毎年、初詣には40万人以上が訪れるといわれる寒川神社。
相模国一之宮であり、全国唯一の八方除の守護神として約1600年の歴史のある神社です。
大好き女子
あの源頼朝や武田信玄、徳川家にも信仰されていて、占いで有名なゲッターズ飯田さんもオススメしているパワースポットだから、初詣でお参りできれば運気アップ間違いなし!
そんな有名な神社の初詣ってかなり混雑するイメージだけど…実際どうなんだろう?
屋台も出店しているのかな?
ピークの時間はいつなのか事前に把握して、人混みを避けて初詣に行きたいですよね。
そこで今回の記事では、
- 寒川神社の正月期間の混雑状況と回避ポイント
- 寒川神社の屋台・露店の出店状況
- 寒川神社の駐車場とトイレ情報
以上を徹底解説していきます!
寒川神社の初詣2024混み具合は?

寒川神社へ初詣に訪れる参拝客は、なんと40万人にも及びます。
気になるのは混雑状況ですよね。
三が日と、正月過ぎのそれぞれの混雑状況、最寄り駅の混雑状況から実際の参拝までの待ち時間などを解説いたします。
寒川神社の初詣の三が日の混雑状況
寒川神社の初詣は、三が日がもっとも混雑します!
動画でもわかる通り、人、人、人の波ですね。
元旦の0時の開門と同時にたくさんの参拝客で境内はあふれかえり、参拝の列が境内の外まで作られるほどです。
三が日だけで参拝者が40万人にのぼるといわれるのも納得ですね。
寒川神社 入場規制中#寒川神社 #初詣 #混雑 pic.twitter.com/pan1uoJbMF
— Charlie@日本酒検定準1級勉強中 (@Charliejam0818) January 3, 2019
1月3日のお昼ごろの様子です。
入場規制するほどの参拝者で埋め尽くされています。
寒川神社の初詣の正月過ぎの混雑状況
#バイザシー #寒川神社
— ゴン太郎 (@c5GfyjL8soKzN62) January 21, 2023
昨日、恒例の寒川神社へお参り⛩
家内安全の祈祷をしてきました👏
たまたま日が良かったのか
1月も下旬なのになかなかの混雑💦
神前でしっかり祈祷👏
初詣で引けなかったおみくじも
縁の下に徹する一年にしよ💪 pic.twitter.com/BAfwoHNyzH
1月下旬でもまだまだ混みあっているようです。
三が日を過ぎると参拝客は少し減りますが、時期をずらして訪れる方もかなりおり、土日はやはり混みあいます。
ご祈祷を受ける方は1月末でも1~2時間待つことがあるので注意が必要です。
寒川神社の初詣の混雑ピークの時間帯
混雑ピークの時間帯を下記にまとめました。
元日の混雑ピークは2パターンあります。
まずは、午前0時の太鼓の音とともに開門される時間帯です。
その後、元日の朝からお参りに来る人たちで混みあうのが9時頃から15時ごろまでとなります。
2日は20時から追儺祭と呼ばれる祭事がとりおこなわれます。
この祭事の後に配布される魔除けの弓矢を求める参拝客でこの前後の時間はにぎわいます。
3日以降になると、9時から15時くらいまでが混みあう時間帯となります。
寒川神社の最寄駅の混雑状
寒川神社の最寄り駅はJR相模線の「宮山駅」です。
隣に「寒川」という駅がありますが、間違えないように気を付けてくださいね。
単線でとても小さな駅ですので、入場規制されることもあります。
JR相模線は寒川神社の最寄り駅である宮山駅の混雑が酷いため入場規制を実施中。 #相模線 #寒川神社
— 小江戸三郎太 (@koedo3bu6ta) January 1, 2020
寒川神社の初詣参拝するまでの待ち時間
三が日や1月の土日には2、3時間待つこともあります。
三が日を避けた平日は比較的空いていますが、時間帯にもよりますので注意が必要です。
今のうちに連絡です(T_T)
— 藤堂えみ (@emi_toudou) December 29, 2012
私元日は神奈川県の寒川神社に家族で行ってきます…いつも朝10時過ぎに行って拝んで貰うのに3時間位待つ人気で有名な神社なんですよ(^^)
商売繁盛の御守り買ってく( ´艸`)
大好き女子
防寒対策をしっかりしていきましょう!
寒川神社の初詣時期のお守りやおみくじの待ち時間
こちらも待ち時間が発生することは覚悟していきましょう。
この時期は通常より授与所が拡大されていますが、やはり参拝客の数が多いため、列ができてしまいます。
最低でも30分は並んで待つ心持ちでいましょう。
寒川神社の初詣2024混雑回避のポイント!

