夏の大イベントのひとつ「隅田川花火大会」2023年の開催が決定しましたね!
4年ぶりということで、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?
打ちあがるたくさんの花火も必見ですが、あわせて気になるのが花火大会の「屋台」ですよね。
おいしい屋台グルメを食べたい…どこで買えるの?
そこで今回の記事では、
について詳しくまとめました!
きれいな花火を楽しみながら、屋台のおいしいグルメも堪能できるのは最高ですよね。
この夏、隅田川花火大会にお出かけ予定の方はホテルもあわせてチェックしてみてくださいね!

【隅田川花火大会2023屋台】出店場所はどこ?

隅田川花火大会は、花火の打ち上げ場所周辺で屋台がたくさん出店されます。
特に屋台が多く集まるおすすめの場所を6カ所ご紹介します!
【隅田川花火大会2023屋台】出店場所①:隅田公園
隅田川花火大会を見に、隅田公園近くの通りに来ました。すごい人混みですが、浴衣で着飾っているものの、左前の死装束のお姉さんが結構いました。 pic.twitter.com/u6wVKfglhg
— GTRun@読売教育賞🌈教師、環境省認定環境カウンセラー🌱 (@Running_Teacher) July 26, 2014
隅田公園は隅田川花火大会の打ち上げ場所の「第一会場」に一番近い人気の観覧場所です。
また、こちらは毎年花火の打ち上げの時間は一方通行の交通規制があります。
そのため、過去には人通りが多く身動きが取れないほど混雑することもありました。
しかし屋台の数は一番多く種類も多いので、お目当ての屋台があるときは早めに買っておきましょう!
【隅田川花火大会2023屋台】出店場所②:浅草寺、浅草駅前
隅田川花火大会と聞いて、屋台を食べに来たが浅草人多すぎて…!
— りかち (@r054121) July 29, 2018
屋台だけ食べて帰ります! pic.twitter.com/6r9vw3RhyC
浅草駅から浅草寺にかけてのエリアは、お土産屋さんの他に屋台もたくさん並んでます。
浅草寺は普段から観光客の多い場所ですが、隅田川花火大会の日はいつも以上に混雑することでも有名です。
しかし浅草ならではの屋台や飲食店の屋台などが多いので、普段は食べられないレア屋台に出会えるかもしれませんよ!
【隅田川花火大会2023屋台】出店場所③:水戸街道
隅田川花火大会の醍醐味は年に一度、水戸街道を横行闊歩出来る事だよな。 pic.twitter.com/47FWUtEQfe
— 黒かどや (@kadoya1) July 29, 2018
水戸街道の道路は当日18時から歩行者天国になり、レジャーシートを敷いて座ってゆっくり花火が見れる穴場スポットです。
それほど数は多くないですが、地元の飲食店の方などが屋台を出しています。
17時半ころから向かって、屋台を楽しみながら場所取りするのがおすすめです!
【隅田川花火大会2023屋台】出店場所④:蔵前駅前(江戸通り)
江戸通り沿いの松根屋前に
— ウルトラセブンイレブン (@ultraseven11) July 29, 2018
出店が出ていて、カキ氷食ったら、
むっちゃ美味い!
花火前には最適だぁ!#隅田川花火 pic.twitter.com/AJdw8WmauV
蔵前駅前から江戸通りの周辺はコンビニやスーパーが多く、各お店が屋台を出しています。
また、18時から歩行者天国になるのでシートを敷いてじっくり花火が楽しめますよ。
蔵前駅前で屋台を探しながら、江戸通りで場所取りをすると良さそうですね。
【隅田川花火大会2023屋台】出店場所⑤:汐入公園
隅田川花火大会(汐入公園から) pic.twitter.com/16gvUxWAOW
— せーや (@seinto_alongago) July 29, 2018
汐入公園は花火会場からは少し遠いですが、屋台を楽しみながら花火も見える人気の場所です。
スカイツリーも花火と一緒に見えるので、映える写真もたくさん撮れますよ。
周辺は屋台の他にスーパーも多いので軽食などは手に入りやすいですね。
【隅田川花火大会2023屋台】出店場所⑥:両国駅前
隅田川花火大会に出店してます!
— 小岩三丁目食堂 Oono-Ya (@oono_ya) July 30, 2016
両国駅前も沢山のお客様で賑わってます!!#隅田川花火大会 #両国駅 #浴衣 #生ビール #かき氷 pic.twitter.com/4PSsFiDtJH
両国駅前の道路は当日18時から歩行者天国になります。
屋台の数はそれほど多くないですが、混雑を避けて屋台と花火が楽しめる場所です。
隅田川の河川敷方面は場所取りで混雑しているので、屋台を楽しんでから向かうのが良さそうです。
【隅田川花火大会2023屋台】種類や数は?

