浅草寺には、毎年約283万人もの人が初詣に参拝します。
浅草寺は海外の方にも人気の観光スポットなので常に混雑しています。
知りたい人
浅草寺の混雑状況が知りたい
初詣に行く日、どのくらい混雑しているのか事前に知っておくと予定も立てやすいですよね。
そこで今回は浅草寺の初詣2024について
以上を詳しくまとめていきます。
【浅草寺の初詣2024】混雑状況

浅草寺は人気があるので、大晦日から元日にかけてはかなり混雑します。
元旦は1日中混雑しているので混雑を避けたければ元旦は避けた方がいいです。
また、浅草寺に参拝される方の長い行列ができます。
きちんと誘導されるので列が乱れたりすることはありせんよ!
しかし、過去には3時間以上並んだという人もいるので参拝までにかなりの時間がかかります。
そのため、小さいお子様連れの方は違う場所を選ばれることをおすすめします。
浅草寺の初詣|三が日の混雑状況
初詣といえばやはり三が日ですよね。
三が日は過去から見てもかなりの混雑が予想されます。
なんと、参拝の列には2時間〜3時間ほど並びます。
しかし、少しですが混雑が少なくなる時間帯もあります。
- 1日だと午前5時頃〜午前10時頃
- 2・3日は午前10時頃〜午後3時以外の時間
2・3日は、お昼頃が混雑のピークです。
そのため、2・3日は開門直後の午前6時30分頃を狙うといいです。
早起きが苦手という人は17時以降も混雑がおさまるのでおすすめ
また、大晦日から初詣に行く人は午後10時頃から並びはじめる人もいるので
混雑を回避したい人は早めの時間から並ばれることをおすすめします。
夜は午後8時に閉門なので午後5時頃から行かれるのもいいですね。
私は、毎年、年始に、浅草寺にお参りに行きます。 ただ、三が日などは、非常に混雑しているので、今年は平日に行きました。
— 和月 (@haruki_wazuki_) June 12, 2012
三が日の混雑がとてつもないことが分かりますよね。
三が日は混雑がすごいから違う日に参拝したという人が多くいましたよ。
浅草寺の初詣|正月過ぎの混雑状況
そのため、混雑を避けて参拝したいという人は5日以降に行かれることをおすすめします。
4日頃からは開門・閉門の時間が変わるのでそちらも注意してくださいね。
さて、毎年のことながら浅草はメチャクチャ混んでます。
— 築地水米 (@ebiwassy) January 3, 2017
今年は天気も良いので例年より混雑してる感じ。
浅草寺初詣は5日にします。
浅草を後にして浅草橋へ
柳橋はやはり風情があって大好きです。 pic.twitter.com/Bn4grmzSW6
混雑を避けたい方は5日頃行かれるのがおすすめです。
浅草寺の初詣|最寄駅と電車の混雑状況
浅草寺の最寄り駅は浅草寺駅です。
また、最寄り駅は4つあります。
- 東武鉄道・東武スカイツリーライン→中央口より徒歩5分
- つくばエクスプレス→徒歩5分
- 都営地下鉄・浅草線A4出口より徒歩5分
- 東京メトロ・銀座線→1番出口より徒歩5分
東京メトロが浅草寺に行くには1番近く分かりやすいですが、その分人も多く混雑します。
また、普段なら徒歩5分で歩ける距離でも、かなりの混雑により徒歩10分以上はかかってしまいます。
東京メトロ以外の駅でも時間帯によってはかなりの混雑になります。
駅構内もかなりの混雑になるので、交通系ICカードをお持ちの方はチャージしておくといいですね。
帰りも駅を使う人は帰りの切符も買っておきましょう
明けまして*今から初詣@浅草 駅めっちゃ混雑~´`!
