横浜アウトレットは、日本最大級のマリーナに面した開放感あふれる3階建てのアウトレットパークです。
毎年、年末年始に行われるスーパーアウトレットセールは特に大人気で、首を長くして待っている人も多いことでしょう。
2024年の初売りセールはいつからかな?
初めて行くけど混雑状況が気になる!
初売りセールの期間や混雑状況を前もって知っておくと当日失敗しなくていいですよね。
そこで今回の記事では、
こちらを詳しく解説していきます!
横浜アウトレット年末年始2024初売りセールはいつからいつまで?

2024年の初売りに関しての詳細は、まだ発表されていないので過去のデータを元に予測します。
- 2023年12月26日〜2024年1月9日
毎年、成人の日の祝日まででセールが終了しているので、2024年は8日までで終わる可能が高いです。
年末からセールが行われているんだね!
大幅な値下げが始まるのは1月1日の年始からです。
年末年始の営業時間
こちらもまだ、2024年については発表されていないので、過去のデータを参考にしています。
- 【12月31日】午前10:00〜午後6:00
- 【1月1日〜3日】午前9:30〜午後8:00
4日以降は通常の営業時間午前10時〜午後8時に戻ります。
初売りセールの割引率は?
三井アウトレットパーク横浜ベイサイドの初売りセールでは、最大で80%オフの割引が行われます。
店舗によって割引の%は変わりますが、70%〜80%オフを実施している店舗がほとんどです。
この機会に是非お得に購入したいですよね。
初売りセール実施店舗一覧
過去に初売りセールを実施した店舗と割引率をまとめました。
2024年も初売りセールに参加する確率が高いです。
- NICECLAUPOUTLET(ナイスクラップアウトレット)
- UNTITLED/INDIVI(ユナイテッド/インディヴィ):秋冬物が最大50%オフ
- DiffusioneTessile(ディフュジオーネテレッシ):最大70%オフ
- ADAMETROPE(アダムエロペ)
- J.PRESS(ジェイプレス):最大80%オフ
- UNTITLEDARROWSLTD. OUTLET(ユナイテッドアローズアウトレット):秋冬物が最大70%オフ
- NOLLEY’S OUTLET(ノーリーズアウトレット):最大70%オフ
- Lee OUTLET(リーアウトレット):最大80%オフ
- katespadenewyorkkids(ケイトスペードニューヨーク):最大70%オフ
- LOCALMOTION(ローカルモーション):秋冬物が最大70%オフ
- HURLEY OUTLET STORE(ハーレーアウトレットストア):最大70%オフ
- ORiental TRaffic OUTLET(オリエンタルトラフィックアウトレット):最大70%オフ
- テンピュール:最大40%オフ
- yutori no kukan market by 栗原はるみ(ゆとりの空間):冬物アパレルが最大70%オフ
- unico stock(ウニコストック):こたつテーブルが最大50%オフなど
- WATCH STATION INTERNATIONAL OUTLET(ウォッチステーションインターナショナルアウトレット):最大70%オフ
- 自由区:最大70%オフ
- Ciaopanic BY PALGROUPOUTLET (チャオパニックバイパルグループアウトレット):最大80%オフ
- ORiental
- TRaffic(オリエンタルトラフィック):最大70%オフ
- Kid Blue(キッドブルー):最大70%オフ・3点以上購入でさらに10%オフ
- PUMA OUTLET(プーマアウトレット):最大70%オフ
- HURLEY OUTLET STORE(ハーレーアウトレットストア):最大70%OFF
- QUIKSILVER(クイックシルバー):最大70%オフ
- BILLABONG (ビラボン):最大70%オフ
- UNDER ARMOUR FACTORY HOUSE(アンダーアーマーファクトリーハウス):50%オフ
- DESCENTE (デサント):秋冬物最大70%オフ
初売りセールは、この他の店舗も実施されることが予想できます。
お得・狙い目の店舗
UNTITLED・Diffusione Tessile・J.PRESS・NOLLEY’SOUTLETなど定価が高い店舗の商品はセールで購入すると、とてもお得です。
いつもは手が出ない店舗の商品でも、初売りセールの時だけは手の届く価格になりますよ。
今まで気になっていた店舗にも、是非足を運んでみましょう。
福袋の販売日程
横浜アウトレットでは、2種類の販売方法で福袋を購入することが出来ます。
- 年末から販売開始の先行販売
- 1月1日から販売を開始する元旦販売
どらちも、対象店舗のみです。
- 先行販売期間:12月26日〜12月31日
- 元旦販売:1月1日〜1月3日
混雑を避けたい人には、先行販売がおすすめですね。
朝から並んででもすぐ欲しいという人には元旦販売がいいですね。
三井アウトレットパーク横浜ベイサイド2023年福袋は元日と先行販売!年末年始に大型セールも https://t.co/guhmpwF3o9 #横浜 #はまこれ横浜
— はまこれ横浜 (@hamakoreykhm) December 12, 2022
年内から購入できるなんていいですよね。
先行販売もおすすめです。
整理券は配られる?
