大阪城ホールは、大阪城公園内にありライブやコンサートが多く開催している人気の多目的ホールです。
大阪城ホールはスタンド席でもステージを近くに感じられるホールですが、アーティストごとアリーナの座席構成は違います。
今回の記事では、
以上を徹底解説していきます!

大阪城ホールの座席からの見え方

大阪城ホールの座席からの見え方をご紹介します。
スタンドとアリーナに分けて、実際にイベントへ行った方の情報をお載せしますので、見え方の参考にしてください。
大阪城ホールスタンド席:2021年 king gnu
仕事終わりに
— もげ子ちゃん (@mogechan824) November 18, 2021
城ホのKing Gnuのライブに
行ってきたよおおおおお
席はかなり後ろの方で
背低いから見えにくかったけども
めちゃくちゃ楽しかった!!
井口さんの歌声素敵すぎた
MCの赤裸々話面白かった笑
2時間あっという間過ぎて
一瞬だったー
お耳が幸せすぎて…アァ
#KingGnu #城ホ pic.twitter.com/7htdoVYCYj
大阪城ホールスタンド席:2021年 official髭男dism
大阪ファイナル、今夜も最高でした…
— めぐ@赤ずきん太郎 (@M_G_M0611) December 2, 2021
スタンドは初日のアリーナとは見え方も音の響きも全く違った‼️
今日の方が全体がよく見渡せる分、映像や光の演出がとってもキレイでエモすぎた
やっぱり最後は涙が…
幸せな二日間をありがとう#Official髭男dism #Editorialツアー#大阪城ホール pic.twitter.com/YPM5sQDtng
大阪城ホールスタンド席:2019年 TWICE
#TWICE#TWICELIGHTS #大阪城ホール
— よっすい … (@biritbir) November 5, 2019
異種公演ですが、
スタンドA 20列 37番からの見え方。城Hスタンドは22列が最上段席、そのすぐ後ろが立見席。
平面アリーナ後方より傾斜あるスタンドの方がフォーメーションとか見えるんだと言い聞かせるW会員(←私) pic.twitter.com/XRBIoSyDRG
大阪城ホールスタンド席:2022年 ラブライブ!
きのうはリエラ初現地でした〜
— まい (@mai_090029) June 5, 2022
4年ぶりのAqours以来の大阪城ホール
相変わらず狭かったです
後ろから2番目と、天井席でしたが
ステージ横のブロックで端から端まで
見えました!Aqoursの時とはまた違う
見え方でこれかこれで良かったです! pic.twitter.com/pWhXNl3Imr
大阪城ホールスタンド席:2017年 超特急
大阪城ホール 座席表 超特急 the end for beginning https://t.co/5rWflvWRov pic.twitter.com/mt5nGkbfoH
— netabare (@NetabareRe) December 25, 2017
大阪城ホールアリーナ席:2022年 フレデリック
城ホアリーナ3列目はえぐい
— -Haru- (@shellgmb) September 25, 2022
フレデリック最高でしたー!#HIGHHIGHHIGH pic.twitter.com/n7H0A7H3u2
大阪城ホールアリーナ席:2021年 LiSA
LiSA大阪城ホールLADYBUG、2日間とても最高でした…
— ゆきの4/30宴、5/272DIF (@TyunYukino) July 10, 2021
アリーナ8列目とスタンド6列目!
同じ方向やったけど、両方見え方が違うくて良かった!!
声出せなかったけど楽しかった… pic.twitter.com/Vfedo520T4
大阪城ホールアリーナ席:BiSH
代々木の席出ましたね
— non.BiSH (@non_bish) December 2, 2022
スタンドの最前で
花道を歩くBiSHを眺めてみたい
.
城ホの時アリーナ1番端だったものの、
前あたりはみんなよく走るから
一瞬やし、スタンド側ばっか向いてた#BiSH #BiSH代々木 pic.twitter.com/vmG3Liwfwh
ビーバーの城ホアリーナの座席、1ケタ台じゃなくてションボリしては決していけない。。!なぜなら私はガイシで開演30分前に座席確認して花道の先端ど真ん中最前(前に人いない)だと判明したからであるよ →は次の日。 pic.twitter.com/X1YM2v1c1U
— ミキ (@_miki_____m) October 19, 2021
大阪城ホールアリーナ席:2018年 Little GReeeeN Monster
城ホアリーナ2列目最高でした pic.twitter.com/mhL7c30f9M
— ゆう @ ガオラー (@yu_7_lgm) March 30, 2018
大阪城ホールアリーナ席:2018年 浜崎あゆみ
城ホアリーナ2列目だったとき
— Marina(B型の猫型) (@TA_RAINS_DPC) April 3, 2018
この時くらいから全くダメだった席運が少しずつ良くなりだした頃
だからアリーナのこんな前の席は人生初で…
ayuちゃんが目の前に2回来てくれて
バラードの曲中とかでもないのに
その時2回とも感動と感激のあまり号泣したの今でも忘れられない pic.twitter.com/jSr8PGWrQk
大阪城ホールの座席構成

