今週の『満点☆青空レストラン』では、「若竹の社たけのこ」が食材として紹介されます。
春の味覚の代表であるたけのこを、100年以上つくり続けていると聞けば興味が湧いてきますよね。
「若竹のやしろたけのこはどこで買えるの?お取り寄せできるかなぁ…。」
そう思われる方も、多いのではないでしょうか?
そこで今回は、
について解説していきます。
【青空レストラン】若竹の杜たけのこの通販・取り寄せ情報

「若竹の社たけのこ」の商品は公式オンラインストアでお取り寄せすることができます。
しかし、収穫したたけのこではなく、加工食品である「メンマ」のみ購入可能です。
生産者である「若山農場」のBASE公式ショップで買うことができます。
また、公式サイトには「東京市場の飲食店などに直接流通」「直売にて販売」と記載がありますが、細かい店舗名までは明記されていません。
どうして生のたけのこについての販売情報がないんだろう?
という疑問を生産者さんに問い合わせてみたところ、以下の回答が有りました。
「生のたけのこですが、今年は裏年で大変不作であり宅配の販売は終了させて頂きました」
とのこと。
残念ですが、今シーズン入手できるのはメンマのみのようですね。
ただし、来年は豊作が予測されているとの情報もありましたので、気になる方は1年後に期待しましょう。
また、通常では若竹農場にて『たけのこ狩り』も行っています。
入場料+1kg当たり1,000円の料金が必要ですが、1キロ㎏も収穫できるので、たけのこが好きな方にとってコスパ最強でしょう。
天候に左右されやすい農作物にはつきもののトラブルですが、手に入る可能性が低いほど興味がそそられて食べてみたくなりますね。
【青空レストラン】若竹の杜たけのこの販売店はどこ?

現在は「若竹の社たけのこ」は公式オンラインショップでの購入(加工品であるメンマのみ)か、たけのこ狩りでしか入手できません。
こちらも、たけのこの不作が影響しています。
ただし、
鬼怒川温泉ホテルのレストランには直接納品しているので、料理として食べることができます。
また、若山農園にあるレストランでも食べられますので、できるだけ早く食べてみたいという方は、お問い合わせして確認してみてください。
残念ながら、お取り寄せグルメサイトには出品がありませんので、
不作にともない契約ホテルや料亭以外の通信販売店向けの出荷は停止しているのだと思われます。
直接購入したいのであれば、メンマの購入しか選択肢がない状況ですね。
参考に、昨年や過去の販売価格はこちらです。
- 店頭販売価格1kg1,600円で販売
- 不作の年だと1kg2,000円
【青空レストラン】若竹の杜たけのこの味や特徴

若山農場のたけのこは、孟宗竹(もうそうちく)という種類で、とても柔らかいそうです。
若竹のたけのこは他のたけのこに比べ、ひとつひとつが大きくなっていて食べ応えがあり、色々なたけのこ料理をより美味しく食べることができるかと思います。
真ん中あたりは歯ごたえがあり、根元は少し固めなので刻んで炒め物などにするとおいしい。といっても、筍のいちばんの魅力はシャキシャキした食感ではないでしょうか。
引用元:鬼怒川温泉ホテル
「若竹の社たけのこ」は、なんと言っても鮮度が売りです。
生産者の方が「おいしいたけのこを作るために、100年も土作りを続けている」と聞けば、その理由にも納得がいくでしょう。
陽に当たると味がおちるので、土の中にいるあいだに掘り、鮮度を保つために発泡スチロールで予冷して出荷するという徹底ぶり。
普段スーパーで目にするものとは、レベルが違う鮮度なのでしょう。
またオンラインショップで購入可能なメンマは、プレゼントにも喜ばれているようです。
【青空レストラン】若竹の杜たけのこおすすめの食べ方・レシピ