2024年の情報はまだ発表されていないので過去から予想します。
事前に整理券が配られると告知している店舗もありますが急遽当日になって配られることもあります。
また、配られる時間帯を事前に告知してくれる店舗もありますが、開店時間になってから配る店舗もあり、さまざまです。
過去には、整理券の配布時間・配布場所・停められる駐車場について事前に告知されていたこともありました。
事前に告知してくれたら助かるね
横浜アウトレット年末年始2024初売りセールの混雑予想

初売りの初日である1月1日はかなりの混雑になります。
朝は、開店前から大行列もできており店内に入るどころか車を停めるところから渋滞します。
少しでも混雑を避けたければ、2日の午後か3日に行かれることをおすすめします。
混雑は、避けたいから3日以降にしよう!
福袋の購入を考えていないのなら、3日以降に行かれてもいいですね。
元旦は何時から並び始める?
ほとんどの人は、開店時間の2〜3時間前から並び始めます。
まれに、夜中から並んでいる人もいますが、かなり人気のブランドや数量の少ない福袋でない限りは2〜3時間前で十分です。
寒さ対策はしましょうね。
福袋の待ち時間
福袋の待ち時間は、店舗によって違います。
早くて1〜2時間、遅いと3〜4時間ほどの待ち時間になります。
自分が欲しい福袋の情報を手に入れる
- 昨年どんな状況だったのか
- 福袋は何個販売されるのか
- 整理券はあるのか
など知っておく必要があります。
誘導方法にも違いがある
- 店員が先導して連れて行くのか
- 開店でドアが開いた瞬間競争が始まるのか
この方法によっても時間が変わってきます。
整理券が配られる場合でも注意が必要
- 開店した直後に購入しないといけないのか
- 当日中なら何時でもいいのか
などさまざまです。
整理券をもらったことに安心して、引き換え時間など間違えないように気をつけましょうね。
福袋を必ず購入したい人は、下調べは必須ですね。
混雑ピークの時間帯
1月1日は開店前から大行列が出来ておりその混雑は夕方の午後3時頃まで続きます。
2日、3日とだんだんと混雑は落ち着きますがいつもよりは人が多いです。
そのため、混雑を少しでも避けたい人は、
に行かれることをおすすめします。
飲食店・フードコートの混雑状況
特に、家族連れが多いので、席取りなどでごちゃごちゃします。
1人〜2人くらいだと座る席を見つけるのは簡単ですが、3人以上となると席が空くのを待つだけでも30分以上かかります。
周りと時間をかなりずらして食事をとるか、違う場所へ移動するか何らかの策が必要ですね。
横浜アウトレット年末年始2024初売りセール過去の混雑状況

去年までは、コロナ禍ということもあり規制や自粛で家に籠っていた人も多いですよね。
2024年こそは、初売りセールに行こうと決めている人も多いでしょう。
そこで、2024年の初売りセールの状況の参考に、過去の状況を調べ対策していきましょう。
2023年の初売りセール混雑状況
1月1日初売りセール初日は、人がとても混雑していました。
天気も良いので横浜アウトレットへ買い出し、連休最終日でもそこまでの混雑ではない🚘 pic.twitter.com/v1v47Ckl1K
