中央アルプス宝剣岳直下の千畳敷カールの紅葉は、テレビ番組の紅葉ロープウェイ特集でも取り上げられるほどの人気ですよね。
いつ行けば混雑を避けて紅葉狩りできるかな?
そんな人気の紅葉スポットを少しでも快適に楽しむために、
ロープウェイの混雑状況を中心に周辺のお食事処やアクセス方法をまとめました。
今回の記事で、
上記のことについて徹底解説していきます。
【千畳敷カール紅葉2023】平日と休日の時間帯別の混雑状況は?

千畳敷カールの紅葉は、とても人気の紅葉観光スポットでシーズン中の9月〜10月はとても混雑します。
平日と休日、少しでも混雑が少ない曜日や時間帯に行きたいですよね。
そんな方にいつ行くのが良いのか詳しく解説していきます。
【千畳敷カール紅葉2023】平日の混雑状況
過去の傾向からですが、土日、祝日に比べると少しは混雑が少ないのが平日です。
しかし、9月〜10月のシーズン中は平日もとても混雑します。
そのため、時間帯をずらすしかありません。
1番混雑が少ない時間帯は、早朝です。
千畳敷カールは、マイカー規制もあり千畳敷カール駒ヶ岳へはバスやロープウェイを使用します。
平日もロープウェイは混雑しますが、休日より待ち時間が少なく乗れます。
平日は、午前10時頃から混みだし、午後1時頃から下りロープウェイが混みはじめます。
少しでも混雑を避けたい方は、平日の早朝に行かれるのがいいですよ。
夏の千畳敷カール素敵ですね!
— れいさん (@rei_1150) July 7, 2023
私は紅葉の時期に行ったのでロープウェイ3時間待ちでしたが、上に登ったら感動でした!
しかし、2時間待つほどの価値がある素晴らしい紅葉はやはり見たいですね。
【千畳敷カール紅葉2023】休日の混雑状況
過去の休日や祝日の千畳敷カールの混雑の傾向ですが、早朝からかなりたくさんの方々が紅葉を観に来るようで
1日中・上り・下りのロープウェイやバスは混雑します。
バスは午前7時が始発ですが、そのバスに乗るために朝から待つ方もいるようです。
また、ロープウェイに乗るまでに2〜3時間待ちなどもあり、
休日に行くならば混雑、かなりの待ち時間は覚悟していかれてください。
まさにそうです。あとは混雑です、土日か平日かでも変わりますし、紅葉シーズンは千畳敷カールというところが綺麗なので登山目的ではない人も押し寄せます。その場合朝チケットを買うために1時間くらいは並ぶことを覚悟しなくてはならないのです😔
— EBBTIDE RECORDS (@ebbtide_records) May 16, 2023
せっかく行ったのに、待ち時間だけで夕方になってしまい、諦める方も実際にいるので、やはり必ず早朝から行ったほうがいいですね!
【千畳敷カール紅葉2023】ロープウェイの混雑状況と回避のコツ

