東京都千代田区赤坂にある日枝神社は、毎年25万人が初詣に参拝するほど人気の神社です。
人気の神社だと初詣はどれくらい混むの?
初詣に行くなら、混雑を避けてゆっくりお参りしたいですよね。
そこで今回の記事では、
以上の徹底解決をしていきます!
日枝神社の初詣2024混雑状況は?
きょうは日枝神社に初詣して、新年会でおわった。 pic.twitter.com/yh8573sAiy
— 三浦瑠麗 Lully MIURA (@lullymiura) January 4, 2023
日枝神社の初詣には毎年25万人訪れます。
特に三が日まで大混雑し、その後は落ち着いていきます。
ですが、オフィス街ということもあり、三が日以降も人数が少なくならないのが特徴です。
日枝神社の初詣の三が日の混雑状況
初詣⛩
— 大好き君❤(*^▽^)/★*☆♪ (@daisukikundesu) January 1, 2020
お願いしま〜す♪🙏
世界の平和とみんなの幸せ🙏
もうひとつ🙏
今年は階段で転んで
骨折しませんように〜🙏
アハハ♪ 😅
赤坂 日枝神社⛩ 元旦に pic.twitter.com/hXtDfvAH0E
日枝神社は、毎年25万人もの参拝者が初詣に訪れます。
日枝神社の三が日は、とても混雑します。
特に年越しの瞬間と元旦の日中は1番の混雑です。
日枝神社の初詣の正月過ぎの混雑状況
日枝神社の初詣は三が日を過ぎると徐々に混雑が緩和していきます。
ですが、近隣にオフィスビルが立ち並ぶため、仕事始めの4日から1週間程度はまだ混雑しています。
赤坂の日枝神社
— Amahoshi (@_amahoshi_star) January 4, 2023
昼休みに初詣しようなんて無謀でした。御守りの列も長かった。落ち着いた頃にリベンジしよう pic.twitter.com/qlWuKaWayv
昼休みの時間帯は30分程度の待ち時間が発生することもあるので注意が必要です。
混雑を避けるなら、10日以降での参拝をお勧めします。
日枝神社の初詣の混雑ピークの時間帯
日枝神社の初詣は、年越しの瞬間と三が日の日中に混雑のピークを迎えます。
- 元旦:午前0時〜午前3時
- 1月2日・3日:午前10時〜15時
日枝神社にて年越し!!
— ザッキー (@zakki__zakki) December 31, 2011
皆様、おめでとうございます!! pic.twitter.com/IniC9QrI
年越しの瞬間は周りが人だらけで身動きが取れないほどです。
三が日中に日枝神社 pic.twitter.com/bdNTi8yAgU
— karina🦩🐉 (@kariiiizza) January 4, 2023
年越しの瞬間ほどではないですが、三が日も日中は人で溢れかえっています。
日枝神社の最寄駅の混雑状況
日枝神社の最寄駅は3つありますが、どの駅も午前中は「駅構内」や「改札口」が大混雑します。
東京メトロ千代田線「赤坂駅」 | 出口2から徒歩3分 |
東京メトロ千代田線「溜池山王駅」 | 出口7から徒歩3分 |
南北線「赤坂見附駅」 | 出口5から徒歩5分 |
千代田線なう。小中学生の子供が多いと思ったら湯島駅で下車していった。あぁそうか、道真公にお参りね。この路線は湯島天神以外にも日枝神社や明治神宮にも行けるので、車内の混雑は初詣ラッシュかもしれないな。あ、わたくしは別の用事ですが、時間があれば初詣もしようかなと考えております♪。
— ♑Akiko♑ (@violet7739) January 3, 2014
特に千代田線は他の神社に初詣行く人もいるので、電車内も混雑します。
三が日の日中はずっと混雑しているので注意が必要です。
午後に行った方がよさそうだね。
改札が混むなら事前にICカードチャージか、切符買っておいた方がいいかも
日枝神社の初詣参拝するまでの待ち時間
日枝神社の初詣参拝するまでの待ち時間は、混雑ピーク時で、2、3時間はかかります。
ただし、混雑を避けて参拝すれば、40〜50分程度で参拝ができます。
2024年も同じくらいの待ち時間になると思われます。
日枝神社の初詣時期のお守りやおみくじの待ち時間
日枝神社初詣期間ではお守りやおみくじは30分〜1時間で購入することができます。
前に2日に8時半頃参拝したら、お守り30分くらいで買えたよ!