— cafe4 GONDO (@cafe_gondo) January 3, 2023
しかし、3日になると店内はほとんど混雑はしていませんね。
セールのみを狙って行かれる人はやはり3日以降がいいですね。
横浜アウトレット車で行こうとしたが大渋滞っぽいんで辞めて駅へ
— 🐥フクちゃん (@fukuchan25) January 3, 2023
最寄り駅着いたらコレ🙄
最寄り別路線でアウトレットへ pic.twitter.com/whKJvqYf4F
横浜アウトレット周辺が大渋滞ということは、駐車場も大混雑ということです。
時間帯によって混雑状況が全然違いますね。
2022年の初売りセール混雑状況
コロナ禍だったということもあり、車で移動をしている人がほとんどでした。
そのため、周辺道路や駐車場は大渋滞しました。
11時過ぎに高速(横横の並木出口)を下りたのだけれど、鳥浜町の交差点で全く動かず。とりあえず反対方向(杉田方面)から廻ってみようとしたが、当然こっちも動かず。2駅移動して、新杉田のコインパーキングに停めて、シーサイドラインで行くことに。鳥浜駅から歩く途中歩道橋から眺めた道路はカオス状態。横道から入ろうとする車とそれを入れまいとする車で大混乱。
引用元:トリップアドバイザー
横浜アウトレット周辺道路では、大変な事になっていますね。
いつ事故が起こってもおかしくない状況です。
この人のように、少し遠くへ車を停めて歩いて行くというのも1つの手段として考えておくといいですね。
2021年の初売りセール混雑状況
2021年には、福袋予約販売がありました。
これは、コロナ禍で密を避けるために行われました。
しかし、密を避けることは出来なかったようです。
横浜アウトレット周辺では結構な渋滞。
— Marc mk-Ⅱ@ポテサラガチ勢 (@AkiakaBOZE) January 2, 2021
コロナ感染者がどれほど出ようが購買意欲が勝る方々の多いこと。
こりゃオリンピックどころじゃないし感染者数はまだまだ増えるわ。
コロナは冬になるとかなり増えていたにも関わらず、かなりの人が初売りに参加していたんですね。
それほど魅力のある初売りセールなんです!
また、周辺道路では、渋滞し店内にもたくさんの人がいました。
2020年6月には、リニューアルオープンをし、新しい店舗が増えたことで行く人も増えたのでしょう。
2024年は、コロナ前と変わらず自由に行動できるので、たくさんの人が訪れると予想できます。
横浜アウトレット年末年始2024初売りセールの攻略ポイント

横浜アウトレットの初売りにたくさんの人が訪れることはもう分かりましたよね。
ここからは、初売りで後悔しないために、初売りセール攻略のポイントを5つ紹介します。
- 開店の2時間以上前から並ぶ
- 店舗の位置を把握しておく
- 動きやすい格好で行く
- 欲しい商品の店舗近くで待機する
- 事前に店舗について調べておく
1つずつ詳しく解説していきます。
初売りセール攻略ポイント①:開店の2時間以上前から並ぶ
開店前から並ぶということが1番簡単で確実に購入することが出来ます。
先頭に並ぶことができれば、勝ったも同然ですね。
整理券が配布されても、開店した瞬間から競争が始まっても大丈夫です。
初売りセールの日だけは、気合い入れて早朝から並びましょう!