— Narumi (@nalumi808) January 2, 2012
浅草駅の混雑は覚悟しておきましょう。
浅草寺の初詣|参拝するまでの待ち時間
大晦日から三が日の期間、混雑のピーク時には2〜3時間程並びます。
参拝者の列は、誘導の人がいるので乱れたり押されたりということはないです。
また、列は右と左に分かれているようです。
人が多いと本堂の近く宝蔵門を過ぎた辺りから入場規制がかかることもあります。
本堂ではルートが決まっているのでそれに従い参拝を行いましょう。
浅草寺に初詣に来ました!
— ヨシダ マサヒロ 🌏 商社 ⇨ ベンチャー (@Masa_lifepepper) January 2, 2020
ちゃんこ鍋食べて身体あっためてから並んでいるなう💡
参拝までの待ち時間を計測中 笑 https://t.co/og9dfMfi6V pic.twitter.com/e4DeUyH7uI
雷門前でこの混雑は心折れそうですね。
浅草寺の初詣|お守りやおみくじの待ち時間
お守り購入とおみくじの待ち時間を解説します。
おみくじ待ち時間
浅草寺でおみくじを引くための待ち時間は早くて5分〜10分遅くても20分以内には順番が来ます。
また、おみくじを引く場所は数カ所用意してあります。
そのため、列が少ない所に並ぶといいですね。
おはりく❕
— 鳴瀬りく🐨🍥11/19生誕祭! (@riku_naruse) December 31, 2022
浅草寺で初詣行った後におみくじ引いてきた😌
2回ひいて凶だったけど、3回目で大吉でたからオールオッケー✨
オタクはやっぱり推しが出るまでひかないと(違う) pic.twitter.com/F3337GVZwN
おみくじは混雑というよりは大凶を引いてしまったという人が多かったです。
それにしても大吉が出るまで引くとはさすがです。
お守り待ち時間
お守り購入の場所も数カ所ありますが、まぁまぁ混雑します。
なかなか商品が見れなかったり、お会計が出来なかったりします。
ですが、待ち時間は長くても30分あれば十分です。
また、浅草寺のお守りは公式サイトからでも購入することができます。
混雑していて買うのが難しそうであればサイトから購入してもいいですね。
現地で買いたいという方は、どんなお守りがあるのか公式サイトで下見しておくのもおすすめです。
初詣に浅草寺行ってきたのだ
— しん (@sin_96_) January 7, 2022
初詣期間限定の厄除けのお守り買えたけどおみくじは浅草寺あるあるの凶でした!!笑
もう浅草寺の凶何回も引いてるから何とも思わんぞー笑 pic.twitter.com/OXmS9HZJA5
期間限定のお守りがあるならぜひ買いたいですよね。
【浅草寺の初詣2024】参拝時間と混雑ピークの時間帯

浅草寺の初詣の参拝時間は以下の通りです。
- 12月31日午前6時30分〜午後7時
- 1月1日午前0時〜午後8時
- 1月2日・3日午後6時30分〜午後8時
- 1月4日午前6時30分〜午後5時
4日以降は通常の時間になります。
また1日は、終日混雑しています。
2・3日は午前10時頃〜午後3時頃が混雑のピークです。
朝はゆっくりお家で過ごしてその後出かけるという人が多いようですね。
浅草寺の初詣で参拝する所要時間
行く時間帯や日にちにもよりますが浅草寺の初詣での参拝所要時間は、2〜3時間です。
こちらは混雑している場合の時間です。
混雑していない場合だと約30分です。
浅草寺いって初詣👮🏽👋🏽
— yuu (@TLyuuoka) January 1, 2016
待ち時間すら楽しかった😚
大吉だったし今年のstart最高☆*
待ち時間を楽しく過ごすなんて何をされていたんでしょうね。
皆さんの待ち時間も楽しい時間でありますように。
【浅草寺の初詣2024】混雑を回避するポイント!

