瑠璃光院は通常は非公開の寺院ですが、春・夏・秋に期間限定で特別公開が行われます。
特に、秋の紅葉シーズンには見事な紅葉が楽しめるとあって人気のスポットです!
行きたい人
紅葉のライトアップも行われているみたいだけど、期間や予約方法が知りたいな!
秋のシーズンの予約方法や見頃の時期、混雑状況も気になりますよね!
そこで今回の記事では、
以上の内容を解説していきます。
【瑠璃光院の紅葉2023秋】拝観予約はいつから?

2023年の瑠璃光院の「秋の特別拝観」は次の日程で行われます。
紅葉が見頃となる11月~12月初旬までは、事前予約が必要です。
10月に予約の詳細情報が発表される予定です。
【瑠璃光院2023秋】拝観期間
瑠璃光院の秋の特別拝観は、2023年10月1日(日)~12月10日(日)の日程で行われる予定です。
拝観時間は、10時~17時で、受付終了が16時30分となっています。
秋は約2か月間の特別公開となっています。
【瑠璃光院2023秋】拝観料
拝観料は以下の通りです。
🍁瑠璃光院🍁 #テミンの想い出帳
— みじゅ.:* (@m_t6v6718) November 26, 2022
満開で絶景でした✨
テミンもこの景色満喫したんだろうな~🥹て思いながら同じ場所で撮影(ココだと思ってる)
人混みなんて気にしないオタクあるあるでした 笑
D-96 ついにやっと2ケタ‼︎😭#TAEMIN #WeLoveYouTaemin pic.twitter.com/pepr5gfEKp
拝観料はかかりますが、それ以上の価値がある絶景を楽しむことができますね!
【瑠璃光院の紅葉2023秋】予約方法!

瑠璃光院の紅葉2023秋を予約するためには、ネット予約です。
10月10日(火)10時から受付開始となります。
瑠璃光院の公式サイトの「秋の特別拝観のご案内」ページから予約してください。
【瑠璃光院の紅葉2023秋】予約なしでも当日入場できる?
瑠璃光院の紅葉は、予約なしでも見ることができます。
しかし、予約をして行く方がスムーズに拝観できることは確実です。
当日入場をするときは、長時間外で並ぶことは覚悟してください。
平日では、待ち時間なしでも入れますが、時間帯によっては待ち時間が発生します。
急に行くことが決まったというケースでなければ、基本的には予約をすることをおすすめします。
【瑠璃光院の紅葉2023秋】ライトアップの期間は?

瑠璃光院の紅葉2023秋のライトアップ情報はまだ正式に発表されていないので、参考に2022年の情報をご紹介します。
ライトアップに入場できるのは事前予約制の1日200名限定です。
期間は区分されており、
この3回に分けたライトアップ期間でした。
ライトアップの時間は、例年18時30分~20時30分となっています。
今年は紅葉の時期を
— K.kazu@ましになってきた? (@kkazu96851722_k) December 5, 2022
見事に外してしまったので
去年撮影した
瑠璃光院の紅葉でも
神秘的な紅葉でした🍁#京都#瑠璃光院#夜間拝観#紅葉#リフレクション pic.twitter.com/liPBEJGNpF
昼間の紅葉とは違った神秘的な美しさを感じることができますよ!
行きたい人
ライトアップされた紅葉も見てみたい!
昼間の拝観予約と一緒に予約できるの?
夜間拝観については、瑠璃光院の公式サイトではなく、JR東海ツアーズの公式サイトでの予約となるので、間違えないように注意してください。
また、瑠璃光院のライトアップを楽しむなら近くのホテルに宿泊するプランもおすすめします。
時間を気にせず夜のライトアップを最後まで心ゆくまで楽しめる上、
20時過ぎくらいは日帰りの客が帰っていきますので、混雑も少なく快適に紅葉を堪能できますよ♪
【瑠璃光院の紅葉2023秋】見頃の時期は?