初売りセール攻略ポイント②:店舗の位置を把握しておく
早めに到着しても店舗の場所が分からなかったら到着までに時間がかかってしまいます。
そのせいで、整理券がもらえなかったり列に並ぶのが後ろの方になったりするかもしれません。
そのため、無駄な時間は作らないようにしておきましょう。
できれば、どこのルートを通ってその店舗まで行くのかまでシュミレーションが出来ていれば完璧です。
シュミレーションは大事だよね。
初売りセール攻略ポイント③:動きやすい格好で行く
早めに行かれる人は、かなり着込んで行くと思いますが、動きやすい格好で行くようにしましょう。
靴は、スニーカーやシューズを履き、荷物は少ない方がいいです。
アクセサリーなども、落としたり引っかかったりしてしまうと危ないので、この日だけは付けないようにするのもいいですね。
持ち物は、財布とスマホ、折りたたみマイバッグくらいがオススメ!
初売りセール攻略ポイント④:欲しい商品の店舗近くで待機する
横浜ベイサイドアウトレットは、3階建てでとても広いです。
そのため、店舗近くの入り口で待機しておく必要があります。
ここでしくじってしまうと、朝早くから並んでいても欲しい物が手に入らない確率が高くなります。
欲しい商品が売られている店舗がどこの入り口から1番近いのか、どこから行けばスムーズに店舗まで行くことができるのか事前に調べておくといいですね。
フロアマップなどで確認しておくといいね。
初売りセール攻略ポイント⑤:事前に店舗について調べておく
他のポイントでも、何度も伝えましたが事前に店舗の場所や整理券は配られるのか、福袋は何個販売されるのかなど調べておくことが大切です。
当日何も知らずにドキドキしながら行って購入できなかったら悔しすぎますよね。
後悔しないためにも、店舗の情報はこまめにチェックしておきましょう。
事前準備は、大事!
横浜アウトレット2024年末年始初売りセールの混雑状況リアルタイムチェック方法

Googleで三井アウトレットパーク横浜ベイサイドPopulartimesで検索します。
すると、地図の下に三井アウトレットパーク横浜ベイサイドという欄が出てくるのでそこをクリックします。
その後、下にスライドしてPopulartimesをみると、赤い点(・)とライブの文字で今どんな混雑状況なのかが書かれています。
時間帯と曜日で混雑状況がグラフで表示されています。
グラフだとぱっと見ただけで分かるね!
また、これで確認して情報が間違っていた場合には、ユーザーから修正情報を送ることもできます。
横浜アウトレットへ行く際には、1度混雑状況を調べてから行ってもいいですね。
初売りセールへ行く予定の曜日をクリックして、どんな感じか分かっていれば少し気が楽になりますよ!
横浜アウトレット年末年始2024初売りセール駐車場の混雑予想・道路の渋滞予想

駐車場は、店舗から近いP1・P2は混雑しやすいです。
そのため、P3やP4を目指すと空いていることが多いです。
しかし、初売りの時期だけは夕方午後6時くらいまでは混雑します。
また、先程口コミで紹介しましたが、横浜アウトレット周辺道路では、かなり渋滞します。
そのため、横浜アウトレットから2駅ほど離れた駐車場などに停めると渋滞にも巻き込まれずスムーズに停めることができますよ。
また高速道路だと、案内されているインターの出口よりも1つ手前の磯子出口、幸浦出口で下りるのも1つの方法です。
横浜アウトレット周辺は確実に混雑するよね…
渋滞で全く動かずに時間が過ぎて行くよりは、少し遠くても歩いて行ける距離で、店舗に早くつける方がいいですよね。
駐車場の待ち時間はある?
混雑のピーク時には、入庫する車と出庫する車で駐車場内が大混雑します。
そのため、駐車場に停めるまでには1時間以上の待ち時間が出ることもあります。
駐車場は広く1箇所ではないので、帰る人とのタイミングもありますよね。
運が良ければスムーズに停めることができるかもしれませんね。
渋滞回避の抜け道は?
高速道路を使う場合だと、案内されているインター出口ではなく1つ手前で下りるようにしましょう。
その後は、横浜アウトレット周辺まで車で行ってしまうと渋滞に巻き込まれてしまうので、
JR新杉田駅かJR並木中央駅付近に車を停めて歩いて行くと渋滞を回避することができます。
歩くのが嫌じゃなければ遠くに停めるのがいいね!