ここからは混雑を回避するポイントを7個ご紹介します。
1つでも実践できそうなことがあれば是非やってみてくださいね。
混雑回避のポイント①:早朝から参拝する
多くの人が大晦日の午後11時頃から並び、1日の午前3時までに初詣をします。
そのため、午前4時以降〜午前8時頃までは一旦混雑が減ります。
1日に絶対初詣したい!という方はその時間を狙ってくださいね。
2・3日に行かれる人は、午前6時30分〜午前8時がおすすめです。
混雑回避のポイント②:夕方17時から20時頃に行く
先程早朝をおすすめしましたが、朝は苦手という人は夕方からでも大丈夫です。
三が日は午後8時まで参拝が出来るので午後5時頃の混雑が少し減った時間から行かれるといいでしょう。
夜は寒くなるので、防寒対策はしっかりしてくださいね。
混雑回避のポイント③:大晦日の午後10時頃から並ぶ
開門時間までは並ぶことにはなりますが、早めに行き混雑が出来る前に並んでおけばすぐに参拝を済ませることができます。
しかし、帰りには今から参拝しようという方が来るので少し混雑するでしょう。
ですが向かう方向は違うので、そこまで混雑を感じることはないです。
混雑回避のポイント④:三が日は避けて参拝する
お正月はゆっくりしたいし混雑は嫌という人は、三が日に参拝することは避けましょう。
4日以降になれば仕事も始まりますし大分人が少なくなります。
時間帯は、お昼頃でも大丈夫です。
三が日にこだわらない人は是非参考にしてみてくださいね。
混雑回避のポイント⑤:並ぶ列は右ではなく左側へ
本来なら右側へ並んでほしいのですが混雑を避けるためには左へ並んでください。
右側には、浅草寺のお線香の煙、手を洗う場所と全て右側のみにあります。
そのため、みんなが右側へ並び混雑します。
ですので、絶対手を洗いたいという人ではなければ左側の列をおすすめします。
混雑回避のポイント⑥:電車で行く
浅草の駅は4ヶ所あります。
そのため、人も分散されます。
よく使われるのは東京メトロなのでそれ以外の電車だとかなりの混雑にはなりません。
また、どの電車も駅から浅草寺まで徒歩5分ほどなのでとても便利です。
それに、お正月は朝からお酒を飲む人も多いと思いますがその後でも参拝に行けるので電車はおすすめです。
混雑回避のポイント⑦:ライブカメラで混雑状況を確認する
浅草寺には、浅草寺境内の雷門側と本堂側にライブカメラがあり混雑状況をリアルタイムで確認することができます。
カメラ映像も綺麗でカメラの設置位置が高いので、混雑しているかどうかをスグ確認することができます。
本堂側も全体的に見渡せるので混雑状況の把握には、とてもおすすめです。
【浅草寺の初詣2024】混雑を避けるアクセス方法

電車で行くとなるとやはり浅草駅まで乗る人がほとんどだと思います。
そのため、1つ手前の駅で降りて浅草寺へ向かわれるといいです。
東京スカイツリーラインだと、とうきょうスカイツリー駅です。
通常だと徒歩で25以内で着くことができます。
大好きな人
歩くのが苦ではない人にはおすすめです
浅草寺周辺にはたくさんのお店もあるので歩きながら気になるお店に入ってみるのもいいですね。
どうしても浅草寺付近、浅草駅付近になると混雑は避けられませんが駅構内の混雑は避けることができます。
浅草寺へ行く前にスカイツリーを楽しむのはいかがでしょう。
【浅草寺の初詣2024】混雑していない穴場の駐車場

また、浅草周辺は駐車場料金がとても高く午前10時頃には満車になってしまいます。
朝7時時点で、すでに満車なんてかなりの人が車で来ていることがわかります。
昨日は
— satomi (@SAT00505) January 3, 2018
初詣に浅草寺へ
いってきた(^-^)
ここんとこ、外国人観光客が
増えた気がします(´・_・`)
駐車場も朝7時で満車になり
駐車場探しにも苦労してました(°∇°;
少し歩く距離にはなりますが、東浅草や今戸周辺は料金が安くおすすめです。
また、三井のリパークやタイムズなどの駐車場がたくさんあり24時間営業しています。
浅草寺近くの駐車場は最大料金の設定も無いのでゆっくり観光できませんよね。
事前に浅草寺周辺の駐車場を予約することもできます!