ロープウェイに辿り着くまでにも平日、休日ではだいぶ混雑状況が違いますが、
ここからはロープウェイについて詳しく解説していきます。
【千畳敷カール紅葉2023】ロープウェイの待ち時間は?
休日など混雑している場合には、上り下りそれぞれ最大2時間以上の待ち時間が発生する場合があります。
ロープウェイ乗り場のしらび平駅では、長蛇の列になりたくさんの人で駅周辺は
かなりの混雑になることが過去から予測できます。
平日だとスムーズに上り下りができるのですが、下りだけ少し混雑する可能性があるくらいなので、
もし平日に行けるチャンスがあれば絶対平日がいいですね。
休日しか行けないという人でも、早朝から行けば少しは混雑が回避できるので早朝を狙っていきましょう。
【千畳敷カール紅葉2023】ロープウェイの割引はある?
ロープウェイの基本料金は、曜日や過去の混雑状況により値段が変わります。
シーズン中の9月〜10月のみ詳しくまとめました!
行かれる日が決まっている方は、こちらをご覧ください。
料金は5種類ございます。
9月の基本料金
- 【往復】大人:3,050円、子供:1,510円
- 【片道】大人:1,640円、子供:820円
大人は中学生(12歳)以上、子供は小学生(6歳以上12歳未満)以上となります。
- 【往復】大人:2,790円、子供:1,390円
- 【片道】大人:1,510円、子供:750円
- 【往復】大人:2,410円子供:1,200円
- 【片道】大人:1,300円、子供:650円
10月の基本料金
- 【往復】大人:3,050円、子供:1,510円
- 【片道】大人:1,640円、子供:820円
- 【往復】大人:2,790円、子供:1,390円
- 【片道】大人:1,510円、子供:750円
- 【往復】大人:2,410円、子供:1,200円
- 【片道】大人:1,300円、子供:650円
15人以上の場合は団体扱いになり、事前に申し込みをすると団体運賃になります。
障がい者割引は、通常運賃の約半額になります。
幼児(5歳以下)は6歳以上の付き添い1名につき1名無料となり、付き添い1名につき2人目から子供運賃となります。
(例 大人1名と小学生1名と子供2名の場合は幼児2名共無賃になります。)
千畳敷カールのロープウェイの情報をまとめました。
始発 | 最終 | 乗車定員 | 所要時間 | 高低差 |
6時 | 17時 | 61人 | 7分30秒 | 950m |
ロープウェイ上り下りの時間帯は、30分ごとに1便出ています。
【千畳敷カール紅葉2023】見頃の時期や混雑のピークはいつ?
千畳敷カール紅葉は、9月中旬から色づき始め、9月下旬〜10月上旬が見頃です。
ですので、だいたい9月19日あたりから10月15日くらいまでは混雑のピークが予想されます。
【紅葉観賞 千畳敷カール・阿智村 日本一の星空と赤沢森林鉄道2日間】https://t.co/coBGFre61p
— 観光たまてばこ (@kantama2014) July 23, 2023
日本でいちばん星が輝いて見える場所 阿智村で星空を観賞!赤沢森林鉄道や紅葉の絶景が見られる 「千畳敷カール」も観光するクラブツーリズムのツアーで …#観光たまてばこ #観光プラン
写真からでもとても綺麗なのが伝わりますね!
混雑のピーク時にはかなりの待ち時間が発生するので、その待ち時間をどう過ごすか考えておくといいですね。
【千畳敷カール紅葉2023】おすすめモデルコース
千畳敷カールには、約40分で一周できる遊歩道があります。
観光目的の方は、このコースを回るのが定番です。
多少の高低差はありますが、おおむね緩やかなのでゆっくりと散策することができます。
千畳敷カール。
— k.watanabex (@kwatanabex) December 12, 2020
一周40分のハイキングコースを反時計回りに歩いてみる。
下りた先には、メディアでよく見る千畳敷カールの光景が広がっていた。
遊歩道の後半になるにつれて徐々に視界が良くなってきた。
2週目にリトライ。#長野 #千畳敷駅 #千畳敷カール #紅葉 #ハイキング #遊歩道 #旅 #観光 #風景 pic.twitter.com/1f7aYIaHCy
しかし、道自体は砂利や岩でゴツゴツとしており登山道と変わりません。
靴底は頑丈な登山靴にしたほうがいいでしょう。
【千畳敷カール紅葉2023】初心者の往復所要時間はどのくらい?
遊歩道の他にも登山初心者でも楽しめるルートがあります。
それは、中央アルプス最高峰「木曽駒ヶ岳」です。
こちらは、往復約4時間〜5時間となっています。
- ホテル千畳敷(遊歩道):標高 2,612m 約20分
- 八丁坂分岐点を八丁坂方面へ:約30分〜40分
※岩がゴツゴツしており、急な登り坂で体力的には1番きつい場所になります。 - 乗越浄土:標高2,850m 約20分
- 中岳:標高2,925m 約40分
- 木曽駒ヶ岳:標高2,956m
③〜⑤の地点には山小屋があり、トイレ(有料)があります。
八丁坂さえ越えればなだらかな道が続き景色も楽しめるので頑張って乗り越えましょう。
そして、大パノラマを体験してください。
【千畳敷カール紅葉2023】赤ちゃんや犬連れでも大丈夫?
中央アルプスには、貴重な植物、野生動物が多く生息しているため、ペットが山の動物を脅さなくても、
下界の動物を山に持ち込んだ場合、山の動植物に思いがけない影響を与える可能性があります。
また、ペットも自然界の病気を持ち帰ってしまうこともあります。
訓練された盲導犬、聴導犬、介助犬の同伴は可能です。
しかし、バスやロープウェイでの待ち時間が長かったり、
遊歩道といっても道が危ないので大人が気をつけてみておかなければいけません。
遊歩道には、ところどころに椅子が置いてあるため休憩しながら歩くといいでしょう。
また、大人で約40分ですから子供連れだとかなりの時間がかかることを予想しておいてください。
歩き疲れて、抱っこや止まったりぐずったりと色々なことが起こりえます。
しかし、子供も頑張って自分で歩いたり赤ちゃんもお利口におんぶや抱っこをされてるので、一緒に素敵な紅葉が見れるといいですね。
【千畳敷カール紅葉2023】駐車場の混雑状況は?

菅の台バスセンター大駐車場は、300台収容できる平面駐車場(屋根なし)で、
なんと24時間営業なので前日から停めている車がかなりの数あり、
ピーク時は夜中の2時にはすでに駐車場の6割ほどが埋まってることもあります。
こちらの菅の台バスセンター大駐車場が満車になった場合は臨時の駐車場があり、
多数の警備員が配置されていて誘導してくれるので、まずは菅の台バスセンター大駐車場に行ってみましょう。
- 普通自動車:800円
- バイク:200円
- 大型バス:1,500円
- マイクロバス:1,000円
- キャンピングカー:1,000円
【千畳敷カール紅葉2023】周辺道路の渋滞の回避方法は?

特には渋滞の心配は無いですが、駐車場へなかなか入れない車などで混雑することはあるかもしれません。
しかし、多数の警備員が配置されていたり臨時駐車場があったりと、さまざまに対処されているのできっとスムーズにいくはずです。
帰りもロープウェイやバスに一緒に乗車できる人数が限られているので、混むことは少ないでしょう。
【千畳敷カール紅葉2023】飲食できる食事処や名物グルメは?