コロナ禍明け初めてのお正月となる2024年、初詣にも活気が戻ってきそうですよね。
混雑回避のポイントは5つです。
- 早朝参拝:日の出前や早朝に参拝することで、混雑を避けることができます。多くの人が昼間に参拝するため、早朝は比較的空いています。
- 平日訪問:休日や週末よりも平日の方が参拝者が少ないことが多いです。特に初詣のピークが過ぎた後の平日はおすすめです。
- 公共交通機関の利用:初詣の際は駐車場が混雑することが多いため、公共交通機関を利用することでスムーズに神社や寺院に到着することができます。
- 混雑情報のチェック:SNSや混雑情報サイトを活用して、事前に混雑状況を確認することで、混雑を避けるタイミングを見極めることができます。
- ピーク時期を避ける:新年の初日や週末は特に混雑するため、それを避けて数日遅れて参拝することで、混雑を回避することが可能です。
回避のポイントでもっとも重要な空いている時間帯を解説します。
寒川神社の初詣が空いている時間帯
寒川神社の初詣が空いている時間帯は、ずばり早朝と夕方以降です。
朝は6時から境内に入ってお参りができますので、初詣を朝参りからはじめてみるのはいかがでしょう。
年始早々、寒川神社で初詣。
— ゆの@ (@yunorita) December 31, 2022
正月の朝はやっぱり空いてた。
そして参道前の通りが綺麗に初日の出の通り道になるのは流石寒川神社と思う。
ワンカップ飲んで待ってた甲斐があった。 pic.twitter.com/dSc0XtTrq6
夕方17時以降だと授与所などは閉まっておりご祈祷の受付も終了しておりますが、お参り自体は可能です。
初詣を人の少ないタイミングで、静かに神様と向かい合う時間にするのもステキですね。
寒川神社の初詣2024混雑を避けるアクセス方法

寒川神社の初詣期間中に、混雑を回避するアクセス方法を解説します。
まずは寒川神社へのアクセス方法は下記の3つが挙げられまます。
寒川神社へ車での行き方
まずは車での参拝ですが、3つの経路があります。
- 圏央道「寒川北インター」より(4~5分)
- 東名高速道路「厚木インター」より(15分~20分)
- 小田原厚木道路「伊勢原インター」より(10~15分)
ここで注意しなければならないのが交通規制の影響です。
【令和3年度寒川神社初詣に伴う交通規制について】寒川神社初詣に伴い、神社周辺の道路で交通規制を実施します。規制の時間(令和2年12月31日午後10時00分~令和3年1月3日午後5時00分)皆さんの安全を確保するために必要な交通規制を行いますので、ご理解とご協力をお願いします。
— 神奈川県茅ケ崎警察署 (@chigasakipolice) December 28, 2020
2022年大晦日の22時から2023年1月3日の17時まで神社周辺は交通規制が実施され、
いつもは開放されている寒川神社の無料駐車場も使用できません。
そういえば寒川神社 今日まで無料駐車場は閉鎖されてるので要注意。これから寒川神社へ初詣行く人は有料駐車場を使うようになりますよー(明日から無料駐車場大丈夫です。駐車場は相模川側ですよー)
— アイコンは冬の筑波サーキット (@lovelovemmts) January 3, 2015
寒川神社へ電車での行き方
電車での経路は、先にご紹介したJR相模線の「宮山駅」が最寄り駅ですが、単線で4両編成、かなり混みあいます。
休日ダイヤだと、上り下りともに1時間に3本程度の運行となります。
相模線【お知らせ】⚠
— JR東日本運行状況 (@JrTraininfo) January 4, 2020
Sagami line notice
相模線は、今現在宮山駅にて、初詣参拝客による混雑の影響で、入場規制が出ています。#JR東日本運行状況
情報提供区間
茅ヶ崎~橋本
なお2022年から2023年の年越し~新年にはコロナ禍の影響もあってか、臨時列車はありませんでした。
寒川神社へバスでの行き方
最後に臨時直行バスです。
相鉄バスでは、2023年1月1日(日・祝)から1月3日(火)まで、寒川神社初詣直通バスを運行いたします。
— 相鉄 公式 (@sotetsu_group) December 28, 2022
なお、2022年12月31日(土)深夜から2023年1月1日(日・祝)早朝にかけての終夜運行は実施いたしませんので、お出かけの際はご注意ください。
▼詳しくはhttps://t.co/tLATKwgMWR pic.twitter.com/K5Vm5bXxrH
神奈中バス-初詣臨時バス(大山ケーブル線・寒川神社線)の運行について(2023年1月1日~3日実施)https://t.co/T3xmmeSZWg
— かなち – カナちゃん号HP (@kanachango) December 26, 2022
・伊11 伊勢原駅北口~直行~大山ケーブル
・大山小学校前(臨時駐車場)直行~大山ケーブル
・本厚木駅南口(13番線)~旭町~寒川神社
・茅ヶ崎駅北口~景観寺~寒川神社
相鉄バスは1時間に3~4本、神奈川中央交通からは1時間に1~2本臨時の直行バスが運行されています。
このバスも道路状況などにより遅れがでる可能性は大いにあるので、油断はできません。
大好き女子
三が日はなるべくバスや電車で行ったほうがいいですね!
寒川神社の初詣2024屋台・露店の出店期間と営業時間