駐車場予約サイト「特P」・「akippa」では、全国の空き駐車場を簡単に見つけられます。
- 全国の空き駐車場を検索できる
- 料金が相場より安い
- 予約が簡単
- キャンセル料が無料
当日に駐車場探しで時間をかける必要がありません。また、相場より安い料金で駐車場を利用できるので、お財布にも優しいですよ。
駐車場をサクッと予約して、駐車場探しの心配やストレスをなくしましょう!
浅草寺の周辺道路の混雑状況
スカイツリー方面から雷門へ行く場合、隅田川を越えなくてはいけません。
そのため、橋の近くでは渋滞していることが多いです。
また、駐車場に入れずに空いている駐車場を探している車や、交通規制でまわり道をさせられている車などもいるので、浅草寺周辺はかなりの渋滞になります。
そのため時間には、余裕を持って行動しましょうね。
靖国通りを通ったら靖国神社付近は駐車待ちの車の列で混雑。浅草を通ったら浅草寺付近も大渋滞。初詣にきたわけでもないのにうっかり初詣ポイントの混雑に参加してしまった。
— simaaji (@_simaaji) January 3, 2012
このような事も起こるので道を選ぶのはとても大切ですね。
初詣シーズン浅草寺周辺の交通規制情報
- 馬道通りの二天門前〜吾妻橋西詰
- 雷門通りの吾妻橋西詰〜雷門1丁目
- 並木通りの雷門地下駐車場入り口〜雷門前〜雷門地下駐車場出口
- 12月31日:午後11時頃〜午前3時
- 1月1日〜3日:午前11時頃〜午後5時頃
規制時間は状況により変更になる場合があります。
事前に場所をチェックしておくと当日慌てずに済みますよ。
交通規制されている周辺には、警察官や誘導の人がいるのでその人達の指示に従いましょう。
渋滞回避のルート
ほとんどの人が浅草寺周辺の駐車場を目指しているので、東浅草や今戸方面へ向かいましょう。
また、今戸周辺になってから隅田川を越える橋を渡るといいですよ。
隅田川を早めに渡ってしまうと浅草寺周辺へ行く車たちの渋滞に巻き込まれるので注意してください。
少し遠回りでも三が日ばかりは、急がば回れ精神でいきましょう。
いつもより歩行者も増えているので運転には気をつけましょうね!
【浅草寺の初詣2024】周辺のおすすめ宿泊ホテル

ホテル名 | リッチモンドホテルプレミア浅草 |
住所 | 東京都台東区浅草2丁目6-7 |
電話番号 | 050-3183-0414 |
最寄り駅 | 浅草駅 |
アクセス | つくばエクスプレス浅草線徒歩1分 |
駐車場 | ホテルに駐車場はありません |
浅草寺までは徒歩2分で着きます。
また、つくばエクスプレス浅草駅にも徒歩1分なので浅草観光や上野へのアクセスもバッチリです。
東京スカイツリーと浅草寺を一緒に見ることができる客室も予約ができます。
小さな子共連れの方には嬉しい、キッズアメニティグッズや幼児にはベビーベッド、ベビーガードの用意もあります。
小さい子供がいると泊まる部屋も限られるから、このサービスはとても助かる!
また、ビュッフェ付きプランもあります。
なんと80種類以上の和風、洋風を中心としたビュッフェです。
お食事会場のプレミアラウンジでは、大きな窓からスカイツリー、五重塔を見ることができます。
そして、ホテルの下の階には衣料品店や飲食店も入っているので忘れ物をしてもすぐ買えて便利です。
年末年始は県外からくる参拝客で予約がすぐ埋まってしまいます。
浅草寺に初詣に行く予定があるのであればホテル探しと部屋の確保を最初にしておきましょう!