隅田川花火大会の屋台の数は公表されていませんが、毎年たくさんの屋台が並びます。
種類も定番のお祭り屋台から変わり種の屋台まで、目移りしてしまうほどの種類です。
いままで実際に屋台で売っていた、おいしいグルメをSNSからまとめてみました。
【隅田川花火大会2023屋台】おすすめグルメ
まずは、隅田川花火大会で見つけたおすすめ屋台をご紹介します!
こちらは揚げたての串カツの屋台グルメです。
アツアツの串カツと冷たい飲み物は相性バッチリですよね!
隅田川花火大会行ってきた♥️
— み (@okaasan831) July 26, 2014
あゆの塩焼きとじゃがばた唐揚げお好み焼きフランクフルト食べて生ビール飲んだ♥️ pic.twitter.com/4imVmIctY5
こちらは屋台では珍しいあゆの塩焼きです。
塩焼きはさっぱりしているので、暑い日のグルメにぴったりですね!
初隅田川花火✨
— 綾 (@re_aya51244) July 27, 2019
めちゃくちゃ混んでるイメージでギリギリに行ったのになんとか座れたし見れたし屋台の食べ物も買えて楽しめた♪ヽ(´▽`)/
やきそばとかたこ焼きとか売り切れでちょうど私たちで唐揚げも売り切れでやばやば
写真はながーいベーコン、あとピカチュウらしき花火 pic.twitter.com/ZrzzHyDHo7
こちらは驚くほど長いベーコンの串焼き屋台の写真です。
見た目のインパクト大のグルメですね!おいしそうです!
【隅田川花火大会2023屋台】ごはん系
隅田川花火大会の屋台ではごはん系の屋台もたくさんあります。
お腹いっぱい楽しめる、ごはん系屋台はどんなものがあるかまとめました。
結局昨日は上野ふらついてから隅田川花火大会に行ってました✨屋台飯は何故あんなにも美味しいのか!モツ煮大好きです pic.twitter.com/EOKwiHAiMS
— にし (@calidris_alba) July 29, 2018
こちらは味がしっかり染みておいしそうなモツ煮の屋台です。
濃い味のグルメは冷たい飲み物が進みそうですね!
夏が戻ってきたようなので、隅田川花火大会の録画を見ながら屋台っぽい夕食を食べようとしたら、箱の縁で絶妙なバランスを取るフチックスターの姿が…! 狙いはフランクフルトとフライドポテトかな? お酒かな?#トリックスターと日常 pic.twitter.com/nC13FcYpxU
— 裏町つばめ (@Shurara_Haikara) September 24, 2021
屋台グルメの定番フランクフルトです。
パリッとしたソーセージは安定のおいしさですよね!
今夜は隅田川の花火大会。結石おじさんは、帰り道が同じJyououを誘うこともできず、ZENT太田店の屋台で買ったお好み焼き串(150円)をひとりで食べながら帰るのでした。Gokuriの甘酸っぱさがハートに染みるぜ!🎆🎆🎆 pic.twitter.com/tmnnUiXMdV
— ワイルド(マスク・オブ・ジ・ワイルド) (@wildmask_unbobo) July 29, 2018
屋台の定番お好み焼きを串焼きにしたグルメです。
串焼きなら片手でさっと食べやすくて良いですね!
- たこ焼き
- 焼きそば
- オム焼きそば
- お好み焼き
- 広島焼き
- 唐揚げ
- ケバブ
- イカ焼き
- 焼き鳥
- ホットドッグ
- 焼きとうもろこし
- じゃがバター
- ソース煎餅
- イカ焼き
- チーズハットグ
- ホットク
- トッポギ
- 豚串
- 牛串
- きゅうりの漬物
【隅田川花火大会2023屋台】スイーツ系
冷たいスイーツは夏の屋台の人気グルメですよね!
続いて隅田川花火大会のスイーツ系屋台をご紹介します。
隅田川花火大会。かき氷食べながらブルーシート引いて、みんなでたーまやーとか言ってると、そういえば私って日本人だったな〜これぞ日本の風情だな〜って。 pic.twitter.com/1nBhofkCvJ
— ふくやま (@1219Wlhm) July 30, 2016
屋台の定番中の定番かき氷です。
冷たいかき氷は必ず食べておきたい屋台の一つですね!
隅田川花火大会この雨でもやるとか凄いけど通りかかった家の最寄り駅行きのバスの魅力に負けて搭乗致しました♡
— T氏 (@toyojichocolate) July 29, 2017
天丼と屋台いけたから良し笑 pic.twitter.com/yYnDndCAS4
チョコバナナも定番屋台の一つですね。
チョコバナナのカラフルなトッピングは目でも楽しい屋台グルメです。
- りんご飴
- タピオカドリンク
- 綿あめ
- フルーツ飴
- ベビーカステラ
- 光るジュース
- アイス
【隅田川花火大会2023屋台】営業時間は何時から何時まで?

隅田川花火大会で出店される屋台の営業時間はこちらです。
花火が終わる20時半ころには閉店作業を始めるお店が多いようですので、確実に購入するなら花火が始まる前に買っておきましょう。
交通規制などで一方通行の場所もありますので、元の場所に引き返すことができないこともあります。
食べたいと思った時に買っておくのがおすすめです!
【隅田川花火大会2023屋台】日程や打ち上げ場所は?

隅田川花火大会の開催日程と打ち上げ場所についてまとめました。
荒天等で花火が中止になる場合は当日の午前8時までに発表される予定です。
隅田川花火大会の打ち上げ場所は第一会場と第二会場があり、それぞれ打ち上げられる花火の内容が異なります。
第一会場では「花火コンクール」が行われることでも有名です。
第一会場の周辺にはスカイツリーや浅草寺などがあり、観光しながら花火大会を楽しむことができます。
第二会場は比較的混雑が少ないのでゆっくりと花火を楽しみたい方におすすめです。
まとめ│隅田川花火大会2023屋台の場所まとめ!種類や営業時間は?
- 【隅田川花火大会2023屋台】出店場所は隅田公園や浅草寺が多い
- 【隅田川花火大会2023屋台】の種類は定番屋台から変わり種屋台まで多数
- 【隅田川花火大会2023屋台】営業時間は15時~21時半まで
- 【隅田川花火大会2023屋台】開催日は7月29日(土)、場所は桜橋と言問橋の間と駒形橋と厩橋の間
今回は、隅田川花火大会2023屋台場所や種類についてまとめました。
隅田川花火大会は昨年中止になってしまったこともあり、今年の屋台は今まで以上に賑わうことと思います。
きれいな花火をずっと楽しむためにも、食べた後のゴミやマナーはしっかり守りましょうね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
楽天トラベルで隅田川花火大会会場近くのホテルを予約する