露店は初詣の楽しみのひとつでもありますよね。
どんな露店が出ているのかご紹介します。
寒川神社の初詣|屋台出店場所
露店の出店場所は境内から小道を通った脇道スペースに展開されます。
お参りの道すがらなのですぐに見つけることができますよ!
大好き女子
すぐにでも屋台をのぞきたい気持ちを抑えて、まずは神様にご挨拶しましょうね!
寒川神社の初詣|屋台出店数
毎年20以上の店舗が出店しています。
食べ物だけでなく、ダルマなどの縁起物のお店も出店されています。
例年5日から7日頃まで出店しており、営業時間は日によって異なります。
基本的には神社の参拝可能時間と同じと考えておくとよいでしょう。
寒川神社の初詣|屋台の種類
屋台の種類は、ご飯系から甘いものなど、たくさんあります。
また、寒川神社のオリジナルグッズを販売する屋台も出店しています。
年末準備中だった寒川神社の露店も賑わってました♪
— 鬼コーチ♪ (@wringbeans) January 5, 2019
悩んで悩んで缶のお汁粉飲んだ(>_<) pic.twitter.com/KkV9L6PJGA
寒川神社、めちゃくちゃ久しぶりに行った。お参りに15分ほど待つ盛況ぶり。昼前になるともっと混む。せまいけど割と長い道に露店が並んでいてホクホク pic.twitter.com/RumVJ6ePJ3
— ね (@nezumimochi) January 3, 2019
- ラーメン
- 焼きそば
- とり皮焼き
- うどん
- おでん
- ポテトフライ
- フランクフルト
- 大判焼き
- ベビーカステラ
- じゃがバター
- たこ焼き
- 七味唐辛子
- 綿あめ
- 八福餅 などなど
種類が豊富で、値段も良心的と人気があります。
オススメは寒川でしかゲットできない”八福餅”です。
末広がりの”八”と幸福の”福”が由来の縁起のいいお菓子です。
年明けに頂いてよい1年にしたいですね!
寒川神社の初詣2024駐車場はどこ?

車で寒川神社へ初詣に行くとき、大晦日から5日まで使用できない駐車場があるので注意してください。
寒川神社には、第1〜第4まで参拝者専用の無料駐車場がありますが、初詣の時期は大変混雑するため、早めに埋まってしまいます。
また、大晦日夜から正月三が日の間は、寒川神社一帯が車の進入禁止になるため、参拝者専用の駐車場にとめることはできません。
- 所在地:神奈川県高座郡寒川町岡田3-2-1
- 収容台数:約400台
- 料金:無料
- アクセス:JR相模線宮山駅から徒歩約10分
寒川神社境内のすぐそばにある、専用の駐車場です。
初詣の時期は、混雑が予想されるため、早めに到着することをおすすめします。
- 所在地:神奈川県高座郡寒川町岡田3-2-1
- 収容台数:約100台
- 料金:無料
- アクセス:JR相模線宮山駅から徒歩約15分
寒川神社境内から少し離れた場所にある、専用の駐車場です。
第1〜4駐車場が満車の場合は、こちらを利用しましょう。
初詣に行く前に周辺駐車場を探して予約しておくのが、混雑を避けるためにもポイントになります。
駐車場予約サイト「特P」・「akippa」では、全国の空き駐車場を簡単に見つけられます。
- 全国の空き駐車場を検索できる
- 料金が相場より安い
- 予約が簡単
- キャンセル料が無料
当日に駐車場探しで時間をかける必要がありません。また、相場より安い料金で駐車場を利用できるので、お財布にも優しいですよ。
駐車場をサクッと予約して、駐車場探しの心配やストレスをなくしましょう!
寒川神社周辺の初詣期間の交通規制情報
例年12月31日の午後10時から1月3日の午後5時まで、寒川神社周辺は交通規制が実施されます。
令和4年12月31日午後10時から令和5年1月3日午後5時までの間、寒川神社周辺の道路において交通規制を実施します。
引用元:寒川町役場HP
初詣の期間中、寒川神社周辺の道路はとても混雑します。
交通規制区域内での自転車の通行もできません。
1日から3日の間は、町営の臨時駐車場が設置されるほか、周辺民家の空き地を利用した駐車場も開放されます。
寒川神社の初詣2024トイレはどこにある?

特に寒い時期の外出先でチェックしたいのがトイレの場所です。
寒川神社には、境内に2か所、第1駐車場と第2駐車場の近くにもトイレがあります。
比較的新しい水洗トイレで屋外トイレだけど、きれいな状態を保っているから安心!
もちろん車いすの方も利用できる多目的トイレも完備されています。
初詣の時期は、トイレも混雑する可能性がありますので早めに利用しましょう。
ご社殿向かって左手側の道路を渡ったところにあるレストランKoyoにもトイレがありますので、こちらを利用するのもアリです。
まとめ|寒川神社の初詣2024混雑状況と回避のコツ!屋台の出店期間や営業時間は?
- 早朝や夕方など、時間をずらせば混雑回避は可能
- 露店は種類が豊富、価格も良心的でおススメできる
- 三が日は神社周辺の交通規制に注意
今回は、寒川神社の初詣についてまとめました。
コロナ禍明け、初めて迎えるお正月はよりよい年となることを願いつつ、時間と心に余裕をもってお参りしたいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。