千畳敷カールには、「ホテル千畳敷」があり、そちらにはレストランもあります。
自家製ソースを使用した駒ヶ根名物「ソースかつ丼」や地元産りんごが隠し味の特製カレーなど、
こちらのレストランならではの食事を楽しめます。
また、器はお弁当箱のようになっているので外へ持ち出し可能です。
外の綺麗な紅葉を眺めながら食事…なんて贅沢なんでしょう!
メニューもご飯物からホットドッグ、スープなどさまざなお食事がありますよ。
- ソースかつ丼:1,200円
- 星空ビーフカレー:900円
- カツカレー1,200円
- 2612ドッグ:900円
- ホットドッグ:650円
- サーモンフライドッグ:750円
- クロワッサン(2個セット):400円
- ビーフシチュー:1,000円
- 本日のスープ:500円
- 生ビール:800円
- 2612ビール(地ビール):700円
- ノンアルコールビール:600円
【千畳敷カール紅葉2023】周辺の泊まれるホテルは?

千畳敷カールで泊まるなら、周辺のホテルはたくさんありますが、
- ホテル千畳敷
- 早太郎温泉 山野草の宿 二人静
特にオススメなのがこちらの2箇所です。
【千畳敷カール紅葉2023】おすすめホテル①:ホテル千畳敷
さきほど紹介した「ホテル千畳敷」は、宿泊にもとてもおすすめです。
「青空(千畳敷ブルー)」と「星空」が近い、日本でいちばん空に近いと謳っており標高2,612mに位置する宿泊施設です。
そして、目の前には中央アルプスでもっとも美しい天空の大パノラマが開けています。
やはり泊まるなら、外の景色も素敵なところがいいですよね。
【千畳敷カール紅葉2023】おすすめホテル②:早太郎温泉 山野草の宿 二人静
他にも「早太郎温泉 山野草の宿 二人静」は、
中央アルプス駒ヶ岳のロープウェイまで、なんと車で約20分でアクセス良好です。
落ちつきのある雰囲気の良いお宿で、大浴場や露天風呂では温泉をたっぷり堪能できます。
季節折々の食材をふんだんに使った会席料理も堪能できて、充実した旅行が楽しめますよ!
紅葉の時期などは人気で予約が取れなくなったりするので、はやめに予約しておきましょう!
【千畳敷カール紅葉2023】電車でのアクセス方法

千畳敷カールへ、東京、名古屋、大阪からの3ルートを紹介します。
- 東京(新宿区駅)→中央本線・岡谷駅乗り換え・飯田線→
- 駒ヶ根駅(JR飯田線)
- 時間は約4時間
- 名古屋(名古屋駅)→中央本線・岡谷駅乗り換え・飯田線→
- 駒ヶ根駅(JR飯田線)
- 時間は約4時間
- 大阪(新大阪)→山陽新幹線・名古屋駅乗り換え→中央本線・岡谷駅乗り換え・飯田線→駒ヶ根駅(JR飯田線)
- 時間は約5時間
乗り換えなどがあるので少し大変ですが、車の駐車場混雑などを考えると電車で行くことも有りなのではないでしょうか。
【千畳敷カール紅葉2023】最寄駅はどこ?
千畳敷カールの最寄り駅は、駒ヶ根駅(JR飯田線)です。
こちらから、ロープウェイ乗り場のしらび平駅までは、路線バスに乗り換え約50分かかります。
駒ヶ根駅からバスに乗ってしらび平へ。
— かおねずみ (@kaonezumi) August 3, 2023
途中の駐車場は満車でバスも席埋まったら次の便がくるまで待たなきゃならないみたいで大変そうだなぁ~ pic.twitter.com/Iy7YBe7YcY
駒ヶ根駅からだと直通1本でしらび平駅まで行けるので、少しは混雑が避けれるかもしれませんね。
【千畳敷カール紅葉2023】自家用車でのアクセス方法

高速道路を利用して行く場合は、駒ヶ根ICでおりて、
一般道を約4分ほど走っていただいたら菅の台バスセンター(駐車場)に着きます。
ここからは、路線バスに乗り換えです。
ロープウェイ乗り場(しらび平駅)はマイカー規制区間にある為、車での移動ができません。
菅の台バスセンター駐車場にて乗車券を購入したら、路線バスをご利用ください。
まとめ|千畳敷カール紅葉2023混雑状況を場所や時間帯ごと解説!回避方法は?
- 千畳敷カール紅葉狩りは平日の朝に行くのが1番混雑が少ない
- 千畳敷カールのロープウェイ料金は日によって違い、待ち時間は2時間以上になることもある
- 初心者おすすめコースは木曽駒ヶ根までで所要時間は約4時間〜5時間
今回は、千畳敷カール紅葉の混雑状況についてまとめました。
紅葉のピーク時には混雑を避けることは難しそうですが、早朝などから行動すれば少しは変わるでしょう。
また、遊歩道でも道は安全ではないので怪我などしないように気をつけてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。