【浅草寺の初詣2024】混雑の口コミ

ここからは過去に浅草寺の初詣へ行かれた方の口コミを紹介します。
土日の混雑なんてなんともない
くらい年始は混んでいます・・・。
仲見世から並びます。
ようやく、お賽銭が投げ込める位置に来ても人人人・・
友達は、後ろの人が投げ込んだお賽銭が頭にあたり、年始早々涙目に・・・
引用元:トリップアドバイザー
どこを見てもきっと人だらけですね。
お賽銭を投げ入れる際には注意しましょう。
夜は1組2、3人ごとに参拝しているので10分くらい並びました。
昼間の賑やかな下町風情ある雰囲気も良いですが、夜のライトアップされた五重塔やスカイツリーを眺める方が心落ち着きます。
引用元:じゃらんnet
夜は10分ほどで参拝できるなんて昼間の混雑は最強ですね。
ライトアップされた建物達も是非見たいですね。
毎年初詣に行ってます。
車で行く時は、周辺のコインパーキングもお正月料金で高く設定されてるので公共交通機関で行くのがオススメです。
引用元:じゃらんnet
お正月は財布の紐が緩みがちになるので節約できるところは節約したいですよね。
【浅草寺の初詣2024】トイレはどこにある?

浅草寺近くのトイレをご紹介します。
さまざまな場所に公衆トイレがありますので場所を確認しておきましょう。
浅草寺のトイレ①:仲見世1号公衆トイレ
雷門から入ってすぐ右側にあります。
壁には桜のイラストが描かれているので発見しやすいです。
雷門の近くで分かりやすいので、時間帯によっては混雑します。
- 住所:東京都台東区浅草1丁目2付近
- 男女別トイレ
浅草寺のトイレ②:仲見世2号公衆トイレ
仲見世通りにあるマツモトキヨシとそば秋月の間にあります。
ちょっと脇道に入るためマツモトキヨシを目印にするといいです。
外装は青色なのでとても目立っています。
こちらは、男性専用のトイレです。
- 住所:東京都台東区浅草1丁目30付近
- 男性専用トイレ
浅草寺のトイレ③:仲見世3号公衆トイレ
仲見世通りの中央付近にあります。
外装はピンクです。
商店の並びにあるのでピンク色の外装を目印にしてください。
隣には、飯田屋があります。
- 住所:東京都台東区浅草1丁目32-7付近
- 男女別トイレ
浅草寺のトイレ④:仲見世4号公衆トイレ
場所は仲見世通りで屋根はとんがっているのが特徴です。
こちらは、女性専用のトイレです。
壁は青色で縁取りがピンクの外装です。
吉備子屋浅草店の隣にあります。
- 住所:東京都台東区浅草1丁目32-2付近
- 女性専用のトイレ
浅草寺のトイレ⑤:浅草寺境内東側公衆トイレ
浅草寺会館の前にある瓦屋根のトイレで比較的大きいです。
仲見世通りを抜けたところにある宝蔵門を右手に曲がりまっすぐ行くとあります。
大きな看板が出ているので分かりやすいです。
- 住所:浅草寺内
- 男女トイレ、車椅子可、ベビーベッド有り
浅草寺のトイレ⑥:浅草寺本堂裏公衆トイレ
浅草寺と浅草寺病院の間にあります。
緑の屋根と白い壁の大きなトイレです。
- 住所:浅草寺内
- 男女トイレ、車椅子可、ベビーベッド有り
浅草寺のトイレ⑦:木馬館前公衆トイレ
浅草公園の五重塔通り沿いで、浅草木馬館の斜め向かいにあります。
入り口の模様が特徴的で大きなトイレです。
- 住所:東京都台東区浅草2-3-28
- 男女トイレ、バリアフリートイレ、ベビーベッド有り
浅草寺の初詣は着物を着て行くのがおすすめ!