瑠璃光院の紅葉の見ごろ時期は11月中旬~11月下旬です。
見頃はその年の気温で変動しますので、事前に紅葉情報を確認しておくと良いですね!
【瑠璃光院の紅葉2023秋】おすすめの時間帯
紅葉の映り込みが最もきれいなのは、晴れた日の昼過ぎの時間帯(12時~14時)がおすすめです!
【瑠璃光院の紅葉2023秋】所要時間
瑠璃光院内の拝観時間は30~40分が目安です。
ボールペンでの写経を体験できます。10分程度で出来る簡単な写経です。
最後に紅葉と見ながら御抹茶と和菓子を頂き事ができます。時間にして10分程。
瑠璃光院の観光所要時間は約60分が目安となっています。
【瑠璃光院の紅葉2023秋】映える写真撮影のコツ
紅葉とそれを反射するピカピカのテーブル。両方を画角に入れてシャッターを押してください。
また、隣の人と譲り合いながら人が写り込まないようにするのも重要です。
この時期は、待っている人も多く落ち着いて写真は撮れません。
下の写真にもあるように順番待ちで写真を数枚撮ったら移動となります。
基本的なことですが、写真を撮った後は撮った写真を確認しましょう!
移動してから写真がブレていたり、ピントが合っていなかった!なんてことがないようにしたいですね!
今日の瑠璃光院🍁混雑してるけど紅葉がグラデ状態で綺麗✨ pic.twitter.com/eGCGCWLSrh
— よこたん|365日ホテル暮らし美食ハンター (@foodie_yoko) November 18, 2022
こんなに大勢の方が後ろで待っていると焦ってしまいますよね。
落ち着いて写真を撮ることに専念してください。
【瑠璃光院の紅葉2023秋】混雑状況

瑠璃光院の紅葉は、予約制とはいえ混雑します。
行きたい人
少しでも混雑を避けて紅葉を楽しみたいわね。
混雑回避の方法が気になる方も多いのではないでしょうか?
平日と休日の混雑状況、混雑回避のコツをご紹介します。
【瑠璃光院の紅葉2023秋】平日の混雑状況
時期 | 紅葉の状態 | 混雑具合 |
10月下旬 | 一部分の葉が色付きはじめる | 混雑していない |
11月上旬 | 5割程度の葉が色付いている | 多少混雑している |
11月中旬 | 全体の葉が色付いてくる | 混雑している |
11月下旬 | 全体の葉が赤く色付き紅葉のピーク | 混雑している |
12月上旬 | 紅葉した葉が落ちはじめ見頃が終わる | 多少混雑している |
平日の瑠璃光院の紅葉は11月中旬から下旬にかけて混雑します。
それ以外は紅葉客はいるが、快適に拝観できる程度の込み具合です。
【瑠璃光院の紅葉2023秋】休日の混雑状況
時期 | 紅葉の状態 | 混雑具合 |
10月下旬 | 一部分の葉が色付きはじめる | 多少混雑している |
11月上旬 | 5割程度の葉が色付いている | 混雑している |
11月中旬 | 全体の葉が色付いてくる | 大混雑 |
11月下旬 | 全体の葉が赤く色付き紅葉のピーク | 大混雑 |
12月上旬 | 紅葉した葉が落ちはじめ見頃が終わる | 混雑している |
休日の瑠璃光院の紅葉は11月上旬から12月上旬まで混雑しています。
特に11月中旬から下旬にかけて大混雑します。
やはり、紅葉のピーク時は混雑もピークとなりますね。
【瑠璃光院の紅葉2023秋】混雑のピーク日と回避のコツ
平日も休日も11月中旬から下旬にかけて混雑がピークに達します。
紅葉のピークは逃してしまいますが、この時期を避けることで混雑は回避できます。
また、少しでも混雑をさせたいのであれば、朝早く行くと良いでしょう。
10月下旬は比較的空いていますが、紅葉を見るとなると物足りなさを感じてしまいます。
冷え込みが少ないと全く色付いていないことも考えられるので、空いているとはいえ、あまりおおすすめはできません。
今日は楽しみにしていた
— まるやん (@tobe_whereverKC) November 20, 2021
京都八瀬「瑠璃光院」
へ行ってきました
紅葉は半分くらいの色づき具合
予約制の入場ですが中に入ったら自由なのでベストポジションは混雑💦
けどまぁゆっくり見れたほうかな
お疲れ様🍁 pic.twitter.com/ak2pOZPxs4
みんなが写真を撮りたい場所はだいたい決まっており、人が集中してしまうので混雑はしていますね。
混雑していても見頃の紅葉を見るか、混雑と紅葉のピークを避けるか、自分に合った計画を立ててください。
【瑠璃光院の紅葉2023秋】駐車場はある?

