 pic.twitter.com/XXPyv5bFi2
【岸和田だんじり祭り2023】おすすめグルメ
大阪と言えば、やはりたこ焼きが有名ですよね。
— 男装家・山本太陽 (@taiyohyamamoto) September 14, 2019
岸和田だんじり祭り
岸和田の道の駅にて
たこ焼き焼いてます。 pic.twitter.com/JNkRpYZZ0F
遠方から来た方は、ぜひ本場のたこ焼きを味わってみてはいかがでしょうか?
一方、珍しい屋台としては、本まぐろの串焼きがあります!
仕事の帰りに、岸和田だんじり祭りを見に行って来ました!
— 城森 善行 (@YoshiyukiJomori) September 15, 2018
夜なのに凄い人と、屋台の多さにビックリでした。
からあげとマグロの串焼きを食べたのですが
どっちも美味しかったです!(^^)/ pic.twitter.com/4ZcieEFqut
牛串焼きの屋台はよく見かけますが、本まぐろの串焼きはなかなか見かけませんよね。
気になる方は、現地で食べてみましょう!
【岸和田だんじり祭り2023】見どころや魅力は?

岸和田だんじり祭りは300年という歴史あるお祭りで、日本の祭りならではの雰囲気を味わうことができます。
昼間は迫力満点のやり回しを、夜は提灯の灯った美しいだんじりを見ることができるという昼と夜の対比も見どころです。
だんじりの彫り物もとても美しく、芸術という面でも楽しむことができますよ。
そして何より、岸和田だんじり祭りといえばやり回しが最大の魅力ではないでしょうか。
だんじりがスピードを落とさずにカーブを曲がり切る迫力に、見る人は圧倒され、感動すら覚えます。
この盛り上がりや賑やかな雰囲気が、岸和田だんじり祭りの魅力と言えるでしょう。
【岸和田だんじり祭り2023】喧嘩祭りに子供が行っても大丈夫?
岸和田だんじり祭りは屋台もたくさん出ており、とても賑やかなお祭りなので子供も連れて行きたいという方もいますよね。
岸和田だんじり祭りでは、過去にだんじりの下に轢かれる、だんじりの転倒に巻き込まれる等によって事故も起こっています。
そういった意味では子供を連れて行くことに不安を感じる人もいるでしょう。
結論としては、子供を連れて行っても大丈夫ですが、どこから観覧するのが良いのかはよく考えることが必要です。
子供連れで観覧する場合のポイントとしては以下のようなものがあります。
先程紹介した岸和田商店街もだんじりが通りますが、細い道はだんじりが回りきれずに建物にぶつかったという例もあります。
また、商店街では人が密集し身動きも取りにくくなるため、子供連れには不向きと言えます。
安心な場所から子供と岸和田だんじり祭りを楽しみましょう。
【岸和田だんじり祭り2023】アクセスや交通規制情報

岸和田だんじり祭りへのアクセスは次の通りです。
岸和田だんじり祭り当日は、大規模な交通規制が行われます。

蛸地蔵駅から春木町駅あたりまで、かなりの広範囲で車両通行止めとなります。
車で来場する予定の人は、迂回するなど十分注意しましょう。
【岸和田だんじり祭り2023】周辺の駐車場情報