1時間で購入することができるか不安になる長い列ができていても複数の窓口で対応しているので、安心してくださいね。
日枝神社の初詣2024混雑回避のポイント!

日枝神社は例年約25万人が初詣に来場するということもあり、どうしても混雑は避けられません。
でもせっかくの休みをわざわざ行列に並んで過ごしたくないよ
小さいこどもがいるから迷子が怖くてなるべく混雑してないときに行きたい
混雑している日枝神社の中でも混雑を回避するコツはあるので紹介していきます・
- 空いている時間帯に行く
- リアルタイムの情報をSNSで追う
- 三が日以降に行く
混雑回避のポイント①:空いている時間帯に行く
早朝もしくは夕方を狙っての参拝がおすすめです!
1時間程度の待ち時間で日枝神社で初詣⛩に行きました pic.twitter.com/OLqwnQRAky
— もうとく (@moutoku_1218) January 1, 2020
元旦でも夕方であれば1時間程度の待ち時間ですね!
元旦ですので
— カラ✴︎あげは。常に年齢=現実から離れたい\🌸/ (@Arthur23pr0tns) January 1, 2018
夕方に初詣。
行きたかった日枝神社!!
とても綺麗でした〜〜💚
ありがたや、ありがたや。 pic.twitter.com/mFdjfxFM2I
元旦の夕方は人が多いような気がしてしまいますが、日中と比較するとだいぶ人が少なくなっていることがわかります。
混雑回避のポイント②:Xでリアルタイム情報を調べる
日枝神社の初詣の様子をリアルタイムで確認するためには、Xの利用がおすすめです。
1月2日 港区 日枝神社⛩
— ヌマキシ (@numakishi2450) January 3, 2023
初詣🐇
令和五年はこちら日枝神社から参拝、凄まじい混雑で境内が参拝者で満員御礼でした💦後日、改めてゆっくり参拝させて頂きます😅
境内末社の稲荷神社と猿田彦神社にも参拝させて頂きました✌️
本年もどうぞよろしくお願いします😊#日枝神社 #御朱印 #直書き#港区 pic.twitter.com/VJZSirGWUb
現地にいる人が写真付きでポストしていることが多いため、リアルタイムの情報を随時知ることができます。
ポスト見て人が少なそうな時間狙っていこうかな
混雑回避のポイント③:成人の日以降に行く
日枝神社初詣で混雑を回避するためには成人の日以降へ行きましょう。
三が日すぎから徐々に初詣に来る人は混雑は緩和されていきます。
ですが日枝神社は近くにオフィス街があるため、三が日を過ぎても混雑しています。
遅くなりましたが、日枝神社に初詣⛩ pic.twitter.com/QGCU8iOh7o
— 長池とも子 (@tomokonagaike) January 12, 2023
成人の日以降であれば、普段の日枝神社と同じくらいの人の量になりますよ!
日枝神社の初詣2024屋台の出店期間と営業時間

初詣といえば屋台!日枝神社はいつまで屋台やってるの?
日枝神社での屋台は1月3日を過ぎると徐々に減っていき、営業時間も短くなっていきます。
初詣で屋台を楽しむのであれば、三が日中に初詣へ行くのが良いです。
日枝神社の初詣の屋台出店場所
日枝神社初詣での屋台は境内の裏にある「神楽坂通り」に出店されます。
参道じゃなくて境内の裏っていうのがポイントだね!
日枝神社の初詣の屋台出店数
日枝神社の初詣では屋台の数は例年10〜15店舗とあまり多くありません。
そのぶん屋台で何を食べようか迷うことなくすんなり買えるね!
日枝神社の初詣2024屋台の種類や数
日枝神社の初詣で出店されている屋台の数は少ないですが、王道の屋台は一通り揃っているので、屋台グルメも楽しめそうですね。
元旦はいつも日枝神社に初詣に行きます。今年もお参りしてきました☆お参りのあとはもちろん屋台でいろいろ食べました~(笑) pic.twitter.com/0AlhbeX95w
— きよみ🌹 (@kiyokiyo_kiyomi) January 1, 2018
日枝神社の初詣後におすすめの周辺ランチ

早めに参拝して、近くのランチ楽しむのもありかも♪
屋台でゆっくりご飯を食べるのも良いですが、日枝神社付近にはたくさんのレストランがあります。
早めに日枝神社に参拝して、ゆっくりランチを取るのもおすすめの楽しみ方ですよ!