瑠璃光院には駐車場がありません。
最寄りの駐車場は京都ガーデンテラスParkingですが、駐車可能台数も少ないので、駐車できる可能性はほぼゼロに等しいです。
- 住所:京都府京都市左京区上高野東山62
- 駐車料金:昼間最大500円
:夜間最大200円 - 駐車可能台数:8台
- 利用時間:昼間8:00~20:00
:夜間20:00~8:00 - 瑠璃光院まで徒歩1分
瑠璃光院周辺に駐車するのは難しいので、京都出町駐車場を利用することをおすすめします。
出町柳駅から八瀬比叡山口駅まで電車にはなりますが、車をほぼ確実に駐車する事ができます。
- 住所:京都府京都市上京区青龍町231
- 駐車料金:最大1,250円
- 駐車可能台数:159台
- 利用時間:早朝4:30~深夜1:00
- 瑠璃光院まで電車、徒歩合計22分
事前に駐車場を予約して、安心して紅葉を見に行きましょう!
「特P」で駐車場を予約する駐車場予約サイト「特P」「akippa」では、全国の空き駐車場を簡単に見つけられます。
- 全国の空き駐車場を検索できる
- 料金が相場より安い
- 予約が簡単
- キャンセル料が無料
当日に駐車場探しで時間をかける必要がありません。また、相場より安い料金で駐車場を利用できるので、お財布にも優しいですよ。
駐車場をサクッと予約して、駐車場探しの心配やストレスをなくしましょう!
【瑠璃光院の紅葉2023秋】アクセス方法
行きたい人
車と電車どっちで行った方が良いのかな?
混雑を避けるなら、電車で行く事をおすすめします。
車で行く場合は、瑠璃光院周辺では駐車場が少ないので、
少し離れた駅周辺のコインパーキングに車を駐車して、電車で瑠璃光院へ向かうことをおすすめします。
【瑠璃光院の紅葉2023秋】電車でのアクセス方法
京都駅からは、2駅乗り換えで最寄りの八瀬比叡山口駅に到着します。
すべての所要時間はおよそ約50分で、運賃は710円です。
【瑠璃光院の紅葉2023秋】車でのアクセス方法
名神高速道路「京都IC」を降りて車で約26分です。
具体的なルートは、
- 京都駅から国道367号を嵐山方面に進む
- 高野川を渡り、右折して八瀬街道に入る
- 八瀬比叡山口駅前で左折して、瑠璃光院へ向かう
周辺の道路も渋滞が予想されます。
遠方の方は特に、到着時間に1時間ほど余裕をみて出発したほうが安心だと思われます。
まとめ|瑠璃光院2023秋の予約方法と紅葉ライトアップ期間!予約なしでも入れる?
- 2,000円の拝観料は掛かるが、それ以上の価値がある絶景を楽しむ事ができる
- 10月10日(火)10:00から瑠璃光院の公式サイトで拝観予約受付開始
- 瑠璃光院の紅葉を予約なしでも見ることはできるが、2,3時間待ちは必須
- 夜間拝観の予約はJR東海ツアーズの特設サイトでの予約
今回は、瑠璃光院2023秋の紅葉について、見頃や予約方法、ライトアップやおすすめの時間などをご紹介しました。
瑠璃光院は京都を代表する人気寺院の一つで、11月中旬から下旬にかけて見事な紅葉が楽しめます。
この記事を参考に快適に幻想的な瑠璃光院の紅葉を楽しんでみてはいかがですか?
最後までご覧いただきありがとうございました。