岸和田だんじり祭り周辺は交通規制等もあり、車での来場は難しいでしょう。
例年は臨時駐車場が設けられていますが、今年についてはまだ発表されていません。
その他の駐車場として、近隣の有料駐車場があります。
ただし、岸和田駅や春木駅など会場付近は交通規制が行われるため、これらの駅の1〜2駅隣の駅周辺駐車場に車を停め、会場付近まで電車で行くという方法がおすすめです。
岸和田駅まで電車で数分程度で行ける駅として、泉佐野駅、貝塚駅、和泉大宮駅、忠岡駅、泉大津駅があります。
具体的には以下のような有料駐車場が便利です。
それではひとつずつ紹介していきますね。
【岸和田だんじり祭り2023】周辺の駐車場①:タイムズ泉佐野駅前第3
- 住所:大阪府泉佐野市上町3-9
- 最大料金:770円
- 駐車可能台数:38台
- 利用可能時間:24時間
- 会場まで:泉佐野駅まで徒歩2分、急行電車で岸和田駅まで7分
タイムズ泉佐野駅前第3は泉佐野駅まで徒歩2分の場所にあります。
岸和田駅まで急行電車で行くことができて便利ですね。
【岸和田だんじり祭り2023】周辺の駐車場②:リヒト貝塚パーキング
- 住所:大阪府貝塚市海塚4-100
- 最大料金:600円
- 駐車可能台数:32台
- 利用可能時間:24時間
- 会場まで:貝塚駅まで徒歩4分、岸和田駅まで電車で4分
リヒト貝塚パーキングは、貝塚駅から徒歩4分という場所にあります。
岸和田駅まで電車で4分で行くことができます。
【岸和田だんじり祭り2023】周辺の駐車場③:タイムズライフ和泉大宮店
- 住所:大阪府岸和田市上野調東8
- 最大料金:平日1320円、土日祝60分220円
- 駐車可能台数:31台
- 利用可能時間:24時間
- 会場まで:和泉大宮駅まで徒歩1分、岸和田駅まで電車で2分
タイムズライフ和泉大宮店は和泉大宮駅までもアクセスが良く、岸和田駅までも電車で2分ととても便利です。
ただし、土日祝日は最大料金ではなく60分単位の料金になるので注意が必要です。
【岸和田だんじり祭り2023】周辺の駐車場④:タイムズ忠岡駅前
- 住所:大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1-17
- 最大料金 : 400円
- 駐車可能台数 : 38台
- 利用可能時間 : 24時間
- 会場まで : 忠岡駅まで徒歩2分、岸和田駅まで電車で5分
タイムズ忠岡駅前は忠岡駅まで徒歩2分の場所にあります。
最大料金も安いところが魅力ですね。
【岸和田だんじり祭り2023】周辺の駐車場⑤ : タイムズ泉大津市立駐車場
- 住所 :大阪府泉大津市旭町20
- 最大料金 : 600円
- 駐車可能台数 : 184台
- 利用可能時間:24時間
- 会場まで : 泉大津駅まで徒歩2分、岸和田駅まで急行電車で6分
タイムズ泉大津市立駐車場は、駐車可能台数が184台と大規模な駐車場です。
会場からはやや距離がありますが、その分帰りの渋滞には巻き込まれにくいでしょう。
まとめ|岸和田だんじり祭り2023観覧席の値段や種類は?穴場スポットも紹介!
- 岸和田だんじり祭りの観覧席のチケットは、山側か海側か、各日程午前か午後か、或いは通しなのかによって料金が異なる
- 岸和田だんじり祭りは、9月祭礼は3日、15日、16日、17日に、10月例祭は1日、7日、8日に行われる
- やり回しの観覧おすすめスポットには、カンカン場、岸和田駅前、岸和田商店街、堺町S字、こなから坂がある
- 屋台は例年、岸和田駅前、カンカン場、岸和田湊塔腹線、ラパーク岸和田あたりに出店されており、たこ焼き、ホルモン、本まぐろなどの屋台がある
- 岸和田だんじり祭りでは、迫力のあるやり回しが魅力のひとつである
- 岸和田だんじり祭りへは岸和田駅、蛸地蔵、春木駅などが便利であり、周辺は大規模な交通規制が行われる
- 岸和田だんじり祭りでは、岸和田駅から数駅離れた駅周辺の有料駐車場を利用し、電車で岸和田駅まで向かう方法がおすすめ
今回は、岸和田だんじり祭りについて紹介しました。
当日はぜひ現地で、岸和田だんじり祭りの盛り上がりを体感してみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。