今回は日枝神社周辺のおすすめランチ3つを紹介していきます。
おすすめランチ①THE GRILL SEASONING & HERBS
こだわりの肉や魚介類を、ハーブやスパイスで漬け込んだアメリカンスタイルグリルレストランです。
営業時間 | 【ランチ】11:30~15:00(L.O.14:30) 【ディナー】17:00~23:00(L.O.22:00) 【日祝ディナー】17:00~22:00(L.O.21:00) |
定休日 | 施設の休館日に準ずる |
座席数 | 109席 |
住所 | 東京都千代田区永田町2-13-10 プルデンシャルプラザ 1F |
アクセス | 東京メトロ線「赤坂見附駅」「赤坂駅」「溜池山王駅」 |
引用元:一休.com天井が高く清潔感がある店内。 料理はどれも満足行く内容でした。
どの口コミも清潔感のある店内と、美味しい料理に触れているものばかりでした。
美味しいランチで1年を始められるのって最高じゃん?
おすすめランチ②:Anchor Point
クラフトビールや薪火で香り高くじっくりと焼き上げるプレミアムなステーキを提供するレストランです。
営業時間 | 11:30 ~ 22:00(フードL.O.21:00/ドリンクL.O.21:30) |
定休日 | 無し |
座席数 | 139席(個室1室) |
住所 | 東京都千代田区平河町2-6-4 海運ビル 1F |
アクセス | 東京メトロ「永田町駅」「赤坂見附駅」 |
立地が良い上にお料理が美味しく、スペースもゆったりしていて、直前のお願いにも万全の対応をしていただきました。有難うございます!前回に続いての会合ですが、安定の高クオリティ、今後もこちらを使わせていただきたいと思っています。
引用元:一休.com
料理が美味しいだけではなく、お客さんファーストな接客をしてくれるところがこのレストランのおすすめポイントです!
おすすめランチ③:デリリウムカフェ レゼルブ
クラフトビールと四万十ポーク、黒毛和牛のグリルを提供するレストランです。
営業時間 | 【ランチ】11:00~14:00 【カフェ】14:00~17:00 【ディナー】17:00~23:00(グリル料理22:15L.O./FOOD・DRINK L.O.22:30) |
定休日 | なし(赤坂Bizタワーに準ずる) |
座席数 | 120席(半個室14席) |
住所 | 東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー 1F |
アクセス | 東京メトロ「赤坂見附駅」 |
コース料理も美味しく、スタッフさんの対応も良かったのですごく楽しめました。また利用したいと思います。
引用元:一休.com
お肉やクラフトビールが美味しいとの口コミがたくさん聞かれました!
美味しい肉とビール合わないわけないよね
日枝神社へのアクセス方法
日枝神社へ電車で行く場合の最寄り駅は4つあります。
地下鉄千代田線「赤坂駅」 | 出口2から徒歩3分 |
地下鉄南北線・銀座線「溜池山王駅前」 | 出口7から徒歩3分 |
地下鉄銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」 | 出口11から徒歩8分 |
地下鉄千代田線「国会議事堂前駅」 | 出口5から徒歩5分 |
どの線も混雑しやすいため、混雑は避けられません。
体力には自信あるから赤坂見附か国会議事堂前から歩いて行こうかな、そっちの方が空いてそう
日枝神社のトイレはどこにある?

日枝神社のトイレは境内に2箇所あります。
赤坂日枝神社公衆トイレ(本殿西側) | 男性用・女性用・多目的トイレ |
日枝神社参道公衆トイレ(境内南側) | 男性用・女性用 |
まとめ | 日枝神社の初詣2024混雑状況と回避のコツ!空いてる時間帯や屋台の出店情報も解説
- 日枝神社の初詣は大晦日から元旦の朝と昼頃、三が日の昼頃に、特に混雑する
- 日枝神社の初詣では早朝もしくは閉門間際に行くと混雑が避けられる
- 日枝神社の屋台は出店数は少ないが、メジャーなものは揃っている
今回は、日枝神社の初詣2024混雑状況と回避のコツ!空いてる時間帯や屋台の出店情報について解説しました。
日枝神社の初詣に行くことを検討されている方は、この情報をご活用ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。