初詣に着物で行ってみたい気持ちは少なからずありますよね。
でも、着物も購入するとなると高いし保管も大変そう。
自分の着物を持っているという人は少ないでしょう。
もし、着物がレンタルで借りれるとしたら借りたいですよね。
そんな方にピッタリな着物レンタルのきものレンタリエを知っていますか?
着物一式揃っていて往復送料無料、代引き手数料無料なんです。
また、大人サイズだけではなく子供サイズの着物なども取り扱っています。
家族全員が着物を着て初詣なんて一生モノの思い出!
家族全員が着物を着てお出かけなんて生きてるうちになかなかない機会だと思いますので、
初詣くらいは思い出づくりに着物を着て行くのも良いですね。
きものレンタリエの口コミ
実際にレンタルされた方の口コミも見てみましょう。
色合いが鮮やかで、とっても可愛かったです。
魅力的な着物がたくさんありましたし、基本的に費用が安いので、また何かあったら利用したいなと思います。
ほとんど自分で何も用意しなくても着用できるので、良かったです。
ファッションレンタル比較navi.com
費用が安いのはとっても良いですよね。
全て揃って送られてくるのも魅力的です。
可愛い着物がたくさんありましたし、セットサービスもかなり充実していました。
基本的には満足の結果だったんですが、できたら着付けのサービスが欲しかったです。
ファッションレンタル比較navi.com
着付けはなかなか難しいですよね。
この方は自分で着られたようですが、最近はYouTubeなどもあるので着付けにそこまで心配しなくてもきっと大丈夫ですよ。
浅草寺の初詣の基本情報

初詣時期の参拝時間は、
- 12月31日午前6時30分〜午後7時
- 1月1日午前0時〜午後8時
- 1月2日・3日午後6時30分〜午後8時
- 1月4日午前6時30分〜午後5時
4日以降は通常の時間となります。
31日の夜は午後7時に一旦閉門されます。
参拝場所の混雑での注意事項
人がかなり混雑している所ではスリなどが多発するため気をつけてください。
お賽銭を準備する時、狙われやすいです。
なので、お賽銭はあらかじめポケットなどに準備しておくといいですよ。
お財布やスマホなどの貴重品は自分の目の届くところでバッグを持つようにしましょう。
正月早々嫌な思いはしたくないですよね。
浅草寺のご利益
都内最古のお寺である浅草寺の御本尊は、観音様(聖観音菩薩)です。
ご利益は、所願成就で願い事全般を叶えてくださる大変ありがたい仏様なんです。
こちらの他にも、多くの参拝スポットがあります。
時間の許す限り是非参拝してみてくださいね。
皆様の願いが叶いますように、、、
浅草寺の初詣は喪中に行っても大丈夫?
しかし、忌中は初詣に行かない方がいいと考えられています。
宗派によっては、期間が違いますが多くの宗派は、四十九日を忌明けとしています。
どうしても初詣に行きたいけど四十九日の後かな
また、神社と寺院では考え方に違いがあり
神社では悲しみで心が満たされている状態で参拝するのは好ましくないとされています。
ですが、寺院ではそうしたことはなく、むしろ寺院へ参拝することが故人への供養になると考えられています。
喪中や忌中に初詣をしたい場合には、神社は避けて寺院を選ぶのも1つの方法ですよ。
まとめ|浅草寺の初詣2024混雑状況!ピークの時間帯や回避のコツ7つを徹底解説
- 三が日はとても混雑するため混雑を避けたい場合は早朝や4日以降に行く
- 参拝の混雑ピーク時には待ち時間が2〜3時間ほどある
- 時間帯によってはスムーズに参拝が出来る
今回は、浅草寺の初詣2024混雑状況!ピークの時間帯や回避のコツ7つを徹底解説についてまとめました。
三が日に行かれる方はかなりの混雑だということを覚悟されて行かれてくださいね。
しかし、待ち時間なしで参拝されている人もいらっしゃるのでここは年明け一発目の運試しですね。
混雑しているところではスリなどの事件に巻き込まれることもあるのでしっかりと貴重品などは管理しておきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。