横浜アウトレット2024年末年始初売りセール福袋はオンラインで買える?

先行販売というものがあるので、オンラインでも購入することができます。
過去に先行販売が行われた店舗を紹介します。
- ローズバッド
- アズノゥアズ
- FREDY&GLOSTER OUTLET(フレディアンドグロスターアウトレット)
- LOVELESS(ラブレス)
- FREAK’S STORE OUTLET(フリークスストア アウトレット)
- SAINT JAMES(セントジェームス)
- ハンティング・ワールド
- NOLLEY’S OUTLET(ノーリーズアウトレット)STRASBURGO(ストラスブルゴ)
- QUIKSILVER OUTLET STORE ( クイックシルバーアウトレットストア)
- BILLABONG OUTLET STORE(ビラボンアウトレットストア)
- LOCAL MOTION(ローカルモーション)
- テーラーメイド
- New Balance Factory Store(ニューバランスファクトリーストア)
- KATHARINE HAMNETT LONDON SHOES COLLECTION(キャサリンハムネット ロンドン シューズコレクション)
- LANVIN COLLECTION(ランバンコレクション)
- genten(ゲンテン)
- seePEYEVAN(シープアイヴァン)
- ハッピーソックス
- Ray-Ban(レイバン)
- FukuskeOutlet(フクスケアウトレット)
- ゾフアウトレット
- FEILER FACTORY OUTLET(フェイラー ファクトリーアウトレット)
- COOK&DINE HAYAMA(クックアンドダインハヤマ)
- メルセデス・ベンツ
- セイコーアウトレット
- 成城石井
- Merengue(メレンゲ)
かなりたくさんの店舗が先行販売していますよね。
2024年度も期待していいでしょう。
福袋の中身ネタバレ・口コミ
過去に販売されていた福袋の中には一体どんな商品が入っていたのでしょうか。
- FREDY&GLOSTER
- QUIKSILVER
- メルセデス・ベンツ
こちらの3店舗をピックアップして紹介します。
#FREDY&GLOSTER
— 🎀ヒロ🎀 (@Everyday__moon) January 5, 2022
#ノーリーズ
#福袋
レインコート 13000
半袖カットソー 6000
カットパンツ 7500
ロンTワンピ? 7920
夏用マスク 1050
以上3000円福袋でこれだけ。
まぁ全て夏だったけど。
でも合計36000円ぐらいはすご👏 pic.twitter.com/bk38Gbvpqg
3,000円で購入したのに36,000円相当の物が入ってるなんてお得すぎですね。
鉄砲町のイオンにスポーツ全般のショップあるんやけど、そこにあったQUIKSILVERの福袋セット1万円のラス1で買ったんやけどさ、
— 合志 (@54yuiti54) January 4, 2021
・リュック6000円
・アウター1万8000円
・スウェット上下揃って1万6000円
・Tシャツ4000円
のセットで余裕で3万円分くらいお得でびっくりしたよな pic.twitter.com/IrVWcYZYy2
福袋ってかなりお得なんですね。
ラスト1点に出会ったら買っちゃいますよね。
メルセデスベンツ福袋内容(1万円)
— たくま (@taku97226) January 14, 2017
①Cクラス オブシディアンブラック1/18モデルカー
②ペトロナスAMG F1 ルイスハミルトンモデルカー(2013)1/43
③スマート ビーチトート
④ハンドタオル
⑤小物入れ(陶器)
今日は12時からの販売。#TAS2017 #福袋 pic.twitter.com/uQzySvrCK3
ベンツに福袋があるなんて、知らない人が多いんじゃないですか?