大阪城ホールの座席構成は、アーティストによって様々です。
実際のイベントでの座席表をみてみましょう。
大阪城ホールの座席表:男闘呼組(2022年)
スタンドKも見かけました。
— ショコ (@otokogumi1988s) November 26, 2022
おそらくスタンドEFGHIJブロックは
ステージの後側になるので
存在しないかな……
ちなみに私の推しの大阪城ホールのアリーナ構成です
↓↓↓ pic.twitter.com/YuzvNm51vI
大阪城ホールの座席表:小田和正(2022年)
大阪城ホール座席表
— けーすけ (@odafan) July 1, 2022
#小田和正
#こんど君と pic.twitter.com/blkuoipBEW
大阪城ホールの座席表:go!go!vaniilas(2022年)
バニラズ
— YUKI_ (@arashi929yuki) September 24, 2022
大阪城ホール
座席表
今回は花道なかったけど
ステージかなりおしゃれでよかった!
なにわ男子少し触れましたしね!笑 pic.twitter.com/DL0zOqNl4e
大阪城ホールの座席表:Red velvet(2020年)
redvelvet 2020/01/23
— きぴぴ@ (@looklook9180) January 23, 2020
大阪城ホール
城ホ アリーナ 座席表
参考にしてください pic.twitter.com/vRBkugACri
大阪城ホールの座席表:三浦大知(2019年)
座席表#三浦大知#城ホ pic.twitter.com/NmKJ7UwwKe
— Miro_DM (@mirolin021402) March 12, 2019
大阪城ホールの座席表:東方神起(2019年)
大阪城ホール座席表#東方神起 #TOHOSHINKI_The_GARDEN pic.twitter.com/58tttRXXLT
— (@mayu_denphal) April 9, 2019
大阪城ホールの座席表:乃木坂46(2016年)
【乃木坂46】『真夏の全国ツアー2016』@大阪城ホール 座席表をご覧ください・・・ https://t.co/JizzuzSvCY pic.twitter.com/VH9sLI6Wrl
— ゆゆ@どるヲタ (@04Tw78) July 22, 2016
大阪城ホールの座席表

スタンドの座席は、A〜Nまでの14ブロックに分かれています。
また、AブロックとNブロックの前にはBOX席というスタンド席があります。
3列しかなく、仮に3列目でも前に2列しかないので比較的見やすくなっています。
BOX席は関係者が座ることが多く、シートも他のスタンド席よりフカフカの座り心地
スタンド席は基本、アリーナ席を囲むように設置されており、アリーナ席は、ステージ構成に応じて座席の配置が変化します。
ステージ構成のパターンはABCに大きく分かれており印象が大きく変わります。

- ゆとりをもたせたレイアウト。コンサートや式典に使われる座席構成。
- 収容観客数:最大2,200人
- 1階:アリーナ席2,500人
- 2階:スタンド席3,700人

- アリーナ席。スタンド席に加え、立ち見も収容。大規模なコンサートや式典で使われる座席構成。
- 収容観客数:最大11,200人
- 1階:アリーナ席(可動式)4,000人
- 2階:スタンド席6,500人
- 2階最後部:立ち見700人

- 昨日を最大限に活かした、センターステージのレイアウト。大規模コンサートやスポーツイベントで多く使われる構成
- 収容観客数:最大16,000人
- 1階:アリーナ席(可動式)4,500人
- 2階スタンド席9,000人
- 2階最後部:立ち見2,500人
よく使われるステージパターンBでは、ステージから1番遠いDブロックまでは約95mです。
100m走の時を思い出してもらうとわかりやすいかもしれませんね。肉眼では少し顔の表情まではわかりにくいかもしれません。

大阪城ホールのキャパ

大阪城ホールは最大16,000人を収容できます。
ステージパターンAでは6,000人
ステージパターンBでは11,200人
ステージパターンCでは16,000人
と、ステージによってキャパは変わります。
また、大阪城ホールにはコインロッカーが160個ほどしかないため、大きな荷物のある方は最寄駅のロッカーにお金を預けすことをお勧めします。
まとめ|大阪城ホールの見え方!アリーナ・スタンド別に座席表の画像も解説!
大阪城ホールは多くのアーティストが利用する大型イベントホールです。
ステージ構成によってキャパも違い、行くたびに違った印象を受けると思います。
アリーナ席ではアーティストを直近に見ることができ、スタンド席でもステージ全体を見ることができます。
大阪城ホールのイベントへ行くかたは見え方など参考にしてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
大阪城ホールに近いホテルを楽天トラベルで探す