大曲花火大会は豪華な花火をたっぷり楽しめる花火大会ですが、同時に話題なのが様々なグルメが期間限定で味わえる「大曲花火大会の屋台」です。
しかし、昨年は屋台の出店が中止になり寂しい状況でした。
2023年は全国的に規制が緩和されましたので、大曲花火大会の屋台も元に戻ってくれるかと思います。
そんな「大曲花火大会の屋台」、内容がどうなのか気になりますよね?
そこで今回の記事では、
について詳しく解説していきます!

大曲花火大会2023屋台の場所はどこ?

まず2023年大曲花火大会の屋台はどこで出店されるか?についてですが、代表的な場所は5カ所あります 。
- 住所:秋田県大仙市小貫高畑
- アクセス方法:JR大曲駅から徒歩約20分、花火会場すぐそば
こちらは花火会場の南側にあり、花火を見ながら屋台を楽しむことができるので便利です。
- 住所:秋田県大仙市大曲西根中寺野
- アクセス方法:JR大曲駅から徒歩約20分、花火会場すぐそば
こちらも花火会場の北側に位置しています。観覧席に近く屋台の数も多いのでじっくり選べますね。
- 住所:秋田県大仙市大曲中通町10-3(花火通り商店街)
- アクセス方法:JR大曲駅から徒歩5分
大曲花火大会には地元商店街で「花火ウィーク」というイベントが毎年開催されます。
そのイベントのひとつとして、花火通り商店街では様々な屋台が出店されます。
④まるごと観光物産展会場
- 住所:秋田県大仙市大曲川原町2-30(大曲技術専門校)
- アクセス方法:JR大曲駅から徒歩約20分、花火会場から徒歩約5分
大曲花火大会に毎年開催される、地元観光物産協会の「まるごと観光物産展」の会場です。
秋田県南の様々な特産品や、隣県のグルメなどが味わえる屋台が出店されます。
屋台の場所は花火会場に近くて便利!
大曲花火大会2023屋台の種類や数は?

大曲花火の屋台はどのくらいの数や種類があるのかまとめました。
大曲花火の限定屋台や、地元商店街の屋台がこの日にあわせて出店します。
2023年も例年通りの出店があれば、200店を超える屋台が多彩なグルメを販売してくれる予定です!
どれを食べようか迷ってしまう数ですね!
続いてどんな屋台があるのかご紹介していきます。
大曲花火大会2023屋台|おすすめ名物グルメ
大曲花火大会の屋台で外せないのが「名物グルメの屋台」です。
大曲花火と言ったらこの屋台!というおすすめの名物屋台をご紹介します。
- 横手焼きそば
- 本荘ハムフライ
- よこまき
- ババヘラアイス
- 味噌たんぽ
- 花火氷
SNSにもおいしそうな名物屋台のグルメがありました!
(´-`).。oO(来年の8月 また出会えるのを信じて…)
— あきた市民市場メイト (@ichiba_mate) August 5, 2020
桃豚ぶたんぽ、本荘ハムフライ、横手よこまき、秋田県食肉流通公社ハムステーキ pic.twitter.com/JvR0qMRuqv
「よこまき」とハムフライを合わせたら最高のおつまみになりますね!
大曲への道
— あああああ (@BiSH_BiSHHHHH) August 25, 2018
③ババヘラアイス
会場着いたけど運動会みたいで楽しい pic.twitter.com/x7NlodugCW
秋田ではおなじみ、バラの花びらをモチーフにしたアイスです。
暑いから体の中から冷やすw
— sちゃ (@22nya18nky25s) August 27, 2022
花火氷 イチゴパッション氷
おぃちぃかった😋 pic.twitter.com/2DbhNDLPsX
定番のかき氷も、鮮やかな花火のかき氷になっていておいしそうです!
大曲花火大会といえばこの名物屋台!忘れずに食べたいね!
大曲花火大会でおなじみの名物グルメは、お店によって味も違うので食べ比べしてみたいところですね!
大曲花火大会2023屋台|ごはん系
夜の大曲花火を楽しみながら食べられる「ごはん系屋台」は何があるか調べました。
- たこ焼き
- 焼きそば
- 煮込みハンバーグ
- カニ汁
- もんじゃ焼き
- あんかけ焼きそば
- 山菜おこわ
- 中華料理
- お好み焼き
- 鍋焼きうどん
- ラーメン
- 冷やし中華
定番のお祭り屋台のほかに、中華料理や煮込みハンバーグといった気になる屋台もありますね!
また、いのしし串焼きなどの変わったメニューもSNS情報にありました。
これ食べないと👍🎶
— chord-bowstring (@Bowstring_Chord) August 27, 2018
大曲花火大会お約束🎶
(個人の恒例お約束です🍀)#大曲花火大会#秋田さケ#ボタン#いのしし串焼#屋台 pic.twitter.com/vC5Ghwso22
定番の屋台から珍しいものまで、どんなグルメを選ぼうか迷いますね!
大曲花火大会2023屋台|スイーツ系
ごはんとは別腹で楽しめる「スイーツ系屋台」もチェックしましょう。
- クレープ
- わたがし
- チョコバナナ
- たい焼き
- わらび餅
- 大判焼き
- チュロス
- ポップコーン
- ドーナツ
- シュークリーム
- ベビーカステラ
- かき氷
- アイスクリーム
その他、秋田名産のさくらんぼパフェや大福のスイーツもあるそうです!
大曲の花火大会は屋台もたくさんで楽しかったー!!!!!#大曲全国花火競技大会 pic.twitter.com/nDSl3FAP2t
— あげぽよ(丸の内OL) (@agepoyogame) August 27, 2022
SNSを見てみるとスイーツ系の屋台も、バラエティ豊かな様子がわかりますね!
大曲花火大会2023屋台の出店時間は?

続いて、屋台の出店時間は何時ごろになるのか確認しましょう。
大曲花火が終わりに近づく21時頃から屋台が閉店していく様子です。
ちなみに、閉店時間に近づくと「値引きセール」が始まるので、
食べ損ねた屋台のグルメがお得に食べられるかもしれませんね!
大曲花火大会2023屋台の混雑状況は?

屋台の数が大変多い大曲花火ですが、やはり混雑して行列ができる時間帯があります。
夜花火開始前の17:00~19:00ころ
比較的混雑が少ない時間は14:00~16:00と花火が上がっている最中です。
並ぶのが嫌だな…という方は、早めに向かって食料を調達しておくのもよさそうですね!
まとめ|大曲花火大会2023屋台の種類や数は?出店時間や名物グルメを紹介!

- 大曲花火大会の屋台は、会場周辺と各イベント会場で出店している
- 大曲花火大会では70種類・200店以上の様々な屋台が出店される
- 大曲花火大会の屋台が空いている時間は14:00頃と花火が上がっている最中
今回は大曲花火大会の屋台の情報についてご紹介しました。
全国の花火師さんが競い合う「大曲花火大会」は、屋台も盛りだくさんで開催が楽しみですね。
2023年の「大曲花火大会」も混雑するかと思いますが、マナーを守って気持ちよく満喫しましょう!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