ちなみに、モデルカーは必ず入ってるみたいですよ。
最近では、中身が見えている福袋も多いので、買って後悔するということは少ないですね。
また、購入額に対して倍の値段ほどの商品が入っているのでとってもお得です。
横浜アウトレットへの混雑を避けるアクセス方法

横浜アウトレットまでのアクセス方法で混雑する順番はまず車、その次にバス、そして電車の順です。
ここからは、各種アクセス方法に加え、混雑を避けるための方法について解説します。
アクセル方法①:車
しかし、たくさん買い物をしたい人や小さい子どもがいる人は車が1番いいですよね。
そんな人は、横浜アウトレット近くの杉田出口・並木出口ではなく、1つ手前の磯子出口、幸浦出口で下りましょう。
1つ手前で降りることで、高速道路での渋滞は回避することができますよ。
渋滞の時こそ落ち着いて運転してくださいね!
渋滞すると気持に余裕がなくなり優しい運転が出来なくなる人が多いです。
ですので、そんな時こそ周りに優しい運転を心がけましよう。
横浜アウトレット………車で来るんじゃなかった(–;)戸塚の渋滞は相変わらずだし、到着したと思ったら駐車場渋滞……(-.-)
— tom hrd (@yutoman0310) January 3, 2013
道路と駐車場の渋滞は、当然というスタンスで行くといいですね。
アクセス方法②:バス
- 横浜駅
- 新杉田駅
- 能見台入口バス停
- 富岡バス停
こちらの4箇所からのバス移動について詳しくまとめます。
横浜駅
横浜駅からのみ、横浜アウトレットまでの直行バスがあります。
- 料金:大人片道650円・小人片道330円
- 定員:約45人
- 移動時間:約35分
- 横浜駅発:午前11時5分、午後0時5分、午後1時5分の3便
- 横浜アウトレット発→横浜駅着:午後2時47分、午後3時47分、午後4時47分、午後5時47分の4便
- 乗り場:横浜駅東口乗り場(そごう横浜店1階)バスターミナル14番乗り場
- 運行日:2023年4月〜2024年3月の土日祝および特別日
横浜駅を使う人には、とても便利ですよね。
新杉田駅
- 料金:大人片道220円:小人片道110円
- 移動時間:約9分
- 乗り場:新杉田駅1番乗り場
- 乗車バス:(三井アウトレットパーク経由)入国管理局前ゆき→三井アウトレットパークで下車
- 運行日:土日祝
能見台入口バス停
- 料金:大人片道220円・小人片道110円
- 移動時間:約18分〜30分
- 乗り場:能見台入口バス停1・2番乗り場
- 乗車バス:1番乗り場→三井アウトレットパークゆき→終点で下車
- 2番乗り場:(イガイ根公園前経由)三井アウトレットパークゆき→終点で下車
富岡バス停
- 料金:大人片道220円・小人片道110円
- 移動時間:約16分〜30分
- 乗り場:富岡バス停1・2万乗り場
- 乗車バス:1番乗り場→三井アウトレットパークゆき→終点で下車
- 2番乗り場:(イガイ根公園前経由)三井アウトレットパークゆき→終点で下車
終点まで乗っていて良いので、乗り過ごしの心配はないですね。
アクセス方法③:電車シーサイドライン
横浜アウトレットへの1番近い駅は、鳥浜駅で徒歩5分です。
しかし、駅構内も混雑していることが多いので鳥浜駅1つ前の南部市場駅・並木北駅で下車することをおすすめします。
- 南部市場駅からだと徒歩で約17分
- 並木北駅からだと徒歩で約15分
少し遠いですが歩けない距離ではないですよね。
健康のためと思ってお正月から歩き始めるのはいかがでしよう。
まとめ|横浜アウトレット2024福袋・初売りセール期間と攻略法!年末年始の混雑予想
- 横浜アウトレット2024初売りは年末から始まるが大幅値下げは元日から開始
- 横浜アウトレット2024福袋の購入方法は先行販売と元旦販売の2種類ある
- 横浜アウトレット2024元日はかなりの混雑のため混雑を回避するならば3日以降に行く
今回は横浜アウトレット2024年福袋・初売りセールと混雑状況についてまとめました。
たくさんの店舗から福袋や割引などがあり2024年の初売り盛り上がることでしょう。
福袋はとても魅力のあるものだと改めて実感しました。
開店前から並ばれる際は、寒いので防寒対策にも気を付けてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。