若竹の杜たけのこのオススメの食べ方は部分によって違うのですが、
- 穂先:天ぷらやお吸い物(食感はやわらかめ)
- 中心:煮物(少し歯ごたえがある)
- 根本:炒めもの(硬め)
など、その部位の硬さによって料理との相性が決まります。
軽く湯引きした「刺し身」もオススメの食べ方とのことですが、若竹の社たけのこが新鮮だからこそ選択できる調理方法と言って良いでしょう。
他にも、
- 軽く湯引きし、わさび醤油や酢味噌で食べる
- 皮ごと蒸し焼きにする焼きたけのこ
また、たけのこは常温のままだとえぐみが増してしまうので採れたものをなるべく早いうちに食べるのがベストです。
また、運良く手に入れることができたものの、
食べてみたいけど、下処理がわからない…
という方は、以下を参考にしてみてください。
- タケノコの皮を何枚かむき、頭から4分の1あたりのところで切り落とす
- 包丁を縦に入れまっぷたつに切り分ける
- 身と皮の間に手を差し込み、皮をはぎ取る ※このとき柔らかい皮部分の『姫皮』を上手に集めておくと、お味噌汁や酢の物に活用できる
- 切り分けて、たけのこが沈むくらいの水を入れた鍋にひたす
- 30分間ほど火にかけて沸騰させる
- 一度引き上げて味見をしアクを感じるようであれば、お湯を捨て新しい水からもうひと煮立ちさせる
- えぐみがなくなったことを確認したら、すぐにお湯を茹でこぼし、軽く水洗いをしてから料理に使う
こちらの食べ方やレシピは、若山農園が公式におすすめしている処理方法なので、
「若竹の社たけのこ」のポテンシャルを引き出す最適な方法と言えるでしょう。
また、若山農場にあるレストランではグリーンカレーなどの料理も提供されていますので、和食以外にも楽しめる調理方法はたくさんありそうです。
個人的にはチンジャオロースーにして食べてみたいな
考えているだけでも食欲がそそりますね。
ちなみに美味しいたけのこの選び方は、
たけのこは、陽に当たっている時間が長いと緑色に変わっていきます。
大きさは見栄えの問題で、味には関係ありません。
【青空レストラン】若竹の杜たけのこの口コミや評判

若竹の杜のたけのこの口コミや評判については、
景色は素晴らしい。タケノコの焼いたやつが旨い。
筍弁当豪華二段重ね❤️
— まりりん (@maririn_cello) April 23, 2022
秋の栗ご飯に続いて、春も治兵衛さんとのコラボ。
若山農場にて。 pic.twitter.com/WJicjVIgp4
昨日の昼に宇都宮市にある若山農場さんにお邪魔して、焼き筍を食べてきました!✨
— Iso設計室【栃木県/住宅設計/注文住宅/栃木の木の家】 (@iso_sekkei) April 12, 2021
アクが無くてとても美味しく、筍の味を存分に楽しんできちゃいました。😋
何度でも食べたくなる味ですね!😆#栃木県 #宇都宮市 #若山農場 pic.twitter.com/OnmIm2o4n8
若竹の社たけのこを生産している若山農場は、過去にもテレビやYou Tubeなどで「栃木のオススメスポット」として紹介されています。
宇都宮市内のお料理屋さんで、若山農場の筍を食べられる場所はこちらです。
- 懐石天ぷら治兵衛
- 豆富と湯波懐石の月山
- 活魚で有名な明日香
- オトワレストラン
- 鬼怒川金谷ホテル
- 鬼怒川グランドホテル夢の季
- ホテルエピナール那須
- 休暇村日光湯元
- 東急ハーヴェストクラブ鬼怒川
- ホテル東日本宇都宮
- ザ・リッツ・カールトン日光
- 奥の院ほてる とく川
観光するときは、ぜひ食事処の候補にして行ってみてくださいね。
また、若山農場は映画「るろうに剣心」のロケ地になったこともあるということで、コスプレイヤーが写真撮影をするスポットとしても有名です。
そしてたけのこ狩りだけではなく、キャンプ場としての施設も整えられているということで、キャンプ好きの方も要チェックです!
たけのこの味はさることながら、観光やイルミネーションスポットとして紹介されている口コミが多く見られました。
家族でのお出かけや、ソロキャンプまで幅広く受け入れてくれる素晴らしい観光地ですね。
まとめ|若竹の杜たけのこは通販・取り寄せできる?口コミも紹介【青空レストラン】
- 若竹の社たけのこは不作のため、公式オンラインショップでメンマのみお取り寄せが可能
- 美味しいたけのこ作りのために100年以上も土作りを続け、鮮度に特徴がある
- たけのこだけではなく、イルミネーションスポットやキャンプ場、コスプレ撮影など、さまざまなニーズに対応している農場である
今回は「若竹の社たけのこ」についての通販情報や、特徴についてまとめました。
残念ながら、今年は手に入れることが難しそうですが、豊作の予想が出ている来年に期待しましょう。
青空レストランでは、現在はレアものであるたけのこがどのように紹介されるか